女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3841~3850件を表示中です
-
左胸がとても痛いのが三日ほど続きます。
左胸の真ん中から脇にかけて夜になるととても痛みが増します。
二の腕まで痛みが来ることがあったり、するのですがなにか関係していますでしょうか……?
あと胸を少し掴んでみると右胸にはあるこりっとしたものが右胸に感じません。
左腕を動かすことも困難なので相談メッセージを書きました。返信いただけると助かります役に立った! 0|閲覧数 744 -
先日健康診断の再検査、石灰化
で乳腺外科でマンモとエコーを受けてきました。
先生は『はっきり言うよ!治療が必要だよ!』ってガンとは言いませんでしたが後日MRIの予約と摘出手術の日程も決めて帰ってきました。
1㎝位のものが2つあると言っていました。私は言われるまま『はい!おっぱい凹みますか?』って質問しただけでしたね。先生は『大丈夫だょ!余り凹まないように取ってやるから、凹んでも治していこうね』先生は中身ガンか調べない内に、画像でガンだろうと予想がついてるのでしょうか?
その場でちゃんと聞かなかったわたしも悪いのですが、看護婦さんも『いきなり色々言われてびっくりしたね』って。
結果ガンじゃなくても摘出しといた方がいいものでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1172 -
高校一年生女子です。
右乳首が痒くてたまりません。
痒さが我慢出来ず掻きむしってしまい、
黄色っぽい(?)透明の液が出ていて、
乳首が赤くなっています。
乳首の周りも乾燥して痒くてガサガサです。
保湿やガーゼで覆うなど色々と試みましたが
全然治まらず、どうしていいかわかりません
どうすればいいのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 840 -
はじめまして、先日乳がん検診をして、
左下部腫瘤、左上部良性腫瘤と診断結果がでました。どのように心がけたらよろしでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1079 -
先日、胸にしこりを感じ大きな救命救急併設の病院を受診しました。対応してくれたのは乳腺の専門の医師ではなく総合外科医で「あ~コロコロしたのあるね」とマンモグラフィ、エコーをしてもらい最後によその常勤ではない医師から「技師さんを疑ってるわけではないけど」ともう一度エコー。最初のエコー診断と同じカテゴリー4との診断でしたが「石灰化は集中してるけど血流もないし、大丈夫とは思うんだけど」と言われたのに来週造影剤MRI、次の受信日には針生検と言われました。これは何でしょう?半年前のマンモグラフィ、エコーではみつからなかったから慎重になってるだけでしょうか?それともわたしは癌の疑いがあるからMRIなんでしょうか?教えてください。常勤の先生ではないためまだ最終的に結果がでるのに半月以上かかります。不安で仕方ないです
役に立った! 0|閲覧数 846松本和美様ご質問ありがとうございます。
不安なお気持ちでいらっしゃいますよね。
只、大変申し訳ございませんが、こちらのクリニックで検査をしていませんので相談内容のみでは、何故、造影MRI、針生検の検査をされるのかわかりかねます。先日、受診された病院でしっかりと検査の必要性等についてご質問されることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0返信ありがとぉございます。そうですね、とてもテンパっていて詳細をきちんと書けなかったです。先週、造影剤MRIをしました。
左乳腺A領域からC領域にかけて拡散強調画像にて5mm程度の移行高信号を3箇所認める。ADC値はいずれも低値であり、dynamicMRIにて早期濃染平衡相でわずかにWASHOUTが認められる。patternとしてはmalignancyを否定できないが、早期相では背景となる正常乳腺にも多数の点状の信号上昇あり。以上より病変部のCNBにて腫瘍性病変の他、乳腺症を除外下さい。
と書いてあります。その後、針生検もしました。明日、結果がわかります。先生は「白黒はっきりさせる為だから」と気持ちを察して下さって言ってくださるのですが本当に不安です。言葉の意味を納得いくまで聞けばよかったのですが、時間がなく聞けませんでした。ガンの可能性はどうなんでしょうか?教えてください。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
先日、生理の2週間前くらいから右乳房の外側上部から脇の下との境目あたりに張りと痛みがあり、生理が来てからは同じ場所に手で触ってわかるくらいの1センチほどのシコリを見つけたので乳腺外科でエコーとマンモグラフィーを受けました。
マンモは異常なし、左に比べて右のほうが乳腺が脇の方まで伸びていて左右差があるとのこと。
エコーでは嚢胞と、右の乳腺の腫れ、2ミリくらいの黒い丸い影が数個見つかりました。
見てくれた医師の見解では、嚢胞は問題なし。シコリについては乳腺の腫れによるものと思われるので生理から日にちが経てば消えると思う。黒い影については、これも乳腺の腫れによるものだと思うが、癌でも同じような見え方をするものもあるので紛らわしい。また2、3ヶ月後に再度エコーしましょうと。組織検査等はしませんでした。
良性のシコリと悪性のシコリとは見え方が違うからすぐ分かるとネットで見かけたことがあったので、今回のどっちつかずな感じの見解に不安を覚えています。
良性のものでも癌と紛らわしい写り方をすることがあるのですか?1年後等ではなく2、3ヶ月後に再検査ということは悪性の可能性が高いのでしょうか?
万が一、悪性だった場合2、3ヶ月空いてからの検査では癌が進行してしまう可能性はないですか?他の病院でもエコーを受けて、他の医師の見解を聞いた方が良いですか?
質問ばかりで申し訳ありません。家族(母と叔母)に乳がん経験者がいるので不安です。ご回答頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 2095ぴすけ様、ご質問ありがとうございます。
エコー検査の結果についてのご質問ですね。
乳腺の腫れ(女性ホルモンの影響による浮腫み)によって痛みや違和感の症状が出ることがあります。また、上記にあります乳腺のう胞(水が溜まった袋)は女性ホルモンの影響で大きくなったり小さくなったりを繰り返し、痛みやしこり感、違和感等の症状がでることがあります。
画像を拝見していませんのではっきりとお答えは出来ませんが、画像上悪性を強く疑う様子は見受けられなかったことと、今回の症状が排卵期~生理時期にかけた症状のため少し様子を見ても(2,3ヶ月後の経過観察で)良いとご判断されたのではないかと推測されます。
主治医の先生がおっしゃるように、良性の乳腺症等では初期の乳癌と画像上似て描出されることがありますが、乳癌は他の癌に比べて比較的ゆっくり進行する癌ですので、万が一癌であっても2、3ヶ月後の経過観察で急激に進行する可能性は低いと思われます。
全国的に乳腺科のご予約が混み合っており再検査や精密検査を必要とする方も多い為、次回の受診時まで少し様子を見て頂いて大丈夫かと思われますが、新たな変化や症状の悪化等があれば早めにご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
9月末に人間ドックのエコーにて触診問題なし、嚢胞数個有りと診断を受けましたが、心配するものではないと
20年近くマンモをしているので、やはりマンモ検査を受けたいと思い、11月初旬に婦人科ドックでエコーとマンモ検査をしました。
結果、触診問題なし、マンモ腫瘤あり、エコー2センチの腫瘤有りで、MRIとマンモトーム検査をすることになりました
結果、MRIで何も映らなかった為マンモトーム検査はせず、要観察になりました。医師はエコーで癌の疑いを持っていたようです
2センチと言われたしこりは私自身見つける事ができません。
あまりにも検査結果ぎ違い混乱しております
やはり、生検をしたほうがいいのではないでしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 916 -
はじめまして
半年前に右の乳首から出血があり、近くの乳腺外科にかかり、マンモとエコーをとりました。とくに異常が見られず、3ヶ月様子見になりました。
その後出血は無くなったものの、黄色い分泌液は月に1日から2日出ていました。
3ヶ月後に2回目の診察ではエコーと、分泌液を採取して検査しました。エコーでは乳腺が拡張しているが、分泌液の検査では悪いものは見つからなかったので、また3ヶ月様子見になりました。
そしてまた3ヶ月後、まだ月1回黄色い分泌液が出ています。3回目の診察でエコーをすると乳管内にポリープがあるとの事でした。病院では今回は分泌液を採取できなかった為、また次回3ヶ月後にエコーと、採取できたら分泌液をとりましょうとのことでまた様子見になりました。
先生はポリープが良質か悪質かはまだ分からないから、とりあえず3ヶ月様子見って言っていました。しかし、様子見で調べずに待ってて良いのでしょうか。針を刺して組織をとる検査などをしなくて大丈夫なのでしょうか。病院をかえて、ちゃんと検査した方が良いか迷ってます。よろしくお願いします!!役に立った! 0|閲覧数 3546きゃめりーな様、ご質問ありがとうございます。
乳管内にポリープのご指摘をされたということですね。
恐らく、乳管内乳頭腫(乳管の中に出来る良性のポリープ)のご指摘かと思われます。乳管内乳頭腫の症状として、乳頭分泌や
違和感、痛み、しこり感等があります。
初期の乳癌で乳管の中に腫瘍を作るタイプのものがありますので、乳頭腫と見分けるために継続した経過観察が必要になります。
2度目の受診時に分泌物の検査もされていますが、おそらく分泌物の細胞診をされ、異常はなかったということですので癌細胞
は認められなかったのかと思われます。
3度目の受診時のエコー画像の結果、主治医の先生が乳頭腫を疑われており3か月後の経過観察の指示であったということは、
画像上癌を疑う様子は認められなかったが、念の為短い期間で変化がないか経過観察が必要とご判断されたのではないかと思われます。
今後癌の可能性があればさらに詳しい検査(腫瘤の一部を針で切り取って調べる組織診)が必要になりますが、少し出血を伴う侵襲性
のある検査のため、まずは分泌物の症状が継続していれば分泌物の細胞診を勧められるかと思われます。
ご不安かと思われますが、主治医の先生のご指示通りしっかり次回の診察をご受診し、分からない事やご心配な事はよくご相談される
ことをお勧め致します。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0