女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5651 件 1401~1410件を表示中です
-
片胸にしこりを感じ、近隣の乳腺外科で昨年の12月マンモとエコーをしました。
エコー異常無し、マンモにしこりを感じた胸に17ミリ×15ミリの範囲で微細石灰化(カテゴリー3)が見つかりエコー下マンモトーム生検をしました。
マンモの画像を見ながら、この辺だろうと11本も採取したのに石灰化組織は含まれていませんでした。結果としては乳腺症、異常無しでした。調べていくと、エコー異常無しでマンモのみの石灰化の場合ステレオガイド下マンモトームをするとのことなので、その事を医師に話しましたが、
「たくさんその辺りとったから大丈夫」といわれてしまいすごく不安になってしまいました。そこで別の乳腺クリニックで事情を話し、マンモとエコーをしましたが、どちらも異常無く石灰化はないと言われてしまいました。
経過観察で4ヶ月後に最初の病院で再度マンモをしましたがやはり石灰化はあると言われてしまいました。
どちらの病院も2Dマンモでしたが、私は高濃度乳腺なので3Dマンモでもう一度調べたほうが良いのでしょうか?
またもしあらたに別の病院でしらべる場合はステレオガイドマンモトーム設備があるところがよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 748チェリーさんご質問ありがとうございます。
今回ご相談の石灰化ですが(既にご存知かもしれませんが)、良悪性の評価にはその形や分布(広がり方)が重要になりますが、経時的な変化もとても重要な要素になります。
再度マンモグラフィーを撮られた際、マンモグラフィー下でのマンモトームを勧められなかったことから、チェリーさんのマンモグラフィで観察される石灰化のご様子は良性の可能性が高いと判断されたのではないかと思います。
もしご不安が強く、別の病院での検査をご希望でしたら、主治医の先生にこれまでの検査のデータや紹介状を持っていかれることをお勧めします。
別の施設でのマンモトームも医師が必要と判断した場合になりますが、マンモトーム施設があるところがよろしいかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
最近気づいたのですがブラジャーの乳首の部分が茶色のシミになっていて今日見たら綺麗な黄色のシミができてました。洗おうと思って周りを見たらホックのところも黄色のシミがありました。
乳首の所のシミはなんですか?病気ですか?役に立った! 0|閲覧数 3782にんじんさんご質問ありがとうございます。
女性ホルモンの影響などにより、正常でも乳頭から多少の分泌物(透明、白色、黄色)がみられます。
また服薬(高血圧薬、精神安定剤など)による高プロラクチン血症や乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳管内乳頭腫(乳管内に出来る良性の腫瘍)、乳管拡張など良性の所見で見られる場合もあります。
一般的に病的な原因の場合(乳がんに限らず、良性のしこりも含む)は乳頭をしぼらなくても分泌物が出たり、ご自身でもはっきりわかるように下着にシミが付いたり濡れた状態になります。色は黄色〜赤茶色が多く見られます。
しばらく様子を見ていただき、分泌物の量や色の変化、しこりを感じた場合は早めに乳腺科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
副乳とは胸の横にも出来ますか?
横に垂れてはいるのでハミ胸?なのかなって呼び方はよく分かりませんが全面的に横にも下にも垂れてはいるのでよく分かりません。
また、左右差の胸の重さは問題があるのか気になります。
指で押すと左はなんかコリコリしたよく動くのがあり、右はあるようなないような…
見た目的には左右で垂れる差はあるが普通ですか?役に立った! 0|閲覧数 886れんさんご質問ありがとうございます。
副乳とは腋の下にわずかに存在する乳腺の事で、両側にあったり片側しかなかったり人により様々です。
乳房の張りや違和感、また大きさに左右差があることは異常ではありません、差の大きさには個人差がありますが多くの方がそうですのでご安心くださいね。
乳腺は女性ホルモンの影響をとても受けますし、ご年齢的に乳腺組織が密で多い状態ですので、ホルモンバランスにより一時的に痛みや強い張りを感じることがあります。全体的に感じる事もあれば、左右どちらかだけ感じることもあります。
一部分だけが明らかにしこりっぽくしばらく触れている、乳頭から血液の様な分泌物が断続的に続くなどの自覚症状があれば乳腺科診察を、そうでなければ20代のうちは超音波(エコー)検診をお勧めします。早期発見のためには定期的な検診と自己触診(セルフチェック)が重要となります。役に立った! 0|閲覧数 0 -
今まで4年半タモキシフェンを飲んできたのですがそこから3ヶ月ほど止めていました。
そしてここにきて生理がきそうな身体の異変を感じ再度タモキシフェンを続けようと思っているのですが
生理がきそうなタイミングでタモキシフェンを再開してもいいものなのか?
不安になりました。
と、いうのは生理は内膜が厚くなりそれが剥がれて出てくるイメージがあったため
またタモキシフェンを飲む事による生理を止めたら内膜が厚いまま、今度は子宮体癌のリスクが上がってしまうのでは?という不安です。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1524 -
何年も前から乳頭の真ん中のくぼみがある部分に角栓のようなものがあります。色は花とかの角栓のよつな黄色っぽい色です。
ある程度経つと勝手に取れてまだ徐々に溜まるのを繰り返しています。
左右共にあるのですが、圧倒的に右側の方が多いです。
5年ほど前に一度乳腺科を受診したらゴミだと言われました。
毎年乳がんのエコー検査をしており、今年も7月末に検査し、異常なしでした。
このまま続いていても問題ないのでしょうか?
また、ケア方法があれば、教えて頂きたいです。役に立った! 0|閲覧数 6983みさき様、
ご質問ありがとうございました。
拝見したわけではないので、一般的なお話になります。
乳頭に角栓のようなものが付着するのは、乳腺のう胞からの少量の分泌物が原因となることが多いです。
乳腺のう胞とは、女性ホルモンの働きで乳腺内に分泌物が溜まり、袋状になる状態のことを言います。病的な異常ではありませんがその分泌物が乳頭ににじみ出てかたまり、カスのようなものが付着して見えることがあります。
そのままにしておくと雑菌が繁殖しやすくなりますので、かゆみや炎症に繋がっていきます。
炎症をそのままにはしておいたり、繰り返したりしていると、乳頭の変形を起こしたりひどくなっていく恐れがあるため、痒みがが出たらすぐに皮膚科に受診されることをお勧めいたします。
乳頭の表面に付着物がある時は綿棒にオリーブオイルを含ませ取り除いていただき、その後石鹸をよく泡立ててやさしく洗ってケアしてください。
繰り返し詰まることが多いですが、ケアをしていくことで炎症を起こさずお過ごしいただけますので、こまめにケアをしてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳首に白のニキビみたいなできものが出来ていて痛くなかったのでニキビだと思い潰してしまいました。そしたら痛くなってきました。
潰して1日様子見ましたが痛みはすぐに無くなり
次の日見てみるとまた、白くできものが出てきました。また、潰ししてしまったのですがそのまま放置して病院に行った方がいいですか?役に立った! 0|閲覧数 502 -
コロナワクチン2回目接種後たまーに接種した左側の脇の下が痛む事がありました。4月末に3回目をまた左側に接種後、気付いた1ヶ月後にはほぼ毎日のように左右脇の下が痛いです。常に痛いのではなく痛いなと思っていたら治まったり右が痛いなと思っていたら左が痛くなったり、1日の中でも痛いところがコロコロ変わります。もう5ヶ月程経ちますが治りません。乳腺外科にも先月行き調べましたが乳腺症があったくらいで特に何も見つかりませんでした。他に別の内科や皮膚科等でみてもらうのが良いのか放っておいて良いものか不安です。
役に立った! 0|閲覧数 7713逢坂さまこんにちは。
まず脇周辺のお痛みや原因としては副乳やリンパ節によるものがあります。
副乳とは腋の下にわずかに存在する乳腺の事で、両側にあったり片側しかなかったり人により様々です。
乳腺はホルモンの乱れや生理周期の影響で痛みや違和感を感じる事もある為、腋の下に痛みや違和感を感じたり、二の腕にも痛みや痺れなどを感じることがあります。
そのほか脇の下にはリンパ節があり、その周辺に傷や皮膚炎等の炎症やリウマチ等があるとリンパ節が腫れて痛みが出る事があったり、筋肉痛や肋骨の骨折やひび、肋間神経痛、肺の病気などでも痛む場合があります。
またコロナワクチンの接種後に接種側のリンパ節が腫れてしこりのように感じたり、違和感や痛みを感じる事もありワクチン接種による腫れは6~10週間続くこともあるようです。
逢坂さまは、5ヶ月ほどお痛みが続いているようですので、他に原因がある可能性もございます。
乳腺外科で検査を受けられ異常がなかったとの事ですので、他の原因を調べるためにも整形外科や内科の受診もご検討ください。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。質問お願いします。悪性のしこりがあり、4日前にマンモトーム生検を受けました。
抗生剤と痛み止めを処方していただき、今はそれほど痛くはないので抗生剤のみ服用しています。
針を刺した箇所は固く、しこりのようになっていますが少しずつ良くなっているような気がしていました。
ですが今朝からマンモトームの針を刺したであろう個所から黄色い液体が出ています。下着に染み付いていたので気付いたくらいなので、ダラダラとずっと出ているようではありません。
こういう事はよくある事なのでしょうか?
癌が広がっているのではないかと心配になっています。役に立った! 0|閲覧数 1246こんにちは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
その後傷口の状態はいかがでしょうか。
傷口から黄色い液体が下着に付着していたとの事ですが、おそらく黄色い液体は傷や炎症を治そうとする過程で出る液(浸出液)かと思われます。
注意した方が良い症状としては、
・浸出液に粘りや臭いがある
・痛みが悪化している
・傷口が熱を持っている
・傷口が赤く腫れてきている
・傷口に近いリンパ節が腫れている
・緑色や黄色い膿が出ている等です。
このような症状の場合は、細菌感染を起こし化膿している可能性があります。
気になる症状やご心配なことは、検査を受けられた医療機関へご相談されてみてください。
どうぞお大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2年ほど前から片胸がとてもかゆく、かくと黄色でサラサラした液が出ます。痒さにも波があって、全く痒くない時期もあります。その都度治ったかな?と思うのですが、また痒くなって掻いて液が出るを繰り返しています。
役に立った! 0|閲覧数 464 -
片方は痒くなく乳首が固くないのですが、右の方が少し皮がむけ痒く先端?が硬いのですがこれって大丈夫ですか?
役に立った! 0|閲覧数 616