女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 4591~4600件を表示中です
-
初めまして。1週間後に乳がんで左胸全摘の手術を控えております。
1ヶ月前に検診で癌が見つかりました。左胸の上外側に2.5センチの腫瘍と、他に小さいものが2個ありました。
主治医は温存も可能と言ってましたが、全摘をすると放射線治療は無しで良いとの事でしたので全摘を希望しました。シングルマザーで早く仕事復帰したい為です。
他臓器への転移はなく、リンパは開けてみないと分からないとの事でした。センチネルはしないで手術でリンパも取ると言われました。リンパも取っておいた方が安全だからとの事でしたが、やはりその方が良いのでしょうか?
それと、私は元々腎臓が悪く(クレアチニン 1.28程度です)抗がん剤が使えないかもとのお話でした。ホルモン治療は可能みたいですが、抗がん剤治療になった場合、今は抗がん剤治療しないで、将来転移した時に考えようと言われました。抗がん剤治療無しで大丈夫なのか、とても不安です。
癌が見つかり、3度ほどの通院であっと言う間に手術まで決まり主治医とも入院するまでお会いできず、不安で相談させて貰いました。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1472さち様こんにちは。
先ず、以前は全ての患者様に腋窩のリンパ節を取り除くリンパ節郭清を行なっていましたが、今はセンチネルリンパ節生検が開発されリンパ節に転移が無かった場合には行われません。
腋窩リンパ節郭清によって、腕のむくみ、手術後のわきへのリンパ液の貯留、わきの感覚の異常等の後遺症が引き起こされる可能性が有るからです。
手術前にもう一度主治医とお話をして頂き、リンパ節郭清は生検をせずにどうしても必要なものなのかどうか聞いて頂いたほうが良いと思います。
抗がん剤治療ですが、乳癌の大きさや乳癌のタイプ、リンパ節の転移の有無等で抗がん剤が必要かどうかを考えますが、腎機能低下の副作用がありますので、クレアチニン値が高い方ですと慎重に治療を勧めていかなければいけません。
その事についてもご自身が納得いくまで主治医とご相談されることをお勧め致します。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
以前質問した者です。
間を開けてしまいましたが、昨年の末頃に母に付き添ってもらい、かかりつけの病院ではありますが、左胸の症状を診ていただき、薬(塗薬と飲み薬)を処方してもらったのですが…
言い訳になりますが、年末年始仕事が忙しく決められた、1日毎食後1錠飲めない日が続き、昨日の朝、膿が出て、その部分に穴が空いてる状態です。
絆創膏など貼ったりして様子を見ていますが、仕事が休みの日にもう一度病院にいきますが、このように胸に穴が空いた場合、自然と塞がるものなのでしょうか?
それとも医者の処置を受けたほうが治るものなのでしょうか?
不安で不安で仕方がありません役に立った! 0|閲覧数 1110ユーリさん、ご質問ありがとうございます。
創部から膿が出ている状態とのこと、ご心配かと思います。
創部に穴が開いている状況とのことですが、実際に拝見していませんので詳しい説明が難しい状況です。
ただ、膿が出ているというのは感染が起きている可能性があります。
この様な場合は自然に良くなるのに時間がかかったり、症状がよくならない事も考えられます。
再度のご受診が必要と考えられます。
また、それまでの間は処方された薬を医師の指示通りに必ず内服されることが大切です。
創部は清潔に保つ事が必要ですので絆創膏やガーゼなど張り替えて清潔な状態を保って受診して下さい。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
母乳をやめて1年半経ちますがまだチョロチョロと母乳が出ます。
痒くなった時に掻いたりしても出たりします。
このまま自然に放っておいても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 13163 -
この投稿は削除されました
投稿者:不明 (22歳/女性)投稿日:2016/12/26(月) 13:45 [No.2123]この投稿は削除されました
この投稿は削除されました
投稿者:不明 (22歳/女性)投稿日:2016/12/26(月) 14:14 [No.2124]この投稿は削除されました
ご相談ありがとうございます。
しこり感があり、ご心配とのことですね。
お話しの内容では、触診・超音波をされており、ご心配な部分もきちんと検査をされているので、乳癌の可能性はないと考えられます。超音波検査で、何も映らないと言われたとのことですから、ご自身で触れる部分は、肋骨や正常の乳腺組織である可能性が考えられます。
あまりご心配しすぎるのもストレスとなりお身体に良くないので、月に1〜2度を目安に自己触診を続けてみて下さいね。もし自覚部分が明らかに大きくなるように感じたら、早めにご受診下さい。
また服用中のお薬は、ご自身の判断で中断せずに、主治医にご相談の上で、服用を続けるか中断するか決められことをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。先日 市の乳癌検診で、マンモとエコー検査を受けました。 マンモは異常なしでしたが、エコーでは、左集蔟乳腺のう包みの為、6ヶ月後の経過観察という診断を受けました。
乳癌を疑ってるのでしょうか?
また、6ヶ月も期間をあけず、再検査を受けるた方が宜しいでしょうか?
ご回答 宜しくお願い致します。t役に立った! 0|閲覧数 1313 -
初めまして。
17年前の健康診断で左胸に3センチ超のシコリが見つかり、脂肪腫?か繊維腺腫との事で経過観察。
三年前に細胞診にて良性と診断。
昨年、数ミリ大きくなってきているので取った方が良いとの診断でした。
ネットでは大きくなっていたら葉状腫瘍の可能性が高いとありますが、17年前からのシコリでもその可能性はありますか?
ずっと経過観察はしていましたがもっと前に取っておけば良かったと後悔しています。役に立った! 0|閲覧数 1487 -
はじめまして。
よろしくお願いいたします。
ちょうど1歳の子供夜中授乳のみしていました。右下真ん中あたりの乳房に小豆ほどの大きさのしこりを見つけ、
先週、乳腺外科で触診、マンモ、エコーをやってもらいました。マンモは異常なし。触診、エコーでも異常なしでしたが、ここにしこりがあるんですと言ったところ、触診で確かにこりっとあるねと言われ、エコーでしこり部分を丁寧にみてもらいましたが、腫瘍であれば黒くなるけど、それもなく、周りの正常乳腺と同じで、しこりではないとのことで、先生は首をかしげながら三ヶ月後再度受診してくださいとのことでした。心配症なのですが、このしこりがなんなのか確定させるために針生検をお願いすることはできるのでしょうか。エコーで見えなければ無理でしょうか。
知識に乏しくつたない質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3514なみ様こんにちは。
しこりの部分をエコーで丁寧に診て貰い所見が見えないという事ですね。
良性の可能性(脂肪腫や線維腺腫、乳腺が線維化してしこりの様に触れたりするもの等)が高いと思われますので3か月後のご受診で大丈夫だと思います。
針生検は疑わしい所見がある場合に超音波画像やマンモグラフィ画像をもとに場所を確認しながら行われますが、画像はで異常が確認が出来ない場合はほとんどは行いません。
このような画像を使うことができなかった何年も前には手で触るしこりを手で触りながら針を刺すこともありましたが、確実にしこりの部分から細胞や組織が取れているか確認することができないため、現在は画像をガイドにしない細胞診や針生検はほとんど行われなくなりました。
他に分泌物や熱感、赤み等の症状が現れた場合は次回の診察を待たず、直ぐに検査を受けられた乳腺外科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
この投稿は削除されました
投稿者:不明 (47歳/女性)投稿日:2016/12/28(水) 17:26 [No.2147]この投稿は削除されました
この投稿は削除されました
投稿者:不明 (47歳/女性)投稿日:2017/01/06(金) 13:10 [No.2158]この投稿は削除されました
こんにちは。
Ki-67が30%だったのですね。今後についてご不安なお気持ちとてもよく分かります。
Ki-67は乳癌の増殖スピードを示す指標になり、結果が高いと乳癌の増殖スピードが速くなりますが、その事に関係して再発や転移の可能性が高くなるという訳ではありません。
乳癌の場合、ホルモン感受性、Her2、リンパ節転移の有無、腫瘍の大きさ等の方が予後への影響は大きいかと思われます。
申し訳ありませんが、こちらで拝見していなのでこれ以上はお答えする事が難しいです。
今後、不安や疑問が残らないよう主治医に相談して頂き治療方針についてよくお話されて下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして!
12月の初めにブラジャーに茶色っぽい液体がついていることが気になり、近くのクリニックを受診しました。エコーや分泌液の検査をしたところ、右胸の乳頭外側にしこりがあるとのこと。また分泌液も良性か悪性かの判別不能なものがあるので、大きな病院へ…と紹介状を渡されました。そして先日、大きな病院に行くとまたエコーをとり、分泌液もとりと検査をして、診察室に戻ると特に説明もなく針生検をされ次回結果を聞きに来てください。と言われ帰されました。
これは乳がんの疑いがあっての検査なのでしょうか?
現在の症状としては、胸にチクチクとした痛みがあること。分泌液は茶色から白に変わってきていることです。結果がでるまで不安で不安で仕方ありません…なにかわかることがあれば教えてください!役に立った! 0|閲覧数 1342とんちゃん様、ご質問ありがとうございます。
エコー検査と分泌物の検査(細胞診)をされて、針生検(組織診)を勧められ実施されたということですね。
乳頭の近くにしこりが出来て分泌物の症状が現れるものとして、乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳管内乳頭腫(乳管に出来た良性のポリープ)
、乳腺症、乳癌等が考えられます。
今回の画像と細胞診の結果からより詳しくしこりの組織を調べる必要があり、組織診を実施されたのかと思われます。
画像等を拝見していませんので詳しくお答えする事が出来ませんが、良性のしこりであっても画像上悪性の癌と紛らわしいものもあるため、悪性を否定
するために組織診を行なうことがあります。
結果が分かるまでご不安かと思いますが、次回の結果説明時に詳しく主治医の先生にお尋ねされることをお勧め致します。
また、分からない事や疑問点、診察内容についてメモに書き留めておくこともお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。先日初めて乳ガン検診を受けたのですがしこりがあると要精密検査になりガンセンターでマンモと超音波、麻酔をして針で組織を取りました。ガンの疑いがあるので検査しますと言われましたが先生はだいたいの事は予想できているのでしょうか?二年前に舌ガンの手術を受けています。抗がん剤、放射線はやっていません。
役に立った! 0|閲覧数 1301