女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 1421~1430件を表示中です
-
24歳女です。会社の健康診断で、乳がんエコーをしました。
1年目右側上内側乳腺線維腺腫でB判定(B判定=わずかに基準値を超えますが大丈夫)
↓ 2年目同じ右側上内側乳腺線維腺腫&のう胞で昨年と同じB判定
↓ 3年目同じ右側上内側乳腺線維腺腫の疑いでC判定(C判定=年1回の検診をして下さい) に変わりました。
上記の結果を踏まえて今回3年目の結果に関して以下3点質問です。
1 乳腺線維腺腫と判定されていたのに、乳腺線維腺腫の疑いに変わったことは悪くなったということですか? 乳腺線維腺腫と今まで区別がついていたものが、乳腺線維腺腫疑いと付くこととで、線維腺腫ではないそれ以外悪性の可能性も否めず、良性なのか分からない、ということなのかな、だから曖昧にしたのかなと思ってしまいました。それともポジティブに考えるとしたら昨年よりも小さくなっているので乳腺線維腺腫疑いに変わっているのか…
2 今までB判定だったのに同じような内容でC判定に変わったことが怖いです。何かが悪くなったということでしょうか?1年も次の検診を待っていいのでしょうか?
3 乳腺線維腺腫は癌化しないのは分かります。乳腺線維腺腫疑いから来年悪性の疑いに変わることはありますか?
来年の検査までモヤモヤしているのも嫌で、来年いきなり再検査とかなるのも怖くて質問させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 398 -
3日前に健康診断で乳房のエコー検査を受けたのですが、検査後から左胸がピンポイントで押すとアザを押したような痛みがあります。
見た目としては腫れやアザ、赤みはなく、しこりも確認できないのですが、何かの炎症でしょうか?
心当たりとすれば、エコーの際先生の検査時の力がやや強く、検査器具を滑らせるときに痛みを感じたことです。役に立った! 0|閲覧数 1090 -
私は今中学3年生ですが、胸の大きさが左右で全然違います。
もともと胸には左右差が出ることは知っていますが、左がCで右がAです。
サイズで言うとあまり変わらないような気がするのですが、見てみると本当に左右で全然違って悲しくなります。
ブラは大きい方にあわせてますが、
やっぱり右がパカパカします。
このまま大人になっても右だけ成長しないことってあるのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 1390めろんぱん様、質問ありがとうございます。
乳房の大きさは個人差があり、大きさや形に左右差がみられることはよくあります。
胸のふくらみも両方ふくらみ始める場合もあれば、片方ずつの場合もあります。
ご年齢的にもまだまだこれから成長する時期です。
20歳以降でも発達することもありますので、あまり悩みすぎないようにしてください。
乳房の発達は女性ホルモンと関係しており、もし生理が不規則で数か月ないなどの症状がある場合には念のため婦人科受診をおすすめします。
そうでなければ、ホルモンバランスが乱れないようにバランスの良い食事を心がけたり、質の良い睡眠をとるなど規則正しくストレスのない生活を過ごすようにしてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
重い荷物を左の肩にかけて運んでいたら、左腋窩(胸側)が突っ張りを感じました。
線維腺腫があり、一ヶ月前に、乳腺外科は受診しエコーをしてもらっています。特に変わりはありませんでした。
突っ張りは、乳癌の可能性があるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1252 -
初めて質問させていただきます。
私は今年で29歳になりますが、タイトルどおり、胸の膨らみが全くと言って良いほどありません。
家系的には胸は小さい方なので遺伝がなのかもしれないですが、それでも母親も妹も多少の膨らみはあります。
私は膨らみが恐らく1センチも無く、全く成長していない状態です。
体型は痩せ型ではありますが、過度なダイエットなどもしたことがなく、生活習慣に関しても学生時代は毎日規則正しい生活を送っていました。
そのため原因が分からず、誰にも相談出来ずで一人で10年以上長年悩んでいます。
一度専門医の方に診て頂きたいと思いますが、このような相談で病院に行っても良いのでしょうか。また、今の年齢から今後自然に膨らみが出てくるとは思えないですが、治療等により少しでも膨らみを持たせる事は出来るのでしょうか。
お返事頂けると幸いです。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1816もえさん、こんにちは。
乳房の膨らみに関してお悩みとのことですね。
なかなか他の人には相談しにくい部位ですのでお一人で抱え込まれる方が多くいらっしゃいます。
乳腺科や婦人科で定期的ながん検診はとても重要ですので受診をお勧めしますが、病的な異常(例えばホルモン分泌異常など)がない場合には、膨らみに対しての確かな対処方法はありません。
乳房はほとんどが乳腺組織(母乳を作る働きがある)と脂肪組織が占めています。
乳腺組織は女性ホルモンの影響を強く受けます。お話いただいた内容では月経周期なども問題ないご様子ですので、女性ホルモンの分泌異常がなければ乳腺組織の発達に問題はないと考えられます。
乳房の膨らみには個人差がとても大きいですが、やはり脂肪組織が多くの割合を占めるので痩せ型の方では膨らみが小さい傾向がみられます。一般的にダイエットを含めた体重の増減の際には、乳房のサイズアップ・ダウンが皆さんに多くみられます。
もえさんも痩せ型でいらっしゃるとの事ですので、BMI値などから適正体重も参考になさってみてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
160センチ45キロで上半身ガリガリの下半身普通で、胸の膨らみが全くありません。AAAカップです。生理はすごく順調です。痩せ型の体質なのですが、脂肪がないから女性ホルモンの分泌が悪いのでしょうか?それとも女性ホルモンの分泌が悪いから太りにくいのでしょうか?
ホルモンの検査をするのが先か、太るのが先か、どちらが良いのでしょう。役に立った! 0|閲覧数 1722すみません追記です。
母も胸がないので遺伝もあると思います。役に立った! 0|閲覧数 0まい様、質問ありがとうございます。
乳房の大きさで悩まれている女性は、年齢を問わずたくさんいらっしゃいます。
大きさは個人差があり、20歳以降でも発達することもあります。
乳房の大きさは主に乳腺と脂肪組織から成り立っていて、乳腺(母乳を作る組織)の量=乳房の大きさと単純に比例するわけではなく、乳腺の量が少なめでも脂肪組織が多い方は乳房が大きく、痩せ型の方は小さい傾向が見られます。
また乳房の発達には女性ホルモンの分泌が関係しており、卵巣の機能やその他のホルモンに異常がないか血液検査で調べることができます。このような検査は婦人科でご相談ください。
まずはホルモンバランスが乱れないようにバランスの良い食事を心がけたり、質の良い睡眠をとるなど規則正しくストレスのない生活を過ごすようにしてください。
身近なところから見直していただき、それでも不安な場合や生理が不規則で数か月ないなどの症状がある場合には婦人科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 39 -
初めて利用させていただきます。
右胸の乳首右下にニキビのような出来物ができて、乳首が痛く、黄色い分泌物のようなものが乳首から出ます。
デキモノそのものからなにか出てるかどうかはよくわかりませんが、右の乳首からその周りは体を洗うときに手があたっても痛みを感じます。ガンの疑いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 746 -
約3年前に左乳房の中心より少し左側に小さいしこりができた為、すぐに病院に行きましたが線維腺腫と診断されました。その後、左乳房より分泌物が出ていたのでもう一度検査してもらうと特に異常はなく1〜2年の経過観察になりました。約1年前に左乳房の中心から下の部分に4cm程のしこりがあった為、違う病院でエコー、マンモグラフィーなどの検査と細胞診をすると良性で約4cmほどのしこりがあり恐らく線維腺腫か葉状腫瘍ではないかと言われました。3ヶ月後の経過観察になりましたがその後自分で触った感じ大きくなっておらず約1年前と大きさが変わっていないようでした。前と同じようなところにしこりがありそちらも特に大きくなっていないようでした。針生検で検査することも勧められましたが、特にそこまで大きくなった様子もないので3ヶ月後の経過観察にしてもらったのですが、家に帰ってきてやはり不安なので検査しようと思っていますが葉状腫瘍の可能性が高いでしょうか??又、悪性の可能性もありますでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 1522あ様、こんにちは。
葉状腫瘍と線維腺腫は、画像上はっきりと区別できないことが多く、確定診断をするには針生検を行う必要があります。
葉状腫瘍は乳房腫瘍の中でも比較的稀な腫瘍で、良性、境界型、悪性がありますが、悪性のものはさらに少ない割合になります。
葉状腫瘍は2~3か月単位で比較的速く大きくなる特徴を持っています。あ様の場合、1年前と大きさが変わらないということであれば、線維腺腫である可能性も考えられますが、こちらで画像を拝見しておりませんので、正確にお答えすることは難しくなります。
しこりが何であるかわからないままではご不安かと思いますので、再度主治医とご相談いただくことをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0