女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3311~3320件を表示中です
-
数ヶ月前くらいから乳首が痒く寝ている間にかいたりしてしまいそれから膿のようなものがでてきて下着について汚れてしまったりするので今はガーゼなどを挟んでいるのですが膿?がかわいてなのかカピカピして皮みたいにめくれて剥がれます。
それは痛くないのですが血が出たりしてそれが乳輪?まで色などもひどくなっていてそれが片方だけなのでどうすればいいかわからずここに質問させていただいてます、
恥ずかしくて親にも言えず病院にもいけない状態です。
何が原因でなるのかどうしたら治るのかなど教えてください役に立った! 0|閲覧数 5801ご質問ありがとうございます。
乳首は、他の身体の部位と違い皮膚がとてもデリケートですので、乾燥や下着の摩擦等で痒みや痛み、荒れ等の症状が出やすい場所です。また、アトピーの方ですと特に症状を感じやすくなります。(アトピー性皮膚炎)
分泌物や膿が出ている時は、直接下着をつけずにガーゼやオリモノシートで清潔に保護することは大切です。また、ガーゼを外す際は、ぬるま湯等でぬらしてゆっくり外してくださいね。乳輪の色の変化は、引っ掻いたことによって色素沈着下した可能性があります。
恥ずかしくて親にも言えないお気持ちも理解できますが、先ずはその事を親御様に言って皮膚科をご受診されることをお勧め致します。きちんと適切な塗り薬などで対処すれば症状も治りますのでご安心ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右胸を外側、下から押すと痛みがあります。
左胸も下から押すと痛みますが、右ほど痛くはありません。
しこりのようなものは触れなくて、見た目何ともなっていません。
生理は終わったばかりです。
診察や検診をした方が良いのか教えていただけるとありがたいです。役に立った! 0|閲覧数 761 -
今年の3月くらいにちょっとブカブカの下着を着用していました。そしたらすごく乳首にこすれてかゆくなりかいてしまいました。そしたら次の日からうみのような汁みたいなのが出てきました。下着につかないようにガーゼがついている絆創膏をはっていたのですが、そしたらかぶれて乳輪のまわりがガサガサになってしまいました。そしてそのまま放置していたら乳輪は黒くなりガサガサになりました。病院に行った方がいいと思うのですが、親にも相談しにくいし、1人で行くのにも中学生なのでお金が無いです。家でどんなケアなどをしてなおせますか?
役に立った! 0|閲覧数 5198ゆみさんこんにちは。
何らかのアレルギーが原因で起こっている症状だと思います。
細菌等に感染し症状が悪化する可能性もありますので、先ずはその事を親御さんに言って、皮膚科を受診して下さい。
乳輪が黒くなっているという事ですが皮膚は掻いたりして刺激を与え続けると色素沈着を起こし黒くなる事がありますので、引っ掻いたりして刺激を与えないようにして下さい。
お家での処置として黄色い液が出ている時は、清潔なガーゼやオリモノシートなどを当てて、清潔を保つようにこまめに交換するようにして下さい。
ガーゼが皮膚に貼りついてしまった場合は、剥がす時はぬるま湯でガーゼを湿らせてからゆっくりと剥がすようにして下さい。
症状が治まっている時は、汗をかいたら柔らかい布で拭くようにして清潔を保ち、保湿クリーム等で保湿を心掛けるようにして下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
以前も質問させて頂いた者です。
あの時からはだいぶ良くなりました!
でもやはり、根本的には治ってないんだなと思いました。
寝る時や、家にいる時に下着を着ないのを続けていたら、黄色い汁は出なくなりました。
ですが出かける時には着用します。
すると少しですが黄色い汁が、、
黄色い汁に悩まされることは減りましたが、かゆみはどうにも止まりません。
ずっとかゆみを感じるから、やっぱり治ってないんだなと思います。
保湿が大丈夫!や乾燥させること!などいろんな意見を目にしますが、何がほんとかわからなくて
何も出来ない状態です、、
もう悩み続けるのは嫌で、、
病院に行ってもステロイド剤を渡されるだけ
この乳首の湿疹?荒れ?を根本的に治すには保湿と乾燥どちらが大事なのか……
(ちなみにこの荒れの原因は自分の憶測ですが、下着との擦れだと(汗)ずっとサイズ違いの物を使っていたので…)
根本的に治して、再発させないようにするにはどのような事をしたらいいのか…
自分では考えてもわからず頭を抱えるばかりです
ぜひ、お力をお借りしたいです、、役に立った! 0|閲覧数 881 -
バストアップのことで質問させてください。
①腺維腺腫や葉状腫瘍や嚢胞や石灰化のある状態で、サプリメントや豊胸手術ではなく補正下着やセルフケアによるバストアップで、乳がんにかかるリスクが増えたり良性の腫瘍や嚢胞を大きくしてしまう可能性はありますか?
②乳がんにかかったことのある人がバストアップを促すことで再発や新たに乳がんにかかるリスクが上がったりするものでしょうか?
③そもそも腺維腺腫や葉状腫瘍や嚢胞や石灰化のある人は、何もない人より乳がんにかかるリスクは高いのなのでしょうか?
バストアップさせるということは僅かながら乳腺に刺激を与えていたりホルモンの変化に関係しているのではないかと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1466 -
総合病院での乳ガン検診の結果 BI-RADS4bで再検査になり、後日 再検査に行きマンモグラフィーの結果について医師から説明がありました。
現在海外在住で、一字一句をできたわけではありませんが、画像を見て「細かい石灰化の集まりがあり、サイズは1センチくらい」とのことでした。
わたしが見ても、確かに丸の中に小さい石灰化の粒があることが分かりました。
「悪性の可能性が30%くらいある」とのことで、当日 マンモグラフィーを見ながらのコアニードル生検を受けました。
帰宅してから調べたのですが、最近の主流としては マンモトーム生検のようで、わたしが行った病院でも、マンモトームがないとは思えない(国際認定病院)のですが、それは医師の判断なんだろうなあと思っています。
検査の結果が出るまで不安で堪りません。
BI-RADS4bでの微細の石灰化は、やはりガンの可能性が高いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1058まり様こんにちは。
先ず、針生検をする場合どちらのお画像上で良く見えるかでマンモグラフィーか超音波エコーの下で行なうかを決めます。
マンモトームというのは吸引を行いながらコアニードルを用いて行う針生検の方法で、開発時は1メーカーのみであったためそのメーカーが用いてたいた検査方法の名称“マンモトーム”と言う言い方が普及しています。
現在はそのほかのメーカーでも吸引式の針生検を開発し一般名称としてはVABと呼ばれるようになりました。
様々な方法がありますが針生検で、石灰化の集まっている部分の組織がきちんと取れていれば問題ないと思います。
一般的にBI-RADS4bは悪性の可能性は10~50%程で、良性の可能性の方がやや高くなりますので大変ご心配と思いますが検査の結果が出るまでもう暫くお待ちください。役に立った! 0|閲覧数 0まり様こんにちは。
先ず、針生検をする場合どちらのお画像上で良く見えるかでマンモグラフィーか超音波エコーの下で行なうかを決めます。
マンモトームというのは吸引を行いながらコアニードルを用いて行う針生検の方法で、開発時は1メーカーのみであったためそのメーカーが用いてたいた検査方法の名称“マンモトーム”と言う言い方が普及しています。
現在はそのほかのメーカーでも吸引式の針生検を開発し一般名称としてはVABと呼ばれるようになりました。
様々な方法がありますが針生検で、石灰化の集まっている部分の組織がきちんと取れていれば問題ないと思います。
一般的にBI-RADS4bは悪性の可能性は10~50%程で、良性の可能性の方がやや高くなりますので大変ご心配と思いますが検査の結果が出るまでもう暫くお待ちください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1ヶ月位から急に、乳輪の回りが痒くなり、白く皮がポロポロと剥けた状態になってます。下着にも皮が剥がれたみたいものが付着してます。
汁が出たりとか膿んでる症状はないのですが、何か病気の前兆なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 969 -
お忙しい中失礼します。
1ヶ月ほど乳首の痒み、ただれ、それによる分泌液?っぽいものが出て、治りませんでした。
(普段、怪我をして膿む事があってもすぐに治る体質です。)
やっと落ち着いたと思った矢先、右胸の上部全体と胸上部から脇下辺りが痛くなりました。
押すと痛く、腕を動かしても痛いです。
(脇を締めると何かが挟まった感じがします。)
痛さの感じは打ち身?のような痛さです。
(ここ最近、胸をぶつけたりした事はないです。生理前は胸が張りますが、その痛さとは異なり今は生理前ではありません。)
痛くなった翌日、(たまたま?)熱が38.9度と出たので、リンパの腫れなのかなと思ったのですが、熱が下がっても痛いままなので、質問させて頂きました。
その乳首のただれのせいで細菌が入ってしまったということも考えられるのでしょうか?
年齢的に乳癌ではないと思うのですが、皆様の回答同様ホルモンが関係しているのでしょうか?
また、ホルモンが関係している場合は、特に医療機関には訪問せず時間で治っていくという感じになりますか?
質問が多くなりすみません。役に立った! 0|閲覧数 1689Tay様、ご質問ありがとうございます。
乳頭部は他の皮膚に比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦で痛みや痒み、かぶれ等の症状が起きやすいデリケートな場所です。
医師の指示通りの適切な治療を行なわないと症状が長引くこともあります。
浸出液が出ている時は、ブラとの間に清潔なガーゼをはさみ、乳頭が直接下着につかないように保護しましょう。
こちらで拝見しておりませんので一般的な回答になりますが、脇の下の症状は副乳の症状も考えられるかと思います。
脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)ことによって、脇の下に痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
また、一時的に脇の下のリンパ節が腫れることで痛みやしこり感、違和感の症状を感じることもあります。
ご年齢的に乳癌の可能性は低いかと思われますが、乳頭の症状と脇の症状の関連性は診察が必要ですので、症状が継続する場合には乳腺科の診察を受けられるようにして下さい。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左胸の乳輪がとても痒いです。病院に行くのが恥ずかしくて行けなくて、今は別件で皮膚科で貰ったローションをつけて我慢しています。病気でしょうか。病院に行った方がいいのでしょうか。ちなみに16歳で妊娠もしていません。
役に立った! 0|閲覧数 849