女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5579 件 4581~4590件を表示中です
-
20代後半、現在妊娠初期のものです。
先日、左乳房のC領域に、自身で触っても明らかなしこりがあることに気がつきました。凸凹としていて硬い部分と、ギョロギョロした部分のある3㎝ほど広がるしこり達です。
気になったのですぐに乳腺外科産婦人科クリニックの乳ガン健診を受け、先生自身に乳腺エコーをしていただきました。
結果、他の部位(右乳房)に4ミリの嚢胞は見つかりましたが、心配していた左乳房は、エコーには何も映らず、「左は何にもなくて綺麗だよ」と言われました。左の診察はかなり早かったです。
もし癌だったらと不安で、先生にしこりがあることについては伝えていませんでした。触診もありませんでした。
検査のあとは異常なしと言われ、完全に安心していたのですが、時間が経つにつれて不安になってきました。誰が触ってもしこりに気づくレベルの異様な状態で、エコーに何も映らないことはあるのでしょうか?このしこりは何なのでしょうか?
エコーにうつらないしこりや乳ガンも存在するのでしょうか?
それともしこりがあることを伝えていなかったので、見逃されてしまった可能性が高いでしょうか?
きちんと受診して、先生に確認すればいいのですが、不安でできずにおります(;_;)
お忙しいところ、本当に恐縮ですが、エコーに映らないしこりについて、先生のお見立てと、これからどうすべきかアドバイスいただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 5850はやし様こんにちは。
先ず、症状がある場合は健診ではなく乳腺科の診察でご受診下さい。
その時に症状を必ず症状を伝える事が大大切です。
妊娠初期という事ですので、女性ホルモンの影響で正常乳腺がしこりの様に感じる事もあります。
ご自分で触って明らかなしこりという事ですので、悪性のものでしたらおそらく画像に映っていると思われますが、それが何か確かめるためにもう一度健診を受けられた乳腺外科に診察でご受診される事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0はじめまして。
10年前に乳癌になり全摘をしシリコンをいれました。
術後はホルモン剤を服用していましたが10年過ぎたので終了し現在は半年に1度のエコー検査のみになっていました。
3ヶ月前に異常なくエコー検査を終了していたのですがつい先日全摘してシリコンを入れている方の胸に小さなしこりを見つけました。
病院に行きエコーの検査をしていただきましたが2人の技師さんに見てもらっても写らずでした。
触るとあるのにエコーに写らないみたいで3か月後に再度検査をしにきてくださいとのことでした。
全摘して10年過ぎて再発してしまったのかドキドキしてます。
また触るとわかるのにエコーに写らないことなどあるのでしょうか?
もちろん100%はないことはわかっています。
可能性について教えてください。役に立った! 0|閲覧数 0田中さん、こんにちは。
10年前に全摘再建された乳房にしこりが触れるとの事ですね。
通常、手で触れるしこりは何かしらの画像としてエコーで写ります。
ただし、しこりのように触れる場合でもエコー画像で確認すると、脂肪や乳腺の一部が触れていたり、術後の方であればインプラント(シリコン)の一部や、手術により変性した脂肪などが触れるケースが多いです。
2名のダブルチェックでも写らなかったとのことであれば、ご心配されなくても大丈夫だと思います。
次回検査・診察の際には、ご自身がしこりとして触れる部分が異常ではない場合でも、実際は何を触れているのかを主治医に確認されるとご不安が解消されると思います役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
現在44歳です。
20代の頃に乳腺繊維と診断され2度ほど手術しました。
30代半ば頃からは右左どちらにも嚢胞?(水が溜まっている)が出来、針で刺して検査もしてますが異常なし。今は半年に一度、マンモとエコーを受けてます。
今回半年に一度の検査でも嚢胞は変わらずありましたが、その他に4mmの「充実性瘤腫」があると言われました。充実性瘤腫とは癌の可能性もあるということでしょうか?
様子見で3ヶ月後にまたエコーをすることになってますが、3ヶ月後でも大丈夫なのでしょうか?
その場で先生に聞けば良かったのですが、ショックでハイ…としか言えませんでした。
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2098 -
会社の健康診断で乳房超音波検査を受けました。
4年前に右側乳腺のう胞、3年前からは両側乳腺のう胞と診断され
毎年B判定「僅かに異常は認めるが、日常生活に支障はない」
となっていました。
今年も両側乳のう胞と診断されたのですが、
C判定「要経過観察。軽度の異常を認めるため、
自己検診を心がけ毎年検診をうけるように」と変わっていました。
これは大きくなっていたとか悪性の疑いが強くなった
ということなのでしょうか。
専門医の診断を受けたほうがよいでしょうか。
(検診時は妊娠しており、その後流産しました)
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3216Kさんご質問ありがとうございます。
乳腺のう胞は、乳腺の中に発生する液体の袋です。ホルモンの働き等で乳腺がむくむことで発生する水溜りで、生理の周期により大きくなったり小さくなったり、消えたりする特徴があります。のう胞は悪性のものではありませんし、今後悪性のものに変化することもありません。
前回検査時妊娠されてたということですので、妊娠期のホルモンの影響で今までの画像と比べ若干変化があったため今回のような結果になったことも考えられます。
自己触診と年に一回の経過観察でいいかと思いますが、痛みが出てきたり、しこりが触れたり、何か気になる症状が出てきた場合は早めに乳腺科を受診して下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
先週右乳房全摘手術をし、現在自宅に戻っております。
入院中は傷口が痛むこともなく、ホッとしていたのですが、自宅に帰り 、自分のベッドで寝たところ、急に傷口が痛むようになっております。
寝ていないときは特に痛みもなく過ごせているのですが、水平位になると急に痛くなります。
入院中は大丈夫だったので、不安です。
吸収糸で中縫い?してるらしいのですが、感覚としては中の糸がつれるような痛みです。水平位から体位をかえようとすると、中がズキーンとします。
ずっと続くのか不安です。役に立った! 0|閲覧数 1161 -
こんにちは
冬の乾燥もあって乳首が痒くなり、結構掻いてしまっていて、ここ2日、3日前くらいから右の乳首が真っ赤になって、乳首が立っているのとはまた違うような腫れになっています。しかも拭っても常に乳首が少しベタついた膿?のようなもので濡れていて、ブラジャーが黄色くなっていました。一度、乳首を覆うように絆創膏を1日していたのですが特に変化はありませんでした。今はガーゼをブラジャーの間に挟んでいます。
ネットでも同じような悩みの質問、回答がありましたが、1ヶ月、半年も症状が続いているという人もいてとても不安です。
暫く様子を見ようと考えているのですが、早く親に伝えて病院へ行くべきか悩んでいます。
乳首は陥没ぎみで、生理が1年に4回くらいしか来ない生理不順です。役に立った! 0|閲覧数 12249ゆずさんこんにちは。
アトピー性皮膚炎など何らかのアレルギー反応により、皮膚の痒みを起こしている可能性が考えられます。
アトピー体質でなくても、乳頭や乳輪は生理の前に女性ホルモンの働きでかゆくなることもあります。
乳首が腫れて膿が出ているという事ですが、放って置くと細菌感染等で炎症を起こし症状がひどくなる可能性が有りますので、早めに親御さんにお話しし皮膚科をご受診下さい。
それと乳房をいつも清潔にしておいてください。汗をかいたら柔らかい布を湿らせて軽く拭いたり(乳頭が陥没気味という事ですので乳輪を押しながら乳頭の周りも拭く様にしてください)、、分泌物が出ている時にブはラジャーを直接付けない様にして下さい。
直接つけてしまいますと外す時に分泌物の塊やかさぶた等が一緒にはがれてしまい、痛みや悪化の原因になりますので、乳頭部をガーゼなどで保護してからブラジャーを付けるようにして下さい。
ブラジャーを取る際は、ガーゼをそのまま無理にはがさず一度ぬるま湯やシャワーなどで濡らしてからゆっくりはがすようにして下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0ガーゼを挟んでヴァセリンなどで保湿をしたら汁が出なくなりました!今は乾燥したように少しカサカサしているので保湿をしっかりして掻かないように気をつけます!お返事を読んで安心できましたありがとうございました☺︎!
役に立った! 0|閲覧数 0今年の4月くらいから乳首が荒れ掻いてしまっていました。運動して汗をかく、下着のサイズが合っていないからと思っていましたが、数ヶ月経って痒みは少なくなったものの乳首が腫れており、押すと痛いです。また、その症状は右だけです。
役に立った! 0|閲覧数 0ゆゆ様ご質問ありがとうございます。
右の乳首が荒れ、症状を繰り返しているとのことですね。
乳頭部周囲の皮膚はデリケートなため刺激に弱く、乾燥や下着との摩擦、ストレスやホルモンバランスの影響で痒みやかぶれ、ただれが出やすい部位です。
ゆゆ様はご年齢的にもまだまだホルモンバランスが不安定な年齢になりますので、その影響が出やすいかと思います。
掻いてしまったり、衣服との摩擦により乳頭部や乳輪部に小さな傷が出来てしまうと痛みの原因にもなってしまいます。
また、その傷から細菌が入る事で炎症を起こし強い痛みや腫れなども引き起こすこともあります。
ゆゆ様は数ヶ月症状が続いておりますので、アレルギーが原因の可能性もあります。
しっかり根治するためにも一度皮膚科へのご受診をお勧め致します。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お世話になります。妻のことですが、乳癌トリプルネガティブ 腋窩リンパ節転移ありで(2b)、術前抗ガン剤をやりました。そして先日手術しました。術後主治医から、「抗がん剤が非常によく効いて画像ではあまりわからなくなっていた。エコーでその名残らしいところが極僅かにあったので抗ガン剤前の画像と照らし合わせて切除箇所を決めた」「切除したところは特に触っても肉眼でもシコリや病変はなかった」「リンパ節2,3には見えるものはなく触れてもわからない」「あまり大きなものはないが、レベル1では認識できるリンパ節はある」「肉眼で明らかに転移があるようなリンパ節はなかった」「リンパ節に1つでも転移が残っていれば乳房以外のルートのリンパ節や鎖骨上まで放射線をかけた方がいいが、おそらく乳房だけの放射線治療の可能性がそこそこ高い」等の説明がありました。特に主治医(執刀医)から具体的にccrとは言われていませんが上記の説明でccrと考えてもいいのでしょうか?「レベル1 では認識できるリンパ節はある」が少し気になりますが・・・(ネットで調べると通常でもエコーでレベル1 の腋窩リンパ節は認識できるとありましたが)
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1303