女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 1621~1630件を表示中です
-
片側の乳首から黄色みがかった分泌液が出てます。
ナプキンなどを当てたり消毒したりしていますが、痒みや痛みが出てきました
処置方法あってますか?役に立った! 0|閲覧数 685 -
両胸の真ん中らへんにかたまりというか、しこりのような物があります。普段はグッと押すと痛いです。寝転がって腕を上げた状態で胸を触ると、硬いものがあります。生理前にはよりいっそう大きくなりますが、片方の胸ということはなく、いつも両胸にしこりがあるように触れます。これは何なのでしょうか。病院に行くべきでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 505ミサ様、質問ありがとうございます。
10代~20代は乳腺組織が発達する時期で、乳腺がとても密な状態です。
特に乳頭真下付近に硬い円盤状のように触れたりすることが多いです。
硬さは加齢とともに柔らかくなってくることが多いですが、硬いままの場合もあります。
左右同じように触れるようであれば、正常乳腺と思われるので安心してください。
また生理前はホルモンバランスの変化でお胸の張りや痛みを感じやすくなります。
胸の一部分だけしこりの様に触れたり、痛みが続くなどの症状が出た場合は乳腺科を受診してください。
乳房に関心を持つことは乳がんの早期発見の第一歩へとつながります。月1回のセルフチェックと20代のうちは超音波検査、30歳からはマンモグラフィも加えた検査をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
第二子妊娠中、妊娠4カ月の妊婦です。
1年以上前から両胸に大きな板?のような硬いものがあります。
脇の下にしこりのようなものもなく、動かしても痛みもなく動くのですが、悪性の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 1219 -
1年程前から乳首がかゆく、ただれます。
下着に浸出液がたくさんついたり、乳首がくっつこともあります。
皮膚科を受診しましたが、ステロイドの薬をもらっただけです。
薬を塗ると少しおさまるのですが、かゆくただれるのはほぼずっと続いています。
何かの病気ではないかと不安になっています。
また、ステロイドをずっと塗り続けても大丈夫なのかも不安です。(何度か受診したが毎回ステロイドの処方のみ)役に立った! 0|閲覧数 459 -
3年ほど前に右胸をルミナールAタイプの乳癌で全摘した者でです。
この度、左側にも癌の可能性が出てきました(右胸摘出の段階からあった乳管内乳頭腫(左胸)ですが、大きくなってきたこと、血流有、形はいびつということで針生検を再来週受けることになりました)。
タモキシフェンをずっと飲んでいるのに、このような状態になったということは、こちらの胸の癌(まだ癌の可能性の段階ですが)は、ルミナールではないとのことでしょうか?
だとすると、進行度が早い癌だと思いますが、もう3年も放置しています。大丈夫かだんだん不安が募ってきます。
質問ですが、タモキシフェン服用中での癌は、ルミナールの可能性はないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1563みい様、ご相談ありがとうございます。
がんの手術をうけられ、再発の可能性が出てきたとのこと。不安でお辛いことと思います。
タモキシフェンの内服は、ホルモン受容体陽性乳がんににおいて、再発リスクや死亡リスクを減少させるということはわかっていますが、内服で再発しないというわけではありません。
またタモキシフェンを内服されてから3年経過されていることから、タモキシフェン抵抗性の可能性は無いと思われます。(タモキシフェン抵抗性の場合は、内服開始後12カ月以内の再発と言われています。)
どのタイプかによって受けていただく治療も変わりますので、まずは針生検を受けていただき良性悪性の判別をつけること、悪性の場合は、生検で採取した細胞からがんのタイプを調べ、適切な治療を受けられますよう、主治医の先生とよくご相談なさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右の乳首と乳輪の丁度境目の所が痛くて見てみると汁が出て荒れてました。痒みは全くないのですが…。これは一体何故でしょうか??携帯で検索すると乳がん、アトピー性皮膚炎などが出てきますが、私はアトピーではありませんし、痒みもないです。そして右は全く症状がありません。過去に乳腺線維腫?(正しい病名は忘れましたが。)良性のしこりを2回とる手術をしてます。2回目の手術をしてから2年くらい経過してますが、2回目の手術をする前にエコー、マンモグラフィの検査をした時に両胸にまだ1cm、1cm未満のしこりが5-6個あると言われましたが大丈夫との事でそのままにしています。
役に立った! 0|閲覧数 462もんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
乳首は女性ホルモンの働きや下着や衣類などの刺激により、かゆみや痛みを起こしやすい場所です。
それにより接触性皮膚炎やアレルギー性皮膚炎になるとかゆみや乾燥性湿疹を繰り返し、皮膚からの出血なども起こることがあります。
乳腺科か皮膚科に受診していただき、症状にあったお薬を処方してもらいましょう。
お胸はデリケートな部分ですので日頃からのケアも大切です。弱酸性のボディソープを泡立てて優しく洗い、水分をよく拭き取った後はボディクリームなどで保湿に努めてください。
またお胸にしこりがおありになるとのこと。定期的受診されていらっしゃいますか?
変化をがないかの確認が必要ですので、定期的に受診されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは、以前左胸に違和感があり病院に行きエコーをとってもらったのですがそこで特に異常はないと言われました。その後胸の違和感はなくなったのですが、今度は左脇に違和感を感じる様になりました。何かの病気か心配です
役に立った! 0|閲覧数 536あな様ご質問ありがとうございます。
左脇に違和感があるとのことですね。
胸や脇に違和感が続くと不安に感じてしまいますよね。
左脇に違和感を感じる原因としては副乳やリンパ節によるものがあります。
副乳とは正常な乳腺が脇の下まで存在するもので、左右の脇にある場合や片側にしか存在しない場合など様々なパターンがあります。
通常の乳腺と同じように体調や生理周期によって痛みや違和感を感じる事があります。
リンパ節は脇の下に存在し、脇の近くに傷や皮膚炎などの炎症があったり体調によりリンパ節が腫れることでしこり感や痛みが生じます。
最近ですとコロナワクチンの接種後に接種側のリンパ節が腫れてしこりのように感じたり、違和感や痛みを感じる事もありますが、正常な反応ですのであまり心配いりません。
ワクチン接種による腫れは6~10週間続くこともあるようです。
前回エコーを受けた際はお胸のみ検査してもらったのでしょうか?
副乳やリンパ節の腫れはエコーで診断が可能ですのでもし症状が続く場合は再度乳腺科を受診して頂いて脇まで見てもらうことをお勧め致します。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
胸はそんなに大きくないのですが、両胸の中心に硬くコリコリりたものがあり、よく相手に「このコリコリしたのはなに?」と聞かれます。成長と共に無くなるものかと思っていたのですが、もう21ですし、胸も小さいうえに揉んだ時に固いのがあるのはちょっと嫌です。これはまだ胸が成長出来るから残ってるんでしょうか?べつに痛さとかはないけど、やっぱり夜の時にとても気にしてしまいます。
役に立った! 0|閲覧数 500