女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5656 件 21~30件を表示中です
-
2ヶ月ほど前から右胸の乳輪辺りがどうにも痒く、直接爪を立てて搔いたりなどはしていませんが、キャミソール越しに少し擦るなどしてしまっていました。
そうすると一旦は痒みが治まるのですが、結局はふとした拍子にまたぶり返してきてその繰り返しです。
始まった頃はパッと見は状態が分かり辛かったのですが、先日改めて確認したところ、乳首の下辺りが明らかに小さなカサブタの集まりのようにガサガサになってしまっていました。
蒸れないように下着など色々工夫してはいたのですが、その内治るだろうと薬や保湿クリームを探すのは後回しになっていたので、恐らく対処不足かもしれません。
しかし調べたところ稀に乳がんの初期症状の可能性もあるとのことで、少し不安になってきています。
十分に対処しても治らなかった場合、どのような状態だと病院にかかった方が良い、などの基準はありますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 46ある様 ご相談ありがとうございます。お胸の痒みのご相談ですね。
直接拝見させていただいているわけではありませんので、一般的なお答えになってしまいますが、乳頭周囲の皮膚は大変デリケートなため刺激に弱く、乾燥や下着との摩擦、汗の蒸れやホルモンバランスの影響などで痒みやかぶれ、ただれが出やすい部位です。アトピーやアレルギーがあるとさらに症状が出やすくなります。ある様も乳頭やその周囲に痒みがでているようでしたら、そういった原因で痒みがでているのではないかと思います。痒みで周囲を掻いてしまうことで、赤くなったり、ただれてカサブタになってしまうこともあります。
かゆみ症状が軽いうちは乳液やボディクリームなどで保湿し、刺激を出来るだけ抑えると改善されることもありますが、症状が治まらず、痒みにより何度も掻いてしまうと色素沈着を起こしたり、皮膚の厚みや硬さが変化したり、症状が悪化してしまうこともあります。乳がんの可能性については、ご年齢からも可能性は低いかと思います。まずはスキンケアをおこなっていただき、症状が改善されなければ一度乳腺科にご相談されてみてはいかがでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0 -
相談させて下さい。
数日前から脇に違和感があり触って居たのですが、今日腕と脇の間に小さいしこりを見つけました。
こう言うしこりは乳がんの可能性はあるのでしょうか?
また少し触ると痛みがあります。
今は生理後半なので生理とも関係あるのでしょうか?
不安になり送らせていただきました。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 45梨子 様
ご相談、ありがとうございます。
脇のしこりや違和感の原因として考えられるのは、副乳といって、わずかに乳腺が脇の下に存在するとによって腫れや痛みを感じることがあります。
お胸も脇もホルモンバランスの乱れ、体調やストレスなどで痛みや違和感があることがあります。
また脇の下にはリンパ節があり、その周囲に傷や炎症があると腫れてしこりのように感じることがあります。
また、ワクチンの接種後に脇のリンパ節が一時的に腫れることで、しこりや腫れを感じる事もあります。この場合は時間の経過とともに自然に治まってきます。
他には、粉瘤といって皮下に皮脂や角質が溜まり、しこりのように感じることがあります。
粉瘤は皮膚であればどこにでもできるものでほとんどの場合は自然と消失しますが、まれに炎症起こして痛みや赤みが出ることがあります。
様子を見て生理の周期と関係なく違和感やしこりを触れる様でしたら乳腺科をご受診してみて下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
エコーで、アメーバーのような形のものが見つかりました。
昨年度の検診は、異常なしでした。
ネット記事を見た時、乳がんは、一センチになるまでに7年かかると書いておりました。
私は、20年前から、乳がん検査(マンモグラフィ2方向、エコー、触診)を受けており、昨年度検査を受けた時に医師からは「何も異常ないので次1年後」と言われました。
しかし、よく考えると、
一センチになるまでに7年かかるなら、現在1.6センチなので、10年程度前から、その場所にあったということになるかと思います。
がんは、前年度ないものが、今年、いきなり現れるのでしょうか?
また、穿刺吸引細胞診の最中、出血しました。
なので、3回、穿刺吸引細胞診をうけました。
アメーバーのような形、そして穿刺吸引細胞診検査中の出血などは、良性のものには、あまり起こらず、悪性を疑わせる所見でしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 34 -
排卵前から数日、右胸を押すと痛いです。
関係ないかもしれませんが、右二の腕の内側が
痛いです。
自分で触ったところ、しこりは無さそうで
去年の11月にマンモとエコーしてもらい
異常なしでした。役に立った! 0|閲覧数 44もか 様
ご相談ありがとうございます。
右胸に痛みが有るのですね。
乳腺の痛みの原因としては、乳腺のう胞や乳腺線維腺腫等の良性のしこりや乳癌の事も有りますが、殆どが女性ホルモンの影響に因るものです。もか様の痛みは排卵日から数日との事ですので、女性ホルモンの影響の可能性も考えられますね。
その他には、激しい運動等で筋肉組織を痛めた場合や肋間神経痛でも痛みが出る事が有ります。
咳やくしゃみで痛みと有りますが、咳が長く続いている場合は、肋骨のひび(線状骨折)の可能性も考えられます。
また脇の下の正常乳腺(副乳)により二の腕の違和感や痛みが出ることもあります。
お胸を拝見していないので一般的な事を書かせて頂きましたが、様子をみて頂いて症状が続く様でしたら乳腺科のご受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先日会社の健康診断で乳腺超音波検査をしてもらい、乳房腫瘤疑6mm B判定という結果でした。B判定で再検査不要とのことですが、3年前から定期的に通っている近くの乳腺クリニックで結果を伝え再度超音波検査を行ったところ、『見た感じ良性な気はするが、半年で4mm腫瘤が大きくなったので針生検をしましょう。』と言われました。健康診断でB判定だったにも関わらずいきなり針生検と言われ戸惑っております。健康診断の結果よりもいつも通っているクリニックの診断は優先すべきでしょうか?不必要な検査は精神的にも控えたいところです。
かかりつけの乳腺クリニックを変えようか検討しております。針生検の前にセカンドオピニオンは必要でしょうか?その場合紹介状も必要になりますか?役に立った! 0|閲覧数 59