女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 671~680件を表示中です
-
11歳なんですけどはやすぎますか?
心配です。役に立った! 0|閲覧数 482凛さん ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、ごめんなさい。
胸を押すと白いものが出るというのは、乳首のところを押すと、乳首から白いものが出てくるということでしょうか?
実際に拝見したわけではないので、一般的なお話になります。
まず、凛さんのご年齢はちょうど第二次性徴期といって女性ホルモンの分泌が活発となり、生理が始まったり、乳腺が発達してお胸が膨らんだりしてくる時期です。女性ホルモンの影響で乳汁分泌が起こることもありますが、ご病気ではありませんのでご心配はいりません。
また、乳頭には汗腺といって汗が出るところがあり、汗をかいたままにしておくと溝や凹みの部分に雑菌が繁殖し垢になります。そういった『垢』が押した時に出てきた可能性があります。
詰まった状態になると雑菌が繁殖しやすくなりますので、かゆみや炎症に繋がっていきます。炎症をそのままにはしておいたり、繰り返したりしていると、乳頭の変形を起こしたりひどくなっていく恐れがあるため、痒みがが出たらすぐに皮膚科に受診されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は小6の12歳で、153cm、37kgです。
クラスの中では背が高いほうです。小4の頃に胸が痛み始め、Aカップぐらいまで成長しましたが、 もう、成長は止まっています。生理はまだ、きていません。ついこの前、修学旅行に行った時、 お風呂で見たところ、クラスのほとんどの子の バストは発達していました。(B〜Cカップぐらい) Aカップの子はみんな、背がとても小さい子たちだけです。私と背が同じぐらいで、生理がきていない子でも、少なくともBカップはありました。わたしは、Aカップもあるかどうかというような感じです。その後、部屋(6人部屋)で女子たちが、あの子の胸まな板だったよねーって言っていて、もしかしたら陰で私も貧乳と言われているかもしれないと思うと怖くて、、、、、、。私のお母さんはAカップなので遺伝なのかな?っても思います。胸のしこりは小4から今もあります。睡眠も長く取り、 生活習慣も気をつけているし、バストアップマッサージもしていて、食事量はもともと多い方です。どうすれば周りのみんな(Cカップ)ぐらいまで胸は成長しますか??役に立った! 0|閲覧数 1187まな板様、質問ありがとうございます。
乳房の大きさに悩まれている女性は、年齢を問わずたくさんいらっしゃいます。成人であっても乳房の膨らみには個人差が大きいですが、10代のうちは体が徐々に成熟していく時期ですので個人差がとても大きいです。
また、乳房の膨らみはほぼ乳腺(母乳を作る組織)と脂肪から成り立つので、一般的に痩せ気味の方は膨らみが小さい傾向がありますし、遺伝的なものが関係して小さめの方もいます。20歳以降に発達する方もいます。
ご年齢が12歳とのことですから、乳房(乳腺組織)の発達はまだまだこれからになります。お友達と比べて気になったりするかもしれませんが、個人差がありますのであまり気にし過ぎないようにして下さい。
乳房の成長には女性ホルモンが関係しているので、ホルモンバランスが崩れないようこれからもバランスのとれた食事と質の良い睡眠を心がけ、規則正しい生活を続けるようにしてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
高校3年生です。5ヶ月ほど前に左胸の下の方にあざのようなものができ、1度消えたのですが、2ヶ月前に同じ場所に同じようなあざができました。そのあざが今もあります。少し前までは青っぽかったのですが、黒くなりずっと消えません。乳がんでしょうか?検査に行くべきなのかも教えて頂きたいです。
役に立った! 0|閲覧数 266らりる様、質問ありがとうございます。
直接拝見していないので、一般的なお答えになりますが、皮膚の薄い方は少しの衝撃であざが出来やすかったり、圧迫や無意識のうちにぶつけている場合や色素沈着の可能性も考えられます。内出血でしたら、時間がたつとだんだん色が青から黄色っぽくなって次第に吸収されて消えていき、だいたい2〜3週間で消えることが多いです。
年齢や症状からも乳がんなど悪いものである可能性は低いかと思います。
あざが消えなかったり、範囲が広がったり濃くなってくる場合は一度皮膚科への受診をおすすめします。全身に気が付かないうちにあざが出てくることがあれば、内科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日、胸に痛みを感じ触診したところ乳頭の下あたりにコリコリしたものがあったので、乳腺外科へ行き乳腺エコーをしてもらいました。先生も『コリコリ』したものの場所を確認しながら検査してくれ結果は『乳腺以外何も映っていなかった』とエコー先生と一緒に確認しましたが、その後も乳頭が痛くなったり、『コリコリ』したものを触ったり時に痛みを感じるようになってきました。肋間神経痛の様な肋骨の痛み、胸の張りも出てくるようになりました。
乳がんの可能性はありますか?
ちなみに、6月に胃腸炎のため上半身エコー、乳腺エコーして異常はありませんでした。またレントゲン(肋間神経痛を調べるのに)も撮っています。役に立った! 0|閲覧数 720 -
3日くらい前に入浴中に乳首が痒くなりカサブタのようなものがついているのを発見しました。
それから痒みが続いています。
痒くなるのは生理前にたまに起こるのですが、カサブタができるのとここまで長く痒みが続いたのが初めてで心配です。
今の所他に症状はありません。
保湿して市販ステロイド剤を塗ったところ痒みは収まったのですが、カサブタは残っています。
あとは僅かにチクチクするような痛みを感じるようになりました役に立った! 0|閲覧数 255 -
呼吸器科に行った時に胸部のレントゲンを撮りました。撮ったレントゲンを見ると、胸があるあたりに白い丸が左右にあったのですが、右胸の白い丸に500円玉ほどの黒い丸がありました。先生はその事には触れなかったので、正体が何かわかりませんでした。レントゲンには、腫瘍が映るものなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 4602 -
ここ三週間ほど右乳首から黄色い液が出てきてました。その時はドラッグストアの薬剤師さんに聞いて塗り薬を買いましたが黄色い液は止まらず逆に前より出てる液が多くなってます。塗り薬を塗っても液が止まらずずっとでている状況です。皮膚科に行けばいいのか婦人科にいけばいいのかわからず乳がんなのかもしれないと不安になっています。
役に立った! 0|閲覧数 370シモフジさんご質問ありがとうございます。
黄色い液は傷や炎症を治そうとする過程で出る液(浸出液)と思われます。
乳頭周囲は皮膚が薄くデリケートなため乾燥や下着との摩擦で痒みや炎症が起きやすく、アトピー性皮膚炎やアレルギーがある場合はさらに症状が出やすくなります。
患部をガーゼで押さえるのは衣類との摩擦を防ぐので良いですが、剥がす際にぬるま湯などで濡らしてから剥がすと刺激になりにくいです。ガーゼは汚れたら取り替えて清潔を保つようにしてください。
黄色い浸出液が出たりただれた状態が続くと治るのにも時間がかかります。
市販の薬を使用すると悪化する可能性もあり、病院で処方された薬の方が治りも早いので皮膚科への受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
生理前にいつも胸が張り全体的に痛くなるのですが、前回の生理の時は胸の痛くなる位置がいつもと違い、左胸のすぐ下(骨のあたり)が痛み初め、
そのあと左脇の下、左脇のすぐ横が痛み始めました。力を入れたり、おさえると少し腫れを感じ、痛みが増します。
乳腺外科に行き、エコー、触診していただきましたが結果は問題なし。ホルモンの影響で腫れや、痛みが出やすかなることがあると言われました。
ただ、痛みが出てる方の腕や手の痺れもあるので
本当にホルモンの影響だけなのか不安です。役に立った! 0|閲覧数 8798mari様、こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
左腕のお痛みや痺れについてのご相談ですね。
一般的に脇や腕にかけてのお痛みの原因は、副乳やリンパ節によるものがほとんどです。
副乳とは腋の下にわずかに存在する乳腺の事で、両側にあったり片側しかなかったり人により様々です。
乳腺はホルモンの乱れや生理周期の影響で痛みや違和感を感じる事もある為、腋の下や二の腕にも痛みや痺れなどを感じることがあります。
そのほか脇にはリンパ節があり、その周辺に傷や皮膚炎等の炎症があるとリンパ節が腫れて痛みが出る事があります。
またコロナワクチンの接種後に接種側のリンパ節が腫れてしこりのように感じたり、違和感や痛みを感じる事もありワクチン接種による副反応の場合は、時間の経過とともに事前に治ってきます。
mari様は、乳腺外科で検査を受けられて異常なしとの事ですので、今後は触り過ぎず様子を見ていただいて痛みが悪化してきたり、症状が改善せず心配が続くようでしたら一度乳腺科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
50代女性です。咳喘息をかかえてます。毎日朝晩吸入と薬を服用しながら生活しています。
昨年夏には咳強く右肋骨を骨折しました。→胸辺りがズキンズキン痛みが強く整形外科にてレントゲンしすぐ骨折と診断。今年7月は左胸肋骨ズキンズキン痛くまたか…と整形外科にてレントゲンしたらうつらず…骨折ではなくひびではとなり痛み止め、湿布で一ヶ月かかり痛みは無くなりました。今回は8月末頭から今度は右胸外側がズキンズキンと強い傷み始まり、あくび、咳、息吸う、が痛すぎて歩くのもひびき辛いです。整形外科でレントゲンしたら骨折にはうつらないと。寝返りももちろんできず衣類脱ぎきも痛く辛いです。整形外科医師曰く、痛い箇所を押して痛みを感じるのは内蔵疾患ではないと言われました。整形外科でなく内蔵疾患でもないとなると何科に行けばいいでしょうか。頻繁に胸外側が痛くなり。なやんでます。
ご指導宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 281ひぽ様、こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
右外側に強いお痛みがあるとの事ですね。
寝返りを打つ時、あくびや歩くだけでもかなりの痛みがあるとの事でとてもお辛い事と思います。
お伺いした症状ですと肋骨骨折の症状に近く肋骨のひびですとレントゲンでは診断が難しいこともございます。その他、肋間神経痛なども考えられます。
一般的にお胸の痛みの原因として、女性ホルモンの乱れによる乳腺のむくみや、乳腺のう胞、乳腺症、良性の乳腺腫瘤、乳がんなどが考えられますが、ほとんどの場合は女性ホルモンの乱れによる乳腺のむくみが原因のことが多いです。
症状もお辛いようですので、一度乳腺科へも受診されご相談されてみてください。乳腺科で異常がない場合、内科で咳喘息の治療をしっかりされて咳を落ち着かせてから、お痛みの原因に向き合う方法もあるかと思いますが、お痛みがお辛いと思いますので、鎮痛剤を使用するなどして現在のお辛い症状を医師と相談されてながら様子を見られてみてはいかがでしょうか。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は高校3年生です。
いつからなのかわかりませんが、左胸の内側?にへこみ?エクボ?のようなものがあります。見た目では凹んでいるかはわかりませんが、あざのような色で触ってみると凹んでいます。しこりはありませんが、調べてみると胸のエクボは乳がんの可能性があると出てきてとても不安です。めっちゃ怖いです。役に立った! 0|閲覧数 339