女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5497 件 2501~2510件を表示中です
-
心筋梗塞かもしれないと心配です。
2週間ほど前から胸痛がするのですが、頻度はそんなに多くはなく痛みは15分ほどで引きました。痛む場所はみぞおちから胸の左側の時もあれば、右側の時もあります。ジーンと痛みます。
ついこの間までは一週間に一回このような痛みが来るだけだったのですが、水曜日に突然死された方の番組を2つ見てから、自分も心筋梗塞なのではないかと心配になり、毎日胸痛がするようになり、左肩、左腕、背中、右側の肋骨、脇、また腰痛も出てくるようになりました。じっとしている時に痛みます。
また、生理2日目なので生理痛かと思いましたが、やはり不安で仕方ありません。
また、から咳が1ヶ月ほど止まらないのですが、2週間ほど前に病院に行ったところ咳喘息なのではないかと言われ喘息の薬をもらい少しずつよくなってきました。しかし、まだ少しだけ咳が出ます。
息苦しさ、息切れ等はありません。持病もなく1日3食食事をとり睡眠時間も8時間以上取るようにしています。
しかし、あまりにも心筋梗塞や狭心症に症状が当てはまり自分がいつ倒れて死んでしまうのか恐怖で毎日脅えています。
これは心筋梗塞や狭心症だと思いますか?また、生理痛、女性ホルモンの乱れなのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 689 -
両胸全体的に大きなしこりがあります。
痛くなったりならなかったり…。
中高の頃は成長過程でなっているのかと思っていたのですが成人しても治らないため少し心配です。
あと脇にもしこりがあります。
これも中高くらいからずっとあります。
小さくなったり大きくなったり痛くなったりならなかったり…。
乳がんじゃないかと心配しています。役に立った! 0|閲覧数 711ぽんさんご質問ありがとうございます。
胸全体に大きなしこりがあるということですね。
個人差はありますが、10代~30代前半くらいは乳腺が密なため硬く触れやすく、全体が円板状のしこりの様に触れたり、全体がボコボコと触れたりしやすい時期です。
左右が同じような感触で触れるのであれば、正常乳腺の可能性が最も考えられるのでそのままでよろしいかと思います。
また、脇のしこりですが、脇付近は、痛みや、張り感や膨らみといった自覚症状が多い部位でもあります。
原因として最も多いのが、副乳です。
副乳とは、乳腺が脇の下付近まで存在している状態です。ですから、乳房と同じ様に生理前には痛みや張りを感じやすく、また乳房に比べ脇の下は元々皮下脂肪が薄い部位なので、膨らんで感じることもあります。左右両側の方もいらっしゃれば、片側だけ目立つ方もいらっしゃいます。
一部分だけがしこりのように触れることが続いたり、乳頭から自然と血液の様な分泌物が続く場合には、良性のしこりの可能性も考えられるので検診時期を待たず乳腺科の診察(保険診療)をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
お世話になります。
先日受けた人間ドックで、右)乳腺腫瘤疑い、左)乳腺症(いずれも触診)の判定が出ました。
今年は初めてマンモグラフィーにしたのですが、マンモの結果は異常なしでした(例年エコーのみで、これまでも触診含めて異常なしでした)。
人間ドックをうけたのは、生理終了後2〜3日頃になります。
特段自覚症状もなく、しこりも認識していなかったので、少々不安になっております。
触診で異常あり、マンモで異常なしということも普通にあるのでしょうか。
受診先の判定では『症状があれば要受診』とありますが、近々エコーでも確認した方が良いでしょうか。
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 839Yさんご質問ありがとうございます。
乳腺濃度が高い(乳腺が多く、脂肪の割合が少ない)方ですとマンモグラフィー画像で乳腺は真っ白に写ってしまい病変(良性のしこりや癌等)も白く写るため、乳腺の中に病変が隠れてしまうことがあります。その場合、病変があってもマンモグラフィーのみで正しく評価が出来ず、「異常なし」と診断されてしまうことがあります。
今回受けられたのは触診のみでしょうか?
触診のみでは腫瘤の判断は難しい為、マンモグラフィーやエコーの検査と併用することが勧められています。
また、乳腺濃度が高い方はエコー検査を同時にすることによって、マンモグラフィーで隠れてしまう病変も発見する事が出来ます。
一度乳腺科を受診しエコー検査をされることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0返信ありがとうございました。
今回は触診+マンモを受けており、触診で乳腺腫瘤疑いと乳腺症、マンモは異常なしの結果でした。
昨年以前は触診+エコーで、いずれも異常なしでした。
コメントついたのが初めてでしたので、気になり問い合わせさせていただきました。
エコー検査をうけてみようと思います。
ちなみに乳腺濃度はマンモでわかるものなのでしょうか。
受診先に問い合わせたら教えていただけるのでしょうか。
次年度の検査をエコーにするかマンモにするかの判断材料にしたいのですが。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
はじめまして。
胸の痛みについて不安になったのでご投稿させていただきます。
ふと、胸を押してみたら痛いことに気がつきました。
症状
右胸の谷間付近を押すと痛い
生理
今は生理後1週間です。体調は、生理前みたいな感じで熱は36.6度くらいです。
生理のせいでしょうか?乳がんだったらどうしようと不安になりました。役に立った! 0|閲覧数 6425 -
15歳、女子です!
右胸が3,4年前から成長しなくなりました。それより前までは両胸とも順調に成長していたのですが、何度か寝ている時に右胸をぶつけたことがあり、その時期ぐらいから右胸が成長しなくなりました。左胸は今も成長していてサイズはBぐらいかと思います。右胸はAよりも小さいと思います。病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2352凛様、ご質問ありがとうございます。
右胸の成長についてのご質問ですね。
乳房の大きさや形には個人差や左右差があり、発達には女性ホルモンの分泌の状態が関係しており、そのため卵巣の機能が正常であるか、あるいはその他のホルモンに異常がないかを確認する必要があります。
卵巣のチェックはまず婦人科、それと並行して代謝内分泌科でホルモン異常がないかのご相談をお勧め致します。
卵巣機能やホルモンに異常がない場合は乳房の発達には個人差があり、20代で発達する方もいらっしゃいます。また、食事の栄養バランスや生活リズムを整えることも大切です。
おそらく右胸の成長と何度かぶつけられたことは関係はないかと思われます。
まずは生活リズムから見直し、ご心配でしたら卵巣やホルモン値のチェックをされることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは。初めて投稿いたします。
先日、2月末人間ドックオプションで乳房超音波をつけたところ、今回初めて初見欄に
E判定、右上外側、定エコー型腫瘤12ミリと紹介状が添付されていました。カテゴリーなどはなく、マンモは12末に区の検診で異常はなしでした。すぐ、提携大学病院に予約の電話をしましたら4月まで予約が取れないとのこと。
母が乳癌で亡くなっており又、12ミリとだけあり、大きく?大学病院より前に他の乳腺病院に一度かかるべきか。
定エコー型腫瘤がどういったものか?ガンなのか。自分で触ってもしこりは感じず、触り方が違うのか?不安しかないです。お知恵をよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 7919のりさん、こんにちは。
超音波検査で「低エコー型腫瘤」のご指摘を受けたとの事ですね。
「低エコー腫瘤」とは、超音波画像上で、「周りよりもやや黒っぽく見える、しこり状の形をしたもの」という意味であり、それ自体が癌疑いという意味合いではありません。
乳房には乳癌以外にも、良性の腫瘤(しこり)がたくさん出来やすく、その多くが超音波画像で「低エコー腫瘤」として描出されます。
一方で、マンモでは腫瘤が乳腺の多い部分と重なってしまうと、その存在を指摘出来ない場合もあります。また、サイズに関しては万が一乳癌であったとしても20mm以下は早期発見でありしっかりと治すことが可能ですので、12㎜は決して大きいわけではありません。
4月まで診察を待たれるのは不安だと思いますが、しっかりと乳腺の専門施設にかかられることが大事です。もし早く受診可能な施設を探される場合も、医師が乳腺専門医であり、確定診断(生検)まで行える施設をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんばんは。
1ヶ月ほど前に両脇の痛みを感じ、その後生理になり右の乳房と右の脇に痛みを感じておりました。
胸にはしこりのようなものを感じ触ると痛いと感じるものでした。
不安に思い、乳腺外科で先週エコーで見ていただいて、両胸両脇全て見ていただいたのですが、なにも悪いものはないです、どこもきれいな状態ですよと言っていただいて、とても安心して帰りました。
胸の痛みについては生理不順によるホルモンバランス?がもたらしたものではないかと言われました。
ただ、その後も乳房の痛みが度々感じられます。
左乳房はどんなに強く触っても痛くないのに対し、右乳房は触ると痛みを感じます。
問題はないと言われたのですが、やはり痛いと言うのは不安です…。
どういった状態が考えられますでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 734ゆみさん、こんにちは。
右乳房のみお痛みが続いていらっしゃるとの事ですね。
痛みを感じると不安になるお気持ち、とてもよく分かります。
医師からご説明があった通り、乳腺は女性ホルモン(生理に関連するもの)の影響をとても受けますが、必ずしも左右全体が同じ状態とは限りません。
片側だけ、しかも一部分だけが(「外側だけ」、「中央付近だけ」など)強い張りや痛みを感じることも多くみられます。それ自体は異常な事ではありませんのでご安心ください。
お痛み以外に、しこりが触れる、乳頭から血液の様な分泌物が頻繁に続く、赤く腫れるなどの自覚症状があれば次回検診時期を待たずに早めの診察受診をお勧めします。
症状に大きな変化がなければ年に一度の乳癌検診をお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは、質問失礼します。
19〜20歳くらいから、乳首になにか触れるだけですごい恐怖というか、不快感があります。下着がちょっとずれただけで不快で仕方なく、スポーツなど乳首が擦れるのが怖くてできません。常にきつめのスポーツブラジャーを付けて擦れないようにしている状態です。
調べると妊婦さんに多いみたいなのですが、妊娠したこともありません。ホルモン異常なのでしょうか?なにか解決策あれば教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 5737