女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5558 件 31~40件を表示中です
-
初めブラジャー締め付けと思ってたんですが、急に100円玉ぐらいのアザが出来て治らない。痛くも痒くもない。
役に立った! 0|閲覧数 52 -
乳首から黄色い汁が出ます。以前もなっていて、一回治ったのですが、最近またなってしまいました。今は絆創膏をつけています。そして少し前は左はなっていなくて、右だけだったんですが、今は両乳がら出ています。一瞬治ったと思ったのですが、乳首の周りがとても乾燥していて、かゆくてかいたらなりました。どうしたら治りますか?あと、悪化や、またならないためにはどうしたらいいですか?
役に立った! 0|閲覧数 55この投稿は削除されました
投稿者:不明投稿日:2025/06/09(月) 18:17 [No.13424]この投稿は削除されました
ななしさんご質問ありがとうございます。
乳房とくに乳首周囲は肌がデリケートなので、かゆみやただれの症状が多く見られます。
実際に、ななしさんと同年代で同じように悩んでいる方が多くいらっしゃいます。
かゆくてかいてしますと傷口から炎症を起こし、膿(黄色い液体)や出血が下着にはり付いてしまい、外す際にさらにひっぱられて傷が出来てしまう・・と悪循環になってしまいます。
下着にはり付いてしまう状態の時には、清潔なガーゼやおりものシートをはさむのがお勧めです。また外す際には無理にはがさずにぬるま湯で湿らせながら優しく行ってください。
症状が軽いうちは乳液やボディクリームなどで保湿し、刺激を出来るだけ抑えると改善されることもありますが、ななしさんの場合症状が繰り返しているようなのでやはり一度皮膚科受診をお勧めします。
医師から症状に適したケア方法(塗り薬や日常生活での注意点を含め)を受ければしっかり治せますから、親御さんに相談して受診してみてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2週間前から左の胸から透明な色の分泌液が出ます。
エコーで左胸が乳管拡張と嚢胞があると指摘されています。
分泌液の細胞診の結果、良い細胞も悪い細胞もなく特定不明だったのですが
血性でない限り安心して良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 111あか様ご質問ありがとうございます。
乳頭からの分泌物の原因としては、
・生理やストレスによるホルモンバランスの変化
・服薬(精神安定剤や高血圧薬、避妊用のピル)による高プロラクチン血症(高乳汁分泌ホルモン)
・乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管内にポリープが出来たもの)、軽度の乳管拡張などの良性の所見によるもの
・乳がん
などががあります。
透明・黄色・白・白濁した分泌物の場合は、乳がんの場合もありますが、女性ホルモンのバランスの乱れによるものがほとんどです。
以前検査されていますし、分泌物以外の症状(しこりや痛みなど)もないようですので、あまり心配しすぎる必要はないかと思いますが、
もし今後、分泌物が茶色や赤色になったり、分泌物以外の症状が出るようであれば早めに乳腺科を受診し診察を受けて頂くことをお勧めいたします。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
水夏様 ご相談ありがとうございます。お胸からの分泌のご相談でしょうか。
直接拝見させていただいているわけではありませんので、一般的なお答えになってしまいますが、乳頭をつまむことで出てくる白い分泌物のことでしょうか。一般的に分泌物の原因としては、生理やストレスによるホルモンバランスの変化、服薬(精神安定剤や高血圧薬、避妊用のピル)による高プロラクチン血症(高乳汁分泌ホルモン)、乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管内にポリープが出来たもの)、軽度の乳管拡張などの良性の所見によるものや、乳がんなどがあります。白いものがでてくるということでしたので、ホルモンバランスによる分泌物ではないかと思われますが、分泌が続くようでしたら何か原因となるものがないか一度乳腺科でご相談されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
最近右の乳首が痒くなってしまい水がでています。
赤い小さな点々も現われており、この症状が一体何が原因なのか教えてもらいたいです。役に立った! 0|閲覧数 115ぽぽ様 ご相談ありがとうございます。乳頭の痒みと分泌についてのご相談ですね。
右の乳頭から水がでているとのことでしたが、乳頭からの分泌なのか、周囲の皮膚がただれて分泌がでているのかで対応がことなってきます。
乳頭周囲の皮膚は大変デリケートなため刺激に弱く、乾燥や下着との摩擦、汗の蒸れやホルモンバランスの影響などで痒みやかぶれ、ただれが出やすい部位です。ただれができると、傷の治癒過程で透明~黄色の分泌物がでることがあります。もしこういったかぶれによる分泌であれば、軽度な症状であれば、皮膚を清潔に保ち乾燥を防ぐため保湿剤を塗布していただくことをお勧めいたします。症状が強いようでしたら、皮膚科でお薬を処方していただくと治りが早いので受診されることをお勧めいたします。
乳頭からの分泌であった場合は、原因として考えられるものとしては、生理やストレスによるホルモンバランスの変化、服薬(精神安定剤や高血圧薬、避妊用のピル)による高プロラクチン血症(高乳汁分泌ホルモン)、乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管内にポリープが出来たもの)、軽度の乳管拡張などの良性の所見によるものや、乳がんなどがあります。片側からの分泌や出血の場合はどちらかというとホルモンに起因する分泌というよりは分泌の出る側の乳腺に原因となる異常がある可能性が高いです。乳腺嚢胞や乳管内乳頭腫などの良性腫瘍などの可能性もありますので、一度乳腺科に受診されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
この投稿は削除されました
投稿者:不明投稿日:2025/05/28(水) 17:02 [No.13412]この投稿は削除されました
なな様 ご相談ありがとうございます。お胸の痒みと腫れのご相談ですね。
直接拝見させていただいているわけではありませんので、一般的なお答えになってしまいますが、乳頭周囲の皮膚は大変デリケートなため刺激に弱く、乾燥や下着との摩擦、汗の蒸れやホルモンバランスの影響などで痒みやかぶれ、ただれが出やすい部位です。アトピーやアレルギーがあるとさらに症状が出やすくなります。なな様も乳頭やその周囲に痒みがでているようでしたら、そういった原因で痒みがでているのではないかと思います。痒みで周囲を掻いてしまうことで、赤くなったり腫れぼったくなってしまうこともあります。
かゆみ症状が軽いうちは乳液やボディクリームなどで保湿し、刺激を出来るだけ抑えると改善されることもありますが、症状が治まらず、痒みにより何度も掻いてしまうと色素沈着を起こしたり、皮膚の厚みや硬さが変化したり、症状が悪化してしまうこともあります。デリケートな場所なので相談しにくいかもしれませんが、症状にあった薬を処方してもらうことで痒みの悪循環が止められ早期の改善が期待できますので、症状が続くようでしたらお一人でかかえずに親御様にご相談されて皮膚科を受診してみてはいかがでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 0 -
小学生の頃から周りは胸が大きくなっていくのになんで変わらないんだろって思ってました。乳首も子供みたいな乳首で胸も寄せたら一応できるくらいでほんの少しだけ膨らんだら状態です。妊娠したら大きくなるっと聞いていましたが大きくならず出産して母乳かミルクかというか話になりお乳を見てもらったんですが(多分未発達だね)と言われました。これは治したりできないんでしょうか、豊胸しか胸を大きくする方法はありませんでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 95こんにちは。
乳房の形や大きさは個人差が大きく、人それぞれ身長や手足の長さ、大きさが違うように乳房の大きさも異なります。
乳房の膨らみは主に脂肪組織と乳腺組織に因ります。
その中で脂肪量はある程度体重とも関係するので、痩せ型の方では乳房の脂肪量が比較的少なく、膨らみが小さい傾向があります。
乳房の発達には女性ホルモンや成長ホルモンなどが関係しますので、ホルモンバランスの乱れがないように規則正しい生活を心がけてください。
その中でも糖質、タンパク質、脂質の三大栄養素を基本にバランスの良い食生活がとても大切です。
20代以降でも成長される方はいらっしゃいますので、先ずは食生活から見直してみてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3年前から右の乳首の荒れが治りません。
初めは痛痒く透明の分泌液(たまに血)がでており、ワセリンを塗ったりしたのですが改善せず、発症してから1ヶ月後に乳腺外科へ行きました。
エコーもとってもらったのですが、皮膚の荒れと診断され、ステロイド塗り薬を処方されました。
ステロイドを塗るとすぐ良くなったのですが、塗るのをやめると荒れる、、、を3年繰り返しています。
(荒れてる場所は乳首だったり、乳輪だったり...です)
一向に治らず、痒くもあるので、調べてみたら片方だけが痒くなる場合は乳房パジェット病の可能性もあると聞き不安です。もう一度乳腺外科に行った方がいいでしょうか?今の状況は何もない左と比べ乳首がやや肥大化、荒れてる箇所がかさぶたのようになっています。その他の症状は全くございません。
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 100リンゴ様 ご相談ありがとうございます。乳頭のびらんについてのご相談ですね。
お胸の状態を直接拝見させていただいたわけではありませんので、一般的なお答えになってしまいますが、ご心配されているパジェット病も乳頭や乳輪の皮膚に湿疹やただれなどの症状が出る乳がんではありますが、乳がんの中でも非常に稀であり、好発年齢も比較的高い傾向にありますので、年齢的にご心配は少ないのではないかと思います。
乳頭周囲の皮膚は大変デリケートなため刺激に弱く、乾燥や下着との摩擦、汗の蒸れやホルモンバランスの影響などで痒みやかぶれ、ただれが出やすい部位です。アトピーやアレルギーがあるとさらに症状が出やすくなります。リンゴ様のように繰り返し症状がでてお辛い思いをされている方も多いです。症状が強い時は、痒くて掻いてしまい、またただれるというような悪循環を断ち切ることが必要なので、リンゴ様も処方されていたステロイドを使用することが多いです。長期で繰り返しておられる方は、症状が落ちついている時は保湿剤など塗布してケアを継続していくことが望ましいです。スキンケアの一環としてバストケアも行ってみてください。また、一度皮膚科へご相談してみることもよいかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
ご相談があります。
実は1年ほど前にいきなり両乳首から血が出るようになり、かさぶたができ始めていました。
その時は女性の方がやっている皮膚科に行き診てもらった所、特に何もないとのことで薬を渡されました。
最初の頃に比べてよくはなっていますが完全に治ってはいません。
ネットで調べると乳がんの事が出てきました。
分泌物が出てきたり血が出てきます。
この症状は乳がんなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 121