女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5585 件 3881~3890件を表示中です
-
乳腺乳頭腫瘍の件です。
前日マンモの健診でひっかかり乳腺外科の精密検査をうけました。針細胞診はカテゴリー3となり、さらに精密検査をうけて針生検で乳腺乳頭腫の診断結果がでました。しこりは2センチです。一年後の経過観察となりましたが、乳腺乳頭腫瘍は摘出ケースもあるようで、経過観察のままでよいのか不安になりましたのでこちらで質問させて頂きました。役に立った! 0|閲覧数 1009 -
こんにちは、産後1年と少し経ちますが未だ授乳中の者です。
2、3日前に右腋窩に少し痛みがあり、マッサージしてみたところ痛みは軽減しました。
しかし、昨日今日と右腋窩に少し違和感があります。(気にしなければあまり気にはならない程度の違和感です)
腫れはあまりよくわからないのですが、元々右の腋窩だけポコッとしています。
また、出産後母乳が出始めてすぐに右腋窩だけ腫れて冷やした事もあり、その際は副乳との話を受けました。
母乳の色に変化はなく、子供も問題なく飲んでいます。
乳癌の検診に行ってみた方がいいのでしょうか?不安です。
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1092 -
初めまして、質問お願いします。
先日、乳ガン検診にてマンモを受けた所、乳房を圧迫された事により、片方の乳頭から黄色っぽい茶褐色っぽい分泌物が出ました。普段は、気づいた事もありません。
マンモの写真を確認してもらっても、特に異常はなかったのですが、そのままエコーを受けた所、乳頭の真下辺りに何かあると言われました。
触診しても何も触れないそうですが、大きな病院に行って下さいと言われました。
予約日がまだ先で、頭の中は不安でいっぱいで、食事も喉を通らなくなってしまいました。
どんな病気の可能性があるのでしょうか。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 880TOM様、ご質問ありがとうございます。
現在、予約をお待ちの状態との事でご心配かと思います。
こちらで拝見しておりませんので一般的な回答になる事をご了承ください。
乳頭からの分泌の場合には乳管内乳頭腫の症状の一つとなります。
乳管内乳頭腫は乳管内にできる良性のポリープです。
乳管内乳頭腫の症状として、乳頭分泌や違和感、痛み、しこり感等があります。
良性の腫瘍ですので医師の指示通りに検査を受けて経過を見る事が重要です。
ただ、TOM様の場合にはまだ診断が出ていませんので必ずご受診し検査を受けられ不安な点は主治医に聞くようにしてください。
結果がわかるまでとてもご不安かと思いますが、あまり悪い方に考え過ぎず乳腺外科の検査をしっかり受けられて下さい。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。胸の上から脇の痛みに悩んでいます。最初は触って押すと痛いくらいでしたが、さいきんは横になって寝ると痛くて辛いくらいになりました。ひきつって痛いような感じです。
あと、右胸から少しですが母乳の様な分泌物が出るようになりました。出産からはもう12年くらい経ちます。あまり母乳が出ず、すぐにミルクにしてからはそういうことは今までありませんでした。このままにして治るものでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1500のな様こんにちは。
乳房の痛みの原因は、、乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンの原因に因るものです。
また、肋間神経痛などでも痛む場合もあります。
それと白い分泌物が出るという事で、原因としては乳腺のう胞や乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管にできる良性のポリープ)、高プロラクチン血症、その他に安定剤や高血圧の内服薬の副作用で起こる事もあります。
それと乳管が拡張していたりすると分泌物の症状が出る事が有ります。
痛みが2週間以上続いたり、内服薬が無い場合は乳腺科のご受診お勧め致します。
内服薬がある場合は、そこの主治医に相談して頂き、治まらないようでしたら乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
ここ1週間くらい、左側の脇の付け根から胸にかけて筋肉痛のような痛みがあります。ずっと痛い訳ではなく、動作すると痛みます。しこりやひきつれなど胸の変化はないのですが、不安です。
最近、姿勢を正しくしようと意識しているために筋肉痛になったのかなと思いましたが、筋肉痛なら治るし、この部位が筋肉痛になるのかなと思い、質問しました。
今週末に念のため、乳腺外科で見て頂こうと思っています。役に立った! 0|閲覧数 9583 -
先生の触診は異常なし、マンモグラフィー で異常が見られたので受診して下さいとだけあり、心配しています。要再検ではありませんでした。
項目に要受診、その下の項目に要再検査とありました。
なんの異常かも書かれておらずとても心配です。役に立った! 0|閲覧数 911異常があるなら要再検査になるんじゃないんでしょうか…。要受診て…。
再検査項目には何にも載ってなかったし…。役に立った! 0|閲覧数 0mk様、ご質問ありがとうございます。
触診で異常なし、マンモグラフィーで異常が認められたということですね。
画像や検査結果を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、マンモグラフィーの画像上何かしら正常とは言えないものが写っていた
のではないかと推測されます。
腫瘤(しこり)の影や石灰化(乳腺の中に出来る小さな石で良性の場合がほとんどですが悪性の場合もあります)、乳腺が左右で異なる様子等
が考えられますが、ご指摘された内容についてご不明な点は受診した医療機関に一度お尋ねされることをお勧め致します。
また、再検査を専門の乳腺科で受けられる場合は、ご受診した医療機関からマンモグラフィーの画像データを用意して頂き、持参されることをお勧め
致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0悪性の場合、末期とかなんでしょうか…。
セルフチェックではわからなかったし、先生の触診ですら異常なしでさしてし。
色々考えると辛くて眠れません。
12月になって結果届くし、慌てて病院に連絡してやっと22日に受診可能となりましたが…。
最初は年内は無理とか言われて、何とか食い下がり22日ならと受ける事になりましたがもう1週間近くモヤモヤしています。
尋ねても電話では対応してませんと言われるし
そんなに酷いのかな…と思ってしまいます。
何の為の検査かわからないですよね。
皆さんのやわ読ませていただいたら、要再検査となった方々には理由というか、何に異常ありみたいなことが書いてあったと書いてありまささたよね…私の結果には何にもないんですよね…。
あと1週間どんよりになりそうです役に立った! 0|閲覧数 0ご質問ありがとうございます。
視触診で異常がなくても画像検査で異常を認める場合もよくあります。
画像を拝見していませんので悪性であった場合の進行具合はこちらでは分かりかねますが、明らかに悪性を強く疑う場合は精密検査や専門科(乳腺科)受診の指示がされるかと思われます。
ご心配かと思われますが、慌てず落ち着いて22日のご受診時に主治医の先生に画像結果について詳しくお尋ねし、今回受けられていない超音波(エコー)検査を受けられることをお勧め致します。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2、3日前から左胸の横側がズキズキ痛みます。最初は触れたときだけ痛かったのですが、いまは、触ってないときでもときどき痛いです。
生理は先週終わりました。
生理が関係しているのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 83298ゆうかさんこんにちは。
左胸に痛みが有るという事ですね。
痛みの原因として、女性ホルモンの影響で起こる事が殆どで、その他に乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、良性のしこりにて起こる事もあります。また肋間神経痛などで痛む場合もあります。
年齢的に乳腺の成長期でもありますので、正常な乳腺の発達段階で痛みやしこりを感じている可能性も考えられます。
年齢的に乳がんの可能性は低いかと思いますが、痛みが2週間以上続くようでしたら一度乳腺科を受診されることをお勧めいたします役に立った! 0|閲覧数 0たまに左の胸の横がズキズキして一時したら治るんですけど!
病院行こうと思うけど怖くて恥ずかしくて行けないです!これって何かの病気ですか?役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは。
左胸の横のお痛みについてのご相談ですね。
脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)ことで脇の下にも痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
乳腺や脇の下(副乳)はホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンが影響で痛みなどの症状が出やすかったりもします。
タヌちゃん様はご年齢的に乳がんの可能性は低く、ホルモンの影響が考えられますので少し様子を見て頂き、
今後新たな症状や、痛みが強くなる場合は乳腺科を受診されるのをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0昨日から左胸の端か横側がズキズキ痛みます。 ネットで調べて良く出てくる、狭心症などの特徴とは一致しないので不安になりました。
役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは。
痛みの原因は肋間神経痛や肋骨にヒビが入っているもしくは、心臓疾患も否定できません。
それから男性にも副乳と呼ばれるものが存在する事があります。
副乳とは、わずかに乳腺が存在し、ホルモンバランスなどの影響で痛みや違和感などの症状を起こすことがあります。
特に成長期に体内のホルモン分泌量が急激に増える事によって一時的にホルモンバランスが崩れ起きる現象です。
その場合は様子を見てただいて大丈夫だと思いますが、先ずは整形外科の受診をお勧め致します。
息苦しい等の症状がある場合は内科を受診して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0最近、左胸が刺すように痛みがあります。生理前だからかは分かりません
役に立った! 0|閲覧数 36半年以上前から左の胸の横がズキズキして
たまに、左胸の中が痛いです。
9月に乳がん検診ののエコーをしたところ
Aの判定でしたが
それでもズキズキしていて心配になります。
マンモは一度もしたことがなく…
した方が良いのでしょうか?
そして、乳腺問題でしたら
治るお薬などあるのでしょうか?
ぜひ相談に乗っていただけたら嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 371年前ぐらいに右胸の乳がんか見つかり、手術しました。
今回、コロナ陽性になりただいま自宅療養中です。コロナの症状としては熱も37.2℃くらいしか上がらず軽症に留まっていますが、発症から3日目くらいから左胸横がズキズキしてツラいです。ロキソニン飲んだらマシになるのですが、薬が切れたら痛すぎて寝れない状態です。ちなみに、この痛みは3、4年前にインフルエンザになった時にもあり、救急車呼ぼうか迷ったくらいでしたが、なんとか乗り切りました。原因はなんなのか?すごく心配です。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 25りんご様、こんにちは。
左胸にお痛みがおありとのことですね。
一般的に胸の痛みの原因として、女性ホルモンの乱れによる乳腺のむくみや、乳腺のう胞、乳腺症、良性の乳腺腫瘤、乳がんなどが考えられますが、ほとんどの場合は女性ホルモンの乱れによる乳腺のむくみが原因のことが多いです。一度、原因を知るためにも乳腺科を受診し検査を受けていただくことをお勧めいたします。
乳腺科で問題なければ、肋間神経痛や肋骨のひびなどの可能性も考えられますので、整形外科などのご受診もご検討ください。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 23こばさん、こんにちは。
9月の検診エコーで異常なしの判定とのことですので、お痛みの原因が悪いものである可能性はかなり低いかと思います。正常乳腺であっても、女性ホルモンのバランスなどによって一時的に強い張りや痛みを感じることも多くみられます。
基本的に「検診」は無症状の方が対象であり検査の目的も、何か病的な異常(良性も含みます)の有無をみつけるにあります。もし気になる自覚症状が続く場合には、乳腺科診察(検査を含む)のご受診をお勧めします。診察であれば自覚症状の原因に関してのお答えが得られると思います。もし乳腺の痛みだった場合のお薬に関してですが、専用のものはございません。もし日常生活に影響が出るほど辛い場合には、漢方や痛み止めなどについて主治医にご相談をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0みかさま
ご質問ありがとうございます。お話だけでは一般的なことになります。
コロナ感染やインフルエンザ感染時の症状ということで、そちらは心筋炎が心膜炎の可能性があるのではないかと思われます。
心筋炎や心膜炎の原因の大半は風邪やインフルエンザといったウイルス感染です。心筋や心膜に炎症が起き、発熱や悪寒、下痢といった風邪症状の数日後に、胸の痛みやだるさ、息切れ、脈の異常などが出ます。横になると痛みが増し、起きて前かがみになると和らぐなど、胸痛が体位で変わるのも特徴です。
診断を確定するには、心電図や超音波検査、血液検査、磁気共鳴画像装置(MRI)検査などで炎症の程度を評価することが必要になります。大抵は二〜三日で自然に治るため、受診しなかったり、受診した時には治療の必要がなかったりする場合も多いです。
こちらは乳腺科になりますので、詳しいことは内科でご相談されてみてはいかがでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0たまに胸横顔が痛くなるんです
役に立った! 0|閲覧数 0たまに胸横顔が痛くなるんです
役に立った! 0|閲覧数 0Ayumi様、質問ありがとうございます。
左胸の横側が痛むとのことですね。
一般的に胸の痛みの原因として、女性ホルモンの乱れによる乳腺のむくみや、乳腺のう胞、乳腺症、良性の乳腺腫瘤、乳がんなどが考えられますが、ほとんどの場合は女性ホルモンの乱れによる乳腺のむくみが原因のことが多いです
10代から20代前半頃は、乳腺(母乳を作る組織)が発達する時期で一時的に痛みや硬さを感じることが多くみうけられます。
正常な成長過程で起きる痛みは殆どの女性が経験する事ですのでそのまま様子を見られてください。
症状が改善しない、痛みが強くなる、しこりを感じることがありましたら乳腺科の受診をおすすめします。
乳腺科で問題なければ、整形外科的なお痛みの可能性もありますので、整形外科での診察もご検討ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めて投稿致します。
7年くらい前から乳房にシコリが多数あります。
2年前に左外側下のシコリが歪な形でありガンが疑われ、CT、MRI、マンモトームを行いましたが、
結果乳腺繊維腫という診断でした。
その後半年定期フォローでエコーをやってました。
3ヶ月前に乳房の痛みがあり受診した際は特に変化ないとなり、ガン拠点病院からクリニックフォローになりました。
本日クリニックにてエコーをしたところ、シコリの形が歪であり、血流があるので、ガンが疑われるとなり、
細胞診を行いました。
1週間結果待ちです。
以前からあったシコリがガン化するケースは多いのでしょうか?
回答いただけますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 848ご質問ありがとうございます。
過去にマンモトーム生検で線維腺腫のご診断だったとのことですね。
まずは、ご心配されている内容ですが、良性のしこりがガン化するという事はありません。ただし、稀にその内部に新たに癌細胞が発生したり、しこりに接するように癌細胞が発生し増大することもあります。
今回クリニックでご指摘の部位が、以前から経過をみているしこりなのか、または新しいしこりなのかは分かりかねますが、もしクリニック初診時には画像資料や紹介状を持参されておらず、これまでの詳細情報がない場合には、これまで経過をみていたしこりが再度精査の対象となる場合もあります。その点を含め、主治医とどうぞご相談ください。役に立った! 0|閲覧数 0