女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5651 件 1681~1690件を表示中です
-
小学生の頃から両胸に小さなしこりがあり、病院に行った所、特に心配はない。との事であまり気にせずこの歳になりました。今は両胸ほぼ全体に大きなしこりがあります。最近、乳首周りが痒く、汁がでたり、腰痛も突然ひどくなり、調べていたところ、「乳がん」が当てはまるような気がします。。たまに胸が痛み、生理前になると毎日痛みます。近々、マンモグラフィー検査を受けに行く予定ではあるのですが、乳がんの可能性はたかいでしょうか?。。。
役に立った! 0|閲覧数 657しどくまさん、こんにちは。
両胸全体的に大きなしこりっぽく感じるとのことですね。
個人差が大きいのですが、正常の乳腺組織は10代~40代前半頃には、硬く触れる場合があります。
一般的に、しこりの場合(乳がんや良性のもの、両方を含みます)には、一部分だけがポコッとしこりっぽく、または硬く触れるケースが多く、「左右同じように中央付近に大きく触れる」場合には、正常の乳腺組織である可能性がとても高いです。また、排卵期~月経直前は女性ホルモンの分泌バランスにより乳腺がむくんだような状態になり、特に痛みや硬さ・張りを感じやすくなります。
今回お知らせいただいた自覚症状の原因としては、乳がんの可能性は低いかと考えられますが、近々ご受診予定のマンモグラフィ結果をよくご確認くださいね。
また、しこりについてよく評価するにはエコー(超音波)検査もとても有効ですので、ご受診歴がないようであればエコー検診もお勧めですが、もし自覚症状が続くようであれば念のため「検診」ではなく「診察」受診をお勧めします。
(「検診」は異常の有無判定が目的であり、自覚症状の原因を調べる意味合いはありません。)役に立った! 0|閲覧数 0 -
3日程前から突然右の脇の下が痛いなと感じ始めました。
昨日の夜しこりがないか触ったせいか、今日は3日前より腫れて動かすと痛いです。
見た目はあまりわからなく、赤くもありません。
ただ熱はもっていて、腫れてます。
しこりも触ればわかると聞いた事があったけど、自分は触ってもわからないくらいです。
1年前くらいに乳がん検診は受けてます。(マンモグラフィーと超音波)
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 766Uさん、こんにちは。
右脇の下に腫れとお痛みがあるとのことですね。
脇の下のしこりっぽさや、痛みといった自覚症状は比較的多くみられます。
原因として多いものは以下になります。
①副乳:乳腺組織が少量存在していて、ホルモンバランスの影響など(妊娠、授乳中は特に顕著)により、一時的に厚みが増したり浮腫んだような状態になる。
②粉瘤:皮膚の毛穴に老廃物などが袋状に溜まりしこりとして触れる。炎症を起こすと痛みや赤みも伴う。
③リンパ節:サイズには元々個人差があるが、体調不良や怪我・ワクチン接種後などに一時的に大きくなり触れることがある。
ご年齢や症状を考えると、①または③の可能性が高いと考えられます。。
1年前に検診では異常なしとの事ですので、急を要するような状況(明らかに硬く触れる、または乳房にもしこりや硬い部分がある、等)ではないかと思いますが、しばらく様子をみて、症状が続くようであれば念のため乳腺科受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めてのマンモグラフィーで要検査の診断(右乳房に腫瘤の疑い・石灰化)があったので翌日総合病院の乳腺外科に行きました。
再度マンモグラフィーの撮影をすると検査の過程で右乳房から茶色い液体が出ました。その後すぐ帰宅するはずだったのですが、これにより再度診察となり、茶色い液体を採取して検査することになりました。
調べるに、乳癌な気がして心配でならないのですが・・
そうではない可能性もあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 5530マーキュリー様ご質問ありがとうございます。
乳頭から茶色い液体が出たとのことですね。
色のついた分泌物などの症状があると、とても不安に感じてしまいますよね。
分泌物の原因としては、
・生理やストレスによるホルモンバランスの変化
・服薬(精神安定剤や高血圧薬、避妊用のピル)による高プロラクチン血症(高乳汁分泌ホルモン)
・乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管内にポリープが出来たもの)、軽度の乳管拡張などの良性の所見によるもの
などががあります。
また、マンモグラフィは一般的に100~120N(10~12kg)と強い力で圧迫しますので、普段分泌物などの症状のない方でも分泌物がでることもあります。
茶色っぽい分泌物(血性分泌物)の場合、もちろん乳がんの可能性も考えられますが、比較的、乳管内乳頭腫という良性疾患の場合が多いです。
必ずしも乳がんというわけではないのであまり悪い方に考えすぎないようになさってくださいね。
お大事にしてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
数日前からなんとなく右の乳首がいたくて
見ても何もなってなかったので
なんだろうと思ってはいたのですが
今日になりよく見ると乳首に
赤い3-4ミリくらいの幅のできものが出来て
膨れていることに気づきました。
痛みは乳首全体ではなくそのできものの所だけだと
はっきりわかるようになりました。
そーっとでも触れるのはもちろん
布が擦れるのも痛いです。役に立った! 0|閲覧数 5401 -
恥ずかしながら質問させていただきます。
もう数年前から右乳首にイボのようなものが出来ています。
ぶら下がるようについていて、取ろうにも正に皮一枚で付いていて簡単に取れるものでもありません。
触っても特に痛いや痒いはありませんが長時間強い摩擦などがあると少し大きくなります。
今の所体に異変などはありませんがどうなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 4327AT様、質問ありがとうございます。
乳首にイボのようなものがあるとの事ですね。
乳頭部に一般的に多く見られるのは線維腫(皮膚にポリープ状にみられる良性の腫瘍)や粉瘤(毛穴に老廃物が袋状に溜まったもの)などがあります。
乳頭周囲はデリケートな部分ですので、無理に触ったり引っ張ったりせずに清潔を保つようにして下さい。
特に増大や増加など症状がみられなければ様子を見ていただいてよろしいかと思いますが、炎症を伴う赤みや腫れ、痛みを生じる場合は皮膚科または乳腺科へご受診ください。
現在の症状が悪いものの可能性は低いですが、乳がん早期発見のために月1回のセルフチェックと年1回の乳がん検診をおすすめします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。
症状投稿させていただきます。
乳輪から膿が出ます。
ひどい時だと下着について固まっている時もあります。
生理前によく痒くなり膿が出始めます。
皮膚科で塗り薬を処方していただきつけると痒くなくなりますがしばらくするとまた痒くなったり膿が出てきたりします。
治ったら繰り返したりで約3年ほど続いています。
放置しているわけではないのですが、なかなかよくなりません。
治療法はありますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 486チロル様、質問ありがとうございます。
乳頭から膿のようなものが出てなかなか治らないとの事ですね。
乳頭部周囲は乾燥や下着との摩擦などの刺激で痒みやかぶれ、分泌物等の症状が出やすい場所です。またアトピーやアレルギーなどがあるとさらに症状を感じやすくなります。
膿の様な黄色い浸出液やただれた状態が続くと戻るのにも時間がかかりやすくなります。
下着が汚れるようでしたら、ガーゼかおりものシートを患部に当て、汚れたらこまめに取り換えるようにして清潔を保ってください。張り付いて取りにくい場合は、ぬるま湯で湿らせてからゆっくりと剥がすようにしてください。
なかなか良くならないとのことですが自己判断せず皮膚科を受診し、適切な時期に適切な治療を行う事を継続されてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3日ほど前に乳首が痛くなり触ったら痛い程度だったのでほっといたのですが、今日よく見たら乳首の先に少し奥の方で白くなってるものがありました。これは膿でしょうか?触ったら痛かったです。
役に立った! 0|閲覧数 621くれよん様ご質問ありがとうございます。
乳頭部の白いものは、皮脂や角質層、母乳や少量の分泌物などの老廃物が固まったものの可能性が高いと思われます。
乳頭部は、他の皮膚に比べて皮膚が薄くデリケートな場所ですので、あまり触り過ぎてしまうと小さな傷から細菌が入り込んでしまい痛みや腫れ、膿等の原因となります。
ただ、残っている状態が続くと、そこから菌が繁殖し炎症を起こしてしまう場合もありますので、お風呂に入った際に低刺激のボディソープをよく泡立てて、指の腹でやさしく洗うようにしてくださいね。痛みが強くなったり赤みが出てくる場合は炎症を起こしている可能性もあるので皮膚科のご受診を検討してみてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
現在、閉経前46歳です。3~4年前に右乳ガンになり、全摘をしました。
ルミナールA ステージⅡでしたので、術後ホルモン療法としてタモキシフェンを飲み続けております。
対胸の予防の為にもなるからと、飲んでいたのですが・・・
先月、反対側の左胸にも乳ガンが見つかってしまい、こちらも全摘しました。
先日病理結果で、非浸潤ガンだった為(ER,PgR高度、HER2 1+)、左胸に関しては無治療となりました。
主治医からは、浸潤だった右胸のこともあるので、このままタモキシフェンを継続して下さいと言われました。
タモキシフェンをずっと3~4年間飲んでいたのに、またガンになったので、タモキシフェンは効いていないと思うのですが・・・
このまま薬を変更したりしないでいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 989みいさま、ご質問ありがとうございます。
両方の乳がんの手術をうけられたのですね。不安でお辛いことと思います。
タモキシフェンの内服は、ホルモン受容体陽性乳がんににおいて、再発リスクや死亡リスクを減少させるということはわかっていまさが、内服で再発しないというわけではありません。また、タモキシフェン内服されて3〜4年経過されていることから、抵抗性の可能性はないと思われます。(タモキシフェン抵抗性の場合は、内服開始後12ヶ月以内と言われています。)
一般的なお話になりますが、ガイドラインでは、治療方針は内分泌療法の種類や再発時期に加えて再発その分野広がりも鑑みて決定すると書かれています。
タモキシフェン内服されて3〜4年経過されていることや、再発部位に浸潤がなかったことなどから引き続きタモキシフェンによるホルモン治療の指示であるものと思われます。
みいさまが不安に思われているお気持ちはとてもよくわかります。
これからもより良い治療をを受けて頂くために、疑問に思われることは主治医の先生にお話なさってみてはいかがでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 0 -
小学2年生の頃からずっと両胸にしこり(?)のような固いものがずっとあります。押したりうつ伏せになったりすると痛いですが、日常生活は普通に送れます。これは何かの病気でしょうか。
また、昨日から右胸(左隣とその左斜め下)に黄色のアザが2個急にできました。押しても痛くないです。普通に肌のような感じです。
これは病気でしょうか。病院に行った方が良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 527りん様、質問ありがとうございます。
10代〜20代は乳腺組織が発達する時期で、乳腺がとても密な状態です。
特に乳頭真下付近に硬い円盤状のように触れたりすることが多いです。
硬さは加齢とともに柔らかくなってくることが多いですが、硬いままの場合もあります。
左右同じように触れるようであれば、正常乳腺と思われるので安心してください。
一部分だけしこりのように触れる場合は乳腺科へご受診ください。
また、胸の一部にアザができたとのことですが、年齢や症状から考えて乳がんなど悪いものの可能性は低いでしょう。
ぶつけたり、ブラジャーのワイヤーなどで強く圧迫されて内出血したなどが考えられます。
しばらく様子を見ていただいてアザの範囲が広がってきた、痛みが続くようでしたら皮膚科または乳腺科へご受診ください。役に立った! 0|閲覧数 0