女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 1451~1460件を表示中です
-
初めまして。
1か月ほど前から、左の乳首にできものができました。乳頭にではなく、乳首の付け根あたりです。
できもののせいか乳首を押すと痛みがあります。できものは少し赤くなっています。
病院に行くべきなのでしょうか。また、何科に行けばよろしいでしょうか。
ご返信いただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 2634すずきさん、こんにちは。
乳首のできものが改善せずご心配とのことですね。
明らかに皮膚にできていて、日常生活でも気になり治療(例えば塗り薬・排膿や切除など)をご希望であれば、皮膚科でのご相談がお勧めです。
心配なのでひとまず何であるかの診断をご希望ということであれば、乳腺科診察でも良いかと思いますが、基本的に乳腺科の場合には乳腺に生じたものでない限り治療(排膿・切除など)は行わないことが一般的です。
もちろん現在の状況によっては皮膚科でも排膿・切除を行わず様子見になる可能性もありますし、またもし皮膚ではなく乳腺に生じている可能性があれば乳腺科受診を勧められるかもしれません。
現時点でお知らせいただいた症状自体は、急を要する状況ではないと思いますが症状が長引きご心配であれば、悪化する前に皮膚科または乳腺科をご受診くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは
数週間前から右側の乳輪辺りが痒く、あまり触れたく無くて放置していたのですが我慢できず掻いてしまい、傷ができてしまいました。それから乳輪の色が黒ずんできたりいぼ?みたいなものが2、3個膨れて出てきたり、黄色い液体が出て下着を汚してしまいます。傷は塞がったのですが、痒みは治らず昨日から乳首がずっと立ったまま以前より形や色がずいぶん変わってしまったように思えます。
このまま放置していて治るものなのでしょうか?
病院を受診するとなれば皮膚科でしょうか?
ご回答お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 577ひな様ご質問ありがとうございます。
お胸に痒みなどの症状があるとのことですね。
乳輪や乳頭部は他の部位に比べ皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦や女性ホルモンの影響で皮膚が荒れたり痒みや分泌物等の症状が出やすい場所です。
またアトピーやアレルギーなどがあるとさらに症状を感じやすくなります。
乳輪や乳頭を掻いてしまい傷が出来てしまうとそこから細菌が入り炎症を起こしてしまう事もあります。
ひな様の場合も傷が出来た後から症状が悪化しているようなので炎症を起こしているのかもしれません。
黄色い液体は傷口を修復するためにでる浸出液かと思います。
下着が汚れてしまう場合は下着とお胸の間にガーゼやおりものシートを当てて頂くと汚れや衣類との摩擦を抑えることが出来ます。
はがす際に張り付いている場合は、ぬるま湯で湿らせてからゆっくりとはがすようにしてくださいね。
症状があるのがお胸という事でなかなか受診し辛いかとは思いますが、これ以上悪化させないためにも一度皮膚科にご相談ください。
お大事にしてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
質問お願いします。
2ヶ月前ほどから左二の腕がちくちくし
その後痛くなりました。
その痛みはまだ続いていて
1ヶ月ほど前には脇の下がちくちくしてから
今は脇の下がジンジン熱いです。
脇の周辺前部分に小さな白いつぶつぶみたいなものがあり押すとザラっとしています。
2ヶ月前に乳腺外来に行きエコーでは大丈夫だと言われたのですがその後も症状が治らず心配です。役に立った! 0|閲覧数 6788こばやし様、回答が遅れてしまい申し訳ありません。
二の腕と脇がチクチクするとのことですね。
脇の痛みや違和感の原因としては副乳やリンパ節の腫大によるものがあります。
副乳とは、正常な乳腺が脇の下まで存在するもので、左右の脇にある場合や片側にしか存在しない場合など様々なパターンがあります。
通常の乳腺と同じように体調や生理周期によって痛みや違和感を感じる事があり、鎖骨下や二の腕まで症状が出る事もあります。
リンパ節は脇の下に存在し、脇の近くに傷や皮膚炎などの炎症があったり体調によりリンパ節が腫れることでしこり感や痛みが生じます。
最近ですとコロナワクチンの接種後に接種側のリンパ節が腫れてしこりのように感じたり、違和感や痛みを感じる事もありますが、正常な反応ですのであまり心配いりません。
ワクチン接種による腫れは6~10週間続くこともあるようです。
2か月前にエコーを受けたとのことですが、お胸のほかに脇も検査してもらったのでしょうか?
脇の検査もしたうえで異常が無いようでしたらあまりご心配する必要はないかと思いますが、症状が長く続いており、ご不安も強いようですので再度乳腺科に相談してみても良いかと思います。
もし肩や腕など広い範囲で症状が出ている様でしたらお胸以外に原因がある亜脳性もあるので整形外科をご受診ください。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
脇を締めるとちょとした痛みのような
違和感を感じてます。
病院を受診した方がいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 4692甲斐友子さま、ご質問ありがとうございます。
一般的に脇周辺の違和感や痛みの原因としては副乳やリンパ節によるものがあります。
副乳とは正常な乳腺が脇の下まで存在するもので、左右の脇にある場合や片側にしか存在しない場合など様々なパターンがあります。
通常の乳腺と同じように体調や生理周期によって痛みや違和感を感じる事があります。
リンパ節は脇の下に存在し、脇の近くに傷や皮膚炎などの炎症があったり体調によりリンパ節が腫れることで痛みやしこりを生じます。
最近ですとコロナワクチンの接種後に接種側のリンパ節が腫れてしこりのように感じたり、違和感や痛みを感じる事もありますが、正常な反応ですのであまり心配いりません。ワクチン接種による腫れやお痛みは6~10週間続くこともあるようです。
少し様子を見ていただき、症状が長く続いたり悪化するようでしたら、乳腺科を受診されることをお勧めします。
また症状が落ち着いた場合でも、乳がんの早期発見の為、年に1回の検診(マンモグラフィーと超音波)を受診されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
両脇の下の辺から直径3センチほどの硬いものがあります。触っても痛くないのですが、コリコリとした感触です。左の方が少し大きいかなという感じです。不安になったので質問させていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 1005ちゃむさんご質問ありがとうございます。
両側脇の下に動くしこりがあるということですね。
両側ということですので副乳やリンパ節の可能性が考えられます。
脇の下にわずかに乳腺が存在する(副乳)ことで脇の周辺にしこりを感じたり、痛みや違和感、腫れを感じることもあります。
乳腺や脇の下(副乳)はホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンや生理周期の影響で痛みなどの症状が出やすかったりもします。
また脇の下にはリンパ節があり、その周辺に傷や皮膚炎等の炎症やリウマチ等があるとリンパ節が腫れたり、痛みが出たり、筋肉痛や肋間神経痛などでも痛みを感じることがあります。
しばらく様子を見ていただいて、しこりが消失しない場合は血液疾患の可能性も考えられるので念のため乳腺科か内科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0