女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3321~3330件を表示中です
-
先月 乳がんドックで、再検査となり、細胞診をすると、7㎜ほどの嚢胞にしこりがみつかり、大きな病院でMRIと、組織診をしていただいたところ、癌ではなく、乳管乳頭腫と、言われました。自覚症状としては、夏場だけですが、乳頭から、透明の汗のような分泌があることがここ2、3年ありましたが汗だろうと思い気にしていませんでした。これも病気の症状なのかどうか気になります。 半年後に受診し、異変がなければ、年に一度の健診で良いでしょうとの事で、 組織を取るときに、十分とったので、しこりも半分くらいの大きさになっていると思いますと言われ、安心はしたのですが、78になる母が、一年前にしこりのおおきなものがみつかり、今は健在ですが癌で手術したので、私も同じようなものではないのかとゆう事は少しまだ気になっています。
半年の間に悪くなるような、病気ではないのかと心配です。役に立った! 0|閲覧数 913ゆみ様、ご質問ありがとうございます。
組織診を行なわれて乳管内乳頭腫の診断があったということでしょうか。
乳管内乳頭腫は乳管の中に出来る良性のポリープで、乳頭分泌(色や量も個人差があります)やしこり感、痛み、違和感等の症状があります。
腫瘤の大きさや形の変化等を今後は継続して経過観察することが大切です。
稀に癌化することもありますので、新たな症状や変化がありましたら早めにご受診されることをお勧め致します。
家族歴もありご心配かと思われますが、今後も継続して経過観察と自己触診(ご自身で触ってしこりの確認、分泌物の色や出方の変化等)を行なわれて下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2月頃から乳輪が痒くなり始め、乳輪から黄色い液体が出るようになりました。その時は胸を掻いたりせず、保湿クリームなど塗っていたのですが、全然治らず、乳輪が黒くなり、すこしぼこぼこしていて、時々痛いというか違和感があります。親にもなかなか相談出来ずにいるのですがどうしたらいいでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 944ひまわり様
ご質問ありがとうございます。
乳輪・乳頭部は、他の身体の部位と違い皮膚がとてもデリケートですので、乾燥や下着の摩擦等で痒みや痛み、荒れ等の症状が出やすい場所です。また、アトピーの方ですと特に症状を感じやすくなります。(アトピー性皮膚炎)
分泌物や膿が出ている時は、直接下着をつけずにガーゼやオリモノシートで清潔に保護することをお勧め致します。まら、ガーゼを外す際はぬるま湯等でぬらしてゆっくり外してくださいね。乳輪の色の変化は、引っ掻いたことによって色素沈着して黒くなった可能性があります。
お恥ずかしいお気持ちはよくわかりますが、しっかり治療を行えば必ず良くなりますので、できれば親御さんにご相談して早めに皮膚科へ受診されることをお勧め致します。どうぞお大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。脇の下のむくみについての相談です。
右脇の下が一か月くらい前から腫れています。外科での診察では右胸と右脇の下の触診と右脇の下のエコーだけして、リンパの腫れではないといわれて、気にしすぎじゃないかくらいに言われました。リンパの腫れだと思っていたため、ほっとしすぎたのか、他の腫れる原因は無いのか聞いてきませんでした。ずーっと浮腫んでるわけではないのですが、腕を動かすと浮腫んできます。浮腫んでるところに痛みはありません。しこりもないように感じますが、触ると空気を潰すみたいなゴリゴリかプチプチみたいにいく場所があります。
また右胸と腕の境目の筋みたいな場所が腫れてる感じで、そこには丸いコリコリしたものがあるように感じます。
たまに痛みがある場所は右胸と腕の境目付近、脇の下の背中側、右胸の乳首と鎖骨の間です。
むくみは、脇の下の下の方の凹んでるところです。
男性にも乳腺の病気や乳癌があると知ったので
、相談させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 1973追加ですが、右の乳輪の皮膚のすぐ下に、硬い1ミリくらいの石ころがあったので、なんかヤバイものかと思い、潰そうとしたら、たぶん潰れなくて腫れてしまいました。最初は黄色い液が絆創膏につきましたが、あとは何も出なくて腫れたまま、一か月くらいたちます。痛くないので返って不安です。
もしかしたらこれが乳癌で、脇の下も浮腫んでるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0てつ様こんにちは。
乳輪には皮脂を分泌する孔があり、皮脂が詰まって小さなしこりが出来た可能性が考えられます。
乳がんの可能性は低いと思われます。
細菌等に感染し炎症を起こす可能性が有りますので先ず皮膚科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0てつ様こんにちは。
右脇の下が腫れているという事ですがずっと腫れているわけでは無いという事と、エコー検査でリンパ節は晴れていないという事ですので、その点では乳がんの心配は無いと思われます。
先ずは整形外科の受診をお勧め致します。
それでも脇の下の腫れの原因が分からず治まらない場合は、副乳(わずかに乳腺が存在する)がある可能性も考えられます、それと胸の痛みが治まらない場合は一度乳腺科をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (40歳/男性)投稿日:2018/04/25(水) 19:20 [No.5607]この投稿は削除されました
-
乳首のすぐ横にできものがあります。
7年〜8年になるかと思います。
最初はモントゴメリー線だと思っていたのですが、だんだん大きくなり痛みが出てきました。
乳首が2つあるように見えるほどです。
シャワーなども痛いのですが、生理周期に合わせて痛みが増し、何もしていない時にズキズキと痛みます。
大きくなりすぎて、どうしたらよいかわからずこちらへ投稿してしまいました。
よろしくお願いいたします。
(妊娠出産の経験はありません)役に立った! 0|閲覧数 867みぃ様、ご質問ありがとうございます。
7~8年前から乳首横に出来物があり、痛みの症状と大きさの変化があるということですね。
状態を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、本来の乳首とは別に乳首が出来ることもあります。(副乳頭)
また、皮下によく出来る良性のしこり(粉瘤)の可能性もあります。粉瘤は稀に炎症を起こして強い痛みと腫れを伴うことがあります。
その場合、皮膚科または形成外科で日帰りで行なう手術で切除することも出来ます。
痛みの症状もお辛いかと思いますので、早めに皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0早速のご解答ありがとうございます。
皮膚科か形成外科を受診してみます。
ありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。不安になったので質問します。
1ヶ月程前からデスクワーク中、両胸が痛くなることがあります。両胸とも内側上部です。じくじくとした痛みで1〜2分で治まります。
痛くなる度強く押してしこりを確認しましたが特に違和感の様なものはありませんでした。
昨年の健康診断も異常なしでした。
最近、しこりの確認のし過ぎなのか、痛くなる該当箇所を押したりさすったりすると、ぶつけた後のような鈍い痛みも伴うようになってきてしまいました。かがんだり、背中を丸めても鈍い痛みが伴います。
同時に生理も2週間以上遅れているので妊娠検査薬をしましたが陰性で、内科を受診しレントゲンや心電図もやりましたが異常ありませんでした。
叔母が乳癌で無くなっているため、乳癌の可能性もあるのではと思うと不安です。
急ぎ病院に行った方がいいでしょうか?
またその際はどの科?どのような病院に行けばいいでしょうか。
つたない文章で申し訳ありませんがご教示のほどよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 6540みかん様、ご質問ありがとうございます。
両側の内側上部に痛みの症状があるということですね。
家族歴もありご不安なお気持ちお察し致します。
胸の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺嚢胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等が考えられますがそのほとんどが、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや嚢胞によるものです。
特に排卵~生理前にかけて痛みの症状を感じる方が多いですが、生理中、生理後にも症状を感じる方もいらっしゃいます。
ご年齢的に乳癌の可能性は低いかと思われますが、症状が1ヶ月前から続いているようですので乳腺科または乳腺外来で診察(必要な検査も含まれた保険診療)をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0