女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5572 件 2621~2630件を表示中です
-
お世話になります。
男性ですがよろしくお願い申し上げます。
1年ほど前に右乳頭直下部に5ミリ程度の乳頭腫様の腫瘤ができて、悪性の心配しています。大きさは微妙に大きくなっているようで、類円形(乳頭に接して一部凹面)、弾性軟、乳頭と連結しているような位置にあります。最近、少し痒くなりバンドエイドを貼って刺激をしないように努め、テロラサイクリン含有軟膏を塗ってみましたが、あまり効きません。感覚的には良性の乳頭腫を疑っていますが、この部位に悪性腫瘍の発現の可能性、頻度が分かりましたらご教授ください。また、医療機関に受診する場合、乳腺外科か皮膚科か迷っています。画像をアップできればより明確ですが方法が分かりませんので、文面にてよろしくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 703やっしい様こんにちは。
右乳頭下部のできものについてのご相談ですね。
こちらで拝見しておりませんので一般的なお話になってしまいますが、乳頭周囲は肌
がデリケートなので、刺激に弱く、乾燥や体調、ストレスなどによってもかゆみやた
だれを生じやすい場所です。
ご自身の判断で塗薬を使用したり直接乳頭付近に絆創膏をつけてしまうと外す際に刺激となり悪化してしまう事があるため、清潔なガーゼで優しく保護し、外される際はぬるま湯等で濡らしてからゆっくり外されることをお勧めします。
悪性腫瘍かどうかは直接拝見していないためこちらでお答えすることは難しいです。
申し訳ございません。
出来るだけ早めに皮膚科を受診され、症状に合った治療を受ける事をお勧めします。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
私は、乳がん検診を受けた際、左胸の外側の上部辺りにマンモで少し写って、エコーで見てもマンモと同じ場所に影(しこり?)が見える。大きくて1~1.2cm。形が怪しいので、すぐ大きな病院に行った方が良い。と言われ(確かに自分で写真を見ても、星は大袈裟ですが丸い形ではなかった)、翌日がんを専門にみてる大きな病院でもう一度マンモとエコーをしました。そこでは、マンモでは写っていないけど、エコーで確かに小さい7mm程のがありますね。一応生検しておきましょう。とその日に針生検(バネで採取するタイプ・2回突きました)を受け、2週間後に結果を聞きに行きました。
先生に、結果は良性でした^^でも、良性でも急激に大きくなるものもあるので半年後に検査して、変わりなければ年1回検査をするようにしましょう。と言われました。
良性から悪性に変わる事もあるか質問したら、あまりないです。と言われました。
良性の場合は、普通それ以上は説明しないものなのでしょうか?
疑ってるわけではありませんが、最初に検診受けた病院で形が怪しいと深刻そうな態度で言われビビりまくっていたので、良性以外の言葉は何も無かったことに、少し心配になったのですが、手放しで安心しても良いのでしょうか。良性で大きくなる可能性があるものって病名みたいなものはないのでしょうか?
お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1119うさぎ様こんにちは。
針生検を受けられ良性の結果だったのですね。
こちらで拝見しておりませんので一般的なお話になりますが、
良性のしこりは線維腺腫、乳管内乳頭腫、乳腺症等の良性の腫瘍の場合がほとんどですが、急激に大きくなるものとして考えられるのは葉状腫瘍があります。
葉状腫瘍は2~3ヶ月単位で比較的速く大きくなる特徴を持っており、乳房腫瘍の0.5%以下を占める稀な腫瘍になります。
良性と悪性とがありますが、悪性はその中でもさらに少ない腫瘍です。
葉状腫瘍の場合、小さいうちは線維腺腫と特徴が似ている為、画像での判断がはっきりつかない場合もあり、針生検で行った病理診断でも葉状腫瘍と乳腺線維腺腫との判別が難しい場合も稀にあります。
うさぎ様の場合は、良性の結果だったが詳しい腫瘍の判断がつかなかった為そのような説明になったのかもしれません。
申し訳ございませんが、さらに詳しいお話しは実際に診察や検査を行わないと正確にはお答えすることができません。
今後も継続して受診し腫瘍の大きさや形状等の経過観察が必要ですので医師の指示に従って受診されて下さい。
また新たな変化がありましたら早めのご受診をお勧め致します。
。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
約1ヶ月前から乳輪部分が痒く、最近は乳輪の乳首上が膨らみ、少量ですが汁が出てきています。
下着は半年くらい前から使っている物なので問題ないと思います。
調べたところ保湿をするといいとの事だったのでワセリンを塗っていますが汁は止まりませんし腫れも引きません。(痒みは和らぎました。)
病院に行きたいのですが家は父だけなので時間も合わず言い出しづらいです。もう少し様子を見ようと思っていますが大丈夫でしょうか、役に立った! 0|閲覧数 780 -
3日前に突然左側胸部に1センチ大くらいの硬いしこり?できもの?があるのに気づきました。痛くはないですが治らないのですごく気になります。乳腺外科なのか皮膚科なのか受診した方がよいでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 729ぽんさんご質問ありがとうございます。
皮膚の表面にできたしこりの場合は粉瘤が考えられます。粉瘤は、汗腺・毛穴に老廃物などが溜まりしこり状になったもので、特にご心配はありませんが、化膿して炎症を起こすと赤みや痛みが生じます。ご心配の場合はまず皮膚科を受診してください。
乳房のなかに触れるしこりとして考えられるのは、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がんなどが考えられますが、そのほとんどは良性で女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや嚢胞によるものです。ただはっきりした原因を調べるにはマンモグラフィーや超音波の検査が必要ですので、一度乳腺科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
昨日の朝起きた時に顎の下に違和感があり学校もあったのでその場で済ませたんですけど
授業中にやっぱり気になり保健室に言ったんですけど何か分からず先生には休み明けまで様子見でって言われてから一日経ってます。
触らなくても違和感があり痛みます。
ご飯を食べようとして口を少し大きく開けただけでも痛くなるほどになりました。
親にも一応言ってあるんですけどその場で済まされて病院にも行けてない状態です役に立った! 0|閲覧数 990 -
はじめまして。
10年以上も前から、左脇の下・左乳房の下部・左肩甲骨から内側へ棒を押し込まれるような痛みと息苦しさがなんの前触れもなく起こります。
持続時間も10〜30分とまちまちで、右を下にして横になれる時は痛みは軽減されます。
しかし通勤中や仕事中などに起きてしまうとひたすら痛みが治まるまで耐えるしかなく、ひどい時には喉元まで苦しさを感じます。
レントゲンを撮っていただいたこともありますが特に異常は見られず、症状も普通に過ごしている時に突然起こり突然治るのでどの科へかかればいいのかもよく分かりません。
母が不整脈もちなのでなにか関係あるのでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 720 -
ここ2週間前くらいから、右胸の乳輪の奥の方が痛みます。うつ伏せで寝て胸部を圧迫し、寝返りを打った途端に、乳輪の奥の方から脇の方の乳房の根元の方まで激痛が走ります。何が疑われ、どのように対処したらよろしいでしょうか。2週間前〜だんだんと痛みが強くなってきました。初めは、下着が合わないからかなと思い、下着をつけないようにしたりしましたが、どうやら関係なさそうです。ちなみにこの乳輪は、陥没です。膿を潰したかのような痛さです。圧迫した直後以外は、痛みません。
役に立った! 0|閲覧数 1641 -
左胸を強く握り潰されるように触られとても痛くて2.3日たっても痛みが残っている様に感じます。この痛みは自然に治っていくのでしょうか?何か病気に繋がる可能性はありますか?不安になってしまって相談させていただきました。回答よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1828るるるさん、こんにちは。
強く触れられ痛みが続いているとの事ですね。
それが病気につながる心配はありませんのでご安心くださいね。
ただ、あまりに強い力だったとすると、胸を打撲した時(転倒で強打したり、ボールなどが当たった等)と同じような症状が考えられます。
強い打撲の場合、その周囲に内出血を起こしその後も青アザがみられます。その際、皮下脂肪組織も一部影響を受けてしこりのように触れる状態が続くこともありますが、それが悪いものに変化することはありません。
転倒や強打の後に痛みが続くのであれば、肋骨のチェックなどで整形外科の受診も必要ですが、新たな自覚症状がなければ今回はしばらく様子をみていただいてよろしいかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
9月にマントーム針生検をしました。
それから針の刺し口の所にしこりのようなものがあり、今だになくなっていません。
これはどうしたらいいのでしょうか?
生理近くになると、胸がゴリゴリして痛みがあります。これは排卵の影響での痛みや、ゴリゴリしたシコリのようなものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1751