女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5558 件 11~20件を表示中です
-
はじめまして。
当方、41歳女性薬剤師です。
157センチ/42キロと決して太ってはいないと思いますが、
胸がF65と大きめです。
白衣を着る際には「胸を小さく見せるブラ」を着用して邪魔にならない様にしています。
寝る際はナイトブラ、毎日ダイエットに励んでおりますが、他の部分は痩せても胸はそのままか、最悪Gカップになってしまう事もあります。
どうしたら胸を小さくできるか、ご相談に乗っていただけないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 39美鈴様こんにちは。
乳房の大きさが気になり、様々な方法を試されているのですね。
乳房の膨らみは、主に脂肪組織と乳腺組織で成り立っています。
体重が増えると脂肪も比較的増える為、乳房も大きくなることが有りますが、美鈴様は身長と体重を比較してみても普通体型~瘦せ型ですのでダイエットはあまり必要ないかと思います。
残念ながらお薬やサプリメントなどで乳房を小さくする方法はありません。
乳房縮小術という美容形成手術(自費)で乳房を小さくすることはできますが、メスを入れて正常乳房の一部を切除する方法で
体に対して負荷のかかる治療ですので、手術をしてまでも小さくする必要があるのか、よく検討されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
去年、針生検で、1ヶ月以上、むらさきの血腫で、痛くて、大変でした。麻酔の時、医者は、乳房を揉んでいました。適切でしたか?薬も、出ませんでした。乳房全体が、むらさき色に、腫れあがりました。
セカンドオピニオンで、行った病院で、ラジオ波をやり、針生検をしました。揉む事もなく、少しずらしながら、痛みまったくありませんでした。
最初の医者は、嫌がらせで、血腫が、できるように、したのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 53染谷様こんにちは。
先ず針生検後の内出血は、針を刺した部位に血液の流れる血管が豊富にある場合や刺したところにたまたま血管があると内出血を起こす事が有ります。
麻酔時に揉んだことが原因とは考えにくいです。
筋肉注射の後にも注射部位を揉みますが、麻酔時の痛みや薬品を分散させる為に揉まれたのではと考えられます。
痛みがあったという事で、嫌な思いをされましたね。その時の体調でも麻酔が効きにくい、効きやすい時が有ります。
嫌がらせでそのような事が有れば大変な問題ですが、適切な処置はされたと考えられます。
内出血による腫れは少しずつ吸収されて戻っていきますのでご安心くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
ここ数ヶ月、右脇下が痛くなる時があり調べたら大体排卵日前後に痛みが出ていました。
痛みといっても皮膚が引っ張られる感じでずっと痛いわけでもないです。膨らみもありません。
痛みも2〜3日間です。
排卵と関係ありますか?それとも偶然ですか?
当方、粉瘤も何回も患っており、そっちの可能性もあるのか、また別の病気の可能性もありますか?教えてください。役に立った! 0|閲覧数 33ご質問ありがとうございます。
脇の下には乳房と同様に乳腺が存在することがあり、これを副乳と言います。
特に生理前や排卵の時に女性ホルモンが増加するタイミングで、乳腺の腫れ痛みが起きることがあるため、にゃんさまの症状は脇の下の乳腺(副乳)が女性ホルモンの周期的な増減に反応している可能性があります。痛みが自然に軽快する場合はこのような生理的な現象で病気でない可能性が高いです。
また脇の下にはリンパ節があり、その周辺に傷や皮膚炎などの炎症があるとリンパ節が腫れて痛みやしこりを感じたりする場合があります。
粉瘤が炎症を起こし、痛みや腫れ、赤みが出ることもあります。
しばらく様子を見ていただいてよろしいかと思いますが、痛みが続く、赤く腫れるなど症状が悪化する場合気になる場合は乳腺科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
思春期で胸が膨らみ始めています。
バストトップが皮向けしていて、気になります。
自分に合った下着がないので、そのせいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 31 -
質問失礼します。
1週間前くらいから脇の横と胸が交差するあたりを押すと痛くて気になっています。何もしていなければ痛くないです。
調べてみると生理周期やデスクワークが原因など色々出てきたのですが、いつも生理前に痛くなる箇所とは違う為どれが正解なのか分からず、なにを目安に受診などをしたら良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 37福島様ご質問ありがとございます。脇の横のあたりのお痛みのご相談ですね。
痛みが肋骨周辺ですと、肋骨にヒビが入っていたり肋間神経痛等の原因も考えられます。咳が長く続いていたり、無理な体勢で運動をしたりした時に痛みが出る事が有ります。思い当たるふしがありましたら、整形外科でご相談されるとよいかもしれません。
お胸の痛みでしたら、原因としては、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみや乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳がん等が考えられますが、そのほとんどが女性ホルモンの影響による乳腺のむくみとのう胞によるものです。
福島様はまだ成長期ですのでホルモンバランスの影響も考えられます。痛みを感じるタイミグが生理前後などはっきりしているようでしたら生理現象ですのであまり問題ありませんが、局所のお痛みが長く続いているようでしたら、別の原因があるかもしれませんので、一度乳腺科でご相談されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1年以上前から乳頭から黄色汁がでます。
病院では高プロラクチンと診断され薬を飲んでますが改善せず
1年前に乳腺外科を受診しましたが異常ありませんでした。
あまりにもずっと続くので不安です。
何か他を受診したがいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 32もりん様ご質問ありがとうございます。乳汁分泌のご相談ですね。
すでに受診され、高プロラクチン血症の診断をうけておられるのですね。お薬を飲まれても改善されないということでしたが、プロラクチンの値も変化がないのでしょうか。データと臨床所見をみながらお薬の量を調整していくこともひとつだと思います。
また、プロラクチンの上昇は他のお薬の副作用などの可能性もあります。影響があるお薬など使用されているようでしたら、変更されることも症状の改善につながるかと思います。可能性は低いと思われますが、下垂体腫瘍や甲状腺機能低下症など他の原因がないか検索していくことも、主治医の先生とも相談してみてはいかがでしょうか。新たに受診相談されるようでしたら診療科は、内分泌内科や脳神経外科などがよいかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右側に繊維腺腫があります。去年の12月にエコー検査をしたところ、大きくもなってなく、大丈夫とのことでした。
でも右側の乳頭に黄色っぽいかさぶたがすこーしだけあります。血液っぽい分泌物などはありません。
ただかさぶたのようなものが出来ていたので、不安になってしまいました。
これは異常なものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 43