女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5651 件 1261~1270件を表示中です
-
1年前ぐらいから左の乳首が変形し、元々丸でしたが丸の上下にもこっと盛り上がりがあります。
体が温まるとめちゃめちゃ痒く、寝ている間も気がつくと掻いてしまっています。
乳がんの症状なのでしょうか、、?役に立った! 0|閲覧数 1267なー様、こんにちは。
乳頭部の症状についてご相談ですね。
乳頭周囲は皮膚が薄くデリケートなので、乾燥や下着との摩擦による刺激、ストレスやホルモンバランスなどの影響で痒みやかぶれなど皮膚症状が出やすい部位です。また、乳頭部に一般的に多く見られるできものとして、線維腫(皮膚にポリープ状にみられる良性の腫瘍)や粉瘤(皮下に角質や皮脂が溜まったもの)、などがあります。乳輪部にはモンゴメリー腺という皮脂腺があるのですが、皮脂や老廃物が詰まってしまうと感染を起こし、ニキビのような湿疹ができたりします。
無理に触ったり掻きすぎたりすると傷が付き炎症を起こす可能性がありますので、なるべく触らず清潔を保つようになさってください。
症状から乳がんでなど悪いもので有る可能性は低いかと思いますが、症状が長引いたり悪化したりする場合は、皮膚科または乳腺科のご受診をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳首が触ったり、当たったりで痛いと感じます。
左側が主に痛いです。
右も痛い時はあるが少ないです
やばかったりするのでしょうか?
家ではほぼノーブラなので衣服とは触れたりはもちろんあります。
また、ブラ自体も市販でよくあるキャミのカップのブラです。合ってないのは理解していてもなかなか普通のブラに抵抗ありできちんと測れてもいないためそういうのも原因でもあるのかなとは思っていますが片方左が主にあるので少し不安があり聞きたいと思い書きました
片方側の乳首が敏感とか触る、当たるで痛いは胸が左右差あるように普通なんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 47450 -
乳腺炎を繰り返してましたが、またしこりができ11月19日に乳腺外科に行きマンモグラフィとエコーしてもらいました。ただ診察前に膿が出てしまい3ミリくらいの所から針で細胞診してもらい結果クラス3でした。説明を受けた時点では触れる所もなく3ヶ月後の検査で帰りましたが、病名聞くのを忘れました。エコーを見る限り癌ではなさそうとの事でした。12月8日にまた触れるものを感じてます。しこりと言うよりは固いと言う感じですが、検査の場所とは違います。1月19日しか予約が取れません。このまま様子を見て良いのか、他の病院で検査だけしてもらった方が良いのか悩んでます。何度も細胞診はしてますが初めてクラス3の判定だったので不安です。ちなみにひいばぁちゃんも婆ちゃんも乳癌でした。
役に立った! 0|閲覧数 473チョビさま、ご質問ありがとうございます。
お話だけなので一般的なお話になります。
12/18に触れたものが乳腺炎のしこりであるなら、腫れたり熱が出たりという症状もおありかと思います。
> 他のところで検査を受けていただくと、変化がわからず今の状況からだけを診て診断することになります。同じ医療機関で診察を受けていただければ新たなしこりなのか、以前からあったけれど自覚されていなかったものなのかもわかりますので、できれば同じ医療機関で検査を受けられることをお勧め致します。
血縁関係に乳がんの方がいらっしゃるのでご不安かと思います。時期についてはおかかりの医療機関でご相談されてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0 -
触っても痛みの中心がどこかわからない右胸右脇に筋肉痛のような痛みが昨日ずっと気になるぐらいありましたが、翌日は気にならないほど感じる頻度は軽減しました。生理があった頃は生理前に胸が強く張る痛みに悩まされていましたが、50過ぎてすぐ閉経し、閉経後直ぐではないかもしれませんが右脇の下と胸の辺りにこのような軽い症状が時々あって、しかし、昨日の痛み具合は今までになく強かったため、とても気になりましたが、その日だけで翌日はあまり感じなくなったため受診していません。
役に立った! 0|閲覧数 2752 -
乳がんになりやすい人の特徴ってあるのでしょうか?
また、初期段階の乳がんが見つかって治療をせずそのままにしておくと、どの位の早さで命に関わる程進行してしまうのですか?役に立った! 0|閲覧数 518あさり様、こんにちは。
乳がんの発生に深く関わっているのが、女性ホルモンのエストロゲンです。エストロゲンが高い濃度で長時間作用すると乳がん発症リスクが高くなるため、初潮年齢が早い、閉経が遅い、初産年齢が高い、出産歴や授乳歴が無いなどが乳がん発症リスクの高い人として挙げられます。その他、遺伝的要因として血縁者に(特に母・姉妹・娘)乳がんになった人がいる、生活習慣に関するものとして飲酒や喫煙、閉経後の肥満などが挙げられます。
乳がんは、比較的進行がゆっくりであることが多く、乳房にがん細胞が出来てから自分で触って分かる大きさ(2㎝程度)のしこりになるまで10年程度かかるといわれています。早期に発見することで90%以上の方が治癒するといわれており、発見が早いほど治療法の選択肢も多くなります。
ただし、乳がんの中にもまれに悪性度の高い進行の早い性質の場合もあります。したがって乳がんを診断されたにも関わらず、治療を行わないでいると
全てに乳がんとは言いませんが、もし悪性度の高いタイプの乳がんであった場合は半年~1年で命に係わる状況になる場合もあります。乳がんを早期発見するのと同時に乳がんの診断を受けたら迅速に治療を開始することが非常に重要です。
早期発見のためにも、定期的な乳がん検診(30代は毎年の超音波検査と2年に1回のマンモグラフィをお勧め)と日常の自己触診(セルフチェック)をされてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
ここ数ヶ月前から乳頭(の周り?)に痒みがあり、掻かないと気になってしまうので掻いてしまいました。すると、乳首の皮が剥け、中から膿のようなものが出て来ました。ティッシュで拭いても拭いても出てきて、洋服について汚れることもあります。色は黄色っぽい茶色で、所々に血のようなものが混ざっています。
ティッシュを下着に挟んどいて1週間程度すると治るのですが、しばらくするとまた痒くなり掻いてしまい、皮が剥け..の繰り返しです。
皮膚科で塗り薬を貰いまして塗っていたのですが、一時的に良くなるもののまた発症します。
調べてみると乳がんなども出てきて心配です。役に立った! 0|閲覧数 663れぃ様、質問ありがとうございます。
乳頭周囲は皮膚が薄くデリケートなため乾燥や下着、衣類との摩擦で痒みや炎症が起きやすく、アトピー性皮膚炎やアレルギーがある場合はさらに症状が出やすくなります。
衣類に張り付いたり、汚れたりする場合は患部にガーゼを当てて保護すると衣類との摩擦も防ぐためおすすめです。汚れたらその都度ガーゼは取り替え、なるべく触らずに患部を清潔に保つようにしてください。剥がす際はぬるま湯などで濡らしてから剥がすと刺激になりにくいです。
ご年齢的に乳がんの可能性はかなり低いと思われます。処方されたお薬を使用しても良くならないようでしたら、まずは再度皮膚科へご受診いただき現在の状況を伝えて診ていただくのがよろしいかと思います。
乳がん検診は症状がなくても20代になったら超音波検査での検診ををおすすめします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左胸の乳頭より少し左を押すと最初かなり痛みます。
じわっと熱くなる感じもします。
時々何もしなくてもズキっとする時もあります。
しこりやただれ、表面に変化はありません。
ただ押すと最初はかなりズキっとします。
今年2月に定期検診での乳がん検査した時は異常なしでした。役に立った! 0|閲覧数 476 -
4年前に右側全摘、再建手術(インプラント)をしていて、ホルモン治療中です。
質問です。脂肪壊死は乳房再建した人にできる可能性があり脂肪注入でできる事かあると見たのですが、インプラントでもできますか?できた場合どのような感触でわかりますか?
再建後にできるしこりにはどのような病態がありますか?
見てみないとわからないと言うのは承知していますが、可能性を教えて頂けたらと思います。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 785 -
こんばんは。
生理前のPMSがいつもより酷めなので相談させていただきます。
元々生理前になると吐き気が酷くなるので婦人科に行ったところ機能性月経困難症と言われピルのヤーズを処方されたのですが体に合わず飲むのを辞めました。
その次にディナゲストを飲み始めたのですが飲んで4日くらいにコロナに感染してしまって(11月26日)飲むのを中止して今も飲んでいません。
胃腸が弱いのでコロナで吐き気に苦しみました。
11月は全体的に体調を崩していてストレスがものすごく溜まっています。
コロナは治ったのですが生理前の症状に新たに頭痛(頭がボーっとする)や背骨の痛み(腰も)が増えました。
吐き気も酷くて困っています(;;)
体がだるくて何もする気が起きないです。
長文を書いてしまい申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 924 -
胸にたまにアザのようなものができます。見た目はあざの治りかけの黄緑っぽいものです。特に痛みは無いです。なんなんですかね?
あざとは違うところは1点だけじゃなくて数ミリのうすーいのも近くにあるんですよね。役に立った! 0|閲覧数 1701