女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5651 件 1201~1210件を表示中です
-
お忙しいなか恐れ入りますが教えていただきたい事がございます。
2月3日、乳ガンと診断され、受け入れつつも、少し納得出来ていない部分もあり、アドバイスを頂きたいです。
6ヶ月毎にマンモと超音波を交互に検査しており、6か月前はマンモでしこりなど全く無しでした。
1月17日に検定期診で超音波で1センチ程のしこりが見つかり、地元の町の総合病院で再度マンモ検査をしたところ、形状からガンの疑い有りのため、細胞診とMRI検査をしたところ、細胞診結果はクラス3b、MRIの時間信号曲線において急激な立ち上がりがあり波形の形が悪性特有だとかで、その二つから乳ガン確定といわれました。
詳細の説明が無く、聞いても今言った事が全てです。で終わりなので不安だけがつのります。
治療はがん連携診療拠点病院で行いたい旨をお伝えし、紹介状を、書いていただきました。
また、進行のステージはCTを、とればわかるから治療する病院で検査してくれと言われました。
細胞診断検査報告書には以下記載があります。
『確定困難ですが、腫大核には核形不整とクロマチンの増加した所見があり、乳管上皮細胞は不整配列をも示す集塊として認められます。乳管ガンが疑われ、精査での確認が必要です。』あと細胞成分欄には、円柱上皮細胞(腺実質)が(2+)、赤血球(2+)、好中球(few)と記載がありました。
アドバイス頂きたいのは、
①細胞診のコメントから、先生の所見としてもやはり乳ガンの可能性が高いでしょうか?
②MRIの信号波形で、確定診断ができるものでしょうか?
③CTをとれば、ステージかわかるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2112けいちゃん様こんにちは。
先ず、一般的には細胞診では確定診断とはならず、細胞診よりも太い針を用いた針生検を行なう病理診断をもって確定診断をするという手順が通常です。
ただし、太い針で生検を行っても判断が難しくなる可能性が高いと思われるような病変とMRI含む画像診断や症状から判断される場合は、針生検を省略することも稀にあります。
その場合は、摘出生検といって摘出手術を行った後に病理診断を行う方法です。
連携先の病院で、疑問に持ったこと、わからない点等ご質問して頂いて、その際に摘出をする前に針生検を行うのかどうかもご質問されても良いと思います。
それでも納得いかない場合はセカンドオピニオンを受けるという選択もございます。
その場合は、ご自身でセカンドオピニオンを受けられる乳腺科を探し予約を取る必要が有ります。
それから主治医にセカンドオピニオンを受けたい旨をお伝えし、資料を準備してもらってご受診の際にご持参ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
今高校生で、もともと胸は小さいのですが、右胸だけあまり成長しません。左の方が若干大きくて、左のみ胸の横にしこりのようなものを感じます…乳がんや何かの病気ではと思うと不安になります、病院で検査を受けるべきでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 2968ふう様、こんにちは。
お胸の左右差と左胸にしこりのようなものがあるとのことですね。一般的にお胸の大きさには左右差がみられやすいです。程度の違いには個人差がありますが、ご年齢を考えるとふう様は発達時期ですので、もしかしたら一時的な可能性も考えられます。また、例えばうつ伏せで長時間同じ側だけ圧迫している状況が続くと、左右差が生じる原因にもなりますし、乳房の病気が原因の場合は、左右対称であった状態から徐々に左右の差が起きてくることが多いです。
左胸のしこりについてですが、必ずしも乳房の成長は左右同じではないので、ホルモンの影響等で片側だけ硬く触れる事も一時的にあるかもしれません。少し様子をみていただいて、もし数か月経っても乳房の一部分だけがしこりっぽく触れる(この際、乳房をつまむように触るのではなく、胸にボディクリームなどつけた状態で人差し指~小指をそろえて滑らすように触りましょう)のであれば、良性のしこりの可能性も考えられるので念のため乳腺科の診察をご受診くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2年ほど前から乳頭にぶら下がったイボのようなものが出来ており、その時病院に行ったらイボなので放置しといても大丈夫ですと言われ安心していましたが、イボが前よりも大きくなった気がします。
さらに、今日シャワーをしていたら少しピリピリと
痛みだして赤くなっていることに気がつきました。
今は痛みはないですが、少し擦れたりすると若干痛みます。考えられる原因は何かありますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 405 -
約2週間前から左脇から、二の腕にかけてヒリヒリピリピリと痛みがあり、気になる程度の痛みなんですが気になり調べたら帯状疱疹にぴったりなのですが発疹がでないのです。
皮膚科にも行きましたが発疹が出ないと断定はできませんが、ほぼ帯状疱疹でしょうと言われましたが、発疹、水疱が出ない帯状疱疹もあるのですか?
それ以外では、少し足首に靴下の後や、顔にマスクの後などの跡がくっきりと、浮腫んでる気もします。
昨年の健康診断で、ちょっと心臓肥大ですね!と再検査まではしなくてもよいと言われました。何の病気が疑われますか?役に立った! 0|閲覧数 953 -
初めまして。乳頭分泌についての相談です。
2021年12月に卒乳し、2022.5月に脇下の違和感を感じ、検診をしようと思いました。その検診前にセルフチェックで、乳頭を絞ると右から単孔の血性分泌物を確認。翌日にマンモグラフィ、エコー、細胞診を行いました。マンモグラフィ異常なし。エコーは両側乳腺拡張。細胞診はクラス2と乳がん初見なしとの事で経過観察中です。
左からも分泌物を確認しますが、色は黄色で強く絞ると出る程度です。しかし、右からは軽く絞ると必ずストレートティーの様な色の分泌物が出ます。
5月が3ヶ月おきにエコーをしていますが、しこりなどない状態です。
でも、なぜ血性分泌物が出るのかの原因が分からず、症状として常に分泌物の存在がある為不安でなりません。
原因は確定できないものなのでしょうか?血性分泌物があると30%の癌確率があり、しこりを作らない癌もあると聞きます。
私の今の症状では、これ以上の検査はできませんか?
限りなく0%に近づける様にやれる検査があるのであれば受けたいのですが。役に立った! 0|閲覧数 403 -
はじめまして。
今は高校生なのですが、小学生で胸が成長し始めてからずっと乳房に痛みがあります。
周期的に張ることもありますが、それとは別にチクチクとした痛みを感じます。
高校生でもこの痛みが続くことはあるのでしょうか。また他には原因が考えられますか。役に立った! 0|閲覧数 1738 -
お風呂に入ってる時に確認したのですが左乳首の下の方にこげ茶のような1mm程度の出来物?を発見しました。ゴミかと思って取ろうとしても皮膚に根を張っていて取れない状態でした。右も確認すると左と同じような場所に出来かけがありました。これはなんなのでしょう( ; ; )?
役に立った! 0|閲覧数 350クロスさんご質問ありがとうございます。
直接拝見しておりませんので一般的な回答になってしまうのですが出来物のようなものは、皮脂腺(皮脂を分泌する腺)に皮脂や角質層、少量の分泌物などの老廃物がつまったもの(粉瘤)の可能性が高いです。
粉瘤は皮膚であればどこにでも出来るもので、でき始めは痛みを伴うこともあり、時間の経過とともに消失したり色素沈着することがほとんどです。
今のところ症状(痛みや痒み、腫れ等)はないでしょうか?ないようであれば、ご年齢を考えると悪いものである可能性は低いと思われますので、このまま様子をみられて大丈夫かとおもいます。
症状が悪化したり場合ははやめに皮膚科を受診されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0