女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3291~3300件を表示中です
-
先日、こちらで乳がん検診を受け、結果が乳腺線維腺腫の疑いありで、要経過観察でした。
良性のものの可能性が高いので、6ヶ月後にまた検診に来てくださいとのことでした。
自分で触ってもわかりづらいので、半年も放っておくのも心配です。
念のため簡易の細胞診などを受けた方がいいのかなと思ってしまうのですが、どうなのでしょうか。
また、その場合は保険診療になるのか、細胞診も受け付けてもらえるのか教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 1266えり様
ご質問ありがとうございます。乳腺繊維腺腫は、臨床でよく見られる乳腺の中に出来る良性のしこりのひとつです。大きさや形の変化がないか継続して経過観察することが大切です。エコー画像上、乳腺繊維腺腫と診断できるような典型的な腫瘍(しこり)であればそれ以上の検査(細胞診、針生検等)は、行わないことが多いです。
細胞診は、採取する細胞の量が不十分であると診断がつかないこともあります。ご希望あれば保険診療となります。
細胞診をせず6ヶ月後の経過観察でご心配されなくても大丈夫かと思われます。
ただし、新たな症状や変化がありましたら次回の検査を待たずにご受診ください。
どうぞお大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
最近乳首がかゆくて仕方がないです。昼間動いてる時間帯は割と平気なんですが夜寝るときのかゆみが酷く、思わず掻きむしってしまいます。そのせいで乳輪が傷つき、変な汁が出てきてしまい困っています。今は軟膏を塗った後ガーゼを貼っていますが、原因や正しい処置の仕方など、教えていただけたらと思います。
役に立った! 0|閲覧数 1201 -
1ヶ月ほど前から、右の乳首から分泌物が出てまいます。最初の方は、絆創膏を貼っておけば下着も汚れず過ごせたのですが最近では分泌物の量が2倍ほどになり乳首も腫れて赤くなりところとごろ鳥肌のような肌質になってます。
色はない日が多いですが、たまに茶色いや黄色っぽい分泌物もあります。
これは病気なのでしょうか?心配なので親に相談して病院行った方がいいですか?役に立った! 0|閲覧数 975せな様、ご質問ありがとございます。
乳頭部から黄色や茶色い分泌物が見られるということですね。
分泌物の出ている場所は乳輪でしょうか?もしくは乳頭の先からでしょうか?
分泌物が乳管(母乳の通る管)を通って乳頭から出ている場合には、軽度の乳管拡張や乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管に出来る良性のポリープ)、乳癌等が考えられます。
また、乳輪から出ている場合は乳輪のかゆみや荒れ等が原因で出ている浸出液の可能性が考えられます。
乳頭部は他の皮膚に比べて皮膚が薄く、乾燥による痒みや刺激等による痛みやかぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
特にアトピー体質の方ですと乳頭部の症状を感じやすくなりますが、せな様はこれまでアトピーのご指摘はありますか?
直接乳頭部に絆創膏を貼ってしまうと、外す際に刺激となってしまうためお勧めしません。ガーゼで優しく保護し、外される際はぬるま湯で濡らしてから外されてみて下さい。
症状も長く続いているようですので一度親御様に症状についてご相談し、皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
もし皮膚ではなく乳腺の中の検査が必要となった場合は乳腺科をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めて投稿させていただきます。
中学3年の14歳です。
中2の半ばくらいから右側の乳首の回りがジュクジュクによくなります。市販の薬をつけて一晩寝るとましになるときがありますが、ほとんどがまたジュクジュクに戻ってしまいます。
なるのは右側だけです。気のせいかもしれませんが、ジュクジュクになってるときはなってる方の胸が少し張ってる気がします。
これって何かの病気ですか?
どうしたらなおりますか?役に立った! 0|閲覧数 953はなこさんこんにちは。
何らかのアレルギーが原因で起こっている症状だと思われます。
その症状は両側の場合もあれば片側の場合も有ります。
細菌等に感染し症状が悪化する可能性もありますので、先ずはその事を親御さんに言って、皮膚科を受診して下さい。
お家での処置として黄色い液が出ている時は、清潔なガーゼやオリモノシートなどを当てて、清潔を保つようにこまめに交換するようにして下さい。
ガーゼが皮膚に貼りついてしまった場合は、剥がす時はぬるま湯でガーゼを湿らせてからゆっくりと剥がすようにして下さい。
症状が治まっている時は、汗をかいたら柔らかい布で拭くようにして清潔を保ち、保湿クリーム等で保湿を心掛けるようにして下さいね。
自身の体質が変わらず、原因物質があると繰り返し症状が現れます。
アレルギーの原因物質は沢山ある為特定する事は中々難しいと思いますが、アレルギーの原因物質を調べる方法もありますので一度皮膚科もしくはアレルギー科でご相談されてもいいと思います。
年齢と共に体質は変わっていきますが、漢方薬で体質を徐々に改善するという方法もあります。
その場合は専門の漢方薬局に相談してみて下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
ずっと両方の乳輪が痒くなり治ったりを繰り返していました。ここ最近になって、掻きすぎてなのか左胸の乳輪と乳首が痛くなりちょっと出血し皮が剥けたりの症状と、すごく気になったが、それと同時に今までなかったように思う、乳首から乳輪にかけて、少し硬いしこりが出来てます。これは何なのでしょうか…
役に立った! 0|閲覧数 954 -
この投稿は削除されました
投稿者:不明 (37歳/女性)投稿日:2018/04/20(金) 14:47 [No.5581]この投稿は削除されました
まる様、ご質問ありがとうござます。
造影MRIの検査で白く写るものがあり、エコー検査でいびつな形のものが認められたという事ですね。
嚢胞(水が溜まった袋)は生理周期によって大きくなったり、小さくなったり、消失する事もあります。
また、モコモコとした雲の様な形や手袋のような形の嚢胞もあり、形や大きさは様々です。
生理周期によって乳腺内の見え方はほとんど変わらないため、診断に大きく影響することはほとんどありません。
画像を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、明らかに悪性を疑うものであれば針生検を勧められることが多いため、今回は主治医の先生のご指示通り3か月後の経過観察で変化の有無を確認する方向で宜しいかと思われます。
画像の結果やご不明点等ありましたら主治医の先生とよくご相談されて下さいね。
新たな変化や症状がありましたら早めにご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
失礼します。
3月上旬に全摘手術と同時に再建手術をしてエキスパンダーに注入していってる最中なのですが、上に上がってきてしまっていて、片方の胸との位置がだいぶ違います。
最初からブレストバンドをつける指示はなかったのですが、今からつけても効果はあるのでしょうか?
あと2回ほど注入予定です。役に立った! 0|閲覧数 1163 -
1年前に乳管内乳頭腫と言われました。その後3ケ月毎に診察を受けてきました。最近の診察で腫瘍の大きさが7.8㎜であると分かり、とる事をすすめられました。1年前の初めて診断での大きさがどのくらいあったのかわかりませんが、大きくなったのは確かです。様子をみたいと言ったので一応半年後の診察予約をし、それまでに大きくなったら早めに診察に来るように言われました。大きさによってどうしてもとらないといけないのか?何らかの影響が出てくるのか?小さくなればとらなくてもいいのか?出来れば手術を回避したいのです。
役に立った! 0|閲覧数 1043れん様 ご質問ありがとうございます。
乳管内乳頭腫は、乳管の中にできる良性のポリープで乳頭分泌やしこり感、痛み、違和感等の症状があります。
希に乳がんと区別がつきにくい場合がある為に経過観察が必要になります。
一般的には、乳管内乳頭腫の場合は、手術や治療の対象にはならず経過観察となります。ただし、しこりのサイズが大きくなったり、周囲組織を圧排してその部分の痛みが強い場合、また乳頭から血液の様な分泌量が多量にある場合には手術(切除)することもあります。
医師の指示通り検査を受けて経過を見ることが重要です。わからない事やご心配な事は主治医とよくご相談されることをおすすめ致します。
どうぞお大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
右胸の付け根のあたりに指先程度の幅のしこりを発見しました。
乳房の中というよりも谷間に近い位置だったのでしこりではないのかと思いましたが、左胸には同じようなものはありません。
大きさは指先程度(1㎝くらいの幅)で、薄く、触れると動きます。
これはしこりと言えるのでしょうか?
また去年の10月には左胸にしこりを2つ発見し、乳腺外来を受診し乳腺線維腺腫と診断されました。
半年で新たにしこりが出来ることはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1181 -
こんにちは。乳輪の毛穴の一つが5mm程度の大きさになり、そこを数日おきに摘まむと白い角栓のようなニュルっとしたものが出るというのが、何週間か続いています。これはどういったものなのでしょうか?お忙しいところ恐縮ですが、回答よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 26647ぽぽ様こんにちは。
乳輪にはモントゴメリー腺という皮脂腺があり、小さな穴から皮脂を出して大切な乳首や乳輪を保護してくれています。
女性の場合は、その毛穴からフェロモンを出し、赤ちゃんにおっぱいの場所を教えてくれる役割もあります。
白いニュルっと出ているのは皮脂だと思われます。
良性のしこりで粉瘤の可能性もあり、いじりすぎると皮膚を傷めたり細菌等に感染して炎症を起こす可能性が有りますのであまりいじらない様にして下さい。
しこりが大きくなったり、赤く腫れる様な事があれば乳腺科を受診して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0そうなんですね〜私もそれで困ってたんです〜(。´・ω・)
役に立った! 0|閲覧数 45