女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5572 件 2631~2640件を表示中です
-
こんにちわ。
突然すみません。ここ3年程ほんとに悩んでいることなのですが、私は幼い頃から乳首が他の子よりも小さいです。中学生の時ぐらいから中々成長しない乳首に違和感を感じ高校生になってもほんとに幼少期の頃と変わらず今に至ります。調べると小乳房症が1番当てはまりました。この乳首を治す為にはどうしたらいいですか?
温泉とか行くと周りとの違いに恥ずかしくなって隠すことが必死で全くゆっくりできません。
また、好きな人が出来ても自分の乳首を見せるのが恥ずかしくて付き合うことを拒否するようになってきました。
本当に治したいのでお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1323あ様、ご質問ありがとうございます。
乳首の大きさについてのご質問ですね。
小乳房症に当てはまりそうとのことですが、乳房自体の大きさもお悩みでしょうか。
乳房や乳頭乳輪の形や大きさには個人差があり、発達には女性ホルモンの分泌の状態が関係しており、そのため卵巣の機能が正常であるか、あるいはその他のホルモンに異常がないかを確認する必要があります。
卵巣のチェックはまず婦人科、それと並行して代謝内分泌科でホルモン異常がないかのご相談をお勧め致します。
卵巣機能やホルモンに異常がない場合は乳房の発達には個人差があり、20代で発達する方もいらっしゃいます。また、食事の栄養バランスや生活リズムを整えることも大切です。
形成外科や美容外科で乳房や乳頭乳輪の大きさや形を外科的な手術で変える方法もありますが、病的な原因がない場合は自費となります。
まずは生活リズムから見直し、ご心配でしたら卵巣やホルモン値のチェックをされることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
23歳 女です
ここ何ヶ月間くらい乳輪と乳頭が痒くて皮がめくれます。それと両胸の横が痛いです役に立った! 0|閲覧数 1005 -
1年ほど前に気付いたのですが、左上内側から反対側の左上外側にかけて硬いものがあります。左上から乳輪の真上にかけては少し押すととても硬く、痛いです。左外側は内側よりも力を入れて押すと硬く、痛いです。左胸の下側は何もないのに上だけあるので不安になり、質問させていただきました。左胸の方が硬いものがあるのですが、右胸も硬いものがあります。1歳ぐらいの時に不整脈をもっていたのでそれが関係あるのかなと思い、とても不安です。
役に立った! 0|閲覧数 697だいふく様こんにちは。
左右のお胸に硬いものが触れ左胸にはお痛みがあるのですね。
乳房の状態は個人差が大きく、乳房全体が柔らかい方もいらっしゃれば、成長期の頃から中央に摘まむとしこりの様に感じる方もいらっしゃいます。
だいふく様の場合、ご年齢的に乳腺の成長期ですので、左右の正常な乳腺が硬いしこりの様に触れている可能性があります。
また乳房の中央部や外側部には乳腺組織が多く存在しますので、正常な乳腺であっても大きなしこりの様に触れることがよくあります。
排卵~生理前にかけては女性ホルモンの影響で乳腺にむくみを生じるため、痛みを感じる方もいらっしゃいます。
ご年齢的に乳癌の心配は低いと思われますが、画像の検査を行わないと詳しい原因はわかりませんので、少し様子を見て頂いて症状が長引いたり、悪化するようでしたら乳腺科を受診されることをおすすめ致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1月末くらいからずっと乳首に少しでも何かが触れるとすごく痒くなりかいてしまった所が少し腫れて臭い液体が出ています。
痛みは全くありません。
病院に受診したほうがいいですか?
もし病院に行くなら何科に受診すればいいですか?役に立った! 0|閲覧数 10545 -
10月末に右胸の乳輪に小さなカサブタができ、剥がしてしまいました。
12月にもお腹ところにカサブタができたので、皮膚科と婦人科を受診したところ、かぶれや下着擦れだろうと言われ、エキザルベを処方してもらいました。プロラクチンは正常でした。
昨日また黒いできものができていました。急にだと思います。垢なのか、汚れ、下着の繊維、滲出液の固まりなのかわかりませんが、指で取ると、その後は赤くもなくジクジクしてもなく、何もありませんでした。
乳輪はたまに痒くなるのですが、かかないようにしています。
何が考えられますか?また再受診した方がいいですか?
35さい 授乳中ではありません。役に立った! 0|閲覧数 14200なつこ様、ご質問ありがとうございます。
右胸の乳輪にできものが出来たという事ですね。
乳輪・乳頭部は皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦等で痒みやかぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
特にアトピー体質の方ですと乳頭部のかぶれの症状は現れやすいです。(アトピー性皮膚炎)
痒みだけではなく、浸出液が固まってかさぶたの様になったり出来物の様に感じることもあるかと思います。
アトピーの指摘がなくても皮膚の弱い方でも症状が出やすい事があります。
今の皮膚状態にあった治療(外用薬の処方等)を行なう事が重要ですので、処方のお薬の効果がないようであれば再度皮膚科のご受診をお勧め致します。
乳頭から分泌液があったり乳房にしこり等がある場合には乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先週、人間ドックでマンモと触診をしました。
触診で右胸の下を押されて痛みがありました。
先生には大丈夫でしょうと言われましたが検査の結果が出るまで不安です。
普段動いてる時は全く痛みがありません。
何か胸の病気ですか?役に立った! 0|閲覧数 28359パンダ様、ご質問ありがとうございます。
触診で圧痛があったということですね。
痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、軽度の乳管拡張、良性のしこり、乳癌等が考えられますがそのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや嚢胞によるものです。
一時的に痛みがあったり圧痛がある場合も多く見られますが、ほとんどの場合女性ホルモンの影響によるものです。
ドックの結果をお待ちいただき、結果が異常なしや良性の判断の場合はご心配はされなくてよろしいかと思います。
痛みがどんどん強くなったり、しこりが触れるなどの症状がある場合には結果を待たずに乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳首が年中痒く、掻きすぎると出血と滲出液がでて
黄色の滲出液が下着にくっついて固まってまた剥がれて滲出液がでる、かゆいの繰り返しで辛いです。
皮膚科に一度受診したら、ホルモンの関係ではないかと薬を処方されましたが、一時的で完治はしてません。
確かに生理前は我慢できないほどのかゆみです。役に立った! 0|閲覧数 1428ぴぴ様、ご質問ありがとうございます。
乳首の痒みと滲出液の症状があるということですね。
乳頭部は皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦等で痒みや荒れ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
排卵~生理前は女性ホルモンの影響で痒みの症状が出ることもあります。
症状を繰り返しやすいため、皮膚科で処方された薬(塗薬でしょうか?)を継続して使用することが大切です。
また、出血や滲出液が出ているとのことですので、直接下着をつけずに清潔なガーゼで優しく保護されることをお勧め致します。
ガーゼを外す際はぬるま湯に一度つけてからゆっくり外されて下さいね。
症状の悪化や変化がありましたら再度皮膚科をご受診されて下さい。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0