女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5570 件 1501~1510件を表示中です
-
初めて利用させていただきます。
右胸の乳首右下にニキビのような出来物ができて、乳首が痛く、黄色い分泌物のようなものが乳首から出ます。
デキモノそのものからなにか出てるかどうかはよくわかりませんが、右の乳首からその周りは体を洗うときに手があたっても痛みを感じます。ガンの疑いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 776 -
約3年前に左乳房の中心より少し左側に小さいしこりができた為、すぐに病院に行きましたが線維腺腫と診断されました。その後、左乳房より分泌物が出ていたのでもう一度検査してもらうと特に異常はなく1〜2年の経過観察になりました。約1年前に左乳房の中心から下の部分に4cm程のしこりがあった為、違う病院でエコー、マンモグラフィーなどの検査と細胞診をすると良性で約4cmほどのしこりがあり恐らく線維腺腫か葉状腫瘍ではないかと言われました。3ヶ月後の経過観察になりましたがその後自分で触った感じ大きくなっておらず約1年前と大きさが変わっていないようでした。前と同じようなところにしこりがありそちらも特に大きくなっていないようでした。針生検で検査することも勧められましたが、特にそこまで大きくなった様子もないので3ヶ月後の経過観察にしてもらったのですが、家に帰ってきてやはり不安なので検査しようと思っていますが葉状腫瘍の可能性が高いでしょうか??又、悪性の可能性もありますでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 1573あ様、こんにちは。
葉状腫瘍と線維腺腫は、画像上はっきりと区別できないことが多く、確定診断をするには針生検を行う必要があります。
葉状腫瘍は乳房腫瘍の中でも比較的稀な腫瘍で、良性、境界型、悪性がありますが、悪性のものはさらに少ない割合になります。
葉状腫瘍は2~3か月単位で比較的速く大きくなる特徴を持っています。あ様の場合、1年前と大きさが変わらないということであれば、線維腺腫である可能性も考えられますが、こちらで画像を拝見しておりませんので、正確にお答えすることは難しくなります。
しこりが何であるかわからないままではご不安かと思いますので、再度主治医とご相談いただくことをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右の乳首がカサカサして皮が剥けていて痒みがあり、心なしか少し腫れているように感じます。分泌物等はありません。毎日痒いというわけではないのですが、結構頻繁に痒みがあるいうのがかなり前から続いています。数ヶ月前に皮膚科に行って薬をもらったのですが、改善はしませんでした。乳がんではないかと心配です。
役に立った! 0|閲覧数 645 -
9ヶ月前より右胸に痛みがあります。
初めは激痛が走り、耐えられない痛みでした。
自体に痛みはひいたのですが、その後から痛みが持続しています。
圧迫すると痛みは増します。
マンモグラフィーやエコーもしましたが、異常なしとなっています。
でも痛みが引かないのはなぜでしょうか?
なぜ回答がないのでしょうか?
わからないなら、わからないで回答すべきでは?
投稿した方々は、不安で少しでも原因がわかれば!と思い聞いています?役に立った! 0|閲覧数 700 -
3ヶ月くらい前から、右脇の下が左より腫れてしこりみたくなっていて、何となく肩甲骨辺りや、右腕の不快などもありマンモグラフィやってもらい異常なし。肩甲骨のX線も異常、脇の下のエコーも異常なし。とのことでした…。婦人科子宮系手術の為生理を5ヶ月くらいとめています。なにか関係あるにでしょうか…。それともほかの何か病気が潜んでいるのでは…と不安です。
役に立った! 0|閲覧数 2221NYさま、こんにちは。
右脇に腫れがあるのですね。
一般的に脇周辺の腫れや痛みの原因としては副乳やリンパ節によるものがあります。
副乳とは正常な乳腺が脇の下まで存在するもので、左右の脇にある場合や片側にしか存在しない場合など様々なパターンがあり、通常の乳腺と同じように体調やホルモンの影響で腫れやお痛みを感じる事があります。
リンパ節は脇の下に存在し、脇の近くに傷や皮膚炎などの炎症があったり体調によりリンパ節が腫れることで痛みやしこりを生じます。
最近ですとコロナワクチンの接種後に接種側のリンパ節が腫れてしこりのように感じたり、違和感や痛みを感じる事もありますが、正常な反応ですのであまり心配いりません。ワクチン接種による腫れやお痛みは6~10週間続くこともあるようです。
NYさまは、婦人科の手術のためにホルモン剤で月経を止めているようですので、おそらくホルモン剤の影響で脇の副乳が腫れている可能性が考えられます。マンモグラフィーや超音波検査を受け異常なしだったとの事ですので、病気などの可能性は低いかと思われます。
現在心配されている脇の腫れについては、ホルモン剤を処方していただいている婦人科の主治医にご相談されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳首が痒いです。今年入ったあたりから痒くなり、乾燥のせいかなと思っていたのですが、今もずっと続いています。
現状の症状として乳頭の皮がむけて透明の汁が出ています。瘡蓋になったりむけたりをずっと繰り返しています。
あとは乳頭が痒い時に周りを掻いたりしてしまい瘡蓋などができています。
ですが、最近は我慢をしたりして周りをかかないようしている為少しずつ治ってきているのですが、乳頭が痒いのはなかなか治らないです。
ワセリン塗ったり、ガーゼ挟んだりしているのですが、ガーゼを挟んだらした方が痒くなったりしてしまいもうどうしたらいいのか分からないです。
病院にもなかなか行ける日がないのですが、何か対策など他にありますか?役に立った! 0|閲覧数 417 -
先月、健康診断のマンモグラフィーで再検査の通知があり。再検査を総合病院の乳腺科で受診しました。再検査は、エコーを行い。その際、マンモグラフィーで再検査の部分は異常なく。その際に、一緒に診察された逆の乳房に偶然4ミリ程の影が見つかりました。後日、MRIで更に再検査し。MRIの画像分析?される先生の所見は、特に心配ないのでは?との事らしいのですが、乳腺科の先生は形が気になるので組織診を。との事で、組織診を行いました。
母が、乳癌歴がある事も原因かと思いますが。
先生の気になる形が、私の影は縦長だから。のようです。
現在は、結果待ちですが。
実は、今回の診断以前から乳房から脇の下に鈍痛を常に感じており。腕を上げる・重い物を持つと脇の下から乳房外側が痛みます。
先生のエコー画像の見立てと、私が以前から感じている違和感(痛み)は関係があるのでしょうか。そして、エコー画像のカルテに入力されていた縦横比(おそらく、先生の言葉から)高 境界不明瞭
私も、とても気になります。
悪性でも、早期なので心配ない。とは、言われていますが。痛みは、転移?浸潤?
私の場合は、やはり乳腺科の先生の見立ては小さくても悪性を疑うのでしょうか。
乳癌は、早期は痛みなどの自覚症状はないと言いますが。心配です。役に立った! 0|閲覧数 1524T様こんにちは。
一般的に脇の下の違和感の原因としては、脇の下までに乳腺が広がっている副乳と言うものがあり、副乳が有ると女性ホルモンの影響で月経前に腫れと痛みが出る事があります。
それから、脇の下にはリンパ節がありその周辺や手指に傷やアトピー性皮膚炎、肩こり等の炎症反応に因って腫れや違和感が起こることも有り、乳がんが進行しリンパ節転移を起こした場合でも脇の下に症状が出ることが有ります。
こちらで画像を拝見していない為、このような一般的なお答えしか出来ず申し訳ございません。
組織診の結果をもって確定診断となりますので、大変ご心配かとは思いますが結果が出るまでもう暫くお待ちください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2年前に友達の勧めで乳腺クリニックでマンモと超音波検査を行いました。元々30代に入ってから乳首にかけてピリピリ痛みが走ることが増え気にはなっていましたがホルモンバランスの影響だと思っていました。検診時はそれぐらいの自覚症状しかなく、健康診断のつもりで受けたのですが、エコーで右胸に11.8mmの腫瘍があり、恐らく線維腺腫でしょうとゆう事で半年後の検診となりました。それからセルフチェックで触ってもわからず、ここかな?とゆうとこを押すと痛みがあります。またしこりがある部分がピリピリ、チクチクする事が増えました。生理周期はあまり関係なく、数日痛い時もあります。それからまた半年後待たずに痛みがある事を伝えエコー検査するも大きさ変わらずまた来年来てと言われ、今年3月に2年目を迎えますが、マンモにも石灰化した腫瘍が写っていましたが、エコー検査では10.4mmと大きさが変わらない事から、良性腫瘍で間違いないと言われました。しかし、細胞診もしておらず、相変わらず腫瘍辺りがチクチク、ズキズキする事が多く、最近は右腕が痺れるような感覚もあります。先日は何もない左胸背中ら胸にか????韻禿典い?走るような痛みが3回ほどありました。今は生理前となりズキズキチクチクよりも全体的に胸が張ったようは、両腋下もずーんと張ったような感じはあります。今年3月に検診に行った際にも触診でしこり部分を押されたときは痛みがありました。先生は大きさ変わらないから間違いなく良性とおっしゃっていましたが、チクチクピリピリの痛みを感じる人が周りに誰もいません。乳がんになった人はそういった痛みがあるともネットに書いており気にしてしまいます。先生は2年後の検診でもいいと言いましたが、痛みが気になるので予約を入れようと思うのですが、2年間大きさが変わらず、急激に大きくなったり痛みが出る事はあるのでしょうか。先生は大丈夫とおっしゃいますが、細胞診をお願いした方がいいのでしょうか。
ちなみに昨年12月に右耳の耳下腺腫瘍の手術もしており、それも関連してないのか心配です
ちなみに、乳腺クリニックに再度受診お願いしましたが、3月にみてるのに?と、言われ、とりあえず9月に予約は取りましたが、別のレディースクリニックに電話しても乳腺クリニックで診てもらってるのに二度手間ではないかと言われてしまいます。今は生理前になりさらに胸が張っており右の胸全体が張って痛いです。いつも生理前にはちょっとマシにはなってたのですが今回は手首のピリピリも継続しており心配で検索ばかりしてしまいます。ちなみに未婚、出産経験なしです役に立った! 0|閲覧数 3649ななな様、こんにちは。
線維腺腫はよくみられる良性のしこりです。初回は大きさや形状に変化がないか、3カ月後や半年後に細かくチェックすることがありますが、経過をみて大きく変化がないようでしたら、1年後などに期間を延ばして経過観察していくことがほとんどです。
痛みの原因となったり、しこりの内部に石灰化ができたりすることもありますが、線維腺腫自体が乳がんに変わるご心配はありません。
稀に増大傾向が続いたり、形が典型像と異なったりする場合や、大きさが3cm以上になり線維腺腫とよく似た葉状腫瘍(良性と悪性があります)との鑑別が必要になる場合は、針の検査を行って組織や細胞を調べる必要があります。
しこりが大きくなった場合やしこりの痛みが強く気になる場合など、しこりの部分のみを切除する手術が必要になることもあります。
ななな様の場合、2年間経過をみられ大きさに変化がないようなので、ここから急激に大きくなる可能性は低いかと思いますが、引き続き変化がないか、新たな異常がないかなど定期的に経過観察していく必要があります。
しこりの場所以外の痛みについては、その他指摘されているしこりがないようでしたら、女性ホルモンの影響が大きいかと思います。ホルモンバランスの変化(月経周期、年代の変化、ストレスなど)により乳腺がむくんだような状態になると、一時的に症状が強く現れることがあります。痛みが続くようでしたら、次回受診の際に一度主治医にご相談されてみてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
急に乳輪が痒くなり我慢ができずにかいてしまいました。
いつの間にできていたのか乳輪の周りが白いブツブツとしたものが出てきました。
妊娠はしていません。
生理中ではあります。
これは何かの病気ですか?役に立った! 0|閲覧数 4381メンマ様ご質問ありがとうございます。
乳輪にかゆみと白いブツブツしたものがあるとのことですね。
乳頭部周囲の皮膚はデリケートなため刺激に弱く、乾燥や下着との摩擦、ホルモンバランスの影響で痒みやかぶれ、ただれが出やすい部位です。
現在生理中とのことですので、生理によるホルモンバランスの影響で痒みが出た可能性もあります。
お辛いかとは思いますがあまり掻いてしまうと傷ができ、炎症の原因にもなってしますので、なるべく掻かないようにしてください。
乳輪に白いブツブツが出来てしまったとのことですが、左右のお胸とも同じように乳輪まわりに出来ているようでしたらにおそらくモンゴメリー腺かと思います。
モンゴメリー腺は皮脂を分泌している皮脂腺で男女問わず誰にでもあり大きさや個数は、違いがありますが、大体15〜20個位になります。
モンゴメリー線は、乳首や乳輪を乾燥などから守る働きをしたり、赤ちゃんに乳首の位置を知らせるため匂いを出す役割もあり、妊娠中や産後に目立つ人が多いです
もし痛みや痒みが出たりぶつぶつが増えていくようでしたらモンゴメリー腺以外のできものの可能性もありますので皮膚科に相談することをお勧め致します。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0