女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5652 件 1811~1820件を表示中です
-
恐らく1~2年程前からだと思うのですが、気づくと片方だけ陥没乳頭になっていました。つまむと出てきますが裂けてヒリヒリ痛む感じがあり、すぐ元に戻ります。しこり等はありません。
乳がん以外で後天性の陥没乳頭になることはあるのでしょうか?
(未婚。妊娠はしていません。)
また、近くに乳腺外科がないのですが、検査する場合は婦人科でも構わないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1746匿名希望様、こんにちは。
陥没乳頭でお悩みとの事ですね。
陥没乳頭は仮性と真性があり刺激を与えると出てくると仮性なのですが、すぐ戻ってしまうとの事でおそらく真性かと思われます。
陥没乳頭の後天性の原因として、乳がん以外には、乳管の拡張や乳管内乳頭腫など良性のしこり、炎症などが考えられます。乳がんによって中から乳頭が引っ張られて陥没する場合は、癌がある程度進行したときにみられる症状になります。しこりもなく、1〜2年前から変化がないようでしたら、悪いものである可能性は低いかと思いますが、正確な診断を行うには画像検査を行う必要があります。受診される際は、婦人科は卵巣や子宮が専門になりますので、乳腺科をお探しいただきマンモグラフィーや超音波の検査を受けられることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
今高1ですが、胸が全くないのが悩みです。元々ずっと痩せ型で今年の健康診断では身長159cm/体重40kgでした。少食という訳でもなく、結構かなり食べるほうです。便秘であるのにもかかわらず全く太りません。そして部活でダンス部に入部していますが、胸が強調される衣装とかであると、胸が無さすぎて恥ずかしくなります。生理が来たのは中3の5月で少し遅めでした。これから胸が成長する可能性はあるのでしょうか?泣
役に立った! 0|閲覧数 581はなさま、こんにちは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません
お胸の成長についてのご相談ですね。乳房の大きさにはとても個人差があり、乳腺(母乳をつくる組織)の量=乳房の大きさと単純に比例する訳ではなく、乳腺の量が少なめでも、脂肪組織が多い方は乳房が大きく、痩せ型の方は小さい傾向がみられます。また20歳以降もお胸が発達する方もいますし、遺伝的なものが関係して小さめの方もいます。乳房の発達には、女性ホルモンの分泌が関係しているため、規則正しい生活や食事バランス、適度な運動、ストレスを溜めないことも大切です。
はな様場合は身長・体重を拝見すると、BMI値(肥満度を表す体格指標)がとても低く、「やせ過ぎ」に該当されます。
乳房は乳腺組織(母乳をつくす組織)と脂肪が大部分を占めるので、一般的に痩せている方は脂肪も少ないため乳房の膨らみも小さい傾向がみられます。体重が増えると、増加分の脂肪が全て乳房に付くわけではありませんが、乳房のサイズアップが多くみうけられます。
今後は規則正しい生活や食生活(たんぱく質や脂質の多い栄養価の高い食品を取ってみるのもお勧めです)をされて、出来るだけストレスの少ない生活を心がけられてください。
まずは身近なところから見直して頂き、それでもご不安でしたら婦人科をご受診されてみて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は小学生くらいから乳輪から出る汁が止まりません。最初はガーゼを貼って何日かで治っていたのですが、今は傷が大きく、ガーゼを貼っても1cmくらいに広がって染みて固まり、お風呂で柔らかくしてからガーゼをとってもお風呂あがりにまた汁が出てガーゼをしたら固まる、、、の繰り返しです。また擦れてしまうため肌用のテープでガーゼを固定するのですが、汗でかぶれて周り中痒いです。でも貼らないと治らないし薬を塗るとテープがつかないしどうしたらいいかわかりません。それともう一つ、、擦れが原因だと思うのですが、先端が瘡蓋になっています。痛みなどは感じたことがないのですがが、先端が黒く瘡蓋になっていて一生治らなくて辛いです。長文すみません。どうしたらいいか教えていただけると嬉しいです。
役に立った! 0|閲覧数 1670やま様こんにちは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
乳輪からの分泌物と痒みについてのご相談ですね。
なかなか治らないとの事でお辛いですね。
乳頭や乳輪部は他の部分に比べてとてもデリケートですので、女性ホルモンの影響や何らかのアレルギーを起こしていると、寝ている時に無意識にかいてしまいかさぶたや湿疹等を繰り返す事が多いです。
またアトピー性皮膚炎がある場合は、さらに症状が出やすくなります。
やま様は症状を繰り返していて治りにくい状況かと思われますので、お早めに皮膚科で適切な治療を受けられることをお勧めいたします。
ガーゼを止めるための肌用のテープについてですが、かぶれて痒みが出ているようですので今後はテープの使用は控えてください。ガーゼの上にブラジャーを付けていただくと固定されるかと思います。普段汗をかいた時は、柔らかい布でこまめに拭くようにして分泌物が出ているうちは清潔なガーゼやおりものシートで保護されてくださいね。
また黒いかさぶたは自然に剥がれるまで無理にはがしたり触りすぎたりせず様子を見られてください。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
右側の乳首ですが正面ではなくて左側に白いニキビのようなものができていて、触るとコリっとしていて皮膚で覆われていたので潰したり取ったりはできませんでした。
二週間ほど放っておいたのですがふとお風呂に入るとその部分が赤くなり少し血豆?のように変わっていました。良くみると真ん中は点のような穴?血がありその周りが血豆のようにプクッとはれていて、そこから少しヒリヒリする痛みがあります。
ティッシュなどで拭いたり絞ってみても血などは出ませんでした
ただ血豆のようにできものが膨らみ乳首についています。
これは何の病気でしょうか?
去年エコーでは問題なく、今度またエコーをしに行くつもりですが、不安で気になるので何かわかれば教えて欲しいです。役に立った! 0|閲覧数 6088追伸ですが
そのあとその白い物が
白ニキビのようにとれて取れた際に血が少し出ました
そのあとワセリンなど塗っていたのですが
また同じ場所にニキビの膿のような白いのがプツッとできています。押しても出てきません。繰り返してるように見えます
乳腺科では乳首といっても表面の皮膚だから皮膚科だといわれましたがなにか原因分かりますか?役に立った! 0|閲覧数 0かな様、こんにちは。
乳頭にニキビのようなものが出来たということですね。
直接状態を拝見していませんので一般的な回答になりますが、粉瘤(皮脂や老廃物が毛穴に溜まったもの)の可能性が考えられます。
粉瘤は皮膚であればどこにでも出来るもので、でき始めは痛みを伴うことがあり、時間の経過とともに消失したり色素沈着することがほとんどです。
ごく稀に炎症を起こしてしまうことで強い痛みや腫れを伴う事も有ります。
触り過ぎると小さな傷から細菌が入り込んでしまい、痛みや腫れの原因になりますので触り過ぎないようにしていただき、できるだけ清潔に保つようにしてください。
症状を繰り返されているようですので、一度皮膚科へのご受診をお勧めいたします。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
19歳女子です
最近急激に左右の胸の大きさに差がついてしまいました。左の方が右よりワンカップくらい大きく、触ると張ってるような感じで少し痛いです。
また、左の胸に大きく硬いものがありそれも触ると痛いです…
病院に行った方がいいのでしょうか?
また、両胸の真ん中辺りが急に締め付けられるようになりしばらく耐えると治る症状も繰り返しあります。役に立った! 0|閲覧数 592亜美さん、こんにちは。
急に左右の乳房で大きさや硬さが異なって感じるとのことですね。
最も考えられる原因としては、乳房の成長段階における変化です。
10代から20代前半頃は、乳腺(母乳を作る組織)が発達する時期で一時的に痛みや硬さを感じることが多くみうけられます。
必ずしも乳房の成長は左右同じではないので、大きさや自覚症状に左右差を感じることもあります。また、成長期を終えた後でも左右で大きさが異なる方はわりと多くいらっしゃます。
現時点では、至急病院に受診した方がよいような状況ではないと思いますので、しばらく様子をみて、もし数か月経っても乳房の一部分だけがしこりっぽく触れるよう(この際、乳房をつまむように触るのではなく、人差し指~小指をそろえて滑らすように触りましょう)であれば、良性のしこりの可能性も考えられるので念のため乳腺科の診察をご受診くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
気づいたときからずっと両胸に塊のようなものがあり悩んでいました。このサイトを見てのの字で触ってみたのですが外側は小さいデコボコしたようなものが手に当たるような感触で、内側は厚みがある、といった感触でした。最近は脇にもしこりがあるように感じます。これは大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 606ひな様、こんにちは。
両胸と脇にしこりがあるとのことですね。
10代〜20代は、乳腺が密なため、触れるとボコボコと硬くしこりのように感じる方がたくさんいらっしゃいます。左右に同じように触れているのであれば、正常な乳腺組織である可能性が高いですが、乳房の一部分だけが他の部位と異なる感触でしこりっぽく触れる状態が続くようであれば、良性のしこりの可能性も考えられます。
また、脇のしこりについては、副乳(乳腺組織が脇の下まで存在している状態)やリンパ節(体調などにより大きくなる場合がある)などの可能性が考えられます。
ご年齢的にも悪いものである可能性は極めて低いかと思いますが、正常な乳腺としこりを自己触診で区別することは難しい場合も多いです。実際にしこりの性質がわかるまでご不安かと思いますので、一度乳腺科へ受診されることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
胸が膨らみ始めたとき(小6?)からしこりがなくならないんですが、乳癌かもしれないと思い、ネットで乳癌の特徴を検索してみたら茶色、血が混ざった膿?が出るとのことだったので、なんとなく乳首を摘んでみたら、濁った白で膿ぐらいの粘着力のものが出てきて、そのあと血が出てきました。。これは病気でしょうか‥?
役に立った! 0|閲覧数 936wox様、こんにちは。
しこりと乳頭から分泌物があったとのことですね。
しこりについては、10代〜20代は乳腺組織が発達する時期で、乳腺がとても密な状態になります。特に、中心付近に硬い円盤状の様な塊が触れることが多いです。両胸に同じように触れているようであれば正常な乳腺かと思われますが、乳房の一部分だけが他の部位と異なる感触で触れているのであれば、良性のしこり(嚢胞や線維腺腫など)の可能性も考えられます。
分泌物については、女性ホルモンの影響で正常でも乳頭から多少の分泌物(透明、白色、黄色)がみられたり、乳輪や乳頭から分泌された皮脂が、白い固形物のように出てきたりすることがあります。また、血性の分泌物がみられる場合は、乳管内乳頭腫という良性疾患の場合が多いですが、乳頭や乳輪部は皮膚が薄くデリケートな場所になりますので、摘んだことによる刺激で小さな傷ができ、出血がみられた可能性も考えられます。
ご年齢的に乳がんの可能性はかなり低いかと思いますが、良性の疾患が原因の場合もありますので、一度乳腺科へのご受診をお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
現在授乳中(4ヶ月)で
2ヶ月程前から白斑ぽくなり
恥ずかしながら針でツンツンしてしまいました。
現在白斑部分が大きく傷になり
2週間前は膿が出ました。
現在は少し出血とかさぶたです。
また乳輪にかゆみがあり
皮膚もかさっとしており
たまに乳房もチクチクと痛みもします。
(いつも同じ部分)
こんなにおっぱいを触ることがないので
ガンではないかと心配で…
これらの症状がありますが
ガンの疑いはないでしょうか役に立った! 0|閲覧数 3681まゆ様、質問ありがとうございます。
授乳中はお胸のトラブルで不安になることが多いかと思われます。
乳輪の乾燥や痒みですが、乳頭部周辺は元々皮膚が薄くデリケートな部位です。
授乳中で赤ちゃんに吸われることによりさらに乾燥や傷がつきやすい状態になります。
授乳中でも使える保湿クリームなどもあるので、助産師さんなどに相談すると良いかと思います。
白斑部分は今は症状は落ちついてきているのでしょうか。
気になってご自身で針などで刺激すると、乳管を傷つけて症状が悪化する場合があります。
乾燥も含め授乳中でのお胸の症状がある場合は、まず出産された産婦人科や母乳外来に相談することをおすすめします。
そこで指示があれば乳腺科へご受診ください。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0