女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 4561~4570件を表示中です
-
36歳です。
毎年、自治体で行われる乳がん検診(超音波)に行ってます。
一昨年、自身で右乳房に違和感を感じ、「これはしこり?」と思い検診の時に相談しました。検診の結果、右乳房は問題なく、むしろ左乳房に要経過観察1箇所ありということでした。経過観察ということで半年後に地元の病院を受診したところ、「これは膿胞だから大丈夫」と言われました。その後もやはり右側にしこりを感じながら1年を過ごし、昨年度末に再度超音波検査をしたところ、「両乳房に複数の結節が認められる。辺縁が不整で悪性を否定できない。」と診断されました。来月組織診を受けるのですが、膿胞1箇所と思われていたものが1年ちょっとの間にいきなり増えるものなのでしょうか?もし半年毎に超音波検査を受けていたらもっと早く分かったのではないかと思い、そもそも検診が年1回で良かったのかお聞きしたいです。そして今後も検診はどのくらいのペースで行えばよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 3107かおとぅ様こんにちは。
通常検診は年に1回行います。所見によっては、半年に1回や3か月後の経過観察の場合も有ります。
嚢胞の場合は、1年に1回の検診が一般的です。
それから、嚢胞1か所が1年の間に複数の結節の所見となったのですね。
超音波検査の所見は、月経前後等で乳腺がホルモンの影響を受けた状況でも変化する事がありますし、1年間で見られなかった所見が現れる事は有ります。
組織診ですが、少しでも悪性の疑いが有ればそれを否定するためにも行う事が殆どですので、ご心配かと思いますがあまり考え過ぎずにお待ちください。
今後の受診のペースはその結果によって決まります。
又、何かございましたらいつでもご相談下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0ご回答ありがとうございました。
検査の結果、右胸のしこりは乳管内乳頭腫と診断されました。
良性ということですが近々取り除くことになりました。
お医者様の話ではその後も1年に1回のペースで検診すれば良いという話でしたが、自身でも小さなことにも注意していきたいとおもいます。役に立った! 0|閲覧数 0前回のメッセージ後、3月中旬に乳管内乳頭腫の手術を行いました。腫瘍の場所は右胸で9時の方向、脇から約10センチほど切開したようです。(知ったのは術後2週間してガーゼ交換時でした。)手術は全身麻酔で1時間程度、朝8時から17時まで滞在の日帰りでした。4月初旬には抜糸し、現在は普通に腕の上げ下げ、バレーボールなどのスポーツもできます。ただし、6mmの腫瘍を取るのにこんな傷跡になるとは思っていなかったので少しショックを受けております。また、しこりは他にもあるため、定期検診が続きます。そこで質問なのですが、傾向として、乳管内乳頭腫があった人は再発しやすいということはありますか?「両乳房に複数の結節」という最初のエコー診断から、組織検査を経て、最終的に1つの腫瘍を取り除きましたが、もともと「複数の結節」だったのでそれが今後どうなるのか不安です。
役に立った! 0|閲覧数 1 -
私は今17歳です。
15歳の頃から同じ症状が続いていて
痛くはないのですが、火傷の様に赤く腫れて、そこから黄色い液のような物が出ていて、下着にくっついてとっても痛いです。
病気なんじゃないかととても不安です。
薬を塗っても効きません。
何科に行ったほうがいいのですか?
教えてください。お願いします役に立った! 0|閲覧数 1979みずきさんご質問ありがとうございます
まず乳頭部は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートですので乳頭のただれ分泌物などがよくみられます。
アトピー性皮膚炎など何らかのアレルギー反応、また乾燥により、皮膚の痒みと浸出液起が出ている可能性が考えられます。
アトピー体質でなくても、乳頭や乳輪は生理の前に女性ホルモンの働きでかゆくなることもあるため、夜寝ているときなどに無意識に掻いてしまい、症状を繰り返すことも多いです。
ブラジャーを直接つけてしまいますと外す時に分泌物の塊やかさぶた等が一緒にはがれてしまい、痛みや悪化の原因になりますので、乳頭部をガーゼなどで保護してからブラジャーを付けるようにして下さい。ブラジャーを取る際は、ガーゼをそのまま無理にはがさず一度ぬるま湯やシャワーなどで濡らしてからゆっくりはがすようにして下さい。
症状の度合いや、体質などによっても効果のでるお薬はそれぞれ異なります。ですので一度皮膚科を受診されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
ご意見を聞きたくメールさせて頂きました。
33歳、3歳の子供あり、現在妊娠3ヶ月にはいった所です。
2016年7月右胸内側にしこりをみつけ、その日のうちに乳腺外科にて予約をとり、触診・マンモ・エコーをしました。
結果、8mmのしこりが認められましたが、形が横長の丸で良性との診断で、細胞診をせず半年後の要観察になりました。
2017年1月、半年が経ちましたので検診に伺いました。妊娠しているという事もあり、触診、エコーのみの予定でしたが、しこりが1cmになっている事、またしこりの形が縦長になった事、エコーカテゴリー3で細胞診が必要となりました。
後日細胞診をしますと言われたのですが、縦長なので悪性もありえると言われたので、細胞診までの間、また検査結果までの間とても不安に思い、先生の意見をきけたらと思いました。
縦長しこりはやはり乳がんでしょうか?
半年前の形が縦長に変わることはありますか?
妊娠により形がかわる事はありますか?
半年前のエコー、マンモでは90%以上良性と言われたのが、半年後かわることはありますか?
お忙しいとは思いますが、お返事お待ちしております。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1691 -
昨年2016年8月に定期検査のエコーで右胸に6cmのしこりが見つかりました。経過観察と言われました。
2015年にはマンモグラフィーを受けましたが、何も見つからなかったのに、突然そんな大きなしこりができるものでしょうか?
6mmではなく、6cmって、大きい方ではないでしょうか?
2017年1月にエコーと触診の診察を受けたところ、「変化なし。境界線がはっきりしているから、良性の水がたまったしこりかもしれない。10cmくらいにならないと痛みも出ない」と診断されました。
「良性だと思う」という診断という事は、はっきり良性と言われなかったため、心配になってきました。
早めに他の病院で検査したいと思っていますが、どのくらいの時期がいいのでしょうか?
また、そちらの病院では、はっきりと「良性」かどうかを検査、診断してもらえますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 6024なな様ご質問ありがとうございます。
エコー検査でご指摘のあったしこりについてのご質問ですね。
まず、マンモグラフィーで異常がなかったことについてですが、マンモグラフィーは乳房を圧迫して撮影をするため、乳腺が重なりしこりが隠れてしまうことがあります。乳腺の多い方ですとさらにしこりは写りにくく、しこりと乳腺が重なりやすく異常なしと診断されることがあります。
エコーは検査の機械を胸に当てて、断面の画像を見ながら検査をしますので乳腺の中に隠れたしこりを見つけることが出来ます。
次にしこりの大きさについてですが、6cmのしこりは乳腺内に見られるものの中では比較的大きいと思われます。
主治医の先生がおっしゃるように水が溜まっている(=嚢胞)ということですと、そのまま経過観察で宜しいかと思われます。
嚢胞(のうほう)は、女性ホルモンの影響で増えたり、消えてなくなったりします。痛みやしこり感、違和感等を感じることがありますが、直接乳癌に変化することはありませんのでご安心ください。
ごく稀に嚢胞の中で炎症を起こし、激しい痛みを感じることがあります。この場合、針で水を抜いて痛みを軽快させることがあります。
エコー画像上では形の綺麗な円形や楕円形であることが多く、大きさは大小様々で、癌との区別は比較的つきやすいものです。
よって、今後も同じ医療機関での経過観察で宜しいかと思われます。
次回の検査の際は、主治医の先生によく結果についてお尋ねされることをお勧め致します。
また、新たな症状や変化がありましたら早めにご受診されることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左胸にできたしこりについての相談です。
気が付いたのはお風呂に入っている時です。左胸乳輪内の左斜め上くらいから血が出ていることで気がつき、不思議に思い触ってみたらその下にしこりができていました。
その次の日またお風呂で、血が出てた場所を洗い流す感じで少しこすりましたら、白っぽい分泌物が出ました。
気になったので乳腺外科エコーの検診を受けました。先生がおっしゃるには、しこりができやすい体質で、両胸で7つしこりがあったようです。
しかし、私が気になっていたしこり(血流豊富なしこりで、少し肌荒れがある)は他のものと違う感じで良悪わからないとのことで、2週間後に他病院でMRI検査を受けることになりました。
MRIの検査まで日があるので不安な気持ちです。
可能性としてどんなものが考えられますか。
良性のしこりでも摘出することはできますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1450なみさんご質問ありがとうございます。
画像等を拝見していないので詳しい事はお答えできないですが、MRI検査をするという事は、画像所見が良性の可能性が高いが悪性も否定できない。また画像所見の一部が典型的な良性像と若干異なっていたと思われます。
ただそういった場合でも必ずしも悪性というわけではありません。
乳がんではなく正常および良性の場合でも血流が豊富に描出される事は多くあります。
血流だけではなく、腫瘤の形や硬さ、さらにMRI等の検査によって総合的に判断します。
摘出に関しては、徐々に大きくなっていったり、日常生活に支障をきたす大きさのしこりですとなるべく早めに処置された方がいいかとは思いますが、とりあえずはMRIの結果を待って、そのうえで主治医とよくご相談なさって下さい。
検査結果が出るまでは不安でしょうが、あまり悪い方に考えないようにしてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
18歳の高校三年生です。
私は高1あたりから乳輪が痒く、気づいたら膿が出るまでかいてしまいました。
親にも洗濯のときブラジャーに膿が付いているのをバレてしまい、事情を話しましたが、そんなに悪くないと誤魔化してきました。
高2の頃に家にあった痒みを止める塗る薬があったのでそれを塗って、ブラジャーに直接触れないようにテッシュをガーゼ替わりに当ててました。
その時は治ってきたのでもうならないと思ってました。
彼氏と1年以上付き合ってエッチな行為とするようになりました。
乳首を舐められて、激しく触られたりしました。
帰ったあと乳輪から膿が出てしまい、また繰り返し治ったり発症したりするようになりました。
彼氏はとても膿がひどい日とかは行為を断って聞いてくれる日が多いのですが、聞いてくれない時もありました。
親や彼氏には相談するのは恥ずかしくてできません。
なので、病院に1人で行ってみようと思ってます。
どういう病院に行ったらいいかわからないので、教えていただきたいです。
ちなみに私はアトピー皮膚炎だと小さい頃から親に言われてます。
歳を取るとともに悪化してきてるような感じがします。
長くなってしまい申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 174236わやさまこんにちは。
乳頭からの分泌物についてのご相談ですね。
とてもデリケートな事なので話しにくいお気持ちとても分かります。
まず乳頭部は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートですので乳頭のただれ分泌物などがよくみられます。
またアトピー性皮膚炎がある場合、乳頭部の痒み、違和感、分泌物等の症状が多くみられ、保湿や塗薬で改善する場合も多いです。
分泌物の原因としては、乳管内乳頭腫(良性のポリープ)、乳腺症、乳腺のう胞、乳がん、高プロラクチン血症などの場合も考えられます。
その場合は画像検査や分泌物を採取して必要に応じて経過観察などを行っていきます。
まずは分泌物の原因をしっかり確認し治療することが大切です。
お恥ずかしいお気持ちはとてもよく分かりますが、しっかり治療を行なえば必ず良くなりますので、まずは親御さんにもう一度相談して頂き早めに皮膚科へ受診される事をお勧めします。
またお一人での受診についてですが、保険証があれば一人で受診できる医療機関もありますが、病院によっては緊急時以外は保護者同伴のところも多いようです。その場合は、問い合わせてから受診してみて下さいね。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0お返事ありがとうございます。
今まで自分でもどうしたらいいかわからなかったのですが、少しずつ治していこうと思いました。
かかないように気をつけて、荒れないように下着も肌に優しいやつをつけようと考えています。
病院は1人でも行けない場合もあるのですね…。きちんと調べたいと思います。
1人で悩んでいましたが、相談して良かったです!
本当にありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0お風呂はいるのに下着を外した時に、下着に引っかかってかわからないんですけど急にしこりのとこから膿がでてきて痛みとかはそんなになかったんですけど心配で。
病院行った方がいいんですか???役に立った! 0|閲覧数 0わっぴー様こんにちは。
乳輪には、モンゴメリー腺と呼ばれその毛穴からフェロモンを出し、赤ちゃんにおっぱいの場所を教えてくれるという腺が有ります。
皮脂が詰まりしこりが出来て、それが細菌等に感染し炎症を起こし膿が出た可能性が考えられます
。
炎症が酷くなると、中々治りにくくなってしまいますので、早めに皮膚科をご受診される事をお勧め致します。
皮膚の異常でなかった場合は乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0この前、下着を外したら乳首の上の乳輪が腫れていました。一週間くらい放置したら、治ると思い、何もしませんでした。けれど治らず、膿を押し出すように押してみると膿というより白い角質みたいなものが出てきて、ちょっと押してもたくさん出てきます。今、気持ち悪くて白い角質的なものは全部押し出して今は、血が出ています。これは病院に行くべきなのでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 0みお様こんにちは。
乳輪の腫れについてのご相談ですね。
拝見していませんので一般的なお話になりますが、乳輪(乳首の周りの部分)にはモントゴメリー腺というものがあります。
モントゴメリー腺は誰にでもある皮脂腺で、皮脂を出して大切な乳首や乳輪を保護してくれています。また女性の場合は、その毛穴からフェロモンを出し、赤ちゃんにおっぱいの場所を教えてくれる役割もあります。
モントゴメリー腺が何らかの影響で炎症をおこしたり、化膿していたりすると、腫れや痛みの原因になる事があり、またその部分を圧迫すると、詰まっていた皮脂が出て、血液出る事もあります。
そのほか乳輪にできる良性のしこり、粉瘤(アテローマ)も似たような症状を起こす頃があります。
今後はあまり触り過ぎず少し様子を見て頂き、腫れや出血等が続くようでしたら、治療が必要ですので、早めに皮膚科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0今年の夏あたりから、乳輪に痒みが起こり、掻いてしまうと皮がむけてしまって、黄色い汁と血が出てしまいます。ブラジャーにも乳輪がくっついてしまい、取るときに痛みがあります。軟膏を塗ってガーゼを貼っていますが、入浴前にガーゼを取ると汁や血が固まってしまって、なおさら痛いです。何科に行ったら診てもらえますか?
役に立った! 0|閲覧数 0メロンさんご質問ありがとうございます。
乳頭部は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートですので掻いたことによる乳頭部のただれ分泌物などがよくみられます。
またアトピー性皮膚炎等がある場合は症状が出やすくなったりもします。
分泌物が出ている時にブラジャーを直接つけると、外す時に分泌物の塊やかさぶた等が一緒にはがれてしまい、出血したり痛みや悪化の原因になりますので、乳頭部をガーゼなどで保護してからブラジャーを付けるようにして下さい。
ブラジャーを取る際は、ガーゼをそのまま無理にはがさず一度ぬるま湯やシャワーなどで濡らしてからゆっくりはがすようにして下さい。
軟膏についてですが、症状にあっていないお薬を使うとかえって悪化してしまったり、治りにくくなることもあります。
症状の原因を確認ししっかり治療を行なえば必ず良くなりますので、一度皮膚科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0数ヶ月前から乳輪辺りが痒くなって、
乾燥だと思って気にしていなかったのですが、数日後にブラジャーを外す時にブラジャーがくっついて、見たら膿がついていました。
皮膚科に行って薬を貰って塗っていたのですが、治ったと思ったら数日後には必ず膿が出ています。 最近は乳首がピリピリ痛みます。 病院に行った方がいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1まお様
ご質問ありがとうございます。
乳頭部は他の身体の部位と違い皮膚がとてもデリケートですので乳頭のただれ、分泌物などがよく見られます。また、アトピー性皮膚炎がある場合、乳頭部の痒み、違和感、分泌物等の症状が多くみられ保湿や塗薬で改善する場合も多いです。分泌物が出ている時にブラジャーを直接着けると外す時に分泌物の塊やかさぶた等が一緒に剥がれてしまい出血したり、痛みや悪化の原因になりますので乳頭部をガーゼなどで保護してからブラジャーを付けるようにして下さい。
症状は一度よくなっても繰り返すことが良くあります。
かゆみや湿疹が起きた場合は皮膚科で処方された軟膏をお使いになり改善後は再発予防のために、ボディクリームやベビーオイル、ワセリンなどで乾燥予防を行うことおおすすめします。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0冬の乾燥する時期になってきてから膿が出るようになりました。お風呂から上がったあと毎日自分で薬(オロナインH軟膏)を塗ってその上からティッシュを被せて処置をすませています。それでも全く治りません。また、他のところを少し痒くてかいただけでも膿が出てきます。親に言うのも恥ずかしいので自分で治す方法を教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 0ねあさんご質問ありがとうございます。
乳頭部は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートですので掻いたことによる乳頭部のただれ分泌物などがよくみられます。
またアトピー性皮膚炎等がある場合は症状が出やすくなったりもします。
軟膏についてですが、症状にあっていないお薬を使うとかえって悪化してしまったり、治りにくくなることもあります。
早めに皮膚科へ受診して今回の状態を確認したうえで処方していただいたお薬を使うようにしましょう。
お恥ずかしい気持ちや、不安な気持ちもあるかと思いますが、症状の原因を確認ししっかり治療を行なえば必ず良くなりますので、皮膚科へご受診ください。
また受診についてですが、親御さんに相談しにくい場合、保険証があれば一人で受診できる医療機関もありますが、病院によっては緊急時以外は保護者同伴のところも多いようです。その場合は、問い合わせてから受診してみて下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0早めに治したいので出来るだけ早く治す方法を教えてください!!
役に立った! 0|閲覧数 0早めに治したいので出来るだけ早く治す方法を教えてください!!
役に立った! 0|閲覧数 2まずは皮膚科に行ってみたいと思います。本当にありがとうございました。
役に立った! 0|閲覧数 0いま中学2年生なんですが、小学6年のころに乳輪から黄色い汁が出てきて親に言うのは少し恥ずかしくてほっといていたら赤い膿みたいな塊になっていて学校でも生活しているとその膿が垂れてきてこれは流石にまずいとおもってお母さんに言って、病院に行くとなったんですけど、結局行くのをやめて家にあったガーゼみたいな絆創膏を付けてなんとか傷口が閉じ、膿も出なくなりました。でも、本当に大丈夫なんでしょうか。胸の中でまだ膿が残っていて炎症を起こしてしまってたりしてたら、とか色々考えてしまいます。時々胸が痛くなったりするのでそれもこの膿のせいなんじゃないかとか思ってしまいます。大丈夫なんでしょうか。病院に行きたいんですけど、怖くていけません。
役に立った! 0|閲覧数 0かな様、ご質問ありがとうございます。
以前乳輪に膿の症状があり、現在は時々胸に痛みの症状があるということですね。
痛みの原因は、ご年齢から考えると正常な乳房の発達によるものかと思われますが、状態を拝見していませんので詳しくお答えすることが出来かねます。
乳頭部は他の皮膚に比べて薄く、乾燥や下着との摩擦等によって痛みや痒み、かぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。特にアトピーの方ですとこのような症状が出やすくなります。
かな様はこれまでアトピーのご指摘はありますか?
現在はこのまま様子を見て頂いて大丈夫かと思われますが、次に膿の症状が出たり痛みが悪化するようなことがありましたら、親御様にご相談して乳腺科の診察をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0この間質問を送ったかなです。
乳輪から黄色い汁から赤い膿みたいなのに変わることってあるんですか??最近それしか頭にありません。それと、最近気になって乳首の下の方にしこりがあるか確認してみたらしこりらしきものがありました。固くて動かないしこりです。乳がんでしょうか?それとも筋肉かなにかですか??役に立った! 0|閲覧数 1乳輪、乳首から膿、汁などがでてきます。。ブラジャーにもくっついてしまい、はがすとベリベリ音がするほどです。。
痒さで夜も眠れず朝起きると手が血だらけになってることがほぼ毎日です。。
色々調べてみると乳がんの可能性があると書いてあったのですが、この症状は治りますでしょうか?それとも命に関わることはありますか?役に立った! 0|閲覧数 0りな様、ご質問ありがとうございます。
乳頭部に膿と痒みの症状があるということですね。
乳頭部は他の皮膚に比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦等で痒みや痛み、荒れ等の症状が出やすい場所です。
また、アトピーの方ですと特に症状を感じやすくなります。(アトピー性皮膚炎)
りな様はこれまでアトピーのご指摘はありますか?
膿が出ている時は直接下着をつけずにガーゼで清潔に保護する事をお勧め致します。
また、ガーゼを外す際はぬるま湯等で濡らしてからゆっくり外されて下さいね。
上記の症状とご年齢的に乳癌の可能性は低いかと思われますが、膿や出血の症状がありますので早めに乳腺科または皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞ御大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 01か月ほど前から、乳首の真下に違和感があったので毛嚢炎みたいなものかと思いゲンタシン軟膏を塗ってガーゼを当てていました。2.3日で痛みはなくなり、2週間後にまた痛みと、次は0.5センチくらい幅の腫れがでました。
とても痛いです。
針を刺すと水が出てきそうなふくらみです。
外科ですか?皮膚科ですか?乳腺外来ですか?
また、癌ではないでしょうか、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 0ひろみさんご質問ありがとうございます。
乳輪にできる出来物で考えられるものにモントゴメリー腺というものがあります。
モントゴメリー腺は誰にでもある皮脂腺で、皮脂を出して大切な乳首や乳輪を保護してくれています。また女性の場合は、その毛穴からフェロモンを出し、赤ちゃんにおっぱいの場所を教えてくれる役割もあります。
モントゴメリー腺が何らかの影響で炎症をおこしたり、化膿していたりすると、腫れや痛みの原因になる事があり、またその部分を圧迫すると、詰まっていた皮脂が出て、出血する事もあります。
そのほか乳輪にできる良性のしこり、粉瘤(アテローマ)も似たような症状を起こす頃があります。
またご心配されている癌についてですが、皮膚のただれといった症状を伴う癌にパジェット病(乳癌)というものがあります。ですが非常に稀な癌であり、また好発年齢も比較的高くなります。
腫れや痛み等が続くようでしたら、治療が必要ですので、まずは早めに皮膚科をご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0私は1週間ほど前に乳首が痒くて掻いてしまいました。
ブラジャーを見てみると黄色い膿のような物がくっついていました。
乳首に触れるだけでとても痒く
親にバレたくないのでティッシュなどをブラジャーと乳首の間に挟んでいたりします。
怖くて調べたりしてると乳がんという言葉も発見しました。これは乳がんの症状なのでしょうか⁇
病院に行くと胸に注射をされたりするんじゃないかと考えるだけで病院へ行けないです。
病院へ行くとしたら皮膚科ですか⁇
産婦人科ですか⁇役に立った! 0|閲覧数 0冬に入ってから乳首が乾燥して 乳首が陥没?してしまい 血が止まりません。
今日初めて膿がでました。
皮膚科に行くには恥ずかしくて。
やっぱり行ったほうがいいですか…?
お医者さんが男性の方で…(泣)役に立った! 0|閲覧数 0ぽてさんこんにちは。
何らかのアレルギーが原因で起こっている症状だと思われます。
お家での処置として浸出液が出ている時は、ティッシュではなく清潔なガーゼやオリモノシートなどを当て、清潔を保つようにこまめに交換するようにして下さい。
ガーゼが皮膚に貼りついてしまった場合は剥がす時はぬるま湯でガーゼを湿らせてからゆっくりと剥がすようにして下さい。
年齢的にも乳がんの可能性は極めて低いと思います。
注射をする事も無いでしょう。
細菌感染を起こして症状が悪化する事がありますので、早めにご両親にお話をして皮膚科を受診して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0りんりんかさんこんにちは。
何らかのアレルギーが原因で起こっている症状だと思われます。
お家での処置として浸出液が出ている時は、清潔なガーゼやオリモノシートなどを当て、清潔を保つようにこまめに交換するようにして下さい。
ガーゼが皮膚に貼りついてしまった場合は剥がす時はぬるま湯でガーゼを湿らせてからゆっくりと剥がすようにして下さい。
血と膿が出ているという事ですので感染を起こし症状がもっと酷くなることが有りますので、早めに皮膚科を受診して下さい。
男性の医師だと恥ずかしい気持ちは良く分かります。
どうしてもという場合は、女医が居る皮膚科をインターネット等で調べていく方法もありますので、親御さんに相談して早めに皮膚科を受診して下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0かな様、ご質問ありがとうございます。
乳輪からの膿の症状が続いているということですね。
血液が混ざったりすると赤い膿に変化することはあります。
膿が出ている時は直接下着を着けずに、清潔なガーゼやオリモノシートで優しく保護し、外される際はぬるま湯で濡らしてから外されて下さいね。
今回はしこりの自覚症状もあるようですので再度親御様にご相談して、皮膚科または乳腺科を早めにご受診されることをお勧め致します。
乳輪からの膿の症状はかな様くらいの若い方でもよくある症状ですので、あまり不安になりすぎずにご受診されてみて下さいね。
早めに治療を始めれば皮膚の症状は治りやすいので、どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (14歳/女性)投稿日:2018/02/20(火) 22:09 [No.5089]この投稿は削除されました
再度質問すみません。
その乳輪から膿が出たときの傷のしたらへんに灰色の1ミリ?くらいの大きさの丸いかさぶたのようなものが2つほど出来ました。
痒さや痛さはなにもありません。
皮膚がんなどなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0かな様、ご質問ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、現在の状態を拝見していませんので詳しくお答え出来かねます。
ご年齢的に癌の可能性は低いと思われますが、ご心配な症状がありましたら皮膚科を早めにご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 01年前から乳首から膿が出てきて、最初の頃は乾燥してるなと思ってただけでちょっとしたら痒くて掻いちゃって黄色い汁みたいなのが出てきて、私は手が荒れているときも手から膿が出てきてのでその時にもらった皮膚科の塗り薬を乳首に塗っています、カサブタにはなりますが掻いてしまってまた膿が出るの繰り返しですどうしたらいいでしょう?完全に治すにはカサブタになっても塗り続けた方がいいでしょうか?カサブタになってからは自然に治ると思って薬は塗っていません、カサブタになっても塗り続けた方がいいですか?あと私は乳首が普通の小学生よりもだいぶ黒いです濃い茶色くらいのこれも関係ありますか?
役に立った! 0|閲覧数 0はな様、ご質問ありがとうございます。
乳頭部に膿の症状があるということですね。
乳頭部は他の皮膚に比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦等で痛みや痒み、かぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
また、アトピーの方ですと乳頭部の症状を感じやすくなります。(アトピー性皮膚炎)
はな様はこれまでアトピーのご指摘はありますか?
膿の症状がある場合は、清潔なガーゼやオリモノシートで優しく保護し、外される際はぬるま湯で濡らしてからゆっくりはずされることをお勧め致します。
皮膚科で処方された塗り薬に効果があるようでしたら、瘡蓋の上からも継続して外用されてください。
乳頭部に症状がある場合はかぶれ等から色素沈着して黒くなりやすくなります。
症状が悪化したり変化するようでしたら、親御様に症状についてご相談し、再度かかりつけの皮膚科をご受診下さいね。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0乳首から膿が出てきます。痒いし痛いです
絆創膏をつけて過ごしてます。
皮膚科に行きたいんですけど男の先生に
乳首を見られるのがいやです。
どうしたらいいですか。役に立った! 0|閲覧数 0ぱんださんご質問ありがとうございます。
乳頭部に痒みと痛み、膿の症状があるということですね。
乳頭部は他の皮膚と比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦等で痛みや痒み、かぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
膿の症状がある場合は、直接下着や絆創膏等をつけないようにし、清潔なガーゼやオリモノシート等で優しく保護して下さい。また、外される際はぬるま湯で濡らしてから外すようにして下さい。
早めに治療を行なえば治るので、早めに皮膚科を受診して下さい。
女性医師のいる皮膚科の医療機関もあるので、事前に調べてからご受診されると安心かと思います。役に立った! 0|閲覧数 0ずっと前からたまになんですけど
乳輪痒くなって、少しだけでもかくと
黄色いの出たり水みたいなの出たりします。
乳首からは出ないんですけど、周りから出てます。私は、昔からアトピーをもっていてそれのせいですかね?病院からもらってる弱めの薬を塗ったらあとしばらくは痒みが来ないです役に立った! 0|閲覧数 0パパパパ様 ご質問ありがとうございます。
乳輪の痒みと膿の症状があるのですね。
乳輪部は、他の皮膚と比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦で痒みやかぶれ、痛みの症状が出やすいデリケートな場所です。また、アトピーの方ですと、症状が出やすくなります(アトピー性皮膚炎)
膿の症状がある場合は、直接下着や絆創膏をつけないようにし、清潔なガーゼやオリモノシート等で優しく保護して下さい。また、外される際にはぬるま湯で濡らしてからはずすようにして下さい。
病院から処方された塗り薬で効果があるようでしたら継続して塗ってください。症状が悪化するようでしたら、一度皮膚科をご受診くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0パパパパ様 ご質問ありがとうございます。
乳輪の痒みと膿の症状があるのですね。
乳輪部は、他の皮膚と比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦で痒みやかぶれ、痛みの症状が出やすいデリケートな場所です。また、アトピーの方ですと、症状が出やすくなります(アトピー性皮膚炎)
膿の症状がある場合は、直接下着や絆創膏をつけないようにし、清潔なガーゼやオリモノシート等で優しく保護して下さい。また、外される際にはぬるま湯で濡らしてからはずすようにして下さい。
病院から処方された塗り薬で効果があるようでしたら継続して塗ってください。症状が悪化するようでしたら、一度皮膚科をご受診くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0ここ2週間程、両胸が痒く、我慢出来ずに掻いてしまい、膿も出てしまいました。
絆創膏をつけたり、ワセリンを塗ったり、ティッシュをあてておいたりするのですが、一向に良くなりません。
病院に行くべきなのでしょうか。思春期なのもあり、あまり行きたくはありません…役に立った! 0|閲覧数 0三日月様、ご相談ありがとうございます。
乳房の痒みが気になっているとの事ですね。
特に乳頭周囲はお肌もデリケートなので、季節の変わりめやお肌が敏感な方は、痒みやただれなどの症状がでやすいです。
膿が出る場合には、出来るだけ清潔に保ち、刺激を与えない方がよいので、ガーゼやおりものシートなどを当てておくと、下着に張りついたりしにくく刺激を抑えられます。
診察にかかりにくい部位ではありますが、あまり症状がひどく続くと回復するのに時間がかかる場合もあります。しばらくしても症状の改善が無い場合は、早めに皮膚科をご受診くださいね。事前に、女性医師の診察が可能か問い合わせをすると、当日安心して受診できるかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0先月末くらいから、乳輪にかゆみを感じ、見てみると蚊に刺されたような晴れができていました。しばらくしたら引くだろうと思ったのですがその晴れはだんだん赤くなってしまい、今日お風呂に入る時に乳輪をみたら、水膨れのようになっていて、皮をむいたら小さな穴?のようなが空いていました。しばらくすると穴が塞がったのでそのままにしておいたのですが、寝る前に確認したところ血の塊のようになっており、剥がしたところ血?膿?が出ました。自分は祖母が乳がん持ちだったので、とても心配です。
役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (28歳/女性)投稿日:2018/07/10(火) 19:29 [No.5983]この投稿は削除されました
不定期に左の乳輪だけがかゆくなり、掻いてしまって膿が出ることがあります。右は何ともありません。最近胸が大きくなり、ブラズレを起こしているのでそれも原因かと思っているのですが‥.。ティッシュでの保護や保湿クリームも頑張ってはいます。かゆみが引くので、一応正解なのかと思っているのですが。調べたら私ぐらいの年齢ではよくあること?なんですか?でも癌とかも出てくるので怖いです。皮膚科が間違いないと思ってはいます。でも病院となると気が引けます…
長文失礼しました。よければ回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 0前からなんですが乳首が荒れて黄色い汁みたいなのが出ていて今はガーゼを当てていて痛いんですあまりに酷ければ親に言って病院に行きますけどできれば行きたくないです私は手荒れが酷いのでアンデベート軟膏を持っていますアンデベート軟膏かバイオイルのどちらかで治りますか?黄色い汁は出てるけどあまり酷くはないですかのどちらかで治りますか?
役に立った! 0|閲覧数 0はゆ様、ご質問ありがとうございます。
乳首に荒れと黄色い浸出液の症状があるということですね。
乳頭部は皮膚が薄く、乾燥や刺激等で痒みや痛み、かぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
特にアトピー体質の方ですと乳頭部の症状を感じやすくなります(アトピー性皮膚炎)。
浸出液が出ている時はこのまま今のように清潔なガーゼで優しく保護し、外される際はぬるま湯でぬらしてからゆっくり外されて下さい。
ケアの方法については、自己判断せずにやはり専門の皮膚科の医師にしっかり診て頂くことをお勧め致します。
皮膚の症状は早めに適切な治療を行なえば治る事が多いです。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0今年の七月から右胸の乳首が痒くてなるべく乳首にあたらないようにかいていたのですが、その右胸の乳首から膿が出てきて下着に膿が付いてしまいます。乳首をよく見てみると瘡蓋があったり赤い点が沢山あったりしてちょっとグロイかんじです...
お医者さんにいったほうがいいですか?役に立った! 0|閲覧数 0あと、食物アレルギーとかスギ花粉、ハウスダストなどのアレルギーをもってます
役に立った! 0|閲覧数 0よるさんこんにちは。
よるさんはいくつかのアレルギーを持っているという事ですので、そのアレルギーが原因で起こっている可能性が考えられます。
お家での処置として黄色い液が出ている時は、清潔なガーゼやオリモノシートなどを当てて、清潔を保つようにこまめに交換するようにして下さい。
ガーゼが皮膚に貼りついてしまった場合は、剥がす時はぬるま湯でガーゼを湿らせてからゆっくりと剥がすようにして下さい。
症状が治まっている時は、汗をかいたら柔らかい布で拭くようにして清潔を保ち、保湿クリーム等で保湿を心掛けるようにして下さい。
引っ掻いたり等皮膚に刺激を与え続けると、色素沈着を起こしたり、皮膚が硬くなることが有りますので、あまり皮膚に刺激を与えないようにして、膿が出ている場合は、細菌やウイルス等に感染し症状が悪化する事が有りますので、早めに皮膚科を受診して下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0セルフチェックにより触っていると乳輪(ぶつぶつした部分)より透明の液体が出てきまひた。ぶつぶつした部分をそれぞれ触ると出る箇所と出ない箇所があります。また症状は両乳にあるのですが、正常でしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 0お忙しい中申し訳ないです。 お風呂に入る前に鏡でふと乳がんチェックしてましたら右乳首のモントゴメリー腺が炎症のような ちょっと大きく でも 痛くないです すぐそばの乳首も右だけ赤いです
私 ばかだから友達が言った「顔のシミ用のフェイクマスクは はがしたら乳首にも塗ると色素が薄くなるみたい」というのを信じ10日ばかり塗ってます 顔のしみソバカスを薄くするシートの刺激が大 という気がしますか。今週乳腺外科に行きますが 火曜しかやってないのでそれまで不安です役に立った! 0|閲覧数 0かずみ様 ご質問ありがとうございます。
モントゴメリー腺(正しくはモンゴメリー腺)は、誰にでもある皮脂腺で皮脂を出して大切な乳首や乳輪を保護してくれます。また女性の場合は、その毛穴からフェロモンを出し赤ちゃんにおっぱいの場所を教えてくれる役割もあります。モントゴメリー腺(正しくはモンゴメリー腺)が何らかの影響で炎症を起こしたり化膿したりすると腫れや赤み、痛みの原因になる事があります。また、その部分を圧迫すると詰まっていた皮脂が出て出血する事もあります。刺激をせずに清潔なガーゼをあて今週の火曜日に乳腺科の診察をご受診下さいね。どうぞお大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0はじめまして。
昨日ふとお風呂で左胸を見たら、
乳首上の際(乳輪)にできものがありました。
カサブタのような感じで、そのカサブタから
少しだけ膿らしきものが出ました。
カサブタの周りは少しかたくなっています。
痛みも少しあります。
ちなみに、まだ出産はしていません。役に立った! 0|閲覧数 0こむちゃん様こんにちは。
何らかのアレルギーが原因で起こっている症状である可能性が高いと思われます。
最近やウイルスに感染し症状が悪化する事もありますので、早めに皮膚科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0さっきからブラが乳輪に当たるたびに違和感を感じていたんですが特に気にしないでほっといてたんですけど、ちょっと気になって見てみたら『ニキビみたいな出来物ができてきて潰したら膿みたいな白いのが沢山でてきて最後は無色の汁が出てきて、今はガーゼで抑えているんですが、なんか黄色い液体がついていました。
今のところ痛くも痒くもないのですが、触ったらしこりみたいな感じで硬いです。
乳首の毛穴?みたいなところに一個だけできています。ほんとにニキビみたいな感じでです。
以前乳首がかぶれて黄色い液体がでてきて、痒みもあったんですが、それと同じでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 0Mさんこんにちは。
乳輪の白いニキビのようなものは、モントゴメリー腺と言って誰にでもある皮脂腺で、皮脂を出して大切な乳首や乳輪を保護してくれていますが、皮脂がうまく出てこれず詰まってしまう事があり、ニキビの様に押すと白~黄色い浸出液が出たり硬くなってしこりの様に触れる事があります。
自然に治まる事もありますが、症状が治まらない場合は皮膚科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0ねこ様返事が遅くなってしまい、申し訳ございません。
乳輪にはモントゴメリー腺という皮脂腺があり、乳首や乳輪の乾燥を防ぐために皮脂を分泌しています。
女性の場合は、その毛穴からフェロモンを出し、赤ちゃんにおっぱいの場所を教えてくれる役割もあります。
透明な液体という事ですので問題ないと思われますが、痒みや黄色い浸出液等が出てきた場合は何らかのアレルギーの症状が考えられますので、その場合は皮膚科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0左側下の方の乳輪がとても痒いです。
寝ている時など無意識に掻きむしっているみたいで起きたら膿みで下着がべっとりになっています。そして気づいたら左の乳輪が2つになっていました。カサブタのような皮膚のようなものです。取り敢えずガーゼは皮膚に合わなかったので絆創膏にしていますが、これからも継続して絆創膏で対処するのはやめた方がいいですか?病院は親が過剰なまでに心配してしまうので恥ずかしいのもあり、(家を出るときも質問責めにされます。)出来るだけ行きたくないのですが、家で対処するにはどうすればいいですか?
最近は右の方も連動して痒くなってきています。移るというのは細菌性のものなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0こんにちは。
乳頭からの分泌物についてのご相談ですね。
まず乳頭部は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートですので乳頭のただれ、分泌物などがよくみられます。
またアトピー性皮膚炎がある場合、乳頭部の痒み、違和感、分泌物等の症状が多くみられ、保湿や塗薬で改善する場合も多いです。
分泌物の原因としては、乳管内乳頭腫(良性のポリープ)、乳腺症、乳腺のう胞、乳がん、高プロラクチン血症などの場合も考えられます。
その場合は画像検査や分泌物を採取して必要に応じて経過観察などを行っていきます。
分泌物がでている場合は、直接乳頭部に絆創膏や下着をつけてしまうと外す際に刺激となり悪化してしまう事があるため、清潔なガーゼで優しく保護し、外される際はぬるま湯等で濡らしてからゆっくり外されることをお勧めします。
まずは分泌物の原因をしっかり確認し治療することが大切です。
親御さんには言いにくいかと思いますが、しっかり治療を行なえば必ず良くなりますので早めに皮膚科へ受診される事をお勧めします。
お一人での受診は、保険証があれば一人で受診できる医療機関もありますが、病院によっては緊急時以外は保護者同伴のところも多いようです。
その場合は問い合わせてから受診してみて下さいね。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (19歳/女性)投稿日:2019/06/14(金) 18:35 [No.6721]この投稿は削除されました
この投稿は削除されました
投稿者:不明 (19歳/男性)投稿日:2019/06/15(土) 09:51 [No.6723]この投稿は削除されました
ある時から右の胸の乳輪がゆくなってきて
かいてしまっていたので保湿クリームを塗り始めたのですが、塗りはじめて数日後からブラジャーに膿のような物がつきはじめてしまいました。右の胸だけで左は正常です。
なにかの病気じゃないかと考えてしまったりとても不安です。どうしたらいいでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0鈴木様、こんにちは。
右乳輪のみ、かゆみが続いているとの事ですね。
ご年齢が16歳ですので、乳がんのご心配はないでしょう。
思春期は特に女性ホルモンのバランスによって、乳頭やその周囲に違和感やかゆみを感じる事があります。
また、それ以外の年代でも、乳頭周囲は肌がデリケートなので、乾燥や季節の変わりめ、体調やストレスなどによってもかゆみやただれを生じやすいです。
まずは患部を清潔に保ち、カサカサしているようであれば保湿をお勧めします。膿の様なものがブラジャーに着くような場合は、ガーゼやおりものシートなどで保護するのもよいでしょう。
症状が長引くようであれば、早めに皮膚科をご受診くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0お恥ずかしながら、乳首から生えていた毛を抜いたら、その日から痛くなり腫れてしまい、シャワーを浴びた時にカサブタが剥がれてしまって、毛が生えるところではない所に小さな穴みたいなのができてそこから白い液体が出てきました。皮膚の問題でもあるのかとは思いますが、昔から擦れて血が出たり膿ができたりして困っていました。皮膚科に行った方が良いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 0かなで様
乳輪から膿が出てくるとのことですね。
乳頭周囲は肌がデリケートなので、刺激に弱く、乾燥や体調、ストレスなどによっても痒みやただれを生じやすいです。
今回は脱毛処理がきっかけとなり炎症を起こしてしまった可能性がありますので、まずは患部を清潔に保ち、膿が出ている間はガーゼなどで保護して下さい。
症状が続くようであれば、早めに皮膚科を受診される事をおすすめ致します。役に立った! 0|閲覧数 03、4日前くらいにお風呂に入っていたら、右の乳輪に少し痛みを感じて見てみたら出血していました。といっても血がダラダラ流れ出している訳でもなく、ちょっとだけタラ〜ッ…と流れているような感じです。おかしいなと思いつつもその日はそのまま放置してしまいました。
そして今日お風呂に入りボディーソープで体を洗っていたら、その血が出た箇所のかさぶたが剥がれて少し膿?が出ました。その後シャンプーで泡を流していたらシャワーが乳輪に当たった時に痛みを感じました。
これは何かの病気でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0ゆうさんこんにちは。
乳輪はとてもデリケートです。寝ている間等に引っ掻いて傷が出来ていた可能性が考えられます。
傷があるとシャワーを当てただけでも痛みが出るので、洗うときは擦らないように手で優しく洗ってください。
かさぶたが出来たら、自然に剥がれるまで剥がさないようにして下さいね。
傷が中々治らない時は、皮膚科を受診して下さい。役に立った! 0|閲覧数 02.3ヶ月ほど前に乳首が乾燥していて?かわからないのですがとても痒く掻いてしまったことがありました。その時から膿のような黄色いものが下着に着くようになってしまいました。
何もせず下着を着けるととても痛くて何にも手がつかない状況になってしまったので、下着に直接当たらないようティッシュなどを挟んだりしています。そしてようやくカサブタになったと思ってもまた痒くなって掻いてしまいます。(起きてる時には我慢できるのですが寝てる間で我慢できず掻いてしまいます。)そしてカサブタが取れてまた膿が出るという、悪循環です。
小学校の頃にも一度同じことがありましたが、その時は放っておいたら1週間ほどで治りました。けど今回は長く続いています。どうしたら良いでしょうか。病院に行かないと治らないものですかね?ちなみに私はアトピーを持っています。役に立った! 0|閲覧数 0ゆーさんこんにちは。
アトピー性皮膚炎の持病があるという事で、それが原因で起こっている症状だと思われます。
アトピー性皮膚炎は何らかのアレルギーが原因で起こります。
症状が出ている間は、皮膚科を受診して頂き塗薬を塗布する事で症状は治まると思いますが、塗り薬はその症状を抑えてはくれますが根本的なアレルギーの体質は改善出来ず、アレルギーの原因を取り除くものではない為症状は繰り返し起こしてしまう事があります。
年を重ねると体質も変わっていく事もあり、時間はかかりますが漢方薬等で体質を改善するというのものも一つの方法だと思いますのでご両親に相談してみて下さい。
普段は常に清潔を保ち、汗をかいたら柔らかい布でこまめに拭いてクリーム等で保湿をして下さい。
浸出液が出ている時はおりものシートや清潔なガーゼをあてて、はがす時は必ずぬるま湯で湿らせてゆっくり剥がすようにして下さい。役に立った! 0|閲覧数 0右胸の乳輪まわり(特に右上)が赤くただれたようになっていて、黄色の浸出液のようなものも出ています。また、かさぶたのようなものもたまに確認できます。はじめの頃に痒みでかいてしまったのもあるかと思いますが、胸用の保護オイルを塗っていてもなかなかよくなりません。
現在授乳中ということもあり、子どもに影響がないか心配です。普段は母乳パッドを使っています。
ちなみに妊娠中には乳輪が同じようになり、助産師さんからはオイル等を塗ったり掻かないよう気をつけていたらよくなると言われ、その時はじきに良くなりました。(荒れていた箇所は色素沈着をおこしてしまいましたが。)
子どもへの影響の可能性と治すためにはどうしたらいいか教えてください。役に立った! 0|閲覧数 0ひかり様こんにちは。
何らかのアレルギーが原因で起こっている症状の可能性が高いと思われますので、授乳によるお子さんへの影響はないでしょう。
普段は母乳パッドを使ってオイルを塗布されているという事ですので、剥がす時には湿らせてからゆっくり剥がすようにして下さい。
症状が治まらない場合は、皮膚科にご相談される事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0最近、乳首周辺が痒くなり、掻いてしまいました。最初は、かさぶたみたいのができて、お母さんにそうだんしたら「大丈夫だよ。すぐに治る」といってくれて、なにも起こらなかったので、また掻いてしまい3週間がすぎ、ブラジャーに黄色い固まった汁があり、絆創膏をはっていて治ってきて、掻いたらまた黄色い汁が出てきて、、、
お母さんに言うのも少し恥ずかしくて、病院にいくのがこわくて、近くの皮膚科の先生男の先生で、どうしたらよいのでしょうか、
長くなってしまいました。すいません役に立った! 0|閲覧数 0たまタコ様、ご質問ありがとうございます。
乳頭部に上記のような症状があったということですね。
乳頭部は皮膚が薄く乾燥や下着との摩擦等で痛みや痒み、かぶれの症状が出やすいデリケートな場所です。
また、女性ホルモンの影響で乳頭部に痒みを感じることもあります。
黄色い膿が出ている時は、直接絆創膏を貼ってしまうと外す際に刺激になってしまいますので、清潔なガーゼで優しく保護されることをお勧め致します。外す際はぬるま湯に一度つけてゆっくり外すようにされてください。
症状がさらに悪化したり変化したりするようでしたら、ご不安かもしれませんが乳腺科または皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0最近乳輪が痒くなり、直接かきむしってしまいました。
しばらくして、下着に黄色い膿?がつきはじめ、その時はそのうち治るだろうと気にしていませんでした。
ですが最近その膿が大量に出始めて、下着に乳輪がくっついてしまい、その場は無理矢理剥がしました。
それからはコットンを絆創膏で固定するようにしました。(そのコットンは張り付いてしまうので入浴前に無理矢理剥がしています)
今の胸の状態(症状が出ているのは右のみ)は真っ赤でジュクジュクした見た目で服が少し擦れたりするだけでも痛いです。また、湿っています。
他の方の相談を見ているとアレルギーが関係しているとのことで、私はハウスダストアレルギーを持っているのですが関係ありますでしょうか。
また、きちんとした手当ての方法や、皮膚を作るはたらきがある食物などは症状の改善に効果があるのかなどもお聞きしたいです。役に立った! 0|閲覧数 0れもんさんこんにちは。
痒みの原因は特定をするのは難しいのですが、乾燥が原因の可能性や繰り返し起こる場合はハウスダストのアレルギーがあるという事ですのでそれが原因の可能性が考えられます。
普段は、皮膚が乾燥しないようにして清潔を保つ事が大事です。
汗を掻いたら柔らかい布でこまめに汗を拭きとり、保湿クリームやオイルを塗るように様にして下さい。
ハウスダストのアレルギーがあるという事ですので、お部屋の掃除をこまめにしたり、お布団を定期的に晴れた日に干すようにする事も大切です。
黄色い浸出液は、引っ掻いて傷が出来、それを治そうとする身体の反応です。
浸出液が出ている時は、おりものシートや清潔なガーゼをあてて、はがす時は必ずぬるま湯で湿らせてゆっくり剥がすようにして下さいね。
症状が良くならず悪化する様なら、皮膚科を受診して下さい。
症状が繰り返し起こってしまう場合、体質を変えるには時間はかかりますが、年齢を重ねていくと変わることもあります。
食事では、食べ物にアレルギーが無いようでしたら、偏りが無いようにバランスよく摂って、良く噛んで食べるように心掛けてみて下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0性交時、乳首を吸われた時に傷みがあり入浴中に見てみると、乳首の下の付け根辺りに爪楊枝の後ろ位の傷があり、少し腫れていました。
次の日、黄色いカスがついていたので膿が出ているみたいです。
次の次の日、傷にかさぶた?(膿が固まったもの?)がついており、お風呂に入ると、取れて最初の時より傷が大きくなっていました。
放っておいても治るものなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0りん様こんにちは。
黄色い膿は傷を治そうとする身体の反応に因るもので、傷は放って置いても自然治癒する事が多いですが、赤みや腫れが酷くなった時は細菌等に感染している場合が有りますのでその時は皮膚科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0親にも言えず、ガーゼもせず無理やりはがしてお風呂に入り痒くて掻いてしまうを繰り返してきました。
最近は親に言い、女医のいる皮膚科を知ったのですがずっと放置と掻くことを繰り返していたため物凄くかさぶたか荒れた皮膚?掻きむしりあとのような物が残ったままで恥ずかしくて行けそうにありません、気にしすぎでしょうか。
それと、ガーゼをしておけば一旦膿は止まるでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0うめ様こんにちは。
乳頭の痒みと膿の症状を繰り返しているのですね。
乳頭部は他の皮膚と比べて皮膚が薄く、皮膚の乾燥や下着との摩擦等で痒みやかぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
また、女性ホルモンの影響で乳頭部に痒みを感じることもあります。
膿の症状がある場合は、直接下着や絆創膏等をつけてしまうとはがす時に刺激になってしまい悪化する可能性があります。
今後は清潔なガーゼやオリモノシート等で優しく保護して下さい。また、外される際はぬるま湯で濡らしてからゆっくり外すようにして下さい。
症状が良くならず悪化するようでしたら、ご不安かもしれませんが皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0はじめまして。
秋頃から、乳輪が痒くなり黄色の膿のようなものが下着につくようになりました。
乾燥肌なので、初めは乾燥のせいかな?と思っていたのですが、保湿に気を付けても全然良くなりません。
不安に思い、女性医師のいる皮膚科を探して行ってみたのですが、実際に乳輪を見てもらってもないのに「使ってるシャンプーが悪い」の一点張りで、こちらの話(乾燥肌や性行為との関係、なにかの病気の可能性はあるか…等)はまったく聞いてもらえませんでした。
初めはそれが原因なんだと思うようにしたのですが、よくよく考えてみるとずっと同じものを使ってたし、症状は今回が初めてだし…本当にシャンプーだけのせい??と疑問に思い始め、
薬はもらい一時的に良くはなったのですが、結局再度症状が出始めてモヤモヤが消えません。
他の病院に行ってみようと思うのですが、どこへ行っても同じことしか言われないのかな、と不審に思ってしまい行けていません。
もう一度別の皮膚科で診てもらったほうがよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0ぶん様こんにちは。
薬を塗って一旦治まって、また症状が出るという事の繰り返しですと何らかのアレルギーが原因の症状だと思われます。
そのアレルギーの症状は、乾燥する事でも起こる為、普段は乾燥しないように保湿クリームやオイル等を塗って保護して清潔を保ち汗を掻いたらこまめに優しくふき取るようにして下さい。
黄色い液が出ている時は、清潔なガーゼやオリモノシートなどを当てて、清潔を保つようにこまめに交換するようにして下さい。
ガーゼが皮膚に貼りついてしまった場合は、剥がす時はぬるま湯でガーゼを湿らせてからゆっくりと剥がすようにして下さい。
アレルギー性皮膚炎の塗薬は、症状を抑える為の薬でアレルギー体質を治すお薬では有りませんが、症状を抑える為には有効なお薬です。
症状が治まらず悪化する様でしたら再度皮膚科の受診をお勧め致します。
アレルギーを引き起こす原因物質は食べ物や植物、化学物質と数多くあり何が原因か特定するのはとても難しいのが現状です。
皮膚科の医師がいう様にシャンプーが原因の場合も有り、今まで大丈夫だったものが合わなくなる事もあります。
全てを網羅する事は出来ませんが、アレルギーの原因を血液検査でも調べる事が出来ますので気になるようでしたら皮膚科で相談してみて下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0この投稿は削除されました
投稿者:不明 (20歳/女性)投稿日:2020/03/07(土) 08:41 [No.7609]この投稿は削除されました
1.2週間ほど前から乳輪あたりがとても痒く気づいたら膿が出てました。下着にも付着してしまったりしていて、親にもなんと切り出したらいいか分からずまだ話せていません。ネットで調べたら乳輪下膿瘍と出てきて当てはまることは多かったのですが胸が痛いと言う症状がありません。乳輪下膿瘍じゃなくただ肌が荒れたということもあるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 0みむさん、こんにちは。
乳輪付近に痒みと膿の症状があるとのことですね。
ご心配されている乳輪下膿瘍は、乳頭部の乳管内から細菌感染をおこし乳房の内部に膿が溜まった状態であり、一般的に強い痛みや赤みを伴います。
ご年齢や症状を考えると肌のトラブルである可能性が高いと思います。
乳輪付近はとてもデリケートなので季節の変わり目やホルモンバランス、またご自身の体調によっては強い乾燥や痒み・ただれの症状が多くみられます。
まずは保湿と刺激をさけ清潔に保つことが大事なので、保湿したのちガーゼやおりものシートなどを当てて下着にはりつかないようにし、外すときは濡らしながら優しく外しましょう。
症状が改善しなかったり、悪化する場合は皮膚科受診をお勧めします。
話しにくい部位だとは思いますが、同じ症状の方もたくさんいらっしゃるので長引くようであれば早めに受診してくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0はじめまして。一年ほど前から右乳首が痒く、一度掻きむしってから、痒みと痛みが増してしまいました。そして、右乳首が左の倍ほどの大きさになり、赤くなっています、、。 彼氏との性行為の際にも、舐めら、更に痒みが増しています。乳首が左右違うこと、痒みが続くことはなにかの病気でしょうか、、
役に立った! 0|閲覧数 0みま様こんにちは。
痒みが続いているということですので、何らかのアレルギーが原因で起こっている症状の可能性が考えられます。
乳頭や乳輪非常にデリケートで症状が出やすい部分です。
痒みが続いて引っ掻いてを繰り返していると皮膚が腫れたり、色素沈着を起こしたりする事が有ります。
長く症状が続いているようですので、皮膚科の受診をお勧め致します。
普段は汗をかいたら柔らかい布でこまめに汗を拭きとり、乾燥しないよいうにオイルや保湿クリームを塗るようにして下さい。
痒くなり引っ掻いて浸出液が出ている時は、清潔なガーゼやおりものシートを当てて剥がす時はぬるま湯で湿らせてから優しく剥がすようにして下さい。
アレルギーの原因は様々で、根本的に治すには体質が改善しないと症状は繰り返し起こるようになります。
体質を改善するには、質の良い睡眠をとる、ストレスを溜めない、バランスの良い食事を心掛けなるべく食品添加物を控え良く噛んで食べるようにする等や漢方薬を使ってみるという方法も有ります。
何に対して起こっているのかを皮膚科でも血液検査で調べる事も出来ますよ。役に立った! 0|閲覧数 0少し前から左胸の乳輪がカサカサ、パサパサして乳首の周りからなにかベトベトとしたような物が出てきて下着にもついてしまってます。脱ぐ時にベリっという時もあります。乳輪が広がってしまった感じもするのですがこれって治りますか?
痒くてかいてしまったことが原因かと思うのですがこれって何かの病気でしょうか?市販の塗り薬とかで治ったりしますか?役に立った! 0|閲覧数 0あやかさん、こんにちは。
乳輪付近の乾燥やかゆみが続くとのことですね。
乳輪部は肌がデリケートなのでこのような症状が多くみられます。
肌が敏感な方以外でも、季節によってや、ホルモンバランスの変化によって起こることもあります。
症状が軽いうちは保湿や保護(下着に張り付く時は、ガーゼやおりものシートがお勧めです)で改善することもあります。
症状が続いたり、ひどくなる場合には皮膚科を受診してくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0高一です。
最近お風呂に入る前に乳輪にポコっとした炎症があり摘むと膿?みたいなのが出てきて、今は少し小さくなってますが、でもまだポコっとしたのが存在しています。また出るかなと思いまた摘むと血が出ました。まだポコッとしたのがあります。皮膚科に行った方が良いのでしょうか。親に恥ずかしくてなかなか言い出せません。彼氏が最近出来たので、性行為をするとなるととても恥ずかしいです。早めに対処したいです。役に立った! 0|閲覧数 0ちょりさんご質問ありがとうございます。
乳輪にポコッとしたものがあるということですね。。乳輪部にできるモンゴメリー腺(乳輪付近の乾燥を防ぐ皮脂腺の一種)や、粉瘤(毛穴に皮脂や角質が溜まったもの)が考えられます。
どちらも異常ではありませんのでご安心ください。
触ったり、潰したりした場合感染を起こす可能性もありますので、触らず様子を見て頂いて大丈夫です。
ただし、赤みや腫れなど、炎症の様な症状が現れた場合は早めに皮膚科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 01ヶ月ほど前、乳頭の下辺りにしこりと痒みが出ました。薬を塗り様子を見ていたのですが、掻きむしってしまい傷跡から膿がでてきました。
膿を出すとしこりが小さくなっていることに気づき、しこり部分が大きくなる度自分で指で押して出していました。
何度かそうしていると、脂肪のような、ぷるぷるとしたものが、掻きむしった傷から出て来ました。
ぷるぷるとしたものを指で触っても痛みなどは感じないのですが、以前のように指で膿を出そうとすると痛みと血が出てくるようになりました。
今は絆創膏で止めているのですが、これは病院へ行かないと治らないものなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0えり様、ご質問ありがとうございます。
痒みや膿を伴うしこりが繰り返しできているとのことで大変ご不安かと思います。
直接状態を拝見していませんので一般的な回答になりますが、炎症性粉瘤または膿瘍の可能性が考えられます。
「粉瘤」は皮膚であればどこにでも出来るもので、ほとんどの場合自然に消失したり色素沈着をすることが多いのですが、ごく稀に強い痛みや腫れ、熱感、痒みなどを伴って炎症を起こすことがあります。
炎症性粉瘤のほとんどの場合、抗生物質の内服で治療をおこないますが、腫れがかなり強い場合は局所麻酔を使って手術で切除することも出来ます。
「膿瘍」は乳管に炎症が起こり、その炎症場所に細菌が感染することで膿が溜まります。痛みや腫れ、膿の症状が見られます。
この場合も抗生物質の内服と必要に応じて溜まった膿を抜く治療を行ないます。乳頭の近くに出来る場合は、乳頭の陥没が要因の一つで、症状を繰り返しやすいと言われています。
しこりが大きくなるたびにご自分で指で押し出していたとのことで、膿を出した直後は炎症も落ち着きしこりも小さくなっていたと思いますが繰り返し炎症が起きているようですので一度皮膚科か乳腺科への受診をお勧め致します。
また、ご自分でしこりをつぶしてしまうと傷口から細菌が入り感染を起こしてしまう可能性もあるのでなるべく触れずに清潔を保つようにしてください。役に立った! 0|閲覧数 0数日前から、乳首が痒くてかいてしまったところ、黄色いのがブラジャーにつくようになりました。量が多い時は、着ている服にまで、ついてしまいます。でも、親にはまだ言えてないし、病院も忙しくて、しばらく行けそうにありません。病気なのかどうかと、応急処置について教えて欲しいです。
役に立った! 0|閲覧数 0るーさん、こんにちは。
乳首をかいてしまいジュクジュクしている状態ですね。
乳首周囲は肌がデリケートなので、痒みやただれの症状がとても多くみられます。
肌が敏感な方以外にも、ホルモンバランスの影響(10代の方でもとても多いです)や体調の変化などで起きやすくなります。
症状が軽いうちは清潔に保ち保湿することで改善することもあります。入浴後、刺激の少ないクリームなどで保湿し、刺激の少ない下着を着用しましょう。液体で患部が張り付いてしまう場合は、ガーゼやおりものシートをあてて、外す際には肌を傷めないように濡らして優しく行ってくださいね。
症状が長引いたり、痒みで日常生活も辛いようであれば早めに皮膚科受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0乳首?というのか乳輪?右側が膿んでいてかゆいです。
擦れると痛くて皮がむけたような感じになっています。
どうしたらいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0ねむてゃ様、ご質問ありがとうございます。
乳頭や乳輪付近は他の部位に比べ皮膚が薄くデリケートな部分になりますので刺激に弱く、乾燥や体調、ストレスなどによってもかゆみやただれなどの症状が出やすくなります。
また、衣類などで擦れることで小さな傷ができたり色素沈着を起こすこともあります。
直接拝見していませんので詳しくお答えできませんがねむてゃ様も同じように衣類などによりお胸に小さな傷が出来てしまいその傷を治す過程で黄色い液(浸出液)が出ている可能性もあります。
痛みがあったり黄色い液が出ているという事は炎症を起こしている可能性もありますので、皮膚科または乳腺科をご受診いただき適切な治療を受けていただく事をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0中学二年生の娘が乳首から出血?してるようです。今は生理中で、下着の片方が赤茶色に汚れていました。学校で絆創膏を貰って 下着を汚さないように貼っていました。
乳癌の心配は無いかと…っといった返信が多いい様ですが 直ぐに病院を受診させた方が良いですか?
様子をみてからの場合 どれくらいみていたら良いですか?役に立った! 0|閲覧数 1母ちゃん様ご質問ありがとうございます。
娘様の乳首から出血があるとのことですね。
乳頭や乳輪は他の部位に比べ皮膚が薄く、ちょっとしたことでかぶれや傷が出来やすい部位になります。
乳首に出来た傷から出血がある場合は傷口を清潔に保ち、炎症を起こしたり痛みが強くなるようでしたら皮膚科をご受診ください。
乳頭から分泌物として出血がある場合、茶色っぽい分泌物(血性分泌物)の場合、もちろん乳がんの可能性も考えられますが、比較的、乳管内乳頭腫という良性疾患の場合が多いです。
また。乳頭から細菌が感染することで乳腺炎になり膿や血液が出ることも有ります。
娘様のご年齢的にも乳がんの可能性は低いかと思いますが、良性のしこりが原因の可能性もありますので一度乳腺科を受診してみてはいかがでしょうか?
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 02週間ほど前から胸が痛くて(成長痛とは違う感じ?)1週間くらい経つと胸が赤くなったりしていて、一昨日くらいになると乳首の下くらいから黄色い膿のようなものが出ていて、いまは血が出ています。全然止まりそうにないので不安です。これは自然に治りますか?
役に立った! 0|閲覧数 0ちょこさん、こんにちは。
乳首の周囲に赤みあり、膿のようなものが出るとのことですね。
ご年齢を考えると悪いものである可能性はかなり低く、
①肌のただれ:アトピー体質の方やそうでない方も、乳首周囲は肌がデリケートなので乾燥やかゆみによるひっかき傷から炎症を起こし膿や出血がみられる。
②粉瘤:毛穴に老廃物などが溜まり袋状になったもの。炎症を起こすと赤みや痛み、膿・出血がみられる。
今回はしこりの自覚はないようですので、①の可能性が高いかと思います。
患部は清潔に保ち保湿することが大事なので、まだ出血などがある場合にはガーゼやおりものシートなどを当てて保護し、しみないようであれば市販の保湿クリーム(低刺激)をお勧めします。
もし症状が長引いたり悪化するようであれば、自然治癒は難しいケースが多いので早めに皮膚科を受診してくださいね。役に立った! 0|閲覧数 55 -
こんにちは。
以前から左胸の上の方(鎖骨の指4本分下)と、左脇(胸の横)に違和感や痛みがあります。
耐えられるレベルではありますが、左脇上、鎖骨は押すと痛みが増します。
同時に背中中心部の痛みや胃の痛みが出ることもありますが、これは何が原因と考えられるでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 7810 -
先週の土曜日から左胸の乳房の脇から下にかけて、胸自体はパンパンに張ってはいないのですが、張ってるような痛みが続いてます。シコリは無いと思うのですが、ブラジャーを着けていても外していても痛みがあります。
ちなみに触っても痛いです。右胸はそれほど痛くないですが、3月末までの無料乳がん検診に行かないとと思っていますが、どうすれば良いでしょうか?
乳がんの可能性はありますか?
ちなみまだ完全に生理は閉経してるわけではありませんが、2〜3ヶ月間隔で1日程、薄っすらトイレットペーパーに付着する程度で、もう既に更年期に入ってます。
そして、今はヘルニアの薬と関節リウマチの薬も飲んでますが、それも関係あるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1708ゆーみんさま、こんにちは。
左胸と脇の張りとお痛みについてのご相談ですね。
乳房や脇の下(副乳)はホルモンの影響をうけやすいため、正常な乳腺であってもホルモンバランスに影響してお痛みが出る事があります。
その他、乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性の乳腺腫瘤等、可能性は低いですが乳がんの場合も考えられます。
また2,3ヶ月毎に不正出血があるとの事ですので、ホルモンバランスの乱れや、子宮頸管ポリープ、子宮内膜症、子宮体癌等の可能性も否定できません。婦人科へ相談される事をおすすめします。
ヘルニアとリウマチの薬については、胸の痛みや不正出血への影響はないかと思われます。
左胸の痛みについて、症状がある場合保険診療でお受けいただけます。
ただ現在全国的に乳腺科が混みあっていますので、少し様子を見て頂いて症状が落ち着いてくるようであれば3月末までに検診で受診されるのがよろしいかと思います。
もしも症状が悪化するようでしたらお早めに乳腺科へ受診されて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
およそ1か月前にも相談させて頂きました。
1か月前に乳頭からの分泌液で分泌液の細胞診を
しておそらくプレパラートに分泌液を付けて細胞診のガン検査と思うのですが、その結果クラス2で異常なし
エコーでも異常なしでしこりすらない
1年後でもいいしきになったら来てもいいと言う結果で終わり安心していたのですが、
またその結果が出たと同時に、分泌液も出なくなっていましたが
今月に入って昨日また分泌液が出て来ました。
色は茶色のドロンとした感じで、前回と同じように思うのですが、
止まっていたのに、また分泌液が出て不安です。
ガンの可能性はあるのでしょうか?
またすぐにでも病院に行って検査をした方がいいのでしょうか?
1か月しか経ってないのにまた出てすごく不安です。役に立った! 0|閲覧数 1659花子さまこんにちは。
分泌物についてのご相談ですね。
まず分泌物の原因としては、乳管内乳頭腫(良性のポリープ)、乳腺症、乳腺のう胞、乳がん、高プロラクチン血症などの場合も考えられます。
花子さまは、1か月前に分泌物の細胞診と、超音波検査を受けられ異常が無かったとの事ですので乳癌の可能性は極めて低いかと思われます。
乳腺はホルモンバランスの影響を受けやすいため、正常範囲内でも多少むくんだり、厚みが増したりと若干の変化を繰り返しています。
全体が均一に変化するとは限らず、部分的に変化がみられることもよくあり、その際痛みや違和感を感じたり、分泌物などみられる事もあります。
また触りすぎたり、あまり強く絞ったりすると、乳頭部や乳管が傷ついたり、炎症を起こす場合もあります。
少し様子を見て頂いて分泌物が長く続くようでしたら、乳腺科へ受診して頂き次回はマンモグラフィー検査も含めた検査を受けられる事をお勧めします。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0