女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3431~3440件を表示中です
-
三週間程前に乳頭の周りのポツポツの部位に黒に近い焦げ茶色のかさぶたのようなものが各1センチぐらい×2つ突然できました。触るとつまんだ痛み?なのかわからないぐらいの感触はあります。とても気になるので可能性のある病名等、教えてください!よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1658まり様こんにちは。
乳頭の周りのポツポツというのは乳輪のポツポツという事で宜しいでしょうか。
乳輪のボツボツはモントゴメリー腺です。
モントゴメリー腺は誰にでもある皮脂腺で、皮脂を出して大切な乳首や乳輪を保護してくれています。
また女性の場合は、その毛穴からフェロモンを出し、赤ちゃんにおっぱいの場所を教えてくれる役割もあります。
こげ茶色のかさぶたの様なものですが、モントゴメリー腺からは皮脂も出ています。
油は空気に触れると酸化し変色しますので皮脂が酸化し焦げ茶色になった可能性と寝ている時等知らない間に引っ掻いて浸出液が出てかさぶたが出来た可能性が有ります。
いじったりせずにそのまま様子を見て頂いて大丈夫だと思いますが、赤みや熱感等化膿している様な症状が現れた場合は先ず皮膚科をご受診下さい。
しこりが触れたり、乳頭からの分泌物の症状が現れた場合は乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。2年前にしこりが気になり専門病院を受診し1.8ミリのしこりが見つかりました。針生検をして良性とのことで、半年ごとに経過観察しました。大きさは変わらず今は一年に一回の検診になりました。しかし、最近しこりがズキっと痛むことがよくあります。
寝てる時に痛みで目が覚めた事もあります。
常に痛い訳ではなく、一日中痛くない日もあります。これは早急に受診は必要でしょうか?
検診まであと4ヶ月もあり、このまま放っておいていいか不安です。役に立った! 0|閲覧数 1003 -
1ヶ月前から
乳輪の下が腫れ始めました。
最初はうつ伏せになると痛いな程度だったのですが、最近は何もしていなくてもズキズキ痛みます。
見てみると、打撲のように青く腫れていました。
腫れ始めてから1週間後ぐらいに、激しい運動をして胸をぶつけたのは確かです。この腫れの原因がなんなのか、青くなっているのは激しい運動をして打撲しただけなのか、いつ治るのかが知りたいです。役に立った! 0|閲覧数 868ぬぅ様ご質問ありがとうございます。
1ヵ月前から乳輪の下が張り始めたのですね。こちらで拝見していませんので一般的なお話になりますが、乳輪(乳首の周りの部分)にはモンゴメリー線というものがあります。モンゴメリー腺は誰にでもある皮脂腺で皮脂を出して大切な乳首や乳輪を保護してくれます。また女性の場合は、その毛穴からフェロモンを出し赤ちゃんにおっぱいの場所を教えてくれる役割もあります。モンゴメリー腺が何らかの影響で炎症起こしたり、化膿したりすると腫れや痛みの原因になることがあり、またその部分は圧迫すると詰まっていた皮脂が出て出血することもあります。その他に乳輪にできる良性のしこり、粉瘤(アテローム)も似たような症状起こすこともあります。
激しい運動をされてぶつけたことで内出血を起こしたことなどが原因の可能性もあります。
以上のいずれの場合も実際に診察を行い治療が必要な状態かどうかを判断する必要がありますので、
自然に症状が軽快しない場合は、乳腺科の診察をご受診ください。お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
現在3ヶ月になる子の授乳をしているのですが、右の乳輪の上のところに時々くぼみができます。胸自体には右胸にたまにズキズキする痛みを感じます。しこり等は自分で触っていてもないと思いますが考えれば考えるほど乳がんではないかと不安になります
役に立った! 0|閲覧数 958♡様こんにちは
現在授乳中という事で、母乳を上げる前は乳房が張って、母乳を上げた後には柔らかくなってしぼむので、くぼみの様に見える事があります。
乳がんに因る凹みは、中から引っ張られたように不自然に見える凹みです。
凹んで見えたり見えなかったりと言うのは心配するものではないと思います。
ズキズキする乳房の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による浮腫みや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等があげられますが、その殆どが女性ホルモンの影響に因るものです。
授乳中の場合にも同様の痛みは起こる事があります。
そのまま様子を見て頂いて大丈夫だと思いますが、2週間以上痛みが続いたり、しこりの自覚や母乳が茶褐色や血液交じりの様な色が出た場合は乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
去年の秋ごろから左胸がチクチクと。触ると左下側シコリが。触ると痛みもあり、
10月にマンモと超音波検査してもらいましたが、何も異常なし。
その後もチクチクとした痛みもシコリも消えず。
だんだんと痛みも増してきて、今では左胸下側が全体がカチカチに重みもあります
胸の上側触っても痛いし横になっても普段生活しててもずっと痛みがあります。
一児の母ですが、今はもう9歳。今は妊娠もしていません。
3月半ばに別の病院で検査の予約をしましたが、痛みを和らげる方法や、今の症状から予測される原因など教えて頂きたいです。役に立った! 0|閲覧数 880 -
マンモグラフィーは異常なし。超音波は右乳房腫瘤で経過観察(1年後検査)とのこと。乳腺科受診はしなくてよいのでしょうか?結果に関して心配です。癌の可能性も不安です。
役に立った! 0|閲覧数 923 -
はじめまして。
火曜の午前中にインフルと診断されてから
体の節々が痛く関節痛だろうと思っていました。
二日目から胸の横?がものすごく
ズキズキするのでこれも関節痛だろうと思い
痛みを耐えていたのですが
痛い痛い!と声を出さないと我慢出来ないほどの激痛が常に続いていて困っています。
寝ている時は大丈夫なんですけど
起きた瞬間からまた始まります。
インフルになるのが初めてなのでこれが
普通なのかもしれませんが
火曜からこの痛みのせいでほぼ寝れていません。
疲れもかなり溜まっています。
病院に行くべきなのかインフルが治れば自然と治るものなのか教えて下さい。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 886 -
先日から左の乳房に張りのような痛みがあります…
生理前で普段より胸の張りは感じますが、左だけ痛みが強いです。
触った感じ、しこりや腫れなどの異常はないです。
これって何かの病気の予兆だったりしますか?かかるとしたら、何科ですか?不安です…役に立った! 0|閲覧数 17708さら様 ご質問ありがとうございます。
左胸に張りのような痛みの症状があるのですね。
胸の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンの影響によるむくみや乳腺のう胞によるものです。特に排卵~生理前に張りや痛みの症状を感じる方がいます。少し様子を見られ、症状が長く続いたり悪化するようでしたら乳腺科の診察をご受診される事をお勧め致します。どうぞお大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0