女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 1921~1930件を表示中です
-
1週間ほど前にお風呂で鏡を見ると、右の乳輪に
黒くて丸い染みのようなものができていました。
大きさはそこまで大きくなく米粒二つ分くらいで
凹凸はなく触っても取れないような感じです。
5日ほどたった今日は表面の皮がすこしパリパリと
したような感じに変化してきています。
また同時に右側のちくびだけでとても痒いです。
何かの病気なのかと不安になり質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 8602sa様、こんにちは。
乳頭周囲は特に肌がデリケートなので、乾燥や体調の変化、ホルモンバランスの乱れなどにより、痛みや痒み、ただれ等の症状がよくみられます。痒みがあるという事なので、寝ている間など無意識に掻いてしまうと皮がむけて出血したり、浸出液が固まったりしてかさぶたやできもののように感じることがあります。黒くて表面がパリパリとしてきているとのことなので、おそらくかさぶたのようになっている状態ではないかと思われます。
特にアトピー体質の方ですと乳頭部のかぶれや痒みの症状は現れやすいですが、アトピーの指摘がなくても皮膚の弱い方で症状が出やすい事があります。症状が軽いうちは、保湿し刺激が無いよう清潔に保護することで改善する場合もありますが、症状が悪化したり長引く場合は皮膚科の受診をお勧め致します。お大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
現在23週の妊婦です。乳首と乳輪の間に2ミリくらいの乳首と同じ色の縦に長い突起物がありました。柔らかく触ると根本から血が出て突起を押すと徐々に小さくなり、ポロっととれました。イボでしょうか?また同じようなものができたら心配です。
役に立った! 0|閲覧数 952 -
妊娠したぐらいから左の乳輪が
固くなっていて
出産後1ヶ月授乳してたんですが
両方で30しか出ず完ミにしたんですが
そのすぐあとから乳輪が腫れぼったくなり
痛がゆくて強く押すと白いネバネバした液が
出ました
たまに強く押すと乳首からも乳濁色の液が
出てきます
市販の抗生物質の塗り薬塗っても
また乳輪が1部白くなり液が出ます
これはなんなんでしょう役に立った! 0|閲覧数 3003 -
乳輪のすぐ横に、突然昨日からほんの少しだけ周りより膨れたものがあります。
触っても痛くないのですが、色が赤黒いです。
ニキビのようなものかなと思い、押しつぶすと中から出血してきました。
腫瘍か何かかと思い不安で投稿させていただきました。
一度病院で見てもらったほうが良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 775あやか様、ご質問ありがとうございます。
乳頭の横にニキビの様なものが出来たということですね。
直接拝見しておりませんので一般的な回答になってしまうのですが出来物のようなものは、皮脂腺(皮脂を分泌する腺)に皮脂や角質層、少量の分泌物などの老廃物がつまったもの(粉瘤)の可能性が高いです。
粉瘤は皮膚であればどこにでも出来るもので、でき始めは痛みを伴うこともあり、時間の経過とともに消失したり色素沈着することがほとんどです。
気にして触りすぎることで細菌が入り炎症を起こしてしまうこともあるのであまり刺激を与えないようにしてください。
赤みが強くなったり痛みが出てくるなど症状に変化がある場合には皮膚科のご受診をご検討ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は現在25歳ですが、胸の膨らみが全くありません。幼稚園児と同じような感じで本当に恥ずかしいです。かなり痩せていて本当に真っ平らであばらが浮き出てしまっていますが、健康上は特に問題なく食事も人並みです。生理は中1で始まったのですが、18歳くらいのときに子宮内膜症と診断され治療薬を飲み続けている状況なので婦人科には数年通っていますが、胸のことは言いづらくて相談できずにいます。なにか病気などの可能性はあるのでしょうか?もう25歳ですが今から大きくするにはやはり豊胸しかないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1414mさんご質問ありがとうございます。
乳房の大きさについてのご質問ですね。
乳房の成長には女性ホルモンの分泌が関係しています。
女性ホルモンまたはその他のホルモンの数値、卵巣の機能が正常であるかを確認する場合は、婦人科でご相談されることをお勧め致します。(採血やエコー検査で調べることが出来ます)
乳房の大きさや形には個人差があり、20代、30代で発達する方もいらっしゃいます。また、妊娠や出産によって変化してくることもあります。
女性ホルモンを整えるには、食事バランス、適度な運動、ストレスを溜めないことも大切です。
婦人科に定期的に通われているということで、一度婦人科で相談されてみてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
胸が膨らまなくて困っています。私は高校1年生です。元々太れない体質で身長は159cm、体重は38kgです。人並みにご飯を食べていますし、少食という訳でもないのに、食べても体重が増えません。生理が来たのも中3の5月で遅かったです。
生理が来てから膨らむというのも聞きますが、胸の成長は15歳で終わるとも聞きます。私の胸は本当に少し膨らんでいる程度で、太っている男性の方が断然胸があります。このまま胸が膨らまないのでしょうか泣
修学旅行なども胸がないせいでお風呂に入りたくないので、楽しみが半減してしまいます。
お時間ある時にご回答お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 628瑠憂様、こんにちは。
胸の膨らみについてご心配とのことですね。
乳房の大きさは主に乳腺と脂肪組織から成り立っています。
乳腺(母乳を作る組織)の量=乳房の大きさと単純に比例するわけではなく、乳腺の量が少なめでも脂肪組織が多い方は乳房が大きく、痩せ型の方は小さい傾向が見られます。
胸の成長は個人差があり、20歳以降でも発達することもあります。
ご年齢的にもまだまだこれから成長する時期ですので、あまり悩みすぎないようにしてください。
乳房の発達は女性ホルモンと関係しており、ホルモンバランスが乱れないようにバランスの良い食事を心がけたり、質の良い睡眠をとるなど規則正しくストレスのない生活を過ごすようにしてください。
まずは身近なところから見直していただき、それでも不安な場合や生理が不規則で数か月ないなどの症状がある場合には婦人科を受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
年末頃、お風呂に入ってふと鏡を見たときに、左胸の乳輪の左上、乳輪の延長線上に、黒ずみというか、赤みがあることに気付きました。大きさは1センチくらいで、痛みや痒みはありません。痕が残るほど掻いたこともありません。乳輪の一部分だけがじわっと広がっているような感じで、消えないので、不安になってメッセージしました。病院に行った方がいいでしょうか。
乳がん検診は、昨年の6月にエコー検査を受けて、左にのう胞、両側に充実性病変を認めるが、精密検査不要との診断でした。役に立った! 0|閲覧数 1633 -
はじめまして。
生理前に乳首が痛かったのですが、たまに生理前にそういうことがあったので放置していました。
ですがいつも以上に痛く、シャワーなどがあたると激痛だったので乳首をよく見ると4つくらい傷ついてる部分がありました。ブラジャーなどの摩擦で傷ついてしまったのだと思いオロナインを塗っていましたが、穴のように傷がありその中から膿のようなものが出たり、まわりがかさぶたになったりしています。ブラジャーを取ると黄色いプツプツ(膿が固まったもの?)がついています。
調べると乳がんの初期症状に似ていて心配です。
もう少し様子を見て、治らなかったら病院に行ったほうがいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 610 -
ここ数日、右の乳頭が痒いです。薄皮が少しだけ剥けていて、乾燥してカサカサしています。クリームなどで保湿をしていますが、なかなか治りません。
左脇もたまに違和感を感じることがあり、乳がんではないかと心配しています。(血縁に乳がん患者あり)役に立った! 0|閲覧数 1138ゆうき様ご質問ありがとうございます。
右の乳頭の痒みと左脇に違和感があるという事ですね。
乳頭や乳輪部分は皮膚が薄くほかの部位に比べ皮膚がデリケートな部分になります。
そのため乾燥や女性ホルモンの影響、ストレスなどで痒みやただれなどの症状が出ることが有ります。
保湿と刺激をなくすことで改善する場合もありますが症状が長引く場合アレルギーの可能性も有りますので乳頭の方は様子をみて頂いて症状が長引くようでしたら皮膚科への受診をお勧めします。
左脇の違和感についてですが、副乳の可能性が考えられます。
副乳は正常な乳腺組織がわずかに脇の下に存在するものでホルモンや生理周期の影響で脇の下や二の腕に痛みや違和感を感じることがあり、両側にある方もいれば片側だけの方もいます。
お痛みがひどくなったりしこりを感じる事があれば乳腺科へご受診ください。
血縁者に乳がんの方がいらっしゃるとのことでご不安も有るかと思います。
皮膚にかぶれや赤みの出てくる乳がんとしてはパジェット病がありますがパジェット病は乳がんの中でも稀で好発年齢も高い為ゆうき様はご年齢的にもその可能性は極めて低いかと思われます。
乳癌早期発見の為には年に1度の乳癌検診(20代ではエコー検査)と、月に1度のセルフチェックをお勧めします。
セルフチェックは乳房をつままずに4本指をそろえ小さな「の」の字を描くようしてください。
お風呂に入って石鹸がついている状態、クリームオイルをつけた後ですと滑りが良いのでやりやすいと思います。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2週間前くらいから胸が痒くなり
寝てるうちなどに掻きむしっていたからだと思うのですが
少し血や、膿みたいなものが出てます。
市販のバストトップケアというものを塗ると落ち着くのですが
しばらくするとまた痒くなります。
両方の乳輪の乳首の下の方です。
改善方法はありますか?役に立った! 0|閲覧数 6603みーさん、ご質問ありがとうございます。
乳首の多くアポクリン汗腺と言う皮脂腺が分泌しているため皮脂の分泌が盛んな部位です。この時期気温が上がってきて、汗や皮脂の分泌が増え取れきれなかったものが垢となり皮膚に残ったりしますと炎症を起こし痒みが出たりします。
また、乳首は下着や衣類によって蒸れやすく、さまざまな細菌や肌に常在するカビが繁殖しやすくなります。これらが乳首の皮膚に感染すると乳首に炎症を引き起こして痒みや痛みや腫れ等を生じることがあります。
乳腺は女性ホルモンの影響受けやすく乳首から分泌物が出ることがあります。それにより接触性皮膚炎のような状態になり、痛みやただれを起こすことがあります。
アトピー性皮膚炎やほかのアレルギーによって起こるものもあります。
市販の軟膏でおちっていらっしゃるので、痒みが出た時には早めに塗っていただき、症状が治らない時には、皮膚科に受診していただくと良いと思います。
日々のケアとしては、乳頭は普通の皮膚よりデリケートですのでゴシゴシと強く洗ったり爪を立て擦ったりするとかえって傷や炎症の原因になります。低刺激のボディソープをよく泡立てて、指の腹でやさしく洗ってください。タオルでそっと水分を拭いていただきましたら、ボディローションやクリーム、ワセリンなどで保湿に努めてください。汗をかかれたら、濡れたタオルなどで汗を拭き取ってから保湿していただくと良いでしょう。出来るだけ、汗をかいたままにせず、こまめに拭いていただければと思います。
どうぞお大事になさってください。役に立った! 0|閲覧数 0