女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5615 件 1~10件を表示中です
-
乳頭の角栓が気になって検索していて、こちらのさまざまな投稿を読みましたが、疑問があるのでご質問させてください。
私はこれまでは乳頭の角栓が気になったことはありませんでしたが、ここ1ヶ月のうちのどこかで、左乳頭が白いということに気付きました。押すとニキビの白い角栓が押し出された時のようにニュッと出てきて取れました。しかし、押し出してすぐにまた白いものが出てきて、また押しても乳頭におさまるくらいの量で白いものが出てきます。
他のご相談者様に、根気よく取ってくださいとご助言されていましたので、同じなのかなと思っていましたが、キリがない私の場合はどういう対処をするとよいのかなと思い、ご相談させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 22 -
第三子出産、3年間授乳していました(完母)
20代から妊娠、授乳期間以外に毎年乳がん検診は受けています(乳がん専門クリニックにてマンモグラフィ、エコーで異常なし、特に指摘なし)
2025年7月、右乳首が濡れた?気がしたので(暑いので大量に汗をかいてますが)、何回か絞ってみても何も出なかったのですが、心配になり1年ぶりに大学病院で乳がん検診をうけました。
マンモグラフィ、エコーの結果
左は石灰化あり、心配ないもの。
右は、乳首下に1センチ×3ミリの乳管拡張あり。
特に問題はないので次回は1年後に健康診断などで受診してください。とのことでした。
それで、来年はピンクリボンブレストクリニック表参道を受診させていただこうと考えておりました。
ですが、先程ふと、右乳首を絞ってみたら、乳頭1箇所から透明な分泌液がジワっと出てきました。
何度か絞ってみたら、白や、薄黄色の少し固まっているような分泌液も出てきました。
ぎゅっと絞ると出てきます。
1ヶ月前の検診で乳腺拡張が初めて指摘され、問題なしと言われましたが、単孔性の分泌なのが初めて確認できて心配が拭えず...
この分泌液は母乳のなごりだということはあるのでしょうか?
もう一度乳がん検診を受けたほうが良いのか悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 20 -
5年前に乳首から赤黒い分泌液が出て、乳腺外科にかかりました。
分泌液を調べてもらいましたが、結果は何も出ず、「マンモやエコーにうつらない何かがあるのかな」で終了。
その後、1年に1回、経過観察で通院していました。
今年の6月、反対の胸が乳がんに。経過観察で通院していた病院で検査したところ、しこりができており、針生検などを行い、たぶんステージ0とのこと。
その後CT、MRIなどの検査をしましたが、やはり分泌液が出ていた胸は異常なし。ただ、赤黒い分泌液はやはり出ている状態。
8月に部分切除をしました。
これから先、分泌液が出ていた方の胸も乳がんになっていく可能性はあるのでしょうか。不安です。役に立った! 0|閲覧数 16 -
つい先日から、乳首と脇の間のあたりを押すと硬い感触があります。調べてもあまり出てこずよくわからないので、よければご回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 87さえさんご質問ありがとうございます。
10代〜20代は乳腺組織が発達する時期で、とても乳腺が密な状態です。
両胸の中央付近に円盤状の硬さを感じる方が多く、成長と共に柔らかくなる方もいれば硬いままの方もいらっしゃいます。
また、必ずしも左右対称でもありません。
乳腺組織は女性ホルモンの影響を強く受けるので一時的に時期に痛みや硬さを感じることが多くみられます。また、乳腺組織が脇の方まで存在する場合には(副乳と呼ばれ、異常ではありません)、乳房同様に脇付近にも痛みや腫れなので違和感が気になる事があります。
現段階で医療機関を受診する必要はないですが、部分的にしこりが触れたり、痛みが強くなる場合は良性のしこりの可能性もありますので乳腺科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳輪と多分乳頭もだと思うんですけど、ただれて浸出液がでてたっぽいのでくっつきにくい滅菌パッドを買ってつけてブラをきました。いまは浸出液が止まって周りはかさぶたっぽくなっています。
不衛生だと思うのですが、お湯につけて無理にでも剥がした方がいいんでしょうか…?
それともかさぶたと一緒に剥がれてくるのを待った方がいいですか?
剥がして悪化してしまったらと思うと剥がせず、困っています…。役に立った! 0|閲覧数 76七瀬さんご質問ありがとうございます。
乳頭や乳輪は皮膚がとてもデリケートで、症状が出やすい部位です。
乾燥や女性ホルモンの影響、何らかのアレルギーが原因で痒みが起こることがあり、寝えている間に引っ掻いて細かな傷が出来て分泌物が出て来る事もあります。
かさぶたになり乾燥するまでは、清潔なガーゼやおりものシートをはさむのがお勧めですので滅菌ガーゼで大丈夫だと思います。
清潔に保つことが大切になってきますので、こまめに取り換えるようにして下さい。
外す際には無理にはがさずにぬるま湯で湿らせながら優しく外してください。
症状が軽いうちは乳液やボディクリームなどで保湿し、刺激を出来るだけ抑えると改善されることもあります。
改善が見られないようでしたら1度皮膚科のご受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0