女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 5091~5100件を表示中です
-
1月の末に27歳の娘の健康診断の「乳房検診」を受けました。検診の方法は超音波だけでしたが、その診断結果が先日送られてきて
右c:乳腺腫瘤の疑い、左c:繊維線種の疑い 左右:乳腺のう胞で「要 精密検査」と記してありました。娘は現在海外留学中で4月からでないと検査を受けれません。この精密検査が4月になっても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1503ヨーコさんご質問ありがとうございます。
乳腺腫瘤とは何か正体が分からないしこり(塊状のもの)があった時に、とりあえず使われる言葉です。
腫瘤は,検査の結果、正常の乳腺がしこりの様に見えたものだったり、乳腺のう胞や線維腺腫といった良性のもの出ることが多いですが、乳がんの可能性を検診で行った画像の検査のみでは否定できない場合に精密検査をお勧めしています。
実際に今回の検査の内容を拝見してませんので、ヨーコさんの娘さんの状態が、乳がんの可能性が高いのか、あるいは、良性であることを確認するための精密検査なのかわかりません。
ヨーコさまのご質問に検診結果のコメントのみから、正確にお答えすることは難しいのです。
娘さんのご年齢からは可能性は高くないと思いますが精密検査を勧められるしこり“腫瘤”は乳がんの可能性も含んでいます。必ず精密検査を受けることが必要ですが、まずは、
検診をお受けになった医療機関へ問い合わせを行い、娘さんが海外にいて4月まで帰国の予定がないことをお伝えし
検診の検査の結果がすぐに精密検査を受けるべき、緊急を要する異常であったかどうか確認されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0この前エコーだけをしに病院いきました。
送られてきた結果通知表には、左乳房乳腺腫瘤の疑い、Cの食生活の見直しと一年後に再検査です。
この結果にショックです。。。私は乳癌になりやすい体質なのでしょうか?
家族にそうゆう人はいないんですが。。
今はどうすれいいんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2りんご様、ご質問ありがとうございます。
乳腺腫瘤についてのご質問ですね。
腫瘤といっても全てが乳癌というわけではなく、そのほとんどが良性の腫瘤であることが多いです。
乳癌のリスクと言われていること(家族歴、出産経験・授乳歴がない、初潮年齢が早い等)にあてはまらなくても乳癌になってしまう方や良性の腫瘤がある方もいらっしゃいます。
今回の結果は一年後の再検査ということですのでご心配はないかと思いますが、ご不安があるようでしたら乳腺科へのご受診をお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日健康診断があり、緊急性のあるものについては電話で連絡をするということでしたが、ありませんでした。
しかし、結果で、乳房触診で左が乳腺腫瘤疑で要精検、超音波検査では左が線維腺腫疑、右が乳腺のう胞で一年後要再検査でした。
何故、触診と超音波での診断が違うのでしょうか。どちらが正しい判断なのでしょうか。二つとも「疑」とすることで確定できないことを表しているのでしょうか。
また、総合的な医師の判断としては一年後要再検査でした。どういうことなのでしょうか。
また、乳腺腫瘤とは乳がんなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1446あおいさんご質問ありがとうございます。
触診でしこりのように触れる部分がある場合、“乳腺腫瘤”と記載することがありますが、実際に画像の検査を行わないと手に触れる腫瘤がなんであるかの確認はできません。
したがって画像の検査を行って初めて、触診で指摘された腫瘤(しこりのようなもの)が、腫瘍(良性の乳腺線維腺腫など、あるいは悪性の腫瘍すなわち乳がん)なのか、女性ホルモンの働きで発生する乳腺のう胞なのか、あるいは正常の乳腺が固く触れているのみで異常ではないなど、その正体があきらかになるわけです。
画像の検査で腫瘤の正体が分からず乳がんの可能性が画像検査のみで否定できない場合はいこりに針を刺して細胞や組織を採る検査をします。
特に乳癌の可能性がかなり低く、良性のしこりの特徴が画像の検査で判断できる場合は多くあります。この場合は、しこりの組織をとって顕微鏡で検査しているわけではありませんので100%の診断ではありません。したがって、“○○疑い”という書き方で、しこりの診断名を書くことになります。
乳がんの可能性を考えている場合は1年後の再検査を勧めることは通常ありませんので、今回の場合は乳腺線維腺腫という良性の腫瘍が大きくなっていないかなどの確認のため経過観察を勧められたものと思われます。
一部の乳腺線維腺腫は稀に急激に増大することがあります。ご自身で自己検診を行いしこりにお気付きになった場合は1年たってなくても乳腺科へ受診することをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
39歳(出産、授乳経験あり)の者です。
婦人科系健診は40歳になってからと思っていたので受けたことがありません。
去年夏頃からごく時々ですが 胸のあちこちがちくっと痛く感じたり、乳腺が少し張ったりすることがあるようになりました。しかし触診してもシコリはなく、妊娠の可能性もないため様子見をしてしまいました。
今年に入り、急激に胸の違和感が大きくなってきて焦っています。
今年に入ってからの違和感(特に左胸がひどい)
・(おそらく)生理周期にあまり関係なく常に両胸の乳腺が張って、痛い。
・日によっては乳首に突き抜けるような痛み
・両脇のリンパ節が張って、ひどい日は腕がしびれる。
・時々 胸のあちこちにズキズキとした鋭い痛みが走る。
急いで乳腺外科の病院に予約を入れましたが、どこも大混雑で、一番通える範囲で予約がとれた病院で、3/29の受診予約がやっととれました。
しかし受診日までにどんどん悪化している風でもあり‥不安でたまらず、近所の婦人科と内科に行きました。
婦人科
乳腺外科ではないのでと受診を断られました。
内科
看護師さんに触診してもらい、見た目の異常やシコリは見つかりませんでした。ウイルス性の炎症かもしれないということで血液検査しましたが、炎症反応は出ませんでした。結果 狭心症用のニトロペンを処方されましたが見当違いな気がしています。
乳がんではないか?という不安で頭がいっぱいです。受診しなければ確定診断できないのは承知の上ですが、上記のような症状からアドバイスいただけることがあれば嬉しく思います。よろしくお願いします。
※近親者にガン患者は全くおりません。役に立った! 0|閲覧数 2366ご相談ありがとうございます。
痛みや違和感が強くなっているとの事で、ご心配なお気持ちお察しします。
おっしゃる通り、実際に検査診察をお受けいただかないと正確なお話しは出来ませんので、一般的な内容になりますが、乳癌ではなくても、痛みや違和感を感じる事は多々あります。女性ホルモンの分泌バランスの影響を受けて、乳腺がむくんだり、部分的に液体が溜まったりすると痛みとしてよく感じられます。しこりや見ための異常はなさそうとの事ですから、至急治療が必要な状況ではないと思われます。どうぞあまり考え過ぎずに、検査の日までもうしばらくお待ち下さい。役に立った! 0|閲覧数 03日ほど前から右胸がズキズキ痛みます。
触ると塊みたいなものもあります。
生理予定日が近いのもあるのかなと思っていたのですが…。
去年、個人で乳ガン検診で触診とエコーをうけたのですがエコーで『両胸嚢胞疑い』でC判定でした。経過観察だったのでその後診察には行っていません。
乳腺外来、月末まで予定でいっぱいらしく、それまで不安だけがつのります…。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
先日 人間ドックの乳がん検診をして
マンモグラフィの検査の時に 左の乳頭から分泌物が出ました。
触診で診てもらうと その時も出て血液が混ざっているとの事でした。
これは 癌なんでしょうか。精密検査を受けますが その前に
どういう状態なのか知りたくて メールさせて頂きました。
マンモグラフィは 異常はありませんでした。
何年も前から両乳腺嚢胞と両乳腺乳管拡張という診断がありますが
これも何か関係がありますか?
それから 今回の超音波検査で 右乳腺限局性病変疑いで
2~3カ月後に再検査して下さいとの事でした。
これも どういう状態なのか良くわからず 不安です。役に立った! 0|閲覧数 3858ご相談ありがとうございます。
乳頭からの分泌物があったとのことですね。分泌物の主な原因としては、乳管内にポリープが出来ている(乳管内乳頭種:良性のしこりです)、通常よりも乳管が拡張している、嚢胞がある、服用しているお薬の影響、高プロラクチン血症(ホルモンバランスの異常)、ホルモンバランスの乱れ、乳癌が考えられます。
分泌物症状があっても、原因は良性(上記の乳癌以外のもの)であることが非常に多いですから、あまりご心配し過ぎずに検査や結果説明に臨まれて下さいね。
「乳腺限局性病変疑い」とは、現段階では、良性・悪性のいづれの病変にも当てはまらないが、超音波画像上その一部分が他の部分に比べて、やや異なってみえる、と言うことでしょう。乳腺も左右全体が同じ状態とは限らず、女性ホルモンの影響を受けて部分的に腫れたり、液体が溜まったりする事がよくみられます。今回の指摘部分が、そういった正常範囲内での変化なのか、もしくは何か病変の出来始めなのかを確認する為に、少し期間をあけての再検査指示だと思います。次回もきちんと受診される事をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0初めまして。かなりの心配症で不安なので相談させていただきたいです。3年前に出産後から少量の透明だったり乳白色の分泌物が治りません
乳腺科には何度も行って診てもらっていますが異常なしと言われます。だらだら出るとかではなければ問題ないと言われます。
指でつまむと両胸からでます。授乳経験はあまり出ず、2カ月ほどしか授乳していません。プロラクチンも問題ありません。役に立った! 0|閲覧数 0ささき様こんにちは。
断乳してからも乳頭からの分泌物が4、5年続くことも有ります。
乳腺科を何度も受診され異常なしという事とプロラクチン値も正常という事で特に心配いらないと思います。
茶褐色や血液交じりの分泌物が出た場合は、再度乳腺科をご受診下さい。役に立った! 0|閲覧数 0森先生、丁寧にご回答ありがとうございましたm(_ _)m
更に安心しました。ありがとうございます。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めて質問させていただきます。
よろしくお願いします。
半年くらい前から左乳首の根本部分から5mmほどの小さなできものができています。特に痛みはありません。
以前その場所に切り傷ができていたことがあったので恐らくそのせいだと思うのですが、傷ができたのは3年以上前です。
ずっとあったけど気づかなかっただけのか、それとも他に原因があるのか… と考えていたら心配になって来てしまいました。
また、取れるならば取ってしまいたいとも思っています。
受診するのであれば、何科がいいのでしょうか?
※妊娠はしておりません。赤ちゃんもおりません。役に立った! 0|閲覧数 8770この投稿は削除されました
投稿者:不明投稿日:2016/03/11(金) 09:51 [No.984]この投稿は削除されました
こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
乳頭の根本部分のできものについてのご相談ですね。
乳輪は脂肪の塊や粉瘤(アテローマ)という皮膚内のしこりを作りやすい部分でもあ
ります。
粉瘤のほとんどは自然に消滅するものですが、ばい菌が入ったり、老廃物が溜まった
りすると大きくなってきます。
乳腺の中で起こった変化から来るものですと、画像検査をしないとはっきりお答えす
ることが出来ません。
痛みがないのであれば、まず皮膚科へ受診される事をお勧め致します。
皮膚の異常でない場合は、更に乳腺科へのご受診をお勧めします。、役に立った! 0|閲覧数 0まずはアドバイス頂いた通り、皮膚科を受診してみることにします。
お忙しい中、回答ありがとうございました。役に立った! 0|閲覧数 0 -
現在、不妊治療中です。
胚盤胞移植をした2月27日から
P4が低かったためルティナス膣錠を
1日一錠3回使用しています。
3月4日に着床確認をした時から
HCGの数値が低かったため
追加でジュリナを1回一錠を1日3回服用しています。
昨日3月8日の夜に、左乳首の脇腹よりに
1センチ位のしこりを見つけました。
判定日のあたりから、胸が張って少し痛い状態が
続いていました。しこり自体はそんなに痛くはありません。
胎嚢が15日に確認できるまで
服用を続ける様には言われていますが、
薬のせいなのか、乳腺炎だといいのですが
悪いしこりじゃないかと不安です。
一応、乳腺科の予約はしましたが予約が
取れたのが今月末なので、早めに意見をお聞かせ下さい。役に立った! 0|閲覧数 2300 -
私の母52歳がこの間乳がん検診に行き、要精密検査と言われたらしいです。
しこりは左胸の左上で固くてアザみたいな黄色っぽい色に変色しています。触るとボコっとしています。
これは乳がんなのでしょうか?
一人っ子なのでとても心配でしょうがないです。役に立った! 0|閲覧数 1417 -
一年以上前から乳頭から分泌液が出ており、皮膚科でみてもらったところ「菌が入って爛れていますね」と言われ、もらった塗り薬を塗っていましたが、治らず。
2回目も皮膚科(違う病院)に行きましたが、同じような答えでした。多少治りはしたものの完治しなかった為 今度は乳腺外来に行きましたが「これは皮膚科だね」と言われました。インターネットで検索していると、これは本当に皮膚の病気(?)なのだろうかと心配しています。また、最近では両胸乳輪周りにポツポツと赤い出来物が出てきました。これと似た症状で【乳管内乳頭腫】と出たのですが30~40代に多い病気と見ました。正直何がなんだかわからない状態です。次に行くべきなのは皮膚科なのか婦人科(乳腺外来)なのか。
ご回答の程、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1471とうかさんご質問ありがとうございます。
透明や黄色の分泌物、両側からの分泌物、数カ所から出ている分泌物は女性ホルモンの刺激による生理的な分泌と考えられます。
しかし、血液の混ざったような分泌が片方だけにある時は、なんらかの異常が乳管内に起こっている可能性があります。良性のポリープ(乳管内乳頭腫の含む)のことが多いのですが、乳がんの前触れ症状のこともあるので早めに乳腺科を受診して下さい。
アトピー体質の方は両側乳輪の皮膚がかさついたり、ジュクジュクして乳頭分泌物と間違いやすいこともありますが、その場合は皮膚科に相談されるといいでしょう。
以前乳腺科を受診された際、検査(エコーや分泌物の検査等…)はされたのでしょうか?検査をした結果皮膚科の受診を勧められたのであれば皮膚科の受診でいいかと思いますが、一度も乳腺科で検査されていないのであれば、一度乳腺科で検査されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
数年前から、胸のシコリに自覚はありましたが、傷みもなくて病院が大嫌いだったので、そのまま…経過今では野球ボールよりも、大きなシコリになり、とうとう膿みたいなデキモノから、血液が、ここまで来て、最悪な状態だと、思いますが、まだ大きく成長してます。乳腺外科のある病院の方が良いでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1603