女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5571 件 2491~2500件を表示中です
-
中学1〜2年の頃にはじめてきづき、両胸の奥につまんで5センチ横前後のかなり大きめのしこりが高校3年の今でもまだあります。かなり硬くて触ると痛いです。何度かネットを見て成長期かなとも感じてましたが流石に5年以上つづいて日に日に大きくなっているように感じ本当に心配です。まだこのしこりも消えるみこみも全く感じられません。このしこりは一体なんなのでしょうか‥。
役に立った! 0|閲覧数 882ブーさん、こんにちは。
10代後半~20代は乳腺組織が発達する時期でとても密な状態な為、触れるとしこりのように感じる事が多いです。特に中央付近(乳頭下)はつまんで触れると硬い円盤状に感じる方が多いようです。両側同じように触れるそうですので、ご年齢も考慮すると正常乳腺の可能性が高いでしょう。
一般的に明らかなしこりの目安としては、触った時に他の部位や反対側と比べて一部分だけが盛り上がっているように感じる状態がしばらく続くことです。触る際は、つまむのではなく、指をそろえて伸ばした状態で、指の腹で触れるようにします。
10代後半から良性のしこりも出来ることがありますが、これは悪いもの(乳癌)に変化することはないのであまり不安に考える必要はありません。ただ徐々に大きくなのものもあるので、上記のようなしこり感が続く際は、念のため乳腺科の診察を受診してくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
10日前くらいに寝てる時に急に激しいかゆみが出て目が覚め、みたら右側のみ、乳輪の上あたりに蚊に刺されたようにプクッと腫れていて、その後1時間くらいで、かゆみと腫れは消えました。
また数日後に風呂に入ってるときにおなじ症状になり、そしてまた一昨日も寝てるときになりました。
同じ場所なので乳がんやパジェットなどが心配です。
特殊な乳がんや乳がんの前兆なのでしょうか?
同じ場所に消えては現れるので、じんましんや虫刺されでもなさそうで、、、不安です。
(ちなみに昨年11月にマンモグラフィーをしていて問題なく、高濃度乳腺でもありませんでした)役に立った! 0|閲覧数 15770 -
断乳後4カ月が経ち乳輪と乳首の根もとに白い出来物ができました。痛みはありません。おっぱいも絞ると膿の様なのが出ます。癌なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1249しょう様こんにちは。
乳頭のできものと、分泌物についてのご相談ですね。
乳頭の根元にできた白いできものについてはおそらく、"白斑"という母乳がつまった状態が考えられます。
炎症を起こしてしまうと、症状が悪化したり長引く事もありますので清潔に保つようにして様子を見られてください。
また今後赤みや痛みがでるなど炎症が出てくる場合は、乳腺科のご受診をお勧め致します。
分泌物については、断乳後しばらくの間は乳頭をしぼると母乳がにじみ出てくることがありますが異常ではありませんのでご安心ください。
上記の内容からは乳癌の可能性は低いかと思われますが、分泌物の量や色の変化、新たな症状がありましたら乳腺科の診察(保険診療)をご受診下さい。
また、症状がなくても定期的な乳癌検診を毎年受けられる事をお勧め致します。どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3月下旬から左胸にしこりがあり、少し小さくなってきてはいるものの、念の為マンモトーム生検をしました。
1ヶ月ほど前まで授乳しており、まだ母乳出るかなーと乳首を摘んだところ、血が滲みました。
今日で生検から3日なのですが、生検後に乳首から出血することはあるのでしょうか?不安です。役に立った! 0|閲覧数 1260佐藤様、ご質問ありがとうございます。
マンモトーム検査から3日後に乳頭を摘まんだら血の滲みが見られたということですね。
マンモトーム検査は比較的太い針を使って検査をするため、針を刺した場所の血管のダメージによっては針穴から出血が多い場合があります。佐藤様の場合、断乳から1ヶ月とのことですので、おそらく乳管がまだご妊娠前に比べて太く拡張しており、マンモトーム検査による出血が乳管を通って滲んだ可能性が考えられます。また、中には乳頭からの出血(血性の分泌物)を伴う癌である場合もあります。
画像やお胸の状態を直接拝見していませんので、詳しい原因については検査結果の際に主治医に直接ご質問されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
半年以上前から右乳をしぼると1つの穴から透明または白い液が出てきます。
時々、胸の上部の張りと痛みを感じます
そして右のみにそれらの症状が見られるのですが何か病気なのか、また、受診するのであれば何科に受診するべきなのか不安です。役に立った! 0|閲覧数 1098みさき様、ご質問ありがとうございます。
右乳頭からの乳頭分泌(透明~乳白色)と上部に張りと痛みの症状がおありということですね。
乳房の痛みや張りの主な原因は、女性ホルモンの影響による乳腺のむくみと乳腺嚢胞(水が溜まった袋)によるものです。特に排卵~生理前には痛みや張りの症状を感じやすくなります。
乳頭分泌の原因として、乳腺嚢胞または乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管内に出来た良性のポリープ)、乳癌等が考えられます。
みさき様の場合一つの穴(単孔性)から透明~乳白色の分泌物が見られるとのことですので、上記の内容からは乳癌の可能性は低いと思われますが、正確な診断をするには画像検査が必要ですので乳腺科の診察(保険診療)をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
私は以前から左胸が乾燥しており痒みがあった為何度か掻いていたらいつのまにか右胸と比べ乳輪の大きさが2倍くらいに広がっていました。
今は痒みはないのですが乳輪の色が色素沈着したように濃く、とても目立ちます。
ネットであまりにも左右差がある場合乳がんの可能性もあると書いてあり、自分なりにしこりがないか触ってみたのですが、あるような違うような、、よくわかりませんでした。
胸から分泌物はありません。
痒み、色の左右非対称差がある場合乳がんなのでしょうか?
病院に行きたいのですが皮膚科に行くべきか婦人科に行くべきか教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1096 -
1ヶ月ほど前から乳首が痒くなることが頻繁にあります。
最初は乾燥からのかゆみだと思いヴァセリン等で保湿していましたがとくに効果もなく、今は一番塗ってみて効果のあった手の湿疹や荒れに効く皮膚科から処方してもらったものを痒いときに塗っています。
ところが先日乳首周りに2つほどできもののようなものがあることに気づきました。
これはガンや危険な病気によるものなのでしょうか?
また病院へ行ったほうが良いのでしょうか?
周りの皮膚科には男性医師しかおらず行きにくいのですが産婦人科等でも診ていただけるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1445ゆう様、ご質問ありがとうございます。
乳首に痒みとできものの症状がおありということですね。
乳頭部は皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦、女性ホルモンの影響等で痒みやかぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
乳頭部のできものについては、直接状態を拝見していませんので一般的な回答になりますが、粉瘤(毛穴に皮脂や老廃物が溜まったもの)またはモンゴメリー腺の一部の可能性が考えられます。
粉瘤は皮膚であればどこにでも出来るもので、初めは痛みを伴うことがありますが時間の経過とともに消失したり、色素沈着をして消えることがほとんどです。
また、モンゴメリー腺は皮脂を分泌して乳頭乳輪を乾燥から守ったり、分泌される匂いが授乳時に赤ちゃんの目印になる等重要な役割を果たしています。
見た目の大きさには個人差があり、一部だけ目立ったり、左右差が見られることもよくあります。
皮膚の症状は出来るだけ早めに治療を開始すれば早く治りますので、自己判断せずに早めに適切な治療を開始するためにも皮膚科をご受診されることをお勧め致しますが、女性医師を強く希望する場合は乳腺科をご受診されてみるのも宜しいかと思われます。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
中3です。前から右の乳輪に痒みがあって何も考えずにかいていると、いつの間にかガサガサでかさぶたのようになっており、乳輪が濃い茶色?に色素沈着していました。そのガサガサを取ると黄色い汁のようなものが出てきました。そして最近は乳輪周辺も痒く、ここなら大丈夫だろうと思ってかいていると乳輪が変な形に広がっていました。片方だけです。血などは出ていません。これは大丈夫なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 747K様、ご質問ありがとうございます。
右乳輪部に痒みと滲出液の症状がおありということですね。
乳頭部は皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦、女性ホルモンの影響等で痒みやかぶれ等の症状が出やすいデリケートな場所です。
爪を立てて掻いてしまうと、小さな傷がつきそこから細菌感染を起こしてしまう事もあります。
また、浸出液の症状がおありのようですので、直接下着をつけずに清潔なガーゼやおりものシートで優しく保護して頂き、外す際はぬるま湯に浸しながら外されることをお勧め致します。
皮膚の症状は出来るだけ早めに治療を開始すれば早く治りますので、自己判断せずに早めに適切な治療を開始するためにも皮膚科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
3週間ほど前から左胸の下の辺りに直径2センチほどの茶色みがかったアザがあります。痛みは日常生活に支障がきたさないほどわずかなものです。でもどこかに打った記憶などがありません。しこりのような硬さもありません。ここ最近、胸のマッサージを始めたのでそれが原因でしょうか?少し不安になってしまったので相談させていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 639 -
30日前ほどに両方胸(乳輪)の周りがとても痒くなりました。その1週間後くらい掻いていたら、左胸を傷つけてしまったのか、乳輪から黄色い液がでるようになりました。乳輪の色が左胸の方が茶色っぽくなって濃いです。ここ5日間くらい化膿をなおす薬を塗ったら少しましになりましたが、両胸痒みもあり左胸のみ押すと少し痛いです。胸の柔らかさも左胸が少し硬い気がします。
※ちなみに今月経中です。
原因は何が考えられそうですか??
今使ってる薬だけで治りそうですか?胸の中に影響がでていたり、将来授乳ができなくなってしまうのでは?など心配です。関係があるかは分からないのですが、休校期間中自宅にずっといて下着をつけていない状況でした。役に立った! 0|閲覧数 2065まっちゃ様、ご質問ありがとうございます。
痒みと滲出液があるとのことですね。
色は皮膚をかいたことで色素沈着を起こしている状態でしょう、症状が改善すれば肌の状態は元にもどるので安心してくださいね。
授乳が出来なくなってしまう事もありませんので心配されないでください。
お手持ちのお薬を使ったという事ですが、お薬にも使用に適した部位があり、乳頭など敏感な部分に使用するには強いお薬もあります。
医師の診察を受け、適切なお薬を使う様にされてください。
季節の変わり目やホルモンバランスなどでも症状がでやすいです。
胸の張りや硬さも月経周期で変化しますので、その影響かもしれません。
乳輪周囲は肌がデリケートなので、同じ症状で悩まれている方も多くいらっしゃいます。
症状が軽いうちは保湿し清潔に保つことで改善されることもありますが、1ヶ月続いているそうなので、皮膚科受診をお勧めします。
きちんと治療・ケアすれば元に戻りますので症状が悪化する前にぜひ受診してください。役に立った! 0|閲覧数 0