女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3301~3310件を表示中です
-
こんにちは。
乳がんの部分切除をして、ノルバデックスを5ヶ月ほど飲んでいます。
そして、精神安定剤のスルピリドを三年ほどのんでいます。
先月不正出血があったので婦人科受診しましたが、異常なしでした。
すると、今度は、数日前から下腹部痛があります。
様子を見ていても大丈夫でしょうか?受診した方がよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1056ノルバデックスを服用中は、副作用の事を考え子宮頚がんと子宮体癌の検査を定期的に行った方が良いのですがされていますか?
先月婦人科を受診されと時に、ノルバデックスを服用している事は伝えられましたでしょうか?
もしノルバデックスの服用を伝えていなく、子宮頸癌、体癌検査を受けられていないようでしたら再度受診され服用中という事を主治医にお伝え下さい。
検査も受けられている場合は少し様子を見て頂いて大丈夫だと思います。
痛みが長く続く場合や痛みがどんどん増していったり出血が又見られた時には早めに婦人科をご受診下さい。
次回乳腺科を受診された場合は、起こった症状や検査結果等必ず主治医にお伝えくださいね。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お忙しい中失礼します。
今日の昼ごろから右胸の乳頭の右側に痛みが出ました。
右腕を動かしたり力を入れたりすると痛むことが多かったです。
心配でセルフチェックをしたのですが、シコリらしきものはなかったと思います。
生理はまだ来ていないので生理とは関係ないと思うのですが、とても心配です。
アドバイス貰えると嬉しいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 884 -
こんにちは
1週間前から乳輪にポツっと小さなニキビのようなできものができました
真ん中だけ白くて周りは乳輪と同じ色をしています
痛みも何もありませんが以前がんになったこともあるので気になります
これはなんなのでしょうか?
がんは唾液線の腫瘍で去年摘出して良好です役に立った! 0|閲覧数 68814みかさん様、ご質問ありがとうございます。
乳輪に小さな出来物が出来たという事ですね。
こちらで拝見しておりませんので一般的な回答になりますが、症状の内容から粉瘤(ニキビと同じです。皮脂腺に老廃物などが貯留した状態)の可能性が最も高いかと思います。
清潔に保ち、摩擦など刺激を避ければ小さい場合は自然治癒することも多いですが、もし症状が強く続く場合には、早めに皮膚科の受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0乳輪にできものができ、潰してみたら白い硬いのが出てきました。
インターネットで色々検索しても症状に当てはまるものがなく困っています。
いったいなんなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0みーたん様、ご質問ありがとうございます。
乳輪に出来たデキモノについてのご質問ですね。
皮膚に出来たニキビのようなデキモノですと、皮脂や古い角栓が毛穴に詰まった粉瘤であることが多いです。
粉瘤は初めは痛みを伴うことがありますが、時間の経過とともに色素沈着をして消失することがほとんどです。
ごく稀に強い痛みを伴って大きく腫れあがってしまう事もあります。
乳頭部は皮膚が薄く、乾燥や刺激等で痛みや荒れの症状も出やすいデリケートな場所ですので、気になるかと思われますがあまり刺激を与え過ぎないようにされて下さいね。
症状の悪化がありましたら皮膚科をご受診されて下さい。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0乳頭出来物ができました
ほくろみたいな感じです
色は乳輪と同じような色をしています役に立った! 0|閲覧数 0moca様
乳輪の白いできものについてのご質問ですね。
乳輪にはモンゴメリー腺という皮脂を分泌する腺がいくつかあり、正常でも白くプツプツと見えていることがほとんどですが、それが詰まるとにきびのように白いできものの様なものができます。
モンゴメリー腺から分泌される皮脂によって、乳頭乳輪を乾燥から守ったり、モンゴメリー腺から分泌される匂いが、授乳の時に赤ちゃんに目印になるなど、重要な役割を果たしています。
肌が乾燥すると、皮脂腺が活発になりプツプツが目立つことがあります。
放っておいても大丈夫だと思いますが、赤くなったり腫れたり、熱感が感じられるようでしたら、皮膚科を受診して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0乳輪の真横に白みがかった黄色い出来物ができました。その出来物の周りは皮が剥けた感じです。
原因と治療法を教えて下さると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 0Mさんこんにちは。
皮膚には皮脂を分泌する皮脂腺があります。
皮脂や老廃物が詰まっている状態と思われます。
入浴して身体を温めるようにしていると、詰まっている皮脂が自然と出てくる事が殆どです。
皮が剥けているという事ですので入浴後等に保湿をするようにして下さい。
赤みや腫れ、痛みが出てきた時は炎症を起こしている可能性が有りますので、皮膚科を受診して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0乳首の近くにかなり前から1つ出来物ができていて痛みも痒みもありません。
目立つ時と目立たない時があって色は乳輪と同じ色です。
問題ないですか?役に立った! 0|閲覧数 0rさんご質問ありがとうございます。
乳首の近くに出来物が見られるとのことですね。
直接状態を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、粉瘤(皮脂や古い角栓が毛穴につまったもの)またはモントゴメリー腺(乳首や乳輪の乾燥を防ぐための皮脂を分泌する皮脂腺)の可能性が考えられます。
ご心配でしたら一度皮膚科をご受診されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0乳輪の所にニキビのようなものができ、つい潰してしまいました。潰すとネバネバした白い物が出てきました。潰したあとは触ると痛く、跡は少しピンク色で腫れてしまいました。病気に行った方がいいのでしょうか?それとも自宅でこのまま清潔にしていれば問題ないしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0rさん、こんにちは。
乳頭付近にもお顔と同じようにニキビ(粉瘤と呼ばれ、毛穴に皮脂や角質が溜まったもの)ができます。
潰したことにより、軽い炎症を起こしていると考えられます。
軽度であれば自然治癒しますのでしばらく清潔に保ち様子をみて、もし赤みや痛みが強くなるようであれば皮膚科をご受診くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0症状が出始めたのは約半年以上前です。
乳房から膿のような分泌物が出てそれが固まり自然にむけてまた出ての繰り返す症状があります。と同時に時々痒みかあります。調べるのパジェット病というがんの病気であるのかと思い怖くて誰にも言えず病院にも行けてません。
まだ学生ですし夢も抱えています。パジェット病でないことを祈りたいのですが、、、他に似た症状はありませんか??困惑から自分でもどうしたらいいのかわかりません。役に立った! 0|閲覧数 0吉見さんご質問ありがとうございます。
ご年齢的に乳がんの可能性はかなり低いですし、パジェット病は乳がんの中でも稀なものになります。
症状が繰り返し起こっているという事ですので、何らかのアレルギーが原因で起こっ
ている可能性が高いと思われます。
痒くて掻いてしまうと細かい傷が出来て、身体がそれを治そうとする為に黄色い液体が出ます。
アレルギーの症状は、乾燥する事でも起こる為、普段は乾燥しないように保湿クリームやオイル等を塗って保護して清潔を保ち汗をかいたらこまめに優しくふき取るようにして下さい。
黄色い液が出ている時は、清潔なガーゼなどを当てて、清潔を保つようにこまめに交換するようにして下さい。
ガーゼが皮膚に貼りついてしまった場合は、剥がす時はぬるま湯でガーゼを湿らせてからゆっくりと剥がすようにして下さい。
もし症状が強くなって日常生活に支障がでるようでしたら皮膚科の受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0乳輪の皮が剥がれていて、とても痒いです。掻いてはいけないと思いながらも掻いてしまい、血が出てしまいます。何日かすると乳輪の周りに白いボツボツが出来ます。このまま置いておけば良くなりますか?
役に立った! 0|閲覧数 0z様、ご質問ありがとうございます。
乳輪に痒みの症状がおありということですね。
乳頭乳輪部は皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦、女性ホルモンの影響等で痒みやかぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。こまめに保湿をして、清潔に保つことが大切です。
また、爪を立てて掻いてしまうと小さな傷から細菌感染を起こし、炎症を起こしてしまうこともあります。
状態を直接拝見していませんので一般的な回答になりますが、乳輪周りの白いボツボツはおそらく乾燥による皮膚症状かと思われますが、気になる場合は早めに皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0乳輪が痒く黄色い分泌液が出始めてもうすぐ1年以上経とうとしてます。
急に痒くなったり治ったり血が出たり出なかったりの繰り返しです。最近になって白く硬い出来物も出てき始めたのですが、保湿なのどしていれば治りますでしょうか?
もし病院行くとなったら皮膚科と乳がんとかの検査どちらの方がよろしいでしょうか?一度皮膚科には行っております。状態も見られず取り敢えず何かの塗り薬を処方されました。役に立った! 0|閲覧数 0Nさんこんにちは。
何らかのアレルギーが原因で起こっている症状だと思われるので、皮膚科を受診される事をお勧め致します。
しかし、皮膚科の塗薬等は症状を改善するためのもので、根本治療にはなりません。
体質を改善するには、質の良い睡眠をとる、ストレスを溜めない、バランスの良い食事を心掛けなるべく食品添加物を控え良く噛んで食べるようにする等や漢方薬を使ってみるという方法も有ります。
普段は、汗を掻いたら柔らかい布でこまめに拭き、保湿クリーム等を塗って乾燥を防ぐ様にして下さい。
黄色い浸出液が出ている時は、清潔なガーゼやおりものシート等を当てて、剥がす時はお湯で湿らせてからゆっくり剥がすようにして下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0生後7ヶ月の子を授乳中です。
きのうから左だけ授乳が泣くほど痛く、歯が5本生えてるので当たって痛いのかと思ってましが、今見てみたら乳輪に白いできもののようなものができてます。
調べてみるも白斑だとか乳輪化膿症?などいろいろ出てきました…
痛くて授乳が辛いです…
なにが原因でしょうか…役に立った! 0|閲覧数 118みー様こんにちは。
現在、授乳中との事ですね。
乳輪にはモンゴメリー腺という皮脂を分泌する腺がいくつかあり、正常でも白くプツプツと見えていることがほとんどですが、それが詰まるとにきびのように白いできものの様なものができます。
モンゴメリー腺から分泌される皮脂によって、乳頭乳輪を乾燥から守ったり、モンゴメリー腺から分泌される匂いが、授乳の時に赤ちゃんに目印になるなど、重要な役割を果たしています。
授乳中は乳房や乳輪が変化しやすい時期になるかと思いますが、痛みが有るという事ですので炎症を起こしている可能性が有ります。
放っておくと悪化する事も有りますので、先ずは産婦人科あるいは皮膚科をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 155この投稿は削除されました
投稿者:不明 (55歳/女性)投稿日:2021/02/19(金) 08:59 [No.8988]この投稿は削除されました
乳輪にニキビのようなものができ、潰してみたら白いネバネバしたものが出てきました。病気の可能性はありますか?痛みはおでこ等に出来る痛みです。
役に立った! 0|閲覧数 364きたさんご質問ありがとうございます。
乳輪にニキビのような白いものが出来たということですね。
直接状態を拝見していませんので一般的な回答になりますが、粉瘤(皮脂や老廃物が毛穴に溜まったもの)の可能性が考えられます。
粉瘤は皮膚であればどこにでも出来るもので、でき始めは痛みを伴うことがあり、時間の経過とともに消失したり色素沈着することがほとんどです。
ごく稀に炎症を起こしてしまうことで強い痛みや腫れを伴う事も有ります。
触り過ぎると小さな傷から細菌が入り込んでしまい、痛みや腫れの原因になりますので触り過ぎないようにしていただき、できるだけ清潔に保つようにしてください。
症状がひどくなりよであれば皮膚科への受診をおすすめします。役に立った! 0|閲覧数 115乳首に白い出来物のようなものができました。少し膨れており、その中に白い出来物があるような状態です。
衣服に触れると痛いです。病院へ受診するべきでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0みん様、質問ありがとうございます。
乳首のところの出来物ですね。
拝見していないので一般的な回答になってしまいますが、皮脂を分泌する腺に皮脂や老廃物が溜まったものの可能性が考えられます。
乳頭部は他の皮膚と比べてデリケートな場所です。
触りすぎたり衣服の摩擦などで小さな傷ができ、そこから細菌が入り込んで炎症を起こすこともあります。
出来るだけ触らずにしていただき、ガーゼを患部に当てるなどして出来るだけ清潔を保つようにしてください。
症状がなければ治療の必要はありませんが、痛みもあるようですので皮膚科への受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0乳輪に白いできものができています。
いま授乳中なのですが母乳は与えないほうが良いでしょうか役に立った! 0|閲覧数 0 -
生理前や整理後ではないのに脇下から胸がとても痛いです。
去年の10月頃に乳ガンなどの専門の病院に行き見てもらったときにエコーで検査をしてもらいました。その時は異常ないと言われ詳しい乳ガンの検査はしてもらいませんでした。
ですが、痛みが治らなく近くの病院で見てもらったら重い月経困難症と診断されました。
しかし、痛みは生理後生理前ではなくなにもない時にも感じます。乳ガンなんでしょうか??
私はすごく心配性でガンなのではないかと毎日悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 838きら様、ご質問ありがとうございます。
脇の下の痛みがあるという事ですね。
脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)ことによって、脇の下に痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
また、一時的に脇の下のリンパ節が腫れることで痛みやしこり感、違和感の症状を感じることもあります。
月経前だけでなく、排卵前後に症状がある場合もございますので、痛みに波があり2週間以上強く継続しない場合にはあまり心配をされなくてよろしいかと思います。
昨年10月の検査では異常なしという事ですし、ご年齢的に乳癌の可能性は低いかと思われますが、症状が長く続いていらっしゃったり、しこりなどの新たな症状がある場合には、乳腺科または乳腺外来で診察(必要な検査も含まれた保険診療)をご受診されることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
お忙しい中、質問させていただきます。
乳癌の症状の中で、乳頭からの分泌液(血液がまじったもの)などがあると聞いたのですが、乳癌が疑われるものは、いつ乳頭を絞っても分泌液は出るものなのでしょうか??
それとも、一時的に分泌液は出なくなったりするのでしょうか??
下着に血が付着していたため、乳頭を絞っても分泌液が全く出なかった為、気になりました。
また、下着に付着した血液がもしかしたら、指の切り傷から付着したものかとも思われるため、何とも言えないのですが。。。
下着を外した時には、血が付着していなかったと思うので。。。
付着していたら気づきそうなほどの染みだったので、、、
ご回答の程、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1050 -
質問失礼します。
ここのところ4日間、左胸の上の方に痛みが続いています。脇の近くでは痛みはないです。痛みといっても激しい痛みではなく、ズンズンっていう言葉が一番合うと思います。あっ、少しだけ痛みが…程度なので気にしないようにしていたのですが、やはり心配です。常に痛みはあるのですが、集中していたり、安静な格好をしているときは痛みは感じません。主に違う動作に移ったときに痛みが生じます。例えば座っていた状態から立った状態に変わる時に痛みます。
痛む部分を押すとズキッと痛みがあります。
あと、左胸の上と右胸の上を比べると見た目ではわからないのですが、触ると若干左のほうが張っているというか、モリッとしています。この症状から考えられる病気を教えていただきたいです。
以上の症状がでているので心配です。役に立った! 0|閲覧数 1206 -
痒みを感じてから日中は我慢してたのですが、夜寝ている間に無意識に掻いてしまい、それからというもの、乳首が腫れ上がり膿が出てお風呂の湯船に浸かるだけでも泣くほどの痛みがありました。
皮膚科の先生に相談するのも場所が場所なので恥ずかしく、手元にあったリンデロンを塗っています。
下着をつける際はガーゼだと膿でくっついてしまうのでシリコンシートを下着との間に挟んで過ごしています。
そのおかげかグジュグジュしてた乳首が次の日には治ってたりします。
完治するまではなるべく家では下着はつけないようにしていますが、Tシャツで乳首が擦れるとすぐに膿が出てしまいます。
治って再発して〜を繰り返し、痒みを感じるようになってから2年が経ちました。
色素沈着なのかわかりませんが、左右で乳首の色が左右で違います。
右乳首、乳輪が黒く変色してしまいました。
完治する事はないのでしょうか。
やはり皮膚科に行った方が良いのでしょうか。
回答お待ちしてます。役に立った! 0|閲覧数 1192 -
結構前から乳首の痒みがあったのですが、少し前から酷くなってきて痒みに耐えきれずかいてしまい乳輪にかさぶた?のようなものが出来てしまいました。かさぶたが出来ても痒みに変化は無く、またかいてしまいそこから血が出てきてしまいました。片方だけだったのですが、最近は両方痒くなってきてつらいです。かさぶたのことを検索すると乳がんかもしれないと出てきて、とても怖いです。私は元々陥没乳頭にも悩んでおり、とても美しい乳首とは言い難いです。どうすればいいでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 6999ひまり様、ご質問ありがとうございます。
乳頭部にかゆみと瘡蓋の症状があるということですね。
乳頭部は他の皮膚と比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦、刺激等で痒みや痛み、かぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
特にアトピーの方ですと乳頭部のかゆみや荒れの症状を感じやすくなります。(アトピー性皮膚炎)
ひまり様はこれまでアトピーのご指摘はありますか?
かゆくて掻いてしまうと治りも遅くなってしまうため、親御様に症状についてご相談し、一度皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
デリケートな場所ですので、事前に女性医師が担当しているか確認されると安心かと思います。
皮膚の症状は早めに治療をすれば早く治ることが多いです。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0両方の乳輪がかぶれて広がってきております。
かゆいです。
ただのかぶれなら皮膚科を受診しようと思うのですが、乳がんなどの可能性があるのなら乳腺の病院へ行ったほうがいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0tさま、こんにちは。
お返事が遅くなってしまい大変申し訳ございません。
両側の乳輪がかぶれているのですね。乳頭や乳輪部は皮膚が薄く、乾燥や下着の摩擦などの刺激で痒みや痛み、かぶれや分泌物等の症状が出やすいデリケートな場所です。
症状が軽いうちは、保湿し清潔に保つことで改善することもありますが、痒みにより繰り返し掻いてしまうと小さい傷ができ、炎症して膿や出血するケースもみられます。
ご心配されている癌についてですが、皮膚のただれといった症状を伴う癌にパジェット病(乳癌)というものがありますが、乳がん全体の0.5%と比較的珍しい癌です。
まずは皮膚科へご受診いただいて症状が改善されないようでしたら乳腺科へのご受診をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 87 -
初めまして
生理予定日を過ぎても生理が来ません
色が調べてみるとホルモンの乱れるとか
書いてるのですが、調べていくうちにホルモンの乱れが乳がんなどと書いてるので不安です
左脇したから左胸の横が引っ張られることが何度かありました
触ってみてもとくに何もないようなのですが調べていくうちに、どんどん不安になってます
もともと気にしすぎる性格なのですが…
御返答よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 962めぐ様
ご質問ありがとうございます。
生理予定日が過ぎても生理がこないのは、女性ホルモンのバランスの乱れによることが多いです。
原因を明らかにする為には、婦人科での診察のご受診をお勧め致します。
左脇から左胸の横が引っ張られることについては、脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)ことで脇の下に引っ張られるような痛みや違和感を感じることはあります。
乳腺や脇の下(副乳)は、ホルモンの影響をとても受けやすい為、女性ホルモンの乱れが原因で痛みが出やすかったりもします。乳がんの可能性は低いかと思われます。
気になる症状が2週間以上続くようでしたら、乳腺科の診察をご受診されることをお勧め致します。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先月卵巣嚢腫で手術をして、病理検査の結果境界悪性腫瘍が分かり来月再手術で子宮卵巣を取ります。
petctでも転移はなく手術を進める予定ですが、乳がん検診で一度引っかかった事があるため、手術前にかかりつけの病院に行きマンモ、エコーを受けた所、右乳首辺りに1センチの気になるものがありますと言われました。 来月卵巣境界悪性で手術をすることも伝えました。
エコーに不整なものが映り、マンモにははっきりした丸が小さく写っていました。他は何も写ってませんでした。
もともと嚢胞が出来やすいタイプのようで、他にも何個かあり、一度針生検したこともありますが良性でした。
今回、針生検は行わず先にMRIといわれ、その後、悪性の場合は、針生検をしましょうと言われました。
先生には、petct にも映らないのなら、出来かけなのか、初期なのか、良性なのか、経過観察と曖昧でした。もし悪性でも進行性のものではないとは言われました。
いきなりMRIといわれ、やはり悪性なのかなと考えてしまいます。
卵巣との関連も気になりますし、どういうことが考えられるか、教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 2316ひとみ様、ご質問ありがとうございます。
卵巣の病理検査で境界悪性腫瘍の診断があり、乳腺の検査ではエコーで不整な病変が認められ、マンモグラフィでは丸く小さなものが認められたということですね。
画像を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、もともと嚢胞(水が溜まった袋)が出来やすいとのことですのでマンモグラフィで認められた丸い小さなものは嚢胞の可能性も考えられます。
エコーで認められた不整な病変についてはマンモグラフィ画像でどのように写っていたか主治医の先生からご説明はありましたか?
一度ご確認されることをお勧め致します。
針生検では病変の組織の一部を針で採取する出血の伴う侵襲性のある検査のため、全ての不整な病変に対して積極的に行うことはしません。
おそらく明らかに悪性を疑うものではなかったため、まずはMRIで画像検査することを勧められたのではないかと思われます。
卵巣との関連性についてですが、同じ家系の中に乳癌や卵巣癌の方がいる場合「遺伝性乳癌」を疑うことがあります。
遺伝性乳癌のリスク要因は以下のようにあります。
・40歳未満で乳癌を発症した人がいる
・年齢問わず卵巣癌を発症した人がいる
・男性で乳癌を発症した人がいる
・父方・母方どちらか一方の家系内で2人以上乳癌や卵巣癌を発症した人がいる
必ずしも上記に当てはまる方が遺伝性乳癌を発症するわけではありませんが、遺伝性乳癌の特徴は若い年齢で発症しやすいことに加えて両側の乳癌を発症しやすく、乳癌と卵巣癌の両方を発症しやすいと言われています。
ご不安もあるかと思いますが、検査結果やご不明な点については次回の診察時に主治医の先生によくお尋ねされることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0