女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 1381~1390件を表示中です
-
乳房の乳首の少し上部分が触れる時に痛み感じることがほとんどですが(痛痒い?)
普通にしててもあまり気になりはしませんが気にしたら痛みあるな程度です。
生理終わってまだ3日です。乳がんのとの関係性はありますか?
またしこり等は触っても分からないです。役に立った! 0|閲覧数 408 -
一昨年に左の乳房が乳腺炎になりました。授乳中の時と違うしこりで病院でしぼっても出ませんでしたが、薬を飲んでしばらくしたら治りました。
2ヶ月前くらいにまた同じようになり、乳腺炎だ…と思っていたのですがかなり痛くて、チクチクするような痒いような…乳腺炎の時とちがいました。なかなか治りませんでしたが家庭のこともあり病院に行かずにいたら、常に痛かった痛みが触らないと痛まないくらいにマシになりました。でもなかなか完全に治らず乳房のしこりの部分が赤くなり窪みもみられます。今は赤いところがぷよぷよしてきて熱を持っています。物を持った時などに乳房が軽くでも圧迫されるととても痛いのですが怖くて病院に行く勇気がありません
脇などにはしこりなどは無いです役に立った! 0|閲覧数 607 -
随分前から触るとかなり痛みます。生理は来たり来なかったりの月があります。乳首触ると痛いときも何日もあります。しこりは感じません。出産経験は3回です。生理後は1週間ほど痛みがなくなることもあります。病気ですか?
役に立った! 0|閲覧数 752 -
1週間ほど前から片方の乳首がヒリヒリ痛く、分泌液のようなものが出てきます。痒みもあり掻かないようにしているのですが、赤く腫れて爛れています。
下着には透明か黄色っぽい液がつきます。何かの病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2528 -
1か月前に某乳腺クリニックの健診(エコー・マンモグラフィー)で異常なしと言われましたが、健診1週間後に左胸の脇と脇腹の中間くらいに、1cm強のしこりがあることに気がつき、同クリニックに受診しました。姿勢によって、しこりが触れたり触れなかったリだったので、看護師さんにしこり部分を触れてもらい、そのことを医師にも伝えましたが、触診はせず、エコーから影はない。マンモグラフィー(健診時)に写っていないから、大丈夫。きっと、乳腺ですよ。今のものから大きくなったら受診してください。と言われました。確かに1cm強のコリっとしたしこりが肋骨と肋骨の間にあるのですが、このまま気にしなくても大丈夫なのでしょうか。
都外ですが、診ていただくことは可能でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 737 -
初めまして、私は4日ほど前から左乳首だけがとっても痛痒いです…!最初は今言った通り痛痒かったのですが今は痛くて痛くて仕方ありません。乳輪周りに赤いプツプツが数個あり、乳首もピンクっぽいのではなく赤くなって血のようなものがほんの少し出ています。因みにアトピー性皮膚炎ではないです。そして、お風呂に入る際に下着を外したら黄色の液が着いていました。皮膚科などに受診した方が良いのでしょうか?お母さんに相談した時に炎症を抑えるアクネージュというクリームを塗ってみたら?と言われ塗ったのですが、最初は効いたのですが今は全く効きません。風や下着に当たったりすると、とても痛いです…
役に立った! 0|閲覧数 472みず様、こんにちは。
乳輪の周りに赤いできものと、痛痒さがあるとの事ですね。
乳頭部は他の皮膚に比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦で痒みや痛み、かぶれ等の症状がでやすい場所です。
みず様は、お痛みや黄色い膿のご症状もありますのでヘルペスなどの可能性もありそのままにしておくと症状が長引き治りにくいかもしれません。
皮膚科へ受診しきちんと治療される事が早く治す方法になるかと思いますので親御さんに相談していただきお早めのご受診をお勧めいたします。
またご自身の判断で市販の薬を使うと症状を悪化させてしまうことがありますので、使用を控えていただき皮膚科で症状にあった薬を処方してもらって使用されてくださいね。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 37 -
始めて質問いたします。
先日、年に一度の定期検診で8ミリ程度のものが見つかり、細胞診を受けたところクラス3となりました。
引き続き組織診をして結果待ちです。
他の方の投稿(日付が数年前)を拝見するとクラス3は良性の事が多いとありますが、今もそうですか?
素人考えですが、悪いものが細胞に混じっている程クラスが上がるイメージがあるため、3と言われると本当に怖いです。
あと、1年の間に良性悪性問わず何かしらいきなり画像に映るようなものが発生するのでしょうか。元々、のう胞など出来やすい体質のようで、今回のようなことが今後もあるのなら年に1回の検査ではなく半年に1回した方がいいのかなと心配になってしまいます。
お忙しい中すみませんが、以上2点何卒ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1289かわ様ご質問ありがとうございます。
細胞診のクラスについてですが、クラスⅠ・Ⅱは良性、クラスⅣ・Ⅴは悪性。クラスⅢは「良性か悪性か鑑別困難」という結果になります。
細胞診は針生検に比べ細い針を使って細胞を取るため、良性悪性を判断するのに十分な量の細胞が採取できずクラスⅢが出る事もあります。
また、乳管内乳頭腫、乳腺症などの良性疾患、正常な乳腺構造、一部の乳腺症型線維腺腫も鑑別困難に含まれますので、クラスⅢでも良性の可能性はあります。
1年の間にいきなり画像に映るようなものが発生するかどうかについてですが、あります。
嚢胞ですとホルモンバランスによってサイズが変わったり、現れたり消えたりすることがありますし、葉状腫瘍などは大きくなるスピードが速く、前回は小さく目立たなかったものが一年で大きくなることもります。
乳癌は比較的進行がゆっくりではありますが、ものによっては大きくなるのがはやいものもあります。
検診頻度についてはお胸の状態なども見た上で担当の医師と話し合ってみてもいいかと思います。
そろそろ針の結果が出た頃でしょうか?
良い結果であることお祈りしております。役に立った! 0|閲覧数 77