女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 1891~1900件を表示中です
-
普段は痛くないのですが
特定の動きをすると右胸だけが痛くなります
右腕を左上の方に上げて自分の方に左腕で引き寄せたりなど
圧迫するよな動きです
私は他の人と比べると胸が大きいのですが
乳ガンセルフチェックをしたら
ごろっとしたしこりのようなものはあるのですが
それは左にもあるので良く分かりません
ここ3日くらいから痛みがでてます
生理はあと約2週間くらいで来ます
どのようなことが考えられますか?役に立った! 0|閲覧数 684あやさん、こんにちは。
右胸だけ圧迫すると痛みを感じるとのことですね。
ご年齢や症状・時期を考慮すると、お痛みの原因としては乳腺のむくみなどが最も考えられます。一般的に排卵期~月経期(出血期)は女性ホルモンの分泌量が増えるため、乳腺がむくんだような状態になり、痛みや強い張りなどを感じやすくなります。症状の感じ方にはご年代の変化や個人差が大きく、また必ずしも左右全体が同じコンディションとは限らず、片側だけ感じることもあります。
10代~30代の方は乳腺が密なため、触れるとボコボコと硬くしこりのように感じる方も多いのですが、乳房の一部分だけが他の部位と異なる感触でしこりっぽく触れる状態がしばらく続くようであれば、良性のしこりの可能性も考えられますので念のため乳腺科受診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳首の下のあたりに出来物?みたいなのが出来て放っておいたらその出来物?みたいなのが膿んできました。授乳をしていて一旦ストップしてるんですけど放っておいて治りますか?
役に立った! 0|閲覧数 540 -
はじめまして
約1週間前から胸から脇にかけて違和感を感じ昨日乳腺外科に行って検査を受けたら乳がんは発見されませんでした 先生は生理前生理中はホルモンバランスの乱れで乳腺が刺激を受け痛みを感じるかもしれませんが問題ありませんという事なのですがやはり乳がんじゃなくても他の病気じゃないのかなと不安で眠れません。このような痛みは初めての経験なのでとても不安です。私は大丈夫ですかね、?生理が来て3日目なのですが変わらず違和感です。
ちなみに痛みが出る1週間前から普段体を動かさないのに毎日ダイエットをしました 無理に体を動かしたのも関係してるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 763aさまこんにちは。
胸から脇にかけて違和感とお痛みがあるという事ですね。
脇の下には副乳と言って、わずかに乳腺が存在することで脇の周辺に痛みや違和感、腫れを感じることがあります。
また乳腺や脇の下(副乳)は、ホルモンの影響をとても受けやすく、女性ホルモンの乱れなどで症状が出やすかったりします。
特に月経前後はホルモンのバランスで痛みを感じやすい時期です。
aさまは、ご年齢的に乳腺の成長期ですのでホルモンの影響が大きいかもしれません。
その他考えられるのは、ダイエットでホルモンバランスが乱れてお痛みが出たり、無理に体を動かされたとの事ですので、運動の影響で筋肉痛になっている可能性もあります。
aさまは、乳腺外科で検査を受けられ異常が見られなかったという事なので、乳がんの可能性は低いかと思われます。
今後はあまり触りすぎないようにして様子を見ていただき、痛みが悪化してきたり、しこりがふれるなどの新たな症状がございましたら再度乳腺科への受診をお勧めいたします。
また過度なダイエットよっては、ホルモンバランスが乱れ生理が止まってしまうことがありますので、あまりご無理なさらないでくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3日前、何気に胸を見ていたら左胸の乳頭に1ミリ位の白いニキビ(?)が出きていました。触っても痛くも痒くも硬くもないのでしばらくしたら自然に消えるだろうと思いそのままの状態でいますが、現在も白いニキビに変化はありません。
初めての出来事で少し不安です。白いニキビは自然に消えるものでしょうか?
※出産、授乳歴はありません。役に立った! 0|閲覧数 3315シホ様、こんにちは。
乳頭に白いニキビの様なものが出来たとの事ですね。
おそらく皮脂腺(皮脂を分泌する腺)に皮脂や角質層、少量の分泌物などの老廃物がつまったものの可能性が高いです。
乳頭部は、他の皮膚に比べて皮膚が薄くデリケートな場所ですので、あまり触り過ぎてしまうと小さな傷から細菌が入り込んでしまい痛みや腫れ、膿等の原因となります。
ただ、残っている状態が続くと、そこから菌が繁殖し炎症を起こしてしまう場合もありますので、お風呂に入った際に低刺激のボディソープをよく泡立てて、指の腹でやさしく洗うようにしてくださいね。
おそらく自然に治る可能性が高いと思いますが、悪化したり気になるようでしたら皮膚科をご受診ください。
お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
針生検の結果が悪性ではない。という
結果でしたが、、手術しましょう。と先生が言いました。
悪性ではない。=良性。と思っていますが、、
違うのでしょうか??
病名も教えてもらえず、、取る必要あるということは
どーいうこと!?となっています。
良性腫瘍でも、手術は必要になることはあるのですか?役に立った! 0|閲覧数 694ちはる様
ご質問ありがとうございます。
病名が分からないのに、手術と言われても不安ですね。
一般的な内容になりますが、良性の腫瘍でも手術するものもあります。
乳頭部腺腫は乳頭内または乳輪のすぐ下の乳管内に発生する良性腫瘍です。
がんでは無いのですが細胞増生が強くたまに皮膚の表面に出てきてしまうことがあります。
画像診断で乳がんとの判別が難しい場合もあり診断の目的もかねて手術を勧められることもあります。
また、葉状腫瘍は2~3ヶ月単位で比較的速く大きくなる特徴を持っており、乳房腫瘍の0.5%以下を占める稀な腫瘍になります。こちらも大きくなる前に手術を勧められる良性腫瘍です。
このように良性でも手術を勧められることがあります。
病名が何かわからないとどのような治療を受けるべきなのかわかりませんよね。
できれば、主治医に病名を確認し、よくお話を聞いてみてください。その上で疑問がおありでしたらセカンドオピニオンを受けられてはいかがでしょうか?
ご自分のお身体ですので、ご自分で納得いく治療を受けていただきたいと思います。
どうぞお大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0ご返事ありがとうございました!!
丁寧に説明していただき、安心できました。。次回の予約の際、、
詳しく先生にきいてみたいとおもいます。
あまり喋ってくれる先生じゃなく、
どんな感じで治療を進めていくのかさえも分からず、、不安で、、汗
ありがとうございました!!役に立った! 0|閲覧数 0 -
2、3日前から左脇に時々電気が走るような短い痛みがあります。体を動かしている時も、安静にしている時もズキンと痛みます。痛みが強い時は左脇からおへそのあたりまでズキンと痛みを感じます。乳がんのエコー検診は毎年受けていますが、異常はありません。現在生理4日目です。このまま様子を見ても大丈夫でしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 855みぃ様ご質問ありがとうございます。
左脇に痛みがあるとのことですね。
直接拝見していませんので一般的な回答になってしまうのですが「副乳」もしくは「リンパ節」の可能性があります。
副乳とは正常な乳腺組織がわずかに脇の下に存在するものでホルモンや生理周期の影響で脇の下や二の腕に痛みや違和感を感じることがあり、両側にある方もいれば片側だけの方もいます。
みぃ様は現在生理中とのことですので、その影響で副乳に痛みが出ている可能性もあります。
リンパ節は脇の下に存在しその周辺に傷や皮膚炎等の炎症やリウマチ等があると腫れて痛みが出る場合があります。
また、正常な状態のリンパ節でも体調によって腫れることもあります。
副乳の場合は生理が終われば症状もよくなるかと思いますので一度様子を見て頂いて症状が強くなったり長引く場合には乳腺科の受診をお勧めします。
みぃ様の場合お腹まで痛むこともあるようですが、もしお腹やわき腹の方が痛む頻度が多いようでしたら筋肉や肋骨、リンパ節に何か問題がある場合もあるので整形外科へご相談ください。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
乳輪と皮膚の境目にニキビのようなものができました。今はもう治っているのですが色素沈着して茶色くなって乳輪の形が歪になっています。これは普通に起こることなのですか?
役に立った! 0|閲覧数 671椿様ご質問ありがとうございます。
乳輪に色素沈着が起き形が変わってしまったとのことですね。
乳頭や乳輪は他の部位と違って皮膚が薄くデリケートなため炎症や色素沈着が起こりやすくなります。
ニキビの様な物(おそらく粉瘤かと思われます)は軽い症状のものですと自然に消失することが多く、その過程で色素沈着をおこしたりやしこりのように固くなってしまうことが有ります。
この色素沈着やしこり自体は珍しいことではないので他に症状がない場合は病気などの心配はいりません。
乳輪の形が歪になってしまったとのことですのでもし色素沈着が気になるようでしたら一度皮膚科に相談することをお勧めします。
お大事にしてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
突然左乳首が痛いと感じ絞ってみたら黄色い液体が少しだけ出てきました。その他の症状はありません。
その後すぐ搾ってみても出ませんでした。
左乳首だけです。痛みは少しあるかなくらいです
陰部の痒みなどもありそれも関係しているのでしょうか?(カンジダのようなものだと思います)
ピルを服用しています。役に立った! 0|閲覧数 2834リン様ご質問ありがとうございます。
左の乳頭に痛みがあり絞ると黄色い分泌物があったとのことですね。
お胸の痛みは2つのホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)の分泌量の変化が原因となってることが多いです。
それまでホルモンの影響受けず生理前にも胸が痛んだことのない人もピル(女性ホルモン剤)を飲むようになると変わることがあります。
特にピルの飲み始めは体が適応するまでに時間がかかります。ピルによるホルモンとご自身の体が自然に分泌するホルモンとが合わさり、いつもなら起こらないような胸の痛みを感じることもあります。
もしも痛みが長引いたり悪化することが有ればピルの処方先の婦人科に相談してみてください。
乳頭からの分泌物についてですが、分泌物は、黄色、白、白濁しているものは一時的なホルモンバランスの乱れによるものが多く心配いらないものが殆どです。
また、精神安定剤や高血圧薬、避妊用のピルを服用することで高プロラクチン血症(高乳汁分泌ホルモン)となり母乳の様な分泌物が出る場合もあります。
高プロラクチン血症の場合ですとピルの服用を中止することで改善することができます。
血液検査で調べる事も出来ますのでこちらも一度ピルを処方してもらっている婦人科に相談してみてはいかがでしょうか。
その他の分泌物の原因としては乳管内乳頭腫(良性のポリープ)、乳腺症、乳腺のう胞などがあり、こちらは診断に乳腺科での画像検査が必要になります。
ご自身でお胸を絞って分泌物を出してしまうと痛みが残ったり傷ついたりする可能性がありますので無理に絞らず、何もしなくても下着にシミが出来たり乳頭からの分泌が続くようでしたら一度婦人科で診て頂いて特に問題ないようであれば乳腺科への受診をご検討ください。
お大事にしてください。役に立った! 0|閲覧数 0