女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5585 件 3911~3920件を表示中です
-
8月24日に乳癌の全摘出手術と広背筋の自家組織を使った、同時一時再建をしています。
3月経ちましたが、カロナールの薬の処方しか出ていませんが、傷が傷むことで日々の仕事や育児に影響が出ています。
主治医に相談しましたが、傷の直りは順調でテーピングもしなくてもよいと言われました。
セカンドオピニオンとして、通院したいのですが、手術をした病院からの紹介状は必要ですか?役に立った! 0|閲覧数 1103あられ様こんにちは。
8月に乳がん全摘と一時再建をされたのですね。
傷が痛むという事ですが、痛みは数か月続く事も有ります。
カロナールは比較的鎮痛作用がやさしめで、胃腸への負担も少ないお薬です。
主治医はあられ様の身体への負担を考えられて処方されていると思いますが、もし、痛みのために日々の生活に影響があるという事でしたら、その状況をもう一度、再建手術を行った形成外科の主治医の先生にご相談されることをお勧めします。
そのうえで、セカンドオピニオンもご希望の場合は、主治医にセカンドオピニオン受診の希望があることををお話し、これまでの診療経過やご病状、現在に治療が分かるように
紹介状や画像資料を準備していただく必要があります。
当院で受けられる場合は予約枠が変わりますので、直接お電話でご相談ください。
(痛みが有りそれについての検査をご希望でしたら、保険適応になる場合も有ります。)役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。今後の治療計画についてご意見頂戴いたしたく投稿しました。
今年の七月に乳がんが見つかり11月に左乳房部分切除術を行いました。病理結果ではステージ1期、ホルモン受体陽性、HAR2陽性、腫瘍経最大12ミリでした。切除の段端陰性で腫瘍周りのリンパ、皮膚浸潤はなかったそうです。
主治医の治療計画では、ホルモン剤5年、ハーセプチン18回、プラス抗がん剤をお勧めします。との事でした。抗がん剤するしないも、回数も6回か8回はお決め下さいと言われ、私の知識的にわからず迷っています。
子供がまだ幼いので、実際抗がん剤プラスにすると託児をお願いするにも早朝になるので無理が生じて抗がん剤をやりきれるか心配もあります。
主治医の先生にはハーセプチン単独と併用でどの程度違いがなど聞いたのですが0.1とか0.01とか曖昧な応えで、わからないまま進む怖さがありご相談させて頂きました。本当にどうすれば良いかわからなくなってしまったので、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1024たかの様こんにちは。
乳がんの性質と再発の危険性を予測する因子(腫瘍の大きさやリンパ節転移の状態、がん細胞の組織学的悪性度、がん細胞の増殖度等)、患者様の全身状態、治療法に対する希望や意向などを考慮して決定されます。
大変申し訳ございませんが、個々の治療方針に関するご相談は、限られた情報では責任をもって適切なお答えをすることが難しく、基本的にはこちらの相談窓口ではお答えしておりません。
一般的には、腫瘍の大きさが0.5㎝未満、腋窩リンパ節転移が無く、上記の再発の危険因子を伴わない場合は再発の可能性が少ないため、抗がん剤は使用しないこともありますが、ハーツータイプ(HER2陽性)閉経前の場合は抗がん剤を用いることも多くあります。
今後の治療に悩まれている場合は、再度主治医に悩まれている事をご相談し、それでも決められない場合はセカンドオピニオンを受けられる事をお勧め致します。
その場合は主治医にその旨をお伝えし、紹介状と画像資料を用意して頂き、セカンドオピニオンを受けられる病院を予約されて下さい。
今後の治療は、たかの様にとって大切な治療になりますので、ご納得された上で最善の治療を受けられますように先ずは再度主治医とお話し下さいね。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
質問お願いします。
このサイトをみていると30代でしこりがある方が結構いますが30代の乳がんは、流行ってるのですか?
凄く心配なんですが
今年32歳になるのでこの先凄く不安で心配です。
検診をしてもがんにいずれなるのかと思うと内心こころが折れそうになります。役に立った! 0|閲覧数 881 -
本日乳がん検診に行きました。触診、マンモグラフィーでは異常なかったのですが、エコーで去年にはなかった黒い影があり細胞診となりました。先生は形が悪くないから大丈夫だとは思う、あまり心配しなくていいよとおっしゃってましたが心配です。乳がんの可能性はどのくらいでしょうか?ちなみに大きさは6ミリです。
役に立った! 0|閲覧数 896 -
こんにちは。
右乳房の上の方から脇下方面にずれたところに
しこりがあります。
生理が始まる時と今(生理終了から7日後)現在、違和感というか痛みというか、、が、あります。
去年と一昨年、乳がん検診を受けました。
同じ場所かどうか、失念してしまいましたが
やはりしこりがあり、その検診時は『何でもない』という診断でした。
来月、区の乳がん検診を、予約していますが
この違和感のあるしこりが気になって仕方ありません。役に立った! 0|閲覧数 878 -
乳腺エコー検査で右乳腺に乳管内病変、低エコー腫瘤及び囊胞もありますと判断されました。今年7月にマンモもやりました。結果は出たんですが、その先生の話はあまり理解できなかった。様子を見ると言われ、次の検査は12月中旬です。今日ほかの乳腺外科に行ったら、そこの先生はちゃんと一つの所に見てくださいと。ガンかどうかの心配あるので、そのまま細胞取って検査もしなかった。やはり7月見た所継続したほうがいいかな?
マンモ二回やって、ガンかどうかわかるものですか?役に立った! 0|閲覧数 814