女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 2721~2730件を表示中です
-
針生検の後は、エラストグラフィは青く映るのですか?
赤く映るのでしょうか?
再度の針生検はどれくらいの期間をあけたら受けれますか?役に立った! 0|閲覧数 777 -
こんにちは
2年ほど悩んでいるので質問させていただきました
お忙しいとは存じますがぜひ目を通していただければと思います。
本題ですが胸を掴むと5センチほどのしこりが中心くらいに丸くあります。他の人のように動きはしません。
昔は痛かったのですが今はそれほどでもないです
それに昔よりはしこりが小さくなったような気もしています。
この歳で乳がんという可能性は低いとは思いますが陥没乳頭ということもありとても心配なので質問させていただきました。
ついでに陥没乳頭は手術でしか治せませんか?
胸についての悩みが多すぎて困ってます(;_;)
ぜひ回答お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 815太陽さんこんにちは。
中心にある摘まめるしこりはおそらく正常乳腺です。
成長期には乳房の成長と共にしこりが大きくなり、段々としこりが小さく柔らかくなってなっていくのが一般的です。
ご年齢的にも乳がんの確率は極めて低いですので心配いらないと思います。
それから陥没乳頭には、「仮性」と「真性」とがあります。
乳頭、乳輪周りに軽く刺激を与えても乳頭が出てこない場合は、「真性」で、その場合は手術が必要となる場合があります。
軽く刺激して一時的に乳頭が出てくる場合は、「仮性」で乳頭マッサージや乳頭吸引器を使って治る事が殆どです。
軽く触ってみて乳頭が出てこないようでしたら、出産した際に授乳が出来ませんし、乳腺炎等の炎症を起こす病気になりやすかったりします。その場合は、時期をみて手術を考えてみてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
最近、乳がんが怖くてチェックするようになりました。
ベットで横になり、右手の指3本で左胸全体、反対側も同じようにとチェックしてるんですが、両胸の脇近くから乳輪の上、そのまま内側にかけて半円のような形の硬いものがあります。
あと乳輪の周りを触ると同じように硬いです。
両方あるのですが右の胸の方が大きく感じられて少し左より痛みがあるような感じがします。
最近乳がんを気にし始めて本当に怖いです。どのようなしこりが乳がんなのかもわからないので硬いもの全て病気のしこりなのではないかと毎晩怖いです。
以上のことについて詳しく教えてください。役に立った! 0|閲覧数 1361 -
いつも生理前になると胸の張りが強くなり、階段を降りたり胸が揺れる動作をすると痛いくらい張りますが、生理が始まるとその張りはすぐに収まります。ですが今現在、生理が始まっても胸の張りが消えず生理が終わり1週間経ちますがいっこうに胸の張りが治まりません。強くなっているような感じがします。
胸が張りすぎてなのか乳輪の毛穴が白くなっているように見えます。
どうしてなのでしょうか教えてください(;_;)役に立った! 0|閲覧数 752小林さんご質問ありがとうございます。
乳腺は女性ホルモンの影響をうけやすく、特に生理前に張りや痛みが強く感じやすくなります。
生理前でなくても、年代によるホルモンの変化により、しばらくこのような症状を感じることもあります。
女性ホルモンの影響によることがほとんどですが、他に考えられる張りや痛みの原因としては乳腺線維腺腫や乳腺嚢胞、乳腺症等の良性のしこりや乳がんの場合もあります。
画像検査(マンモグラフィ―、超音波)をしてみないと痛みの原因を特定する事は難しいので、症状がひどくなったり、長く続く場合は一度乳腺科を受診されてください。
また症状が落ち着いた場合でも、年に1回は検査されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめて投稿します。
11ヶ月の子供がいて現在授乳中です!今まで乳頭周りが裂けて痛かったりしますが、今回穴が空いてる?えぐれてるような傷がでてきてしまい、授乳したくない感じです!傷を治すのに何科を受診すればいいですか?役に立った! 0|閲覧数 2190 -
乳首にニキビ?ができました。
触れるだけで痛くて、3日ほどで膿?が出てからは痛みはなくなりました。
それから数日たちましたが、その部分の皮がめくれています。
今までこんなとこにニキビなんてできたことがなかったので、不安です。役に立った! 0|閲覧数 5825この投稿は削除されました
投稿者:不明投稿日:2019/11/09(土) 17:15 [No.7169]この投稿は削除されました
NASA様こんにちは。
乳頭にも皮脂を分泌する腺があり、その出口が詰まるとニキビのような出来物が出来る事があります。
痛みがなくなったという事で、皮が捲れるのも皮膚が再生しているという事なのでご心配いらないと思います。
再度症状が現れ、悪化する様な場合は皮膚科もしくは乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは。私は1年以上前から乳首が乾燥のように部分的にカサカサになり、かさぶたのような物ができて、そのかさぶたが取れたりすると黄色い様なつゆがでてきます。そして痒みがあります。皮膚科で処方された薬を塗ると一時的に治りますが、また再発してきます。とても不安です。大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 211あいさんこんにちは。
皮膚のカサカサや痒みは、季節性の乾燥や女性ホルモンの影響、何らかのアレルギー等が原因と考えられます。
黄色い液体がが出ている時は、皮膚科で処方された軟膏をお使いいただき、その上から清潔なガーゼやおりものシートを当ててください。
剥がすときはぬるま湯で湿らせてゆっくり剥がすようにしてくださいね。
症状は繰り返すことも多いですが、かゆみがあるときは、搔かずに軟膏で痒みを抑え、かゆみや湿疹が治っているときも保湿をしてケアをすることで徐々に改善することが多いです。
皮膚のケアを行っても症状が繰り返す場合や乳頭乳輪以外の体の部位にもかゆみや湿疹を繰り返す場合はアトピーなど何らかのアレルギーが原因のことが有ります。
血液検査にてアレルギーの原因を調べる事が出来ます。
その場合は、アレルギー科もしくは皮膚科にご相談ください。役に立った! 0|閲覧数 292こんにちは。どうものこのこです!私は一年前?くらいから乳首にニキビみたいなぶつぶつが一つの乳首に2つできています.たまに潰してしまい、ちょっと白いのが出てくるのです.もし何か性に関することだったら将来のことが心配で、すごく怖いです.母親にも相談できていません.もし、自宅でできる治療法などあったら教えていただけますか?毎日クリームは塗っています._:(´ཀ`」 ∠):
役に立った! 0|閲覧数 55のこのこ様、こんにちは。
乳首にニキビの様なぶつぶつがみられるということですね。
一般的な回答になりますが、粉瘤(皮脂や古い角栓が毛穴につまったもの)またはモンゴメリー腺(乳首や乳輪の乾燥を防ぐための皮脂を分泌する皮脂腺)の可能性が考えられます。
つぶすと白い膿や皮脂が出る事もありますが、傷口から細菌が入り赤く腫れたり炎症を起こす可能性もありますので、無理につぶしたり触りすぎたりしないように清潔を保つようにしてください。
どちらも怖い病気などではないので心配しすぎる必要はありませんのでご安心くださいね。
しばらく様子を見て頂いて、ニキビの様なものが赤く腫れたり痛みを伴ってしまった場合には症状が悪化している可能性もあるので一度皮膚科にご相談ください。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 36今日お風呂入っている時に水にしみボディソープでもしみます。
とてもヒリヒリします。
対象方法ないですか?
薬テラ・コートリルでも平気ですか?
親にも言えません。役に立った! 0|閲覧数 36こんにちは。
乳頭の症状でお悩みとのことですね。
乳頭周囲は皮膚が薄くデリケートなので、乾燥や下着との摩擦による刺激、ストレスやホルモンバランスなどの影響で痒みやかぶれや、皮膚症状が出やすい部位です。掻いたり触りすぎたりしてしまうと傷がつきやすく、目に見えない傷は、お風呂上がりの乾燥によって治癒しづらくなる為、乾燥や下着の擦れなどでも悪化してしまう可能性があります。
症状が軽いうちは、保湿し清潔に保つことで改善することもあります。お風呂上がりはワセリンやクリームなどでしっかり保湿されてください。
お風呂で身体低刺激のボディソープをよく泡立てて指の腹で優しく洗うようにしてください。
また塗り薬についてですが、ご自身の判断で市販のお薬を使うと症状を返って悪化させてしまう可能性があります。保湿ケアで改善しない場合は、親御さんに相談していただき皮膚科へ受診し症状にあった適切なお薬を処方してもらうことをお勧めいたします。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 22 -
23歳男性です
1年前ほどに右側乳頭にしこりができつまんでも痛くありません。そのため放って置いたのですが1週間ほど前から右の脇下に違和感があり、触ると痛いです。
気になって調べてみると乳がんの恐れがあるとでてきたので病院へ行ってエコーで診てもらったのですが経過を見ましょうと言われました。
この場合もっと大きい病院で診てもらったほうがいいのでしょうか?また23歳男性で乳がんになることなんてあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 747