女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5569 件 1681~1690件を表示中です
-
はじめて質問させていただきます。
3日前から左胸の乳輪に痛みを感じました。
自分で見てみると約1センチほどのしこりが乳輪にありました。
(ちょうど乳首の横あたりにできていました。)
下着に当たったり、触るとかなり痛みがあります。
分泌液などはないです。乾燥からなのか胸全体に痒みがあります。熱などはありません。
現在、授乳中なのですが乳腺炎によるものなのか、乳がんなのか色々不安になりご相談させていただきました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 512いくらさん、こんにちは。
現在授乳中で、乳輪部にしこりが気になられたとの事ですね。
うかがった症状の内容では、それ自体が乳癌である可能性はとても低いかと思います。
最も可能性として高いのは、授乳の際に生じた小さい傷から炎症を起こし、内部に膿や血液が少量溜まった状態が考えられます。現時点では乳腺炎は起きていない状態だと思いますが、そのしこり部分が破れ排膿(または少量出血)した後にさらに炎症が広がると広範囲の痛みや赤み、発熱などを伴う乳腺炎に至る可能性も考えられますので、授乳後は清浄綿でその都度拭き清潔に保つことをお勧めします。
もし痛み・赤みなどが強くなる場合には出産された産科または乳腺科にご相談ください。
乳がんの早期発見の為には年に一度の検診をお勧めしています。症状が治まった場合でも、前回検査からもし間が空いているようであればお忙しいとは思いますが超音波検診(授乳中でも、施設によっては可能です)もご検討くださいね。役に立った! 0|閲覧数 61 -
はじめまして。質問させてください。
半月ほど前に気付いたのですが、腕を上げると左胸の横(脇と胸の間あたり)に小指の先で押したような、えくぼのような小さな凹みが出来ます。凹みのすぐ隣(乳房側)の部分は硬くくりっとしています。
腕を下げるとうっすら凹みがわかる程度になります。
乳がんの可能性はありますでしょうか?
放っておいても大丈夫なものでしょうか?
また、左とは関係ないかもしれませんが、2年以上から右脇の下が広く腫れています。まさに膨らみといった感じで赤みはなく、皮膚の下(奥)はでこぼこしています。でも特に痛みはありません。肥満体型なので今まで脂肪なのかと思っていましたが、左の凹みに気付いて、もし万が一乳がんだった場合こちら側が先だったのでは?と不安になりました。
恥ずかしながら最近まで乳がんのセルフチェックをしたことがありませんでした。今は反省しています…。
お忙しい中恐れ入りますがご回答のほどよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2881 -
こんにちは。3、4年前から柔らかいイボが出来ました。引っ張っても痛くは無いです。触ったりしても大丈夫です。病院に行った方が良いですか?
役に立った! 0|閲覧数 2541 -
カフェオレ斑があります。子供の頃は平らでしたが喉の所が膨らんできました。取りたいと思っていますが場所が場所だけに躊躇しています。問題は乳首の脇に出来たイボです。はじめは小さかったのですが、だんだんと大きくなってきました。イボが大きい為、ブラをつけると左右の差が目立つのも気になります。その根元にまた小さなイボが出来ている状態です。費用面が心配で診察は受けていません。
役に立った! 0|閲覧数 716 -
41歳の結婚歴・出産歴ゼロ、生理不順の女です。20代後半に線維腺腫の診断を受けており、経過観察中です。2019年を最後に、コロナの影響で検診を受けておりません。
3週間程前、線維線種の診断を受けた乳房にまるい赤みが出来ました。1週間程でその赤みは消えました。繊維線種のしこりが何だかごつっとして大きく腫れていたような感じだったのですが、現在はそれは縮小し、赤みは消えています。
が、3日ほど前から再びそのあたりに赤みが出てきたこと、脇の下が何か挟んだような違和感が出ていることから、不安を覚えています。背中側も少し突っ張ったような感覚があります。
赤いまるみの部分に痛みはありませんでした。ただ、腕を持ち上げたりすると少しツンとした痛みが乳首あたりに10日ほど感じましたが、お風呂に入ってしっかり温まった直後などはそのような痛みはなくなります。
乳首からは、繊維線種の診断を受けた頃から透明あるいは白く濁った液が、絞ると出ます。このところは緑色っぽくなっています。茶色や赤の液ではありません。
赤いまるみの出た部分が少しざらついているような気もします。不安です。
アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 631 -
今日の午後急に、左脇下が痛みだしました。
場所が場所なので不安になり、色々調べたのですが…
鏡を見る限り、赤く腫れていたり、何か炎症を起こしている感じではないです。
ただ、痛い所を触るとしこりのようなものを感じます。
これは、病院などで診てもらったほうがいいのでしょうか。
もし診療に行くとしたら、何科で見てもらったらいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 713 -
はじめまして。
10月の頭にコロナワクチンを接種したため、子供も一歳半すぎていたので、ちょうど良い機会だと思い、断乳しました。
断乳したあとは、つまりなど何も違和感はありませんでしたが、なんだかんだで、母乳はとまらず、3月はいったついこの間まで少量ですが母乳がでているのを確認しました。
先週から完全にとまったのですが、そのあたりから、左脇の下あたりに痛みは、ごくまれにチクチク。
普段は違和感を感じるようになりました。
腫れたり、しこりは確認できません。
母親が乳ガンになったので、不安になり相談させて頂きました。
二月にコロナになったことも関係あるのでしょうか?
完治していますが、左足の鼠径部も、コロナ感染中から、脇の違和感がでるまえに違和感や痛みがありました。役に立った! 0|閲覧数 1321ゆき様、ご質問ありがとうございます。
断乳後も左側から分泌物が出ているとの事ですね。
妊娠中や授乳中でなくとも乳腺組織は女性ホルモンの影響をとても受けるので、ホルモンバランスにより多少の分泌物が見られます。
乳頭をつまんで透明から黄色や白色の分泌物が滲み出てくる事は割と多く見られる症状です。
病的な原因(乳がんに限らず良性の場合やホルモン異常など)による分泌の場合は何もしなくともタラリと出たり、下着にシミがついたり濡れた状態になります。色は黄色から赤茶色が多いです。
腋窩の症状は、断乳をしたことでホルモンバランスの変化があったことやコロナワクチンを左に接種していれば反応性に症状が出た可能性などが考えられます。
お母様が乳がんになられたということなので、1年に一度は健診を受ける事をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0