女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3211~3220件を表示中です
-
一昨年の冬に乳輪が痒くなり始め乾燥からくるかゆみかと思いニベアなどの保湿クリームを塗り痒さを我慢していたのですがたまに無性に痒くなり掻いてしまい血が出たりぽこっと盛り上がりが出来たり下着に黄色に近い汁が付いていたりしていましたが最近になって乳輪がかなり黒ずみ、かぶれ、皮膚も固くなってきました。
二度ほど乳腺科には行ったのですが乳がんなのど疑いはなくステロイドの塗り薬をもらいましたがかゆみやかぶれは繰り返します。どうしたらいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2390この投稿は削除されました
投稿者:不明投稿日:2018/06/15(金) 10:39 [No.5832]この投稿は削除されました
ナタデココ様こんにちは。
何らかのアレルギーが原因で起こっている症状だと思われます。
お家での処置としては浸出液が出ている時は、清潔なガーゼやオリモノシートなどを当てて、清潔を保つようにこまめに交換するようにして下さい。
ガーゼが皮膚に貼りついてしまった場合は剥がす時はぬるま湯でガーゼを湿らせてからゆっくりと剥がすようにして下さい
ステロイドの塗薬等は、症状を抑えてくれる働きがあり塗ると痒み等治まりますが、根本的なアレルギー体質を改善出来るものではない為、繰り返し起こりやすい症状です。
アレルギーの原因を血液検査などで調べることで、その原因を避けたり根本治療を検討することもできます。
アレルギーの原因物質の検査は、アレルギー内科などにご相談されることをお勧めします。
年を重ねると体質も変わっていく場合もありますが、時間はかかりますが漢方薬等で体質を改善するというのものも一つの方法です。
その場合は漢方薬局等で専門家に相談される事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
今年の2月に2回。
5月に2回。乳がん検診しています。
2月にはエコーとマンモグラフィ。
5月は、妊娠中のためエコーのみでした。
結果は嚢胞があるくらいで問題ないと言われ終わりました。
それでも不安がおさまらず、毎日セルフチェックをしてしまいます。グリグリ触りすぎてしこりのように触れる気がしたりしてしまいます。
1ヶ月前にエコーをしていて問題がないと言われていたら、そんなに過剰に心配することはないでしょうか?
また、妊娠中だとしこりのように触れたり胸のズキズキする痛みがあったりするものですか?役に立った! 0|閲覧数 1063また、セルフチェックとはどのように触れば良いですか?あまりグリグリ触ると乳腺なのかしこりなのかわからなく不安になるのですが、撫でるように触るくらいで良いのですか?
役に立った! 0|閲覧数 0あ様こんにちは。
こちらでまとめて回答させて頂きます。
乳腺のう胞の結果だったのですね。
乳腺のう胞は、乳腺組織の一部に体液が袋状に溜まった状態で、女性ホルモンの影響で膨らんだり縮んだりして痛みを伴ったり、しこりの様に触れる事があります。
それ自体悪いものでは無く、悪いものに変化するというものでもありません。
今年の2月と5月に検査を受けられたという事ですので過剰にご心配される事はないと思います。
妊娠中は、女性ホルモンの影響にて乳房が張ってきてゴツゴツした感触になったり、痛みも出てくると思います。
しこりのチェックの方法は、乳房の張りが取れて柔らかい時が良いですが、妊娠中は乳房の張りが出て来て分かりずらいかもしれません。
一月に一回程度で大丈夫です。
先ず石鹸やオイル等を全体に塗り、指先をそろえて指先の腹を使い軽く圧を掛け、小さく『の』の字を描きながら乳房全体を触ってください。
しこりは、2cm程度にならないとご自身で見つける事が難しいといわれていますので、それ以下の小さなしこりを見つける為には年に1回の検診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めて質問をさせて頂きます。
5月上旬から右胸の上の方に痛みを感じ、1週間後くらいに右胸を触ってみたらしこりがありました。5月末にマンモグラフィとエコー検査してしこりの大きさは3センチで先生のすすめで針生検を行い本日 線維腺腫と診断を頂きました。
しかし先生がしこりの境界線が線維腺腫と違い検査結果に納得してないから2ヶ月後にエコー検査を行う事となりました。
そこで質問なのですが線維腺腫でも痛みはありますか?我慢出来る痛みから乳頭を突き抜けるような鋭い痛みがあります。
鎮痛剤は時々飲んでいるのですがあまり効いてないです。
元々 生理不順で不正出血もあり左の卵巣が腫れております。
この痛みは卵巣からなのでしょうか?
なにか痛みを和らげる方法は無いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 845まい様こんにちは。
乳腺線維腺腫等の良性のしこりがある場合、痛みを伴う事は有ります。
それから女性ホルモンの影響で乳房が痛むこともあり、生理不順で生理が遅れている場合は強く痛むことも有ります。
痛みを和らげる方法としては、圧迫が加わることで乳腺やしこりに痛みが出ることがあるため、少し通常より余裕のあるサイズの下着を付けたりワイヤーの無いブラを付けたりして工夫してみてください。
後は他の種類の鎮痛剤を試すのも一つの方法です。
どうぞお大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0森先生ご回答ありがとうございます。
ブラジャー変更したり他の薬を試したりしてみます。
昨日気づいたのですが左胸にもしこりがあり、右胸のしこりが増えているのですが2ヶ月後のエコー検査を待たずに受診した方がいいでしょうか?
今クリニックにかかっているのですが、姉が看護師で勤めてる大きな病院に行こうか悩んでるのですが診断書は必要でしょうか?
たびたび申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日、胸にあるしこりが気になり、病院に行き、針生検をしていただきました。次の日から胸が張って、青じみができました。3日後には、しこりの形が変わり、大きさも1.5倍くらい大きくなっています。前は、こりこり動いていたしこりが硬く固まって動きません。これは、針生検の失敗なのですか?何か体に悪い影響があるのでしょうか?これで、乳がんだった場合、何か悪化することはあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 4719あやか様こんにちは。
針生検を受けられたのですね。
しこりの中の血流が多い場合等で針生検後に圧迫止血が十分で無かった場合、内出血を起こして青くなり腫れてしまう事があります。
その事で身体に影響があったり、万が一乳がんだった場合に悪化してしまうという事は有りません。
暫くすると腫れも引いてくると思われます。
大変ご心配かと思いますが、結果が出るまでもう暫くお待ちくださいね。
その際に今の状態を主治医にお伝えください。
その他に赤みや熱感の症状が現れた場合は炎症を起こしたいる可能性が有るので早めにご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右胸の乳首にかゆみが出ていて、市販のかゆみ止めを塗ったりしてました。痛みはありません。
本日、左乳首を見てみたら、ちょうど真ん中が避けているようになっており、そこから白いうみみたいなものがかたまっているようでした。
これは乳がんなどの初期症状でしょうか?
シコリなどは確認できてません。役に立った! 0|閲覧数 1518飯田様、ご質問ありがとうございます。
右乳頭の痒みと左乳頭の真ん中に白いものが溜まって見られたということですね。
乳頭部は女性ホルモンの影響で痒みの症状を感じる事があります。また、乾燥、刺激等で痒みや痛み、かぶれ等の症状も出やすいデリケートな場所です。
通常はこまめに保湿クリームを塗って頂ければ痒みの症状は軽快することが多いのですが、膿やしこり感のような症状がある場合は乳腺科の診察(保険診療)をご受診されることをお勧め致します。
乳頭部に付着している白いカスのようなものは、皮脂が固まったものの可能性が高く乳癌の可能性は低いと思われます。
無理に塊を取ろうとせずに、お風呂に入った際に優しく洗うようにして下さい。
もし症状を感じなくなったとしても一年に一回の乳癌検診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1ヶ月前から寝てるときに脇の下から左胸にかけてギューってされてるような痛みがあり最初は3分とかですぐ治っていたのに最近は寝ている時もバイト中なども痛くなって動けなくなって30分くらい治らなくなって酷くなってきてたから病院行ったんですけど、心電図もレントゲンも異常ありませんでしたそれで病院の先生に様子を見て酷かったらまた来てってゆわれたんですけど、やっぱりずっと痛みがとれなくて日に日に酷くなっています何かの病気ですか??
役に立った! 0|閲覧数 1220 -
全摘して三年経ちます。リンパはとっていません。腕、肩の痛みに悩んでいます
。対処法ありますか?いつまで痛いのか不安です。役に立った! 0|閲覧数 835sanasana様、ご質問ありがとうございます。
全摘手術をして3年経過されていらっしゃるという事ですね。
腕や肩の痛みがあるという事で不安を抱えていらっしゃることと思います。
手術をした側の腕や肩に痛みがあるという事でお話させて頂きますね。
sanasana様は、リンパ郭清は行なっていらっしゃらないという事ですが、検査の為センチネルリンパ節生検をされた方にも
リンパ浮腫の様な症状(むくみや痛みなど)が起こる事があります。
痛みを感じ始めた時期はいつになるでしょうか?
また、痛みの種類(鋭い痛みが鈍い痛みか)、痛みは継続しているか、時々起こるものか?
腕を良く使った日に痛みが出やすい事もあるかもしれません。
痛みの状況を観察し次回の受診時にぜひ主治医に相談してみて下さい。
痛みの原因が全摘の手術によるものなのか、整形外科的な要因のものなのか原因を見つける事で対処も出来ますし不安も小さくなると思います。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
朝急に左側の上の胸が痛くなりました。
肩凝りかな⁉️と主人に肩をマッサージしてもらいましたが、あまり効果がなく違和感があります。息する時は普通です。気になるので回答お願いします役に立った! 0|閲覧数 794