女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 1531~1540件を表示中です
-
恥ずかしながら質問させていただきます。
もう数年前から右乳首にイボのようなものが出来ています。
ぶら下がるようについていて、取ろうにも正に皮一枚で付いていて簡単に取れるものでもありません。
触っても特に痛いや痒いはありませんが長時間強い摩擦などがあると少し大きくなります。
今の所体に異変などはありませんがどうなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 3834AT様、質問ありがとうございます。
乳首にイボのようなものがあるとの事ですね。
乳頭部に一般的に多く見られるのは線維腫(皮膚にポリープ状にみられる良性の腫瘍)や粉瘤(毛穴に老廃物が袋状に溜まったもの)などがあります。
乳頭周囲はデリケートな部分ですので、無理に触ったり引っ張ったりせずに清潔を保つようにして下さい。
特に増大や増加など症状がみられなければ様子を見ていただいてよろしいかと思いますが、炎症を伴う赤みや腫れ、痛みを生じる場合は皮膚科または乳腺科へご受診ください。
現在の症状が悪いものの可能性は低いですが、乳がん早期発見のために月1回のセルフチェックと年1回の乳がん検診をおすすめします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
症状投稿させていただきます。
乳輪から膿が出ます。
ひどい時だと下着について固まっている時もあります。
生理前によく痒くなり膿が出始めます。
皮膚科で塗り薬を処方していただきつけると痒くなくなりますがしばらくするとまた痒くなったり膿が出てきたりします。
治ったら繰り返したりで約3年ほど続いています。
放置しているわけではないのですが、なかなかよくなりません。
治療法はありますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 423チロル様、質問ありがとうございます。
乳頭から膿のようなものが出てなかなか治らないとの事ですね。
乳頭部周囲は乾燥や下着との摩擦などの刺激で痒みやかぶれ、分泌物等の症状が出やすい場所です。またアトピーやアレルギーなどがあるとさらに症状を感じやすくなります。
膿の様な黄色い浸出液やただれた状態が続くと戻るのにも時間がかかりやすくなります。
下着が汚れるようでしたら、ガーゼかおりものシートを患部に当て、汚れたらこまめに取り換えるようにして清潔を保ってください。張り付いて取りにくい場合は、ぬるま湯で湿らせてからゆっくりと剥がすようにしてください。
なかなか良くならないとのことですが自己判断せず皮膚科を受診し、適切な時期に適切な治療を行う事を継続されてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3日ほど前に乳首が痛くなり触ったら痛い程度だったのでほっといたのですが、今日よく見たら乳首の先に少し奥の方で白くなってるものがありました。これは膿でしょうか?触ったら痛かったです。
役に立った! 0|閲覧数 554くれよん様ご質問ありがとうございます。
乳頭部の白いものは、皮脂や角質層、母乳や少量の分泌物などの老廃物が固まったものの可能性が高いと思われます。
乳頭部は、他の皮膚に比べて皮膚が薄くデリケートな場所ですので、あまり触り過ぎてしまうと小さな傷から細菌が入り込んでしまい痛みや腫れ、膿等の原因となります。
ただ、残っている状態が続くと、そこから菌が繁殖し炎症を起こしてしまう場合もありますので、お風呂に入った際に低刺激のボディソープをよく泡立てて、指の腹でやさしく洗うようにしてくださいね。痛みが強くなったり赤みが出てくる場合は炎症を起こしている可能性もあるので皮膚科のご受診を検討してみてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
現在、閉経前46歳です。3~4年前に右乳ガンになり、全摘をしました。
ルミナールA ステージⅡでしたので、術後ホルモン療法としてタモキシフェンを飲み続けております。
対胸の予防の為にもなるからと、飲んでいたのですが・・・
先月、反対側の左胸にも乳ガンが見つかってしまい、こちらも全摘しました。
先日病理結果で、非浸潤ガンだった為(ER,PgR高度、HER2 1+)、左胸に関しては無治療となりました。
主治医からは、浸潤だった右胸のこともあるので、このままタモキシフェンを継続して下さいと言われました。
タモキシフェンをずっと3~4年間飲んでいたのに、またガンになったので、タモキシフェンは効いていないと思うのですが・・・
このまま薬を変更したりしないでいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 891みいさま、ご質問ありがとうございます。
両方の乳がんの手術をうけられたのですね。不安でお辛いことと思います。
タモキシフェンの内服は、ホルモン受容体陽性乳がんににおいて、再発リスクや死亡リスクを減少させるということはわかっていまさが、内服で再発しないというわけではありません。また、タモキシフェン内服されて3〜4年経過されていることから、抵抗性の可能性はないと思われます。(タモキシフェン抵抗性の場合は、内服開始後12ヶ月以内と言われています。)
一般的なお話になりますが、ガイドラインでは、治療方針は内分泌療法の種類や再発時期に加えて再発その分野広がりも鑑みて決定すると書かれています。
タモキシフェン内服されて3〜4年経過されていることや、再発部位に浸潤がなかったことなどから引き続きタモキシフェンによるホルモン治療の指示であるものと思われます。
みいさまが不安に思われているお気持ちはとてもよくわかります。
これからもより良い治療をを受けて頂くために、疑問に思われることは主治医の先生にお話なさってみてはいかがでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0 -
小学2年生の頃からずっと両胸にしこり(?)のような固いものがずっとあります。押したりうつ伏せになったりすると痛いですが、日常生活は普通に送れます。これは何かの病気でしょうか。
また、昨日から右胸(左隣とその左斜め下)に黄色のアザが2個急にできました。押しても痛くないです。普通に肌のような感じです。
これは病気でしょうか。病院に行った方が良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 472りん様、質問ありがとうございます。
10代〜20代は乳腺組織が発達する時期で、乳腺がとても密な状態です。
特に乳頭真下付近に硬い円盤状のように触れたりすることが多いです。
硬さは加齢とともに柔らかくなってくることが多いですが、硬いままの場合もあります。
左右同じように触れるようであれば、正常乳腺と思われるので安心してください。
一部分だけしこりのように触れる場合は乳腺科へご受診ください。
また、胸の一部にアザができたとのことですが、年齢や症状から考えて乳がんなど悪いものの可能性は低いでしょう。
ぶつけたり、ブラジャーのワイヤーなどで強く圧迫されて内出血したなどが考えられます。
しばらく様子を見ていただいてアザの範囲が広がってきた、痛みが続くようでしたら皮膚科または乳腺科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
お伺いしたい事がございます。
先日、両胸のそれぞれ下の辺り
(右胸ですと正面から見て左下、左胸ですと右下になります)
に、小さなコリコリしたようなものを見つけました。それぞれの胸の脇と胸の真ん中辺りです。
それぞれ同じような位置にあり、触って見つけるのにしばらく時間がかかります。
本当に小さくて、コリコリしていて柔らかくて、動きがあります。掴もうとすると掴めません。
もし乳がんだったらどうしようと心配になり、細かい事で恐縮ですが投稿させて頂きました。
現在海外に住んでおり、日本に住んでいた時のようにすぐに婦人科に受診出来ない状態でして、
それもありとても不安になってしまいました。
お忙しいところ恐縮ではございますが、ご確認頂けましたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1044キムチ様ご質問ありがとうございます。
両胸の内側に同じような位置にしこりが触れるとのことですね。
しこりの原因としては乳腺線維腺腫や乳腺のう胞等の良性の腫瘤や乳がん、また、粉瘤(毛穴に老廃物が袋状に溜まったもの)などがあります。
直接拝見していませんので一般的な回答になってしまいますが、乳房にしこりを感じる場合、上記の腫瘤や粉瘤などの可能性もありますが、乳房ではなく両胸の間の皮膚や骨の部分にしこりを感じる場合は粉瘤以外にも脂肪腫や肋骨や胸骨がしこりの様に触れている場合もあります。
キムチ様の場合内側に2か所左右同じように触れているようなので肋骨や胸骨の可能性もあります。
しかし、実際に検査をしてみないとはっきりとした原因は分かりませんので、乳腺科を受診して頂けたらと思います。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
脇の下が腫れていて痛いです。
寝転がったり寝返りしたり少し動かすだけでズキンズキン痛みます。
痛みで寝れないのですがなにかの病気でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 5116あゆ様ご質問ありがとうございます。
脇の下に痛みが有るとのことですね。
一般的に脇周辺の違和感や痛みの原因としては副乳やリンパ節によるものがあります。
副乳とは正常な乳腺が脇の下まで存在するもので、左右の脇にある場合や片側にしか存在しない場合など様々なパターンがあります。
通常の乳腺と同じように体調や生理周期によって痛みや違和感を感じる事があります。
リンパ節は脇の下に存在し、脇の近くに傷や皮膚炎などの炎症があったり体調によりリンパ節が腫れることで痛みやしこりを生じます。
最近ですとコロナワクチンの接種後に接種側のリンパ節が腫れてしこりのように感じたり、違和感や痛みを感じる事もありますが、正常な反応ですのであまり心配いりません。ワクチン接種による腫れやお痛みは6~10週間続くこともあるようです。
眠れないほど痛みが強いとのことですので原因をはっきりさせるためにも一度乳腺科を受診してみてはいかがでしょうか?
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0こんばんは。また脇の下が痛みだし腫れて熱がこもってる状態です。(腫れてる所)
冷えピタで冷やせば多少楽になるのですがズキンズキン痛みます。
歩くだけでズキンズキン痛み起き上がったり寝たりするのも辛いです。睡眠もあまり取れない状態です役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明投稿日:2022/10/17(月) 15:16 [No.11086]この投稿は削除されました
-
乳首の横に以前からいぼのような出来物があってほっておいたのですが気がついたら赤く腫れ上がっていました。触っても痛くはないのですが血が溜まっているような感じもします。何かの病気でしょうか?放っておくとこのまま腫れたままなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1134 -
もともと右胸の乳頭が柔らかめで扁平〜陥没気味でした。
引っ張るとすぐ出てくるため、妊娠・出産してからも特に気にすることなく授乳していました。
授乳をやめて半年ほど経ってふと、前までこんなにへこんでたかな?と右胸の陥没乳頭が気になるようになりました。今まで気にしていなかっただけでもともとこんなだったのか、陥没が悪化したのか…
思い当たることといえば授乳と、締め付けの強いナイトブラを着用していることくらいですが、これらが陥没乳頭の原因となることはあるのでしょうか。
アトピー持ちで乳輪の痒みも2年ほど前から繰り返していますが、痒みや乳頭陥没は乳がんの症状にも当てはまっているため不安に思っています。。役に立った! 0|閲覧数 565