女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5651 件 1231~1240件を表示中です
-
乳房や乳輪の辺りから分泌物が出たり、痒みがあります。
①2年前ぐらいから症状が出るようになりました。その時に皮膚科に行き、ステロイドの塗り薬を処方されました。
その時の診察では、ホルモンバランスの関係で女性にはそういった症状が出ることもあり、収まっていい年齢ではあるけど…と言われ、様子を見ることにしました。
その時に症状は収まっていました。
②それから1年ぐらい経ち、同じ症状が出るようになりました。
それまでも痒みはたまにあったのですが、顔につける乳液等をつけていました。
①の診察後に収まったため、その後すぐに皮膚科に行っていなかったのですが、①の時にきちんと治っていなかった、乳液等は塗ってはいけないと言われ、①の時と同じ薬をもらいました。
③②と同時期に定期的に受けているマンモ、エコーと外科の先生の診察を受けました。
皮膚科での診察内容を伝え、乳がん等の可能性を聞きましたが、異常はなく、乳がんの検査も2年後でいいと言われました。
④ここ数ヶ月のことです。
①の症状が頻繁になってきた気がします。今までは排卵期になるような気がしていましたが、昨年末ぐらいから毎日続いている気がします。
そこで、①②の時とは違う皮膚科に行きました。自分の感覚では排卵期にはなる気がすること、以前からある症状だと伝えました。
結局、①②の時の薬が強かったため、皮膚が薄くなっている可能性があるということで、鼻などの粘膜に使える薬と、乾燥時に塗る物を処方されました。
また、衣服等で擦れるのでは?とか、寝る時に左側を下にするのでは?と言われました。
①~③の時は左側のみでしたが、昨年末ぐらいに右側も2回程度分泌物が出たことがありました。
薬は分泌物が出た時(最近は毎日)、
ガーゼは最近使うようになったのですが、周辺がテープで被れたため、ここ数日はガーゼを使っていません。
ガーゼを使わない時はブラジャーにはりつきますし、左側の胸の辺りは分泌している時?に違和感を感じることもあります。
ここ1年程度、生活習慣の乱れ、生活環境が変わったことも自覚していること、2年前ぐらいからワイヤー付きのブラジャーをワイヤーなしの下着に変えたことも関係あるのかなと思っています。
寒さや乾燥も合わせて痒みや分泌、部分的に敏感になっていることも感じます。
お聞きしたいのは、今のところ④の皮膚科で処方された薬がまだ残っているためそれを使い、生活習慣を整えることはしようと思いますが、病院に行った方がいいのでしょうか?
ホルモンの治療などがあるのかわかりませんが、胸のことが気になり、精神的にストレスを感じるようになったこと、病気だったらどうしようと想像することもあるため、何かしら見解を教えていただけるとありがたいです。役に立った! 0|閲覧数 479tomo様こんにちは。
繰り返し症状を起こしているという事で何らかのアレルギーが原因で起こっている可能性が考えられます。
乳頭周囲は皮膚が薄くデリケートなため乾燥や下着、衣類との摩擦で痒みや炎症が起きやすい部位になります。
ガーゼはテープは使わずブラジャーが直接皮膚に当たらないようにブラジャーの間に挟むことをお勧めいたします。
汚れたらその都度ガーゼは取り替え、なるべく触らずに患部を清潔に保つようにしてください。剥がす際はぬるま湯などで濡らしてから剥がすと刺激になりにくいです。
生活習慣を整えながら、症状が落ち着くようでしたらそのまま様子を見るで大丈夫だと思いますが、悪化するようでしたら皮膚科を再度ご受診ください。
最後にマンモグラフィーとエコー検査を受けられたのは1年前くらいでしょうか?
症状が続いていて前回の検査から1年ほど経っているようでしたら、念のために保険診療にて乳腺科もご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
年齢は61歳で閉経して7~8年経過しています。昨年末頃からか…
左胸がチクチクします。ピリッと感じるときもあります。
昨年春の婦人科健診、マンモグラフィー検査では異常はありませんでした。
別の心配事で年末に血液検査をし、CA19-9腫瘍マーカーが56で来週造影CT検査を予定しております。
乳がんの可能性があるのでしょうか・・・。
友人が突然卵巣がみつかったこともあり、少し不安です。役に立った! 0|閲覧数 677ゆみ様、
新たな症状や腫瘍マーカーの上昇などでご心配ですね。
CA19-9という腫瘍マーカーは、消化器系(胃、肝臓、膵臓大腸など」や子宮、卵巣系、呼吸器形(肺や気管支)などの疾患で上昇します。(良性疾患でも上昇します。)
また昨年、マンモグラフィーでは異常がなかったとのことですが、乳がんの検診は超音波とマンモグラフィーの両方を受けていただくことで検査の精度が上がります。どちらかだけですと2割くらいの見落としが出てしまいます。超音波を受けていらっしゃらないようでしたら、超音波検査も併せて受けていただくことをお勧めいたします。
少しでもご心配が解消されますことをお祈りしています。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1ヶ月前より左脇下から左胸上が腕をあげたり、振動があるとズキズキ痛みがあり、首や耳下のリンパも鈍痛があります。
当初1週間くらいは、微熱もあったので風邪かなと思っていたんですが
今でも動かすと痛みがあります。
左胸上が腫れてるいるんですが病院に行った方がいいのか、自然に治るものなのか?役に立った! 0|閲覧数 1517 -
現在17歳の高二です。
少し前から前まで同じくらいだった胸に左右差が出てきました。
心配になりネットで検索をかけたところ、がんである場合と問題ない場合があると出て、記事などの内容を見てみると、がんである場合
・元々同じくらいの大きさから左右差が出てくることが多い
・乳房の上部が痛むことが多い
とあり、もしかしたらと不安になっています。
疑っているのは右で、触った感じは左より若干硬く、強めに押すとなんとなく奥が痛いような感じがします。
母親が言うには諸事情で家にいることが多くうつ伏せで過ごす時間が多いのが悪いのではないかとのこと。
何かしらの検査を受けるべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 394 -
最近ってわけではないのですが、胸が膨らみ始めたころから両胸のなかに少し固い分厚いおせんべいのような形をしたものがあります。胸が大きくなるにつれそのかたまりも大きくなっています。そして触ると痛い感じがします。私はこれが普通だったので何も思わないのですが、調べて見たところ色々と病気などが出て来て心配になったので質問してみました。
役に立った! 0|閲覧数 425 -
今まではそんなに胸の痛みを気にするほど痛くなかったのですが、最近お風呂に入った時に右胸の内側上部を押すと痛いことがあります。これは乳がんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1306 -
去年の12月上旬頃から、右乳首がカサつき始め、中旬頃には黄色い液が出始め、最近は血も出るようになってきました。
黄色い液が出始めてからはティッシュを挟んでブラをするようになりました。
痒くて時々かいちゃう時もあります。
治る方法などありますか?母親には言えていません。役に立った! 0|閲覧数 320 -
質問失礼します。
右胸の横?脇の下あたりがここ1週間ほど痛みが続います。生活に支障はなく普段は痛みはありません。
しかし右胸を上にして横向きで寝転んだり、少し触ったりすると痛みがあります。
左の胸は何ともないのですが何かの病気の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 436 -
2022年12月の頭ごろから右胸の乳首に痒みが出て、乾燥かなと思いその日から毎日クリームを塗り保湿をしてます。が、痒みは治まらず困っています。乳頭は赤く、乳輪はぶつぶつが目立ち皮膚がむけている状態です。寝てる時かいてしまいただれてた時もありましたが、かかないよう工夫し荒れや腫れは今は少し引きました。痒みが1ヶ月近く治らないのですが、どうすれば良いでしょうか。仕事中に痒い時保湿クリームを塗るなどしていますが、仕事に集中できず困っています。市販の薬でもう少し様子を見た方が良いのか皮膚科を受診すべきなのか教えて頂きたいです。
役に立った! 0|閲覧数 2668 -
乳首がヒリヒリして痛いなと思っていたら、乳首の根元が切れていました。ブラと擦れて痛いのでキズパワーパッドを貼って様子を見ていました。先日外して見ると、膿?のようなものがついていて、臭いもきつめでした。いつ治るのかという不安と、乳がんの症状にも乳首のただれなどがあるというのを知り、とても心配です。
役に立った! 0|閲覧数 3281