女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5558 件 1~10件を表示中です
-
高校2年生の女子です。
少し前から陥没乳頭ではないかと気になっています。
引っ張ったり刺激すると少しは出てくるのですが、すぐに戻ってしまいます。
病院に行くべきか迷っているのですが、どうすればよいでしょうか。また、病院に行った際に、どんな診察がされるのかお聞きしたいです。役に立った! 0|閲覧数 31ゆい様 ご相談ありがとうございます。陥没乳頭のご相談ですね。
陥没乳頭には、仮性と真性の2種類あり、触ったり刺激を与えると出てくる場合は「仮性」、刺激を与えても出てこない場合は「真性」となります。
ゆい様の場合は、刺激を与えると出てくるということですので、「仮性」陥没乳頭だと思われます。「仮性」の場合は、乳頭マッサージや乳頭吸引器を使って治る事が多いと言われています。また、陥没乳頭は若い女性に多く見られますが、成長と共に自然に出てくる事もありますので、ゆい様のご年齢からすると、今後改善してくる可能性もあると思います。入浴中やお風呂上りに乳頭を引き出すようにオイルを使用し保湿しながらやさしくマッサージすることが効果的だと思います。
ゆい様の症状からは「真性」ではないと思われますが、「真性」の場合は、出産した際に陥没した側の乳頭からは授乳が難しく、炎症を起こしやすかったりします。これらを避ける方法としては、乳頭の陥没を改善する手術を行うという選択肢もあります。すぐに必要な治療ではありませんが、将来陥没乳頭の手術を検討する場合は形成外科へご相談いただくことになります。診察は乳頭の状態を確認し、手術適応かどうか、手術をするのであればどのような手技の手術になるのかなどのお話なると思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3年前くらいから悩んでいるのですが、胸の中が硬いです。表面(3ミリくらい)はまだ柔らかいのですが、おそらく乳腺の部分が硬くて揉めません。痛みはありません。両胸同じ症状です。
生理の時はより硬くなります。生理でない時も硬いです。これは時間が経てば柔らかくなるのでしょうか。それとも遺伝で硬いままなのでしょうか。出来れば柔らかくしたいです。遺伝だった場合諦めた方が良いでしょうか。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 27むぎ様 ご相談ありがとうございます。お胸の硬さのご相談ですね。
むぎ様のご年齢的に乳腺組織が発達する時期でとても密な状態な為、触れると硬い円盤状のように感じる事が多いです。成長と共に柔らかくなる方もいれば、あまり変化がなく硬いままの方もいらっしゃいます。
また、乳房は主に乳腺と脂肪組織から成り立っていて、乳腺(母乳を作る組織)の量=乳房の大きさと単純に比例するわけではなく、乳腺の量が少なめでも脂肪組織が多い方は乳房が大きく、痩せ型の方は小さい傾向が見られますので、むぎ様ももし痩せ型でしたら脂肪量が少ないため乳腺がより硬く感じられているのかもしれません。
成長と共に体型も変化していきますので、お胸の硬さも変化してくる可能性はあると思います。特別何かおこなうことで胸が柔らかくなるとういわけではありませんが、成長期の今、女性ホルモンがバランスよく分泌されるように、きちんと食事をとったり、質のよい睡眠をとるように日常生活を整えていかれるとよいのではないかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1週間前の入浴後、乳房に2cm四方くらいの内出血があるのに気がつきました。ぶつけた覚えはありません、周囲が黄色くなったので、普通の内出血(青タン)みたいに消えてなくなるかと思いましたが、治りません。
痛み、痒み、腫れはありません、大きくも小さくもなりません。
内出血は、この1箇所だけです。今年2月のマンモグラフィは異常なしです。
アムロジピン、アトルバスタチンを服用しています。
糖尿病ですが、投薬なしで様子を見ています。役に立った! 0|閲覧数 22 -
1年ごとに乳腺症で診察してます。
4年形大きさ変わらない二つの乳腺症があります。あと1年前マンモに変なうつりのものがありますがこれは乳腺が重なってうつったもの、、と言われていてまたおととい1年ぶりにマンモをしたら先生が1年前は気になるのがあったんだけどこれなんだけどこれが広がったり変化あれば心配なものだけど今日のレントゲンだと消えてるから大丈夫だねって言われました。私は頭の上にハテナマークがたくさん浮かび気になるもの?乳腺が重なりあったものって言わなかった?と思いながら消えたから大丈夫ですまた1年後に検診きてくださいでおわりました。ほんとに大丈夫なのかな?と不安になり帰宅しましたが心配することはないですかね?何かあればそこで詳しい検査しましょとか言われまた1年後にきてなんて言わないですよね?!役に立った! 0|閲覧数 12 -
今中学2年生です。小6くらいから胸にコンプレックスがあって、貧乳すぎて周りからいじられるのも辛いです。腕も細すぎて気持ち悪いです。最近はたくさん食べてるけど理想の体型になれずずっと悩んでます。生理もまだきてません。友達はみんな胸が大きくて写真とか撮る時に私だけまな板すぎてもう写真撮りたくないです。これは産婦人科などに相談したほうがいいのでしょうか、それともこれから成長するんですかね、不安で仕方がないです。このままずっとコンプレックスを抱くのは辛いです。なにか変わることができることはできませんかね。返信お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 27乳房の膨らみは乳腺組織と脂肪から成ります。
乳腺の量が少なめでも、脂肪組織が多い方は乳房が大きいこともあります。
そのため一般的にやせ型の方は乳房の膨らみも小さい傾向にありますし、生活習慣や体質などが関係して小さめの方もいます。
乳房の大きさは個人差があり、あ様はまだ13歳ですのでこれから大きくなる可能性はまだまだあります。
乳房の成長には女性ホルモンが関係しています。
体脂肪率が低すぎると女性ホルモンの分泌に異常が起こり、生理が止まったり乳房の発達が滞ったりします。
ホルモンバランスが崩れないように質の良い睡眠や適度な運動、食事はバランスよく野菜だけではなく、タンパク質、脂質、糖質をまんべんなく摂るようにし、規則正しい生活を送るように心がけてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳頭と乳輪の部分に爛れができて、かさぶたができ始めていたのですが何度も剥がしてしまっていたからか炎症が広がってしまいました。黄色と透明の汁?のようなものがでるのですが…かなりの量でてしまってブラや服などにもついてしまいます。ガーゼや滅菌パッドがないので買ってつけた方がいいですか?病院には諸事情でいけず困っているので答えていただけたら嬉しいです。
役に立った! 0|閲覧数 30さく 様
相談ありがとうございます。
乳頭が爛れていて、かさぶたを剥がしてしまい分泌物があるというご相談ですね。
乳頭や乳輪は皮膚がとてもデリケートで、症状が出やすい部位です。
乾燥や女性ホルモンの影響、何らかのアレルギーが原因で痒みが起こることがあり、寝えている間に引っ掻いてかさぶたを剥がしてしまい分泌物が出ている可能性が考えられます。
液体がが出ている時には、清潔なガーゼやおりものシートをはさむのがお勧めです。
また外す際には無理にはがさずにぬるま湯で湿らせながら優しく外してください。
症状が軽いうちは乳液やボディクリームなどで保湿し、刺激を出来るだけ抑えると改善されることもあります。
様子を見て頂き、治らない様でしたら皮膚科を受診してみて下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
毎年、乳がん検診でエコーをしています。検査結果で、2年連続、腫瘤や嚢胞と所見に記載されていました。念の為、ドゥイブスサーチの検診を利用し、過去2年MRIを受けています。判定はBです。所見も特に問題はないことが書かれています。マンモは受けたことありませんが、MRIで異常がない場合は、不安なく過ごせますでしょうか?生理前後は胸や脇下が痛みますが、見た目の異常やしこりなどはありません。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 38 -
2日まえから乳輪が痛くて痛いところも押したら乳輪から膿?みたいな黄色いものがでてきてきたんですけど大丈夫でしょうか。もともと陥没しているんですけど調べたら乳輪下膿症がでてきて心配です。親にも言えてません。
役に立った! 0|閲覧数 36