女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5495 件 211~220件を表示中です
-
8年ほど前から両胸に複数しこりがあります。線維腺腫との診断です。
今年の乳癌検診で一つしこりが大きくなっているといわれ経過観察中です。
(2つのクリニックでマンモを1回、エコーを2回行いどちらも生検なしの経過観察)その後1か月ほどした後、セルフチェックで今まで感じたことなかったしこりに触れるようになりました。まだ前回の受診から1か月と少しで次の受診まで1か月なのですがすぐに受診したほうがよいか1か月待ってよいのか悩んでいます。
しこりがこんなにも早く(1か月くらいで急に大きく)なることはありますか?がんの可能性もあるのでしょうか。。よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 273とらねこ様ご質問ありがとうございます。
お胸のしこりについてですね。
胸のしこりには乳がん以外にも乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、葉状腫瘍(良性と悪性が有る)、とらねこ様も経過観察中の線維腺腫など良性のしこりなどが有ります。
急に大きくなるしこりですと乳がんを思い浮かべてしまいますが、他にも乳腺のう胞は女性ホルモンの影響でサイズが変わったり消えたりすることもあり、場合によっては急に大きくなることも有りますし、葉状腫瘍は線維腺腫によく似た見た目をしていますが、大きくなるスピードが速いしこりになります。
必ずしも乳がんとは限りませんが、新たなしこりの可能性もあるので検診を待たず受診(保険診療)することをおすすめいたします。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
数ヶ月前(半年以内)から乳輪の下辺りにしこりができ、若い時に乳腺症があったためそれかと思ったのですが痛みや熱?を持ったりしつい先日乳輪に出来物のような物ができそこから膿や血が出るのですがこれは乳がんと関連するものですか…?
女性クリニックに予約を取りたいのですが自分の時間の都合に合う予約が取れず行けずじまいになってしまい不安です役に立った! 0|閲覧数 188 -
3月に子供が生まれ、ほぼ完母で育てています。
1ヶ月くらい前から左乳首は右半分、右乳首は左半分、乾燥して皮がめくれるようになりました。
添い乳をしたりするので、擦れから来る乾燥かと思い、1日1回お風呂上がりに馬油を塗っていたのですが、あまり良くならず、最近右乳首に血混じりのような黄色いかさぶたが出来ました、、、。
授乳をする際も左は多少痒くなる程度なのですが、左がかなり痛くて困っています。
このまま馬油を塗り、痛みに耐えてれば治るのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 215おすし様ご相談ありがとうございます。乳頭周囲の皮膚症状のご相談ですね。
乳頭部は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートですので乳頭のただれ分泌物などがよくみられます。おすし様も授乳の刺激で皮膚が刺激され皮めくれや瘡蓋ができてしまったのだと思います。
一般的に乳頭周囲の皮膚ケアとしては、創部を清潔にたもち、保湿を心がけることで改善してくることが多いので、おすし様の対応は正しかったと思いますが、授乳という継続した強い刺激がある場合は改善が難しいく、悪化してしまう可能性もあります。
断乳までまだ時間がかかるかと思いますので、一度皮膚科で診察してもらい、適切なケアやお薬を処方していただくことがよいのではないかと思います。育児で大変な時だと思いますが、つらい症状が早くよくなりますように、ご検討ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1年以上前から、精神科で処方された薬の副作用で母乳?みたいな液が乳輪から出るようになりました。17歳、高2です。性行為などの経験はないので、妊娠はありえないと思いますが、やっぱりこの年齢で母乳がでるのは良くないでしょうか?気まずくて母にも相談できていません。
昨日から胸が張っているというか、苦しい感じがして少し弄ったら膿のような色の液体がどろっとでてきました。過去にも2回ほどそのような経験がありました。いつもの母乳?っぽいやつは白くてさらさらした液体なのに対して、今のものは黄色っぽくてとろとろしています。
悪い病気だったりしないでしょうか…?病院に行ったほうがいいですか?役に立った! 0|閲覧数 233りむ様ご相談ありがとうございます。乳頭からの分泌のご相談ですね。
一般的に分泌物の原因としては、生理やストレスによるホルモンバランスの変化、服薬(精神安定剤や高血圧薬、避妊用のピル)による高プロラクチン血症(高乳汁分泌ホルモン)、乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管内にポリープが出来たもの)、軽度の乳管拡張などの良性の所見によるものなどががあります。
りむ様は精神科のお薬を処方していただいている先生から薬の副作用で分泌があるとお話しがあったのでしょうか。内服の影響でしたら、お薬を変更することができれば症状も改善してくる可能性があると思いますので、先生とご相談してみてはいかがでしょうか。
今回膿のような分泌があったとのことですが、分泌物が乳管内で溜まって濃縮してとろっとした性状になったのかもしれません。悪い病気というわけではありませんが、今後も症状が続く事で、皮膚がただれたり、感染を起こす可能性もあるかもしれませんので、1年以上も不快な症状が続いておられるようでしたら、お薬以外の原因についても一度乳腺科にご相談をしてみてはいかがでしょうか。デリケートな場所なのでなかなか話しにくいかもしれませんが、お母さまにもご相談されて受診を検討してみてください。役に立った! 0|閲覧数 0