女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5656 件 3851~3860件を表示中です
-
右乳の右下あたりに痛みがあります。ズクンズクンとした痛みで右下あたりから全体にかけて痛くなります。自分で触って痛みがあるところを押してみても、しこりもなにもなく、痛みもないのです。しかし触らないと痛みが定期的に起きます。寝ていても、立っていてもです。
なにかの病気ではないかと怖いのですが、どうなのでしょうか...。役に立った! 0|閲覧数 870 -
健康診断の結果、「乳房検査、D12、腫瘤。一年後、超音波検査による再検査を受けてください。」とありました。
1年を待たずに、再検査を病院で受けるべきですか?
前回(1年前)は、D6:低エコー域、のう胞。
前々回(2年前)は、D12:線維腺腫疑い、のう胞。
でした。役に立った! 0|閲覧数 1898ぴんく様、ご質問ありがとうございます。
健康診断で下記のご指摘を受けたということですね。
2年前 低エコー域、嚢胞
1年前 線維腺腫、嚢胞
今回、腫瘤
いずれも超音波検査のみを受けられてのご指摘でしょうか?
まず「低エコー域」とは、超音波画像上黒く影のように写ることを表します。必ずしも癌という訳ではなく、正常な乳腺や良性の乳腺症等でもよく見られます。
「線維腺腫」とは、良性のしこりの中でよく見られるものですが、稀にしこりが大きくなることもあるため、継続した経過観察が大切です。しこりが直接癌に変わることはありませんのでご安心下さい。
「嚢胞」とは、乳腺の中に溜まった水の袋で、女性ホルモンの影響によって大きなったり小さくなったりを繰り返えします。個人差はありますが痛みやしこり感、違和感等の症状を感じることがあります。
画像を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、今回も腫瘤のご指摘があり1年後の経過観察を勧められたということは、腫瘍を疑うしこりがあるが2年前から変化ないためがんを疑う異常ではないと考え1年後の受診を勧められたのではと思いますが、詳しい状況については、実際の画像などの情報を拝見していないため、正確にお答えできません。
念のため受診した医療機関に一度お尋ねされることをお勧め致します。
新たな症状や変化等があれば早めにご受診下さい。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
三年くらい前から胸の中というか乳首の中というか…が突然ジクジクした痛みまたは痛痒さに襲われる様になりました。
数時間経てば治まるのですが、これは乳がんなのでしょうか……役に立った! 0|閲覧数 1186SHIHOさん、ご質問ありがとうございます。
乳房に痛みや痛痒さがあるとのことですね。
乳房の痛みの原因として、女性ホルモンの乱れによる乳腺の浮腫みや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンの乱れによるものです。また、生理周期に関係して排卵期から生理開始までは痛みや張り感を感じやすくなります。
個人差がありますが、痛みと同様に痛痒さを感じる方もいらっしゃいます。
月経周期に関係なく症状が継続するようでしたら、一度乳腺科の診察(保険診療)をご受診されることをお勧め致します。
症状が無くなった後でも年に一度の乳がん検診(自費)を受けられる事をお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
5、6年くらい前から左胸が痛みます。
じくじくした鈍痛が続いています。部位はわからなかったり、変わったりしてきましたが、最近は内側から乳頭にかけてとても痛いです。筋肉痛みたいな虫歯みたいな痛みです。とくに、刺激を受けた後が痛くなります。ヨガのときなど。バストが大きいのですが、スポーツブラのようなので包み込んでいると、幾分よいです。
3年くらい前にこちらで検診を受け、異常なしと言われました。あと、線維腺腫と言われました。痛くても異常なしと言われたので、このくらい痛くてもいいんだ、と放っていましたが、最近痛みが強くなった気がします。しこりはないのですが、胸が大きいので、中までさわれません。ガンになっていないか心配です。役に立った! 0|閲覧数 1135nanaさん、ご質問ありがとうございます。
痛みが続いているとの事ですね。
乳房の痛みは一般的に乳房の痛みの原因として女性ホルモンの乱れによる乳腺のむくみや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンの乱れ(チクチクしたり、張る様な痛み、圧痛だったりします)によるものです。
バストのボリュームのある方は胸が揺れる事で痛みを感じやすくなる事もありますので現在対処されているようにスポーツブラを使われるのも良い対応です。
以前の検診で、線維腺腫(乳腺線維腺腫)のご指摘があったということは、検診の結果は“乳がんを疑う異常なし”ということで、ただし良性の腫瘍、乳腺線維腺腫のしこりがありますので経過観察が必要という内容であったのではと思います。良性のしこりは通常は2^3センチ以内の大きさで成長が止まりその後は、安定することがほとんどですが、さらに増大することも稀にあり、7^8センチほどの大きなしこりとなることもあります。したがって経過観察が勧められるのです。3年前の検診以降経過観察に受診されていないようでしたらお早目の受診をお勧めします。乳腺線維腺腫がある場合の経過観察は保険診療となります。役に立った! 0|閲覧数 0 -
18歳の女子高校生です。
両方の胸を押すと痛みが生じます。手のひらで胸をつかむと、しこり?というか丸いコリコリとしたようなものがある気がして痛いです。
これは一体何なのでしょうか、、。
年齢的に乳癌じゃないとしても、気になって仕方がありません。役に立った! 0|閲覧数 2640rereさんこんにちは。
成長期や生理前の乳房が張っている時に押すと痛いというのは、生理現象で正常な痛みです。
胸をてのひらでつかむと、乳腺自体をつかんでしまう事があり、おそらく正常乳腺だと思われます。
しこりのチェックの方法をお伝えしておきます。
乳房の張りが取れて柔らかい時が良いですので、生理が終わった頃が最適です。
先ず石鹸やオイル等を全体に塗り、指先をそろえて指先の腹を使い軽く圧を掛け、小さく『の』の字を描きながら乳房全体を触ってください。
しこりは、2cm程度にならないとご自身で見つける事が難しいこともありますが、普段から自己検診を行っている人ほどさらに小さなしこりに気付くこともできると言われています。
この様にしてしこりが触れた場合には、早めに乳腺科を受診してくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0rereさん、ご質問ありがとうございます。
痛みとしこりがあるとの事ですね。
現在も痛みやしこりが続いていらっしゃいますでしょうか?
痛みやしこりの時期は月経周期と関連がありそうでしょうか?
ご存知のように、生理前(排卵期〜生理前)は女性ホルモンの分泌量が増える影響で、乳腺がむくみ痛みや張りを感じやすくなります。
乳腺の張りなどがしこりのように触れる場合もありますし、発達段階の乳腺組織がしこりのように触れる事もあります。
ただ、こちらで直接拝見しておりませんのでしこりがどのようなものかは、はっきりとお知らせする事は出来かねます。
現在の症状を、お母様にご相談されご受診のご相談をされるのがご安心かと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
12月末に受けた人間ドックの結果、エコー検査で乳房腫瘤の疑いでD2判定、3ヶ月以内の再検査と診断されました。所感には血流ありと記載もありました。昨年は乳腺繊維種疑いでB判定でした。昨年と今年で指摘箇所は同じですが、大きさが、少し大きくなったようです。(現在、3から5ミリ)
今月の中旬に乳腺外来の予約を入れましたが、昨年より大きくなったことと血流ありの所感が、気になり夜も眠れません。
癌の疑いが高いという事でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 17291ゆきゆきさんご質問ありがとうございます。
以前線維腺腫の指摘があった腫瘤が大きくなったということですね。
こちらで画像を拝見していないので詳しくお答えする事は難しいですが、大きくなる腫瘤で線維腺腫と似たものに葉状腫瘍というものがあります。
葉状腫瘍は2~3ヶ月単位で比較的速く大きくなる特徴を持っており、乳房腫瘍の0.5%以下を占める稀な腫瘍になります。
良性と悪性とがありますが、悪性はその中でもさらに少ない腫瘍です。
また血流についてですが、良性のしこりでも血流がある場合もありますし、形がいびつだったり、比較的硬さがある場合もあります。血流の有無や形、大きさだけで良性・悪性の判断をする訳ではなく、他の様々な画像所見から総合的に判断し、判別が必要な場合には、確定診断を付けられる組織診断検査を行います。
ご不安でしょうがまずは乳腺科を受診され、その際疑問点等主治医に確認されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0お忙しい中ご返信くださりありがとうございます。貴院に予約を入れさせていただきましたので、診察時に人間ドックの画像データを持参して改めてご相談させていただきます。
役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。2週間以上前から左胸や脇下に痛みや違和感を感じ触ってみた所、明らかに右胸には無いようなしこりがあり、先日クリニックで触診と超音波検査で診ていただきました。診断は乳腺症でホルモンによるもので特に何もしないでも大丈夫ですと言われました。ですが数日経ってもしこりは無くなりません。そのしこりは今後無くならないのでしょうか。人によって治る時期は違うのですか。そしてネットで乳腺症は乳癌との区別があまりつきにくいと書かれていたのでとても不安に感じています。これから1年に一度は検査に行くつもりですが治らない場合はその前にもう一度行った方が良いのでしょうか。もし行った方が良いのならいつまでに治らなかったらなどあれば教えて頂きたいです。
役に立った! 0|閲覧数 847 -
はじめまして。
最近は右胸の痛みと違和感を感じます。
乳がんでしょうか??
とても心配です。役に立った! 0|閲覧数 914