女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 1151~1160件を表示中です
-
数日前、両胸にしこりがあることに気が付きました。
位置は胸の外側下、左右対称のような感じで両胸とも同じ場所に存在しています。通常の姿勢(立っていたり座っていたり)だと全く触ることが出来ず、仰向けで横になるとようやく触ることが出来ます。触った感じ、硬さはあまり無くて指先で押すとよく動きます。大きさは左胸の方が大きいのか、はっきり触ることが出来ます。
気が付いたタイミングは生理前ですが(横にならないと触れないので元々ずっとあったのかもしれません)、生理が終わった現在でもしこりはあります。心なしか、気付いた時よりも小さくなっているような気がしますが、気のせいかもしれません。(当初は仰向けになって腕を上げると触れましたが、今は腕を上げると触りづらくなっています)
しこり自体に痛みは無いのですが、しこりに気が付いた頃からたまに胸や脇の下、二の腕が重く感じたり、ピリッとしたようなヒリッとしたような痛みがあります。
しこりって左右対称に出来るものなのでしょうか。
ネットで調べてみると「副乳」や「乳腺」が触れてしまったせいなどと出てきますが、そういったものはしこりのようにコリっとした感触なんでしょうか。。
血縁者に乳がんを患った親戚などはいませんが、しこりというだけでとても不安で怖いです。乳がんの可能性は考えられますでしょうか。。
不安を拭いきれないので乳腺外科で検査の予約をしましたがどこも予約がいっぱいで、1ヶ月以上先となってしまったのでとても不安となり、こちらでご質問させて頂きました。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 350 -
数日前から両胸にしこりのようなものがあり、とても不安です。場所は胸の外側下にあり、左右対称のような位置にありますが、左胸の方がはっきり触れる気がします。
気が付いたのは生理前ですが、生理が終わった現在でもしこりのようなものはあります。(心做しか、当初気付いた時よりも小さくなっているような気もしますが気のせいかもしれません)
通常の姿勢では触ることが出来ず、横になった状態でようやく触れる感じです(腕を上げると触りづらい)。触った感じは指先で押すとコロコロ動きます。
通常の姿勢で確認することで出来ない為、もしかしたらずっと前からあったのかもしれません。
ネットで調べると副乳とか乳腺というものが出ますが、それはこんなにしこりっぽいものなのでしょうか?
胸の見た目は特に変わりありません。
血縁者に乳がんを患った親戚はいませんが、こういったしこりは乳がんの可能性高いのでしょうか。
不安なので乳腺外科の予約は取ったのですが、1ヶ月後とかになってしまったのでそれまで不安で質問させて頂きました。役に立った! 0|閲覧数 296 -
乳輪の一部から膿みたいなのが出てきまして。本日も軽くつねったら出てきました。
上記に書いてあった通りの症状でいいのですか??役に立った! 0|閲覧数 374やま様ご質問ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
すいません、上記というのがどの投稿なのかわかりかねますので一般的な回答をさせて頂きます。
乳頭や乳輪部は皮膚が薄く、乾燥や下着の摩擦などの刺激で痒みや痛み、かぶれや分泌物等の症状が出やすいデリケートな場所です。アトピー性皮膚炎があると症状が出やすいことも多いです。
症状が軽いうちは、保湿し清潔に保つことで改善することもありますが、痒みにより繰り返し掻いてしまうと小さい傷ができ、炎症して膿や出血するケースもみられます。膿が出ている間は清潔なガーゼやおりものシートなどで保護し、外される際はぬるま湯等で濡らしてからゆっくり外されることをお勧めいたします。
また、膿以外にも赤みや熱感、痛みが有る場合には乳輪下膿瘍の可能性も考えられます。乳輪下膿瘍とは、乳輪下に発症する炎症性疾患で乳頭近くの乳管が閉塞しその部分に細菌感染が起こり膿瘍が形成される病態です。
もし症状が長引いたり悪化するようであれば、自然治癒は難しいケースが多いので早めに皮膚科または乳腺科にご相談くださいね。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 28 -
母乳をやめて1年半以上経過してますが、右側乳頭あたりの穴(いつも同じ穴)から透明な分泌物が出てきます。
これは、よくあることなのですか?
家族で乳がんで亡くなってる人がいるので心配です。役に立った! 0|閲覧数 2241かえちゃん様ご質問ありがとうございます。
返信が遅くなってしまって申し訳ございません。
乳頭からの分泌物についてですね。
乳頭からの分泌物の原因としては、
・生理やストレスによるホルモンバランスの変化
・服薬(精神安定剤や高血圧薬、避妊用のピル)による高プロラクチン血症(高乳汁分泌ホルモン)
・乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管内にポリープが出来たもの)、軽度の乳管拡張などの良性の所見によるもの
・乳がん
などががあります。
透明・黄色・白・白濁した分泌物の場合は、乳がんの場合もありますが、女性ホルモンのバランスの乱れによるものがほとんどです。
痛みやしこりなど他の症状が無い場合はあまり心配いらないかとは思いますが、症状が長くご不安もあるかと思いますので、一度乳腺科への受診をお勧めいたします。
また、ご家族に乳がんのかたがいらっしゃるとのことですので定期的に乳がん検診(30代は1年に一回のエコーと2年に一度のマンモグラフィ)を受けて頂くことをお勧めします。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 43 -
20歳の娘の事で相談です。
一年前からブラに黄色い膿みたいのがつくようになりました。(この時は両胸)
時々血もついています。
嫌がる娘を説得して 乳腺外科に行かせエコーをして問題なく乳頭湿疹と言われました。
あれからちょうど1年経ち 未だに続いています。
毎日あるわけではなく 周期的にあるみたいです。
本当かわかりませんが、本人は生理前になると痒くなり掻いてしまいカサブタがとれて出血するとか??
本当かわかりません。
しかも最近は右胸だけに症状がでています。
ブラにシミ?があったり ブラにつかないようにティッシュで抑えてるらしく血がついています。
私はパジェットでないかとか、乳がんなのではないかとても心配しています。
両胸だけが片胸、周期的におこる。
本人は1年前にエコーで何でもなかったといい病院には行きません。
悪いものなら ずっと1年間出続けますよね?
出たり出なかったりしますか?
最近じゃこの話をする事でケンカになり
口を聞いてもくれなくなりました。役に立った! 0|閲覧数 1024みるく様
ご質問ありがとうございます。
返信が遅れてしまって申し訳ございません。
娘様の乳頭からの膿や出血についてですね。
以前乳腺外科で乳頭湿疹と診断されたとのことですので、膿は乳房内部ではなく皮膚上の傷口から出ている状謡なのでしょうか?
乳頭・乳輪部は皮膚がとてもデリケートなので、乾燥や下着との摩擦などで痒みや痛み、荒れ等の症状が出やすい部位です。ホルモンバランスによっても症状が出る場合も有ります。
生理前に痒みが出るようなのでその時期のホルモンバランスの乱れにより症状が出ている可能性もあります。
何かお薬などは使用しているのでしょうか?
もし治療などされていないようであれば、一度乳腺科ではなく皮膚科で見ていただくのも良いかと思います。
パジェット病がご不安とのことですが、パジェット病は好発年齢も高く稀ですので娘様はその可能性は低いかと思われます。
症状があるのがお胸という事で病院を受診するのに抵抗があるかと思いますが、今は女医が診察をしている皮膚科なども増えていますので一度調べてみてはいかがでしょうか。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 41 -
先生はじめまして。去年の夏に左胸乳管拡張、左右嚢胞ありの診断を受けました。ジエノゲスト服用1年です。不正出血、鮮血1ヶ月続いており、子宮体がん頸がん共に検査済み、NegativeとクラスⅡでした。ジエノゲストの影響か胸の張りを頻繁に感じます、、本来3月にエコー検査に来いと言われてましたが、バタバタきており、本日乳腺外科にいったところ。マンモグラフィは昨年夏と特に変化なし。エコーがねーといわれ、左右に嚢胞はやはりあり。左胸しこりのようなものがあると言われました。4.2ミリとのこと。頭が真っ白になりました。のようなもの?!針生検もすぐに出来るが、痛いものだし、今は必要ないですと、言われ経過観察になりました。それでいいのでしょうか?本当に怖いです。5ミリから転移するとネットでみたので余計です。
どこの場所にしこりがあるかも聞けなかったです、、、4.2ミリなんて結構大きいと私は思うのですが、、、役に立った! 0|閲覧数 1778 -
はじめまして
2年前1人目授乳中に母乳ができる際、ツーンと一部の乳腺部分が、痛むようになり気になっていましたが病院で副乳と言われました。2人目も出産し、また母乳生活ですが乳腺がある部分が膨れていて痛むので治るのか不安なのと悪性に変わらないか不安です。あと右胸の外側上に肋骨にくっついたように小さな塊があります 痛みがありません。病院に行きましたが何も見えないと言われモヤモヤです。役に立った! 0|閲覧数 1535aさま、ご質問ありがとうございます。先ず、左の副乳についてですが、
人間の胎児期には、そのおなか側のワキから足の付け根にかけて乳腺堤milk lineと呼ばれる左右一対の乳房のもと(表皮隆起)ができます。猫や犬ではこのmilk lineに複数対の乳房を持っていますよね。これは猫や犬が多産であることが大きな理由で、多くの表皮突起が退縮せずに乳房として発達するためです。 一方、人間は多産ではありませんので、最終的に胸部の一対のみが残り、他の部分は退縮しています。ですので、私たち人間の乳房は通常一対のみ認められますよね。ただし、この退縮が不十分であると、副乳として残存します。 副乳は、成人女性の1~6%程度に認められ、主に前胸部や腋窩、また腹部に出現します。両側性、片側性いずれの場合もあり、乳頭を認めることもあります。副乳には、乳房と同じように乳腺組織が存在するので、授乳期の方がワキにしこりと感じるのは、乳房と同様に腋窩の副乳の乳腺組織も発達していわゆる“張った”状態になるためです。痛みを感じることもあります。それ自体は治療が必要な病気ではありませんので、ご安心ください。
また、右胸の肋骨に沿ったような塊がおありになるんですね。
授乳中は、たくさんの母乳を作り出すため、乳房が張ったように感じます。 作られた母乳は、赤ちゃんがよく飲んでくれたらよいのですが、そうでない場合、母乳がたまり、乳管に詰まってしまいます。
乳管が詰まり、硬いしこりが出来ることを「乳瘤」(にゅうりゅう)といいます。 乳瘤は、母乳を搾り出すことで消失します。 ホルモンバランスで変化するしこりもあります。右胸の塊はそういったものかもしれません。
塊が大きくなってきたり変化があるようでしたら、再度乳腺科で診察を受けられることをお勧めいたします。授乳中でも超音波でのがん検診を受けることが可能ですので、引き続き年に1回、検診を受けられてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 20 -
2週間前にソファーの後ろにあるものを取ろうと胸を押し付けた所、右胸に痛みを覚えました。それから気になりどこを押したら痛いのか、上から横から挟んだり押したりして痛いところを探っていたら、黄色味を帯びた白っぽい分泌物があり、母乳を絞るように強めに絞ると大きめのひとつの穴から同じような色味からだんだんと白色になって、少量ずつでてきています。1年前にマンモとエコーを受けて右胸に嚢胞が見つかり、経過観察で乳腺科に半年に1度行っており、12月の頭に予約を入れていますが、予定をはやめた方がいいのか心配しています。
ちなみに、1年前にも同じような状況ではありましたが、その時には左胸からも若干ですが分泌物があったのが、今は完全になくなっています。役に立った! 0|閲覧数 418ひーちゃんさん、こんにちは。
黄色~白色の分泌物がありご心配とのことですね。
強めに絞った場合に、上記の色味のものが少量とのことですので特に心配なものではない可能性が高いと思います。
ホルモンバランスの影響や嚢胞の位置などによっては、正常の範囲でも白色~黄色の分泌物が少量みられます。
何かしら病的な原因(乳癌に限らず、良性のしこりなども含みます)による分泌物の場合には、軽く触れる程度や何もしなくてもタラリと断続的に分泌物がみられることがほとんどです。色味もどちらかといえば血液のような赤茶色が多いです。
自覚症状は以前から大きくお変わりないそうですし、急を要する状況ではないと考えられます。ただ、経過観察指示があるとの事ですから、次回受診時期は先延ばしせずに受けられることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 29 -
胸が垂れたり、横に流れていたりしています。
合わないブラやノーブラで家にいる時や寝る時は過ごしているからだと思いますが、普通のブラジャーが苦手な事や左右差がありすぎてあんまり付けたくなくて……こういうのはきちんと対処した方がいいでしょうか?
また、離れ乳、タレ乳でブラに入れる行為をすると若干右にはない重みと痛みがあります。
弾力感みたいなそれは誰しもありますか?
右はあんまりなくて不安になりました
鏡をみると離れ乳やタレ乳の為かそんな大きさは変わらないかなとも思いますが持ってみると重さが違います。おかしくはないですか?
危ないですか?役に立った! 0|閲覧数 1471みっちゃんさん、こんにちは。
左右の乳房で感じ方などに差がありご心配とのことですね。
形や大きさについては、もちろん個人差はありますが左右で違いがあることは異常ではありません。また、ホルモンバランスの影響などにより一時的に片側だけ圧痛を感じることもあります。
良性のしこりは20代の方でも比較的よくみられますので、自己触診の際にはつまむように触るのではなく、伸ばして揃えた指の腹で円を描くようにゆっくり動かしながらチェックするのがお勧めです。
一部分だけの硬さや違和感が数か月続くようであれば、念のため乳腺科受診をお勧めします。
下着の装着については、乳癌予防の観点からはどちらでも影響はありませんのでストレスのかかり過ぎない状態がよろしいかと思います。役に立った! 0|閲覧数 40