女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5653 件 2491~2500件を表示中です
-
1週間前、アフターピルを飲んだのですが、その日から乳首が痒くなり、最近では湿疹ができたり、腫れたり、膿のような黄色い汁も出てくるようになりました。
これはアフターピルの影響なのでしょうか?それともまた別の病気なのでしょうか....役に立った! 0|閲覧数 1729 -
現在18歳なのですが、親戚で乳癌にかかった方がおり、年齢的にはまだあまり気にする必要はないかもしれませんが、日頃から胸を定期的に触るようにしています。先日、入浴後に胸を触っていた所、胸の下側ら辺がゴリゴリしているように感じました。特に目立ったしこりとかはありません。これって骨なんですかね…?骨がしこりのように感じてゴリゴリ触れることってありますか?
役に立った! 0|閲覧数 1200ひなさんご質問ありがとうございます。
気になるのは両胸でしょうか?
両胸でしたら、、正常の乳腺組織か肋骨を触れているのではないかと思います。
10代後半~20代は乳腺がとても密なので、特に乳頭真下付近に硬い円盤状のように触れると感じる方が多いです。
また肋骨がしこりのように触れることもあります。
しばらく様子を見ていただいて、しこりが大きくなったり、痛みが伴ってくるようでしたら乳腺科を受診して下さい。
変化がないようであれば、年に1回乳がん検診(超音波検査)をする事をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0ご返信頂き有難うございます。
胸のしたにあるしこりのことですが、両胸でポコっとしている感じです。(しこりというよりかは胸の下にある皮膚みたいなものに張り付いているような感じがします) 特に右胸が触ると目立つかなといった具合いです。見た目の変化は特になく、ボディークリームなど滑りをよくした状態で触った時にやっと分かります。硬さ的にも肋骨のような気がしてきました。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
わたしは高校生の頃から、生理の際に肛門を突き抜けるような痛みがあり、ひどい時は立っていられず冷や汗をかくような状態です。生理痛はひどい時とひどくない時があるのですが、最近は市販の薬が効かないことも多くなってきました。
そしてこの肛門痛や右の下腹部(おそらく子宮のあたり)の痛みは生理時以外でも出る時があります。
生理時の出血も塊が多く、ナプキンにつく量よりも、トイレに座って力んだ時に固まりが多く出てくるような状態です。
また、性行時、毎回ではないですが、中の右の方を圧迫するようにしてしまうと右から肛門にかけて突き抜けるような痛みがあり、身動きが取れず、冷や汗がでて目の前が真っ白になってしまうぐらい強い痛みが出ることもあります。
ネットなどで調べると子宮内膜症なのではないかと出てするのですが、以前子宮がん検診の際に一緒に見てもらった際に、特に異常はないと言われました。
特に診断がつかず、どうしてこんな痛みがあるのかわからないため、余計不安になっています。もう一度違う病院で診てもらったほうが良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 581 -
両胸に大きめ?の硬いしこりがあります。揉んだらわかるくらいのしこりです。
痛くなることはないのですが、不安です。これはなんですか?
語彙力なくてすみません。役に立った! 0|閲覧数 748 -
はじめまして。質問失礼いたします。
2.3週間ほど前から、乳輪から膿が出て治りませんん…。最初、胸がいつもより痒みが強いなと思い、見てみると出来物?がぽつりと出来ており、気づいたら下着に膿のようなものが付いていました。とりあえずガーゼを貼り、触らず、摩擦などの刺激をなくし、清潔に保ってればそのうち治るかもしれないと思ってたのですが、一向に治る気配がしません。
皮膚もお風呂上がりがポロポロととても剥がれやすく、2.3日ごとに剥がれます。かさぶたとかは特にないです。
痒みも今もあり、出始めたころが1番かゆみも強く、痛みも少しありました。反対側と比べると腫れてる?出来物ができてる?みたいな状態です。
自然治癒で治るかなと思ってたのですが、治る様子が見られないため、皮膚科?などに赴いた方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 814あお様こんにちは。
乳頭の痒みと分泌物についてのご相談ですね。
乳頭部はとてもデリケートですので、痒みやかいた事による乳頭部のただれ、分泌物などがよくみられます。
また生理前に女性ホルモンの働きで痒くなったり、何らかのアレルギーを起こしていると、寝ているときなど無意識にかいてしまいかさぶたや湿疹等を繰り返す事も多いです。その場合は正しく治療する事が大切です。
現在の症状ですと自然治癒は難しいかもしれませんので、皮膚科へ受診されてしっかり治療をうけられる事をお勧めいたします。
また乳頭部を保護されているガーゼについてですが、ガーゼを取る際はそのまま無理にはがさず一度ぬるま湯やシャワーなどで濡らしてからゆっくりはがすようにして下さいね。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3ヶ月前右側の乳輪がかゆくてかいてしまっていた時期があって最初の頃は黄色い液ですぐ固まったのですが今は乳輪と乳頭の区別がつかないほど腫れて色も黒くなり1枚の絆創膏では収まらないほど肥大化してしまいました。
そして、ずっと透明のさらさらの液体がでていてジクジクずっとしています。
すごく痒いです。
いつもは絆創膏で保護し剥がす時は水で濡らしていますがいいのでしょうか?
それと左側の乳輪も1部腫れてきて透明の液体が出続けています。
親にいいたいのですがなんといえばいいのか分かりません。
治るのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 667marinaさまこんにちは。
こちらで拝見しておりませんので、一般的なお話になってしまいますが、乳頭部分はとてもデリケートですので、ちょっとした刺激や乾燥などで痒みや分泌物がよくみられます。また何らかのアレルギー反応で引き起こしている可能性もあります。
直接乳頭付近に絆創膏をつけてしまうと外す際に刺激となり悪化してしまう事があるため、分泌物があるうちは清潔なガーゼやおりものシートで優しく保護し、外される際はぬるま湯等で濡らしてからゆっくり外されることをお勧めします。
しっかり治療を行なえば必ず良くなりますので、親御さんに相談していただき皮膚科へ受診される事をお勧めします。
お大事になさって下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは
なったりならなかったりですが服があたると違和感を感じます。基本的に左側が多いです。ちなみに部屋着なのでブラはしてません。
触ってみると左右で大きさやら全然違うしたまに痛みがありコリコリ度も違うし重さも違うしで不安でしかないです。
年齢的にまだ違うかなとは思いますががんって可能性は高いですか?また、普通の一般の血液とかの検査とかでわかることはないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1946ミンミンさん、こんにちは。
違和感や左右の違いが気になるとの事ですね。
ご年齢や症状を考えると、乳癌の可能性は極めて低いでしょう。
乳房の大きさに左右差があることは異常ではありません、差の大きさには個人差がありますが多くの方がそうですのでどうぞご安心くださいね。
乳腺は女性ホルモンの影響をとても受けますし、ご年齢的に乳腺組織が密で多い状態ですので、ホルモンバランスにより一時的に痛みや強い張りを感じることがあります。全体的に感じる事もあれば、左右どちらかだけ感じることもあります。
一部分だけが明らかにしこりっぽくしばらく触れている、乳頭から血液の様な分泌物が断続的に続くなどの自覚症状があれば乳腺科診察を、そうでなければ20代のうちは超音波(エコー)検診をお勧めします。血液検査で乳癌を発見することは現時点では難しいので、早期発見のためには定期的な検診と自己触診(セルフチェック)が重要となります。役に立った! 0|閲覧数 0 -
妊婦だった去年の9月に脇の下にポコっと膨らみができ、押すと少し痛い感じがあったので乳腺外科に受診し、エコーで見てもらった所特に異常はなく副乳であると言われました。子供が産まれて腕に痺れも出てきたので心配になり、別の乳腺外科でエコーで見てもらったら両胸にしこりが見つかりました。授乳中なので断乳し3週間後に再度エコーを行い組織を取って検査すると言われました。前の検査から10ヶ月で癌のしこりはできるものなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1551ちこ様、ご質問ありがとうございます。
妊娠中に腋の下(腋窩)に膨らみの自覚があり副乳と診断され、授乳中に両胸にしこりのご指摘をされたということですね。
状態を直接拝見していませんので一般的な回答になります。
副乳は乳房と同様に腋の下(腋窩)にもわずかに乳腺が存在している状態で、妊娠や授乳をきっかけにその存在に初めて気付く方も多くいらっしゃいます。
痛みの症状を感じたり、小さなしこり状~ピンポン玉程の大きさでしこり感を感じることがあります。
また、授乳期の乳腺画像は正常であっても影があるように写ったり、乳瘤(母乳の溜まった袋)がしこりとして写ることがあります。
断乳3週間後に再検査(エコー+針生検)とのことですので、おそらく乳腺のむくみが取れた状態で再度しこりのチェックをされるのかと思われます。
必ずしも癌という訳ではありませんので、詳しい検査結果や今後の方針については次回の診察時に主治医とよくご相談されて下さいね。新たな症状や変化を感じる場合は早めの受診が可能かご相談されるとよろしいかと思われます。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
エコーを見る限り、線維腺腫だろうと言われていたしこりの細胞診の結果「疑陽性」でした。
紹介状を貰って、大きい病院で見てもらってもエコーだと線維腺腫か葉状腫瘍でしょうと言われました。
線維腺腫と葉状腫瘍を区別するために針生検をしたのですが、硬すぎるし良く動くらしく組織を取るのに困難していました。
体重かけて刺してるのが分かりました。
こんなに硬い線維腺腫や葉状腫瘍はあるのでしょうか?
乳がんじゃないかと不安です。役に立った! 0|閲覧数 1930