女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5561 件 181~190件を表示中です
-
授乳後期で飲んだり飲まなかったりの日々なのですが、最近ふと左胸に血管のようなものに鮮明に触れる気がして、乳腺なのかしこりなのか心配です。触った感じは線のようにつながっていて本当に血管を触っている感触なのですが右胸にはあまり感じないのでなぜなのかなと心配になっています。
役に立った! 0|閲覧数 245 -
断乳後の胸の痛みはいつごろまでつづきますか。
ケア方法も教えていただきたいです。
子ども1歳1ヶ月です。
ここ2,3ヶ月は夜間に2回程度あげていましたが3日前に断乳を実行しました。
夜に布団に入ると徐々に痛みが増してきて初日は眠れないほどでしたが、少しずつ痛みはマシになってきました。3日経った今でも時々ズキズキと
痛むときがあります。右胸の上の方にしこりのようなものが現れる時もあります。
張りはありますが、出産してすぐの頃ほどパンパンには張ってないです。
保冷剤にタオルを巻いて当てていますがあまり効果を感じられません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 215まむ 様
断乳直後は、おっぱいがかなり張ってきて痛くなりますが、張ることによって、おっぱいが止まっていきます。絞りすぎるとよけいに張って、つらくなったり、止まるのが遅くなってしまいます。ケアとしては、お胸を温めないで(お風呂も湯船に浸からずシャワーが良いです)、出来れば冷やすという事は実践されて居るので、授乳期と同様カロリーを取り過ぎない事でしょうか。
まむ様のお胸が痛むのは、授乳期に発達した乳腺が元に戻る過程での痛みや違和感の可能性が考えらます。、あまりにも辛い場合は母乳外来などで相談される事をお勧めします。
断乳の張り以外にしこりが気になる様でしたら念のため乳腺科受診をお勧めします。また、断乳後数年程は(もちろん個人差はあります)強く絞ると滲むように母乳の分泌がみられることもあります。明らかに下着が濡れるくらいの分泌や血液のような赤茶色の分泌でなければ異常ではありませんのでご安心くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右の乳首の感覚がなくなりました。
私は陥没乳首で、週3くらいでお風呂で乳首のマッサージをしているのですが、今日、いつも通りマッサージしようと思って乳首を触ったら違和感があり、気付きました。
左も若干感覚が鈍いですが、右の上半分が特になくて、
触っても何も感じないし、つねっても、爪で引っ掻いても痛くないです。足が痺れた時に感覚がなくなるのと同じ感じです。
ちなみに、マッサージ以外でよく触ってるわけではありません。
これは病気ですか?病院に行ったほうがいいですか?
乳首以外はちゃんと触覚はあります。役に立った! 0|閲覧数 1450 -
昨日寝ている時に寝返りをした際に胸に痛みを感じ今朝触れてみると胸ではなく右側の乳頭が痛む感じで、ちくびを摘むと痛みを感じます。
半年前から彼と暮らしていて彼は胸が好きで毎日触れてきて、舐めてきます。痛みを感じてからは触れないようにしてもらっているのですが、毎日触れてきているのが原因なのか、なにか病気なのか...
予定通りであれば生理は2週間ぐらい後です。
ずれることもありますが...役に立った! 0|閲覧数 1004 -
1年半ぐらい前から胸が痒く
痒いては透明?黄色っぽい液体が出て
固まってポロポロ剥がれるって
いうことを繰り返しています。
個人的にはアトピー持ちなのでアトピーが原因で
そうなっているのか、それとも良く胸は敏感な部位とも言うので部位的な問題でそうなるのか、それとも
乳がん等の他の病気なのかが分かりません……、役に立った! 0|閲覧数 143凪さんご質問ありがとうございます。
ご年齢や症状を考慮すると乳がんの可能性はかなり低いと思います。
乳頭周囲は皮膚が薄くデリケートなので下着との摩擦による刺激やストレス、ホルモンバランスなどの影響で痒みなどの症状が出やすい部位です。またアトピー性皮膚炎やアレルギーなどがあると、さらに症状が出やすかったりもします。
黄色い分泌物は痒みなどで掻いたり、衣類との摩擦によって傷ができ、それらを治そうとする過程で黄色い液(浸出液)が出てきている可能性が考えられます。
その状態で直接下着を着けてしまうと下着に張り付いてしまい、無理に剥がすと余計に刺激になり症状が長引いてしまいます。ガーゼやおりものシートで保護してから下着をつけ、汚れたら取り替えるようにして患部を清潔に保つようにしてください。はがす際は、ぬるま湯などで濡らしてからゆっくりはがすようにして下さい。
きちんと診察を受けて適切なお薬を処方していただいた方がしっかりと治すことが出来ると思います。親御さんに相談して早めに皮膚科へ受診することをおすすめします。お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1か月前くらいに、朝起きたとき乳頭に痒みを感じてかいてしまい、それからずっと膿のようなものが出ている状態です。おりものシートなどを下着に貼って様子を見ましたが改善せず、痛いです
生活に支障が出てきているので直したいのですが、どうすればいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 135はなさんご質問ありがとうございます。
乳頭周囲は皮膚が薄くデリケートなので下着との摩擦による刺激やストレス、ホルモンバランスなどの影響で痒みなどの症状が出やすい部位です。またアトピー性皮膚炎やアレルギーなどがあると、さらに症状が出やすかったりもします。
膿のようなものは痒みなどで掻いたり、衣類との摩擦によって傷ができ、それらを治そうとする過程で黄色い液(浸出液)が出てきている状態です。
その状態で直接下着等を着けてしまうと下着に張り付いてしまい、無理に剥がすと余計に刺激になります。ガーゼやおりものシートで保護してから下着をつけ、汚れたら取り替えるようにして患部を清潔に保つようにしてください。またはがす際は、ぬるま湯などで濡らしてからゆっくりはがすようにして下さい。
症状が長引くようでしたら処方薬の方が早く症状が改善しますので、親御さんに相談して早めに皮膚科へ受診することをおすすめします。お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0