女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5651 件 1521~1530件を表示中です
-
もうすぐ産後3ヶ月です。
5日前に脇の上部分に違和感を感じました。
そこから気にすることなくすごしてたのですが
5日後にまた違和感を感じました。
その時も脇上と胸横です。
筋肉痛のような痛み?です。
数日前にボクシングゲームをしたので
その影響で筋肉痛と授乳中でなのか
病院にいった方がいいのか
また、病院は何科がよいのか知りたいです!役に立った! 0|閲覧数 3051すいか様
ご質問ありがとうございます
脇に違和感を感じる原因としては副乳やリンパ節によるものがあります。
副乳とは正常な乳腺が脇の下まで存在するもので、左右の脇にある場合や片側にしか存在しない場合など様々なパターンがあります。
通常の乳腺と同じように体調やホルモンのバランスによって痛みや違和感を感じる事があります。
リンパ節は脇の下に存在し、脇の近くに傷や皮膚炎などの炎症があったり体調によりリンパ節が腫れることでしこり感や痛みが生じます。
授乳中でいらっしゃるということですので、乳腺炎が気になりますが、腫れたり、赤くなったり熱を持ったりしていなければ大丈夫かと思います。違和感が痛みに変わり続いたり、乳腺炎の症状ご出てきたりなさったら、乳腺科を受診されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
昨日から右胸下が痛みだし、今朝は、腫れてるかのように強い痛みがあります。
寝ていても右に動く時や左に動くと強く痛く、常に痛みがあります。
産後9ヶ月になり、母乳からミルクに移行中のところで、母乳あげたらものすごく痛かったので辞めました。
寝不足が続いてはいます。乳癌の可能性は高いでしょうか?また今熱が38.0度あります。
明日乳腺外科に朝一で診てもらいのですが、熱があるため診てもらえるか心配です。役に立った! 0|閲覧数 885 -
甥っ子に胸を噛まれまして、
内出血ができました。
そのあざは消えてきているのですが、
抑えると痛みが消えてなくて、
腫れているのかシコリみたいに
触ると感触があります。
これは打ち身みたいに湿布とかを貼っていれば治るのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 923 -
5月ぐらいに、乳輪が痒くて掻いてしまい
滲出液が出ていて、キズパワーパッドを貼っていたのですが、2ヶ月経っても中々治りません。
どうしたら良いでしょうか
場所が乳輪なので、皮膚科で見せるのが怖いです。
あまり見られなくないです。役に立った! 0|閲覧数 1982ちくわ様、こんにちは。
乳頭部に痒みについてのご相談ですね。
乳頭や乳輪部は皮膚が薄く、デリケートなため女性ホルモンの影響や下着など衣類での蒸れでも痒みが出やすかったりします。また、アトピー性皮膚炎の方では、乳頭部の痒みや違和感、分泌物等の症状が多くみられ、保湿や塗薬で改善する場合も多いです。
今の時期汗をかいてとても蒸れやすい為、できるだけこまめに汗を拭いていただき、保湿剤(ボディクリームやワセリンなど)を使用していただくのもお勧めです。キズパワーパッドの使用で湿潤環境が保持されてしまい改善せずに悪化する場合もありますので自己判断での使用は中止されたほうがよろしいかと思います。
まずは今の状況を専門医に診てもらい適切な治療を開始することをお勧めいたします。まずは一歩を踏み出し皮膚科へ受診していただき現在の症状についてしっかりご相談されることをお勧めいたします。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
バスケ部にはいってたんですが引退をして今はしてない状態なんですけど、脇の下がとてつもなく痛くて押しても痛くて寝てる時に寝返りを打つ時も痛くて起きる時がよくあってズキズキとくる痛みなので頭痛い時があってとても辛いのですがこれはなに病なんですか?
役に立った! 0|閲覧数 587のあさんご質問ありがとうございます。
脇付近に痛みや違和感を感じる原因としては副乳やリンパ節によるものがあります。
副乳とは正常な乳腺が脇の下まで存在するもので、左右の脇にある場合や片側にしか存在しない場合など様々なパターンがあります。
通常の乳腺と同じように体調や生理周期によって痛みや違和感を感じる事があります。
リンパ節は脇の下に存在し、脇の近くに傷や皮膚炎などの炎症があったり体調によりリンパ節が腫れることでしこり感や痛みが生じます。
最近ですとコロナワクチンの接種後に接種側のリンパ節が腫れてしこりのように感じたり、違和感や痛みを感じる事もありますが、正常な反応ですのであまり心配いりません。
寝ている時にも痛みが気になるようなので一度乳腺科のご受診をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
中学2年の娘のことです。左胸はEカップ、右胸はAカップで、差がすごいです。生理は小4の冬から始まり、あまり乱れないですが、量は少なめです。乳腺外来では、特に気にすることないって言われました。右のほうは小6の頃から変わってない感じです。そして、8か月前から突然の体調不良で起立性調節障害になりました。何かしら、原因ありますか?
役に立った! 0|閲覧数 758ハニー様、ご質問ありがとうございます。
娘さんの乳房の膨らみに関してお悩みとのことですね。
乳腺組織は女性ホルモンの影響を強く受けます。月経周期なども問題ないご様子ですので、女性ホルモンの分泌異常がなければ乳腺組織の発達に問題はないと考えられます。病的な異常(例えばホルモン分泌異常など)がない場合には、膨らみに対しての確かな対処方法はありません。
乳房の膨らみには左右差が大きい場合も有りますしサイズに関しても個人差がとても大きいです。
起立性障害も見られるとのことですが、やせ型の方は低血圧や貧血などの症状も起こりやすいことも考えられます。やせ形の方は乳房のサイズも小さめになる事があります。起立調整障害と乳房の左右差に直接的に大きな関連性は無いと思われます
体調不良が改善するよう起立調整障害の診察・治療も継続されてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3週間ほど前から左の乳頭が痒く、またブラをつけて布にあたる部分にかさぶたのようなかたまりがくっついていることがあります。朝起きるとブラと乳首がくっついていることもあります。保湿のためクリームを朝夕つけてみても同じです。何か分泌物が出ているのかと思い、ブラにコットンを挟んで生活してみると、コットンに黄色い?しみというよりかたまりのようなものが付いていました。加えて、生理でもないのに乳首がチクチク痛むこともあり、すぐに診察が必要なのか悩んでいます。すべて左胸のみの症状です。経過観察でも問題はないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 543みかん様、こんにちは。
乳頭部の症状についてのご相談ですね。
乳頭部周囲の皮膚は他の部位に比べて皮膚が薄くデリケートなため、乾燥や下着との摩擦、ホルモンバランス等の影響で痒みや痛み、かぶれなどの症状が出やすい部位です。
痒みにより掻いてしまうことで小さな傷ができ、その傷を治そうとする過程で黄色い液(浸出液)が出てきます。下着に張り付いたり汚れたりするようでしたら、ガーゼやおりものシートで保護し、患部を清潔に保つようにしてください。はがす際は、ぬるま湯などで濡らしてからゆっくりはがすようになさってくださいね。
症状が軽いうちは刺激の少ない乳液やクリームなどで保湿することで改善する場合もありますが、長引いたり悪化したりする場合は処方薬の方が早く改善すると思いますので、一度皮膚科へ受診されることをお勧めいたします。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
一週間ほど前から、左胸を押すと痛みを感じるようになりました。
・初めは下半分が痛かったのですが、数日経ったら全体が痛むようになりました。押さなければ痛みはありません。
・触り心地は症状の無い右胸とあまり変わらず、しこりのようなものは無さそうです。
ゴリゴリとしたものはありますが、右胸にも同じようにあるため筋肉か骨だと思われます。
・左胸の方が熱を持っているような気がしますが、触りすぎているせいかもしれません。肌の赤みはありません。
・痛いのが乳房なのか胸の下の肋骨なのかわかりづらいです。左を下にして横向きに寝ると、押されるのか痛みます。
・乳頭の色に変化はありません。また、分泌液などもありません。
・妊娠や授乳の経験はありません。
・3年ほど前からPMS対策で超低容量ピル(ヤーズフレックス)を飲んでいます。
・痛みを感じる数日前から運動を始めました。
乳腺外科・整形外科・呼吸器内科 どちらを受診するべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 935 -
3〜5ほど前から、胸が押すと痛かったら、たまに痛みます。生理後、少し経つと不正出血がありそのあと一週間後に胸痛が始まりました。両胸が痛みます。内臓部分も本当に少し痛みます。(痛いのかわかりません)乳がんの可能性はありますか?
友達には成長痛だと言われました...痛みは少し引いてきている気がします。役に立った! 0|閲覧数 1270みゆか様、質問ありがとうございます。
ご年齢的に乳がんである可能性は極めて低いと思われます。
10代は乳腺の発達時期でもありホルモンバランスの影響により痛みや張り感を感じやすい時期です。
押しても押さなくても痛みを感じることはありますし、生理周期によって一時的に痛みを強く感じる場合があるます。少し痛みが引いているとのことですので、しばらく様子を見ていただいて、よろしいかと思います。
痛みが強く日常生活にも支障がでるようであれば乳腺科へ、または肋骨や心臓、肺の影響なども考えられますので整形外科または内科へご受診ください。
不正出血が続く場合は婦人科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 16