女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5652 件 1191~1200件を表示中です
-
人間ドックで7〜8㎜ほどの腫瘍らしきものが発見され、クリニックにて乳腺専門医の診察を受けたところやはり同様の診断となり、総合病院に紹介いただき乳腺科で検査を受けました。
マンモとエコー、造影剤使用のMRIを受け、癌の疑いは高いとのことで、マンモトーム生検で確定診断となる予定でありましたが、悪性も良性もどちらの組織も出なかったとのことでした。
外科的生検を行うか、様子見をし2ヶ月後に再度検査するか、選択するよう言われました。
グレーな状況で、体にメスを入れるのに抵抗もありますし、もし悪性であって進んでしまうのも心配です。
先生は画像的には癌の可能性が非常に高いとおっしゃってます。マンモトーム生検で採取する場所が誤っていたのでしょうか?
その場合、2回目をお願いすることができますか?それか、他院にてマンモトーム生検ができますか?役に立った! 0|閲覧数 1072 -
乳輪に乳首ほどの大きなできもの?ができました。
押すとぷちゅっと白っぽい液がでて血がでてきました。
そのあとはしぼんだりせずそのままです。これは何かの病気ですか?病院に行った方がいいでしょうか。痛みなどはなく、かゆみも胸が張っている感じもないです。役に立った! 0|閲覧数 500 -
腕をあげると胸を引っ張られる感じがして、右乳房だけが腫って、凹みもあり乳房が大きくなり痛みもあるので受診しました。そこでエコー、マンモ、細胞診を受けました。その結果がクラス4でした。担当医はマンモ、エコーの画像、そして細胞診の結果から癌に間違いないと言われていたのですが、組織診の結果は良性でした。組織診をする際に、針が刺さりづらく、しこりではないところを貫通した感じでした。違うところの組織を採取したのではないかと、良性と言われ信じていいのか不安です。今も右乳房ははっていて、少しずつ大きくなって痛みもあります。それは乳腺症が原因なのでしょうか?癌が原因ではないかと不安で仕方ありません。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 6627anaさま
いろいろ検査を受けられて、ご心配ですね。
まず細胞診と組織診の違いからお話致します。
細胞診では、しこりなどの病変部の細胞を採取し、採取した細胞を顕微鏡で調べ、がん細胞か否かを診断します。細胞診には、細い針を刺し、吸引した細胞を調べる穿刺吸引細胞診や、乳頭から出ている分泌液を採取して調べる分泌液細胞診、乳頭びらんから細胞を採取して調べる捺印細胞診などがあります。
細胞診は身体への負担は少ないものの、がんでないのにがんと診断されたり、がんなのに見落とされたりすることがあるため、細胞診だけで最終診断とせず、推定診断として行われるようになってきています。
針生検は、細胞の一部ではなく、組織の一部を採取し調べる組織診(生検)の一種です。組織診の技術は年々高まってきています。また、細胞診よりも正確な判断ができることから、細胞診をしないケースも増えています。
穿刺吸引細胞診や針生検で確定ができなかった場合には、その検査を再び行ったり、外科的生検などの他の方法を試みたりします。
このように組織診が確定診断となりますので、良性でしたら今現在は、がんではないということになります。
またお話からですとそのしこりがなにであるかがわかりませんので、大きくなって張ってる感じがするのが乳腺症が原因かどうかはこちらでは判断しかねます。
不安はどんどん大きくなってしまいますから、かかりつけの先生にわからないことを今一度お聞きになられてみてはいかがでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2ヶ月前から乳首がとても痒く、黄色っぽい分泌液と少しの血が出て、皮がむけてきます。
これは冬の乾燥によるものですか?乳がんではないかと不安になります。そしてどうすれば良くなりますか。役に立った! 0|閲覧数 3197Wii wii様、質問ありがとうございます。乳頭部周囲は乾燥や下着との摩擦などの刺激で痒みやかぶれ、分泌物等の症状が出やすい場所です。またアトビーやアレルギーなどがあるとさらに症状を感じやすくなります。
衣類との摩擦や掻くことで小さな傷ができ、その傷を治そうとする過程で黄色い液が出てきますが、悪化すると炎症を起こし腫れや痛みなどを引き起こす場合もあります。患部をガーゼで保護して汚れたらこまめに取り換えていただき、なるべく触らないようにして清潔を保つようにしてください。はがす際はぬるま湯などで濡らしてからゆっくりはがすようにしてください。
年齢的にも悪いものである可能性は極めて低いと思われます。
症状が軽いうちは、刺激の少ない乳液やクリームなどで保温すると改善する場合がありますが、悪化しているようでしたら処方薬の方が早く改善すると思いますので、一度皮膚科への受診をおすすめします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳輪にシミがあり、少しずつ広がっています。
乳房下側が痒くシミ自体が痒いのか周辺が痒いのか?わからない状態です。
シミは保湿してないとカサカサと皮膚がむけている状態です。。役に立った! 0|閲覧数 1127 -
右胸に黄緑?黄色のようなシミができています。
太ももにもできて、2日後には薄くなったり青くなったりして今も太ももは青のままや薄くなったままなのですが、胸にも出てきて乳がんかなと不安になりました。しこりも痛みもないのですがどうなんでしょうか役に立った! 0|閲覧数 14774なゆ様、こんにちは。
ご症状やご年齢からも乳がんなど悪いものである可能性は低いかと思いますのでご安心くださいね。
直接拝見していないので、一般的なお答えになりますが、皮膚の薄い方はちょっとした衝撃であざが出来やすかったり、圧迫や無意識のうちにぶつけている場合や色素沈着の可能性も考えられます。
内出血でしたら、時間がたつとだんだん色が青から黄色っぽくなって次第に吸収されて消えていき、だいたい2〜3週間で消えることが多いです。
なかなか消えなかったり、範囲が広がったり濃くなってくる場合は一度皮膚科への受診をおすすめします。
全身に気が付かないうちに症状が出てくることがあれば、内科へご受診くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0