女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5570 件 1581~1590件を表示中です
-
最近、左乳首が痒いです。
学校に行ってる時などは大丈夫なんですが、家にいる時やお風呂に入っている時はとても痒くて、少し腫れてきています。
どうすれば治りますか?役に立った! 0|閲覧数 2521アリン様
痒みはお辛いですね。
乳輪や乳頭部はとてもデリケートで、女性ホルモンの影響や、下着などの衣類での蒸れでも痒みが出たりします。
汗腺もありすので汗が溜まりやすく、これからの時期汗をかくことが多くなりますのでさらに蒸れやすくなります。
まずは汗をこまめに汗を拭いていただき、その都度保湿剤(ボディクリームやワセリンなど)を使用していただくと、下着が擦れたりすることから保護できます。できれば弱酸性のボディソープで保湿剤もで、前に塗ったクリームを落としてから新たに塗っていただけると、よりよいと思います。症状が何もない時からケアしていただくと、痒みが起こる頻度が少なくなります。
また、赤くなったり、腫れたり、皮がめくれたりなどの症状が出始めたら、早めに皮膚科か乳腺科に受診をされ、症状に合ったお薬を処方していただくこことをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
2週間前に左胸乳頭付近にヒリヒリした痛みを感じ、入浴時に見たら擦り傷のようになっているのに気付きました。衣類が当たるの痛いのでオロナインと絆創膏で保護して寝ました。
翌朝、絆創膏を剥がすと黄色と茶色が混じったものが付着し、傷のところが化膿したようになっていました。多少痒み、腫れもありました。
どこの病院で診てもらえるか分からず、それから1週間後に最寄りの女医さんの皮膚科で軟膏3種類を処方してもらいました。まずは、傷を治すということでした。
ですが、それから2日腫れや痒みはないものの、軟膏を塗って保護していたガーゼを剥がしたら今までで一番大きめの瘡蓋が剥がれ、乳頭がえぐれたようになっていました。傷口もちょっと怖い感じです。
一応2週間、薬で様子を見てまた受診することになっていますが心配です。
清潔にするよう言われていますが、湯船は入らず、シャワーにしています。役に立った! 0|閲覧数 1795 -
左の胸の内側と下がズキズキします。
4日間続いていて、1日に何度も起こり、数分で消失します。
圧痛はないです。
体勢の変化も関係なさそうです。
しこりもないと思います。
生理が終わった次の日くらいから痛みだしました。
こういった症状は初めてです。役に立った! 0|閲覧数 468 -
定かではないのですが5,6年程前から左の乳頭にできものがあります。始めは小さなプツッとしたニキビかイボのようなものだったのですが、次第に大きくなり、気付いたら直径1cm高さ0.5cm程のものになってしまい、乳頭が雪だるまの様な形になってしまっています。ここ1,2年は写真を撮って経過観察していて、大きくなっているような、はたまた変化のないようなといった状態です。
色はピンクで、時々先端から血が出ており下着に少量の血が付いていることがあります。触っても痛み等はありません。
これは何科にいけば良いのでしょうか…。役に立った! 0|閲覧数 560 -
R.3の1月くらいから左の乳首が膿み始め、良くなったり、また膿んだりを繰り返しております。
一度、どこかの病院で皮膚科系の塗り薬を塗っていた時期もあり、それで治ったのか定かではありませんが、最近落ち着いていましたが、最近サウナに行った際に左のおっぱいがすごく痛くて、気づいたらまた左の下着に膿が…付いていました…
これは、また皮膚科系を受診するべきなのか、婦人科系なのか、乳腺系でしょうか…
何の病気が疑われますでしょうか?
ご回答お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 521たべっこどうぶつ様、こんにちは。
乳頭に膿がみられるとのことですね。
乳頭部周囲は乾燥や下着との摩擦などの刺激で痒みやかぶれ、分泌物等の症状が出やすい場所です。アトピーやアレルギーがあるとさらに症状を感じやすくなります。
膿のような黄色い浸出液やただれた状態が続くと戻るのにも時間がかかりやすくなります。
下着が汚れるようでしたら、ガーゼかおりものシートを患部に当て、汚れたらこまめに取り換えるようにして清潔を保ってください。張り付いて取りにくい場合は、ぬるま湯で湿らせてからゆっくりと剥がすようにしてくださいね。
症状を繰り返されている様ですので、再度皮膚科の受診をお勧めいたします。乳腺科を受診していただいても問題ありませんが、一度お薬で症状が落ち着いていたようであれば、同じ病院を受診していただくのがよろしいかと思います。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
市の検診結果で、要精検となりました。
マンモグラフィーで、カテゴリー4 右構築の乱れ。
エコーは乳腺症疑い 右乳線腫痼 右乳腺のうほう集簇
でした。
1年前のエコー検診では右乳腺症疑い 右乳腺腫痼 で一年後要検査でした。
2年前、3年前は診察でマンモグラフィー、エコーをして異常なしでした。
今回要精検で乳腺外科も2週間以上先にしか予約もとれず不安で仕方がありません。
嚢胞集簇と構築の乱れカテゴリー4は乳がんの可能性がやはり高いのでしょうか?
病院の予約がとれず検査をしてから再検査まで1か月ほどあいてしまうのでその間に進行するのかなとゆう不安もあります。役に立った! 0|閲覧数 1002あるべ様、こんにちは。
検診結果がカテゴリー4だったとのことですね。
構築の乱れとは、乳腺の正常構造がゆがんでいるものをいいます。構築の乱れが明らかに存在する場合にカテゴリー4と判定されます。良性の場合もありますが、悪性を疑う所見となることもあるので、さらに詳しく検査をする必要があります。
集簇嚢胞とは、比較的小さな嚢胞が部分的に集まって認められるものをいいます。多くは乳腺症でみられる所見ですが、初期の乳がんでもみられる場合がありますので、注意して経過観察する必要があります。
検診で再検査の指示を受けた方でも、専門施設で詳しく検査を行うと良性や正常であることも多いです。再検査まで1か月ほどあいてしまうとのことでご心配のことと思いますが、仮にもし乳がんであったとしても、通常の乳がんは他のがんと比べて比較的進行がゆっくりと言われていますので、まずはしっかり再検査を受けられてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
現在授乳中で、毎日お風呂で搾乳しているのですがその際に乳首の下につまめる小さなしこりを見つけ乳腺外科受診しました。
触診では分かりましたがエコーにはうつらず、エコーにうつらない程度の小さなものなので大きくなるようなら受診してと言われました。子供2人とも小さいのでもし乳がんだったならと不安です。どのくらい様子見ると良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1583 -
小学3.4年位からしこりのようなものが両方にできて、押すと多少痛いです
何故か急に右だけしこりが小さくなって、右が広がってきています。
最近乳首が痒くなってきて皮?もむけてきています。
乳がんではないかとしんぱいです。。
(病院には行ってないです)役に立った! 0|閲覧数 405Waraさんご質問ありがとうございます。
まず、両方のしこりのようなものですが、両方の中央部に全体が円板状のしこりのように触れているのであれば成長期にともなうものだと思われます。
しこり部分は成長と共に柔らかくなる方もいれば硬いままの方もいらっしゃいます。
成長期にともなうもので病気ではありませんので、ご安心ください。
また、乳頭の痒みについては、乳頭や乳輪部は皮膚が薄くデリケートなため、乾燥や痒み、荒れなどの症状がよくみられます。
日々のケアとしては、低刺激のボディーソープをよく泡立て指の腹で優しく洗うようにし、保湿クリームなどで保湿をしてください。
痒みがひどくなったり、ただれてきたりした場合は早めに皮膚科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
胸を触った時にしこり?のようなものがあります。痛みは無く、触ると動きます。
もともと胸がA以下なため、成長しきれてないだけなのかホルモンかなんかの異常なのか、、
教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 390みみさんご相談ありがとうございます。
お胸を触った時にしこりのようなものがらあるのですね。
10代後半から20代は乳腺の発達時期ですのでお胸を触るとしこりや固いものを感じられることがあります。
お胸をつまんでしまうと正常な乳腺や脂肪もしこりのように感じてしまうこともあります。
石鹸やオイル等をお胸に塗り、指先を揃えて指の腹で静かに軽く押しながら小さく『の』の字を描くように乳房全体を触ってみてください。
それでもやはりしこりのようなものを感じる場合は、自己検診や触診だけではしこりの正体を判断することは難しいため
念のため乳腺科や乳腺外来など乳房の専門医への受診をお勧めします。しっかり調べることがご安心できるでしょう。
診察の結果、問題がないことが分かったら現在の状態をセルフチェックで覚えておくことが大切です。
普段からのセルフチェックを心掛けることで、実際に異常が起こった時にはいち早く異変に気付けるようになりますのでお勧めです。役に立った! 0|閲覧数 0