女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5656 件 271~280件を表示中です
-
私は題名の通り胸が大きくなりません。5年生の最初ら辺に生理が来たのですが、少しだけ膨らんだだけで大きくなりません。最近生理が来た友達は生理が来る前から胸が大きく、他の生理が来ている友達もみんな大きいです。身長は154cmで、体重は40~41kgです。もっと太った方がいいのでしょうか?私は昔からいっぱいご飯を食べてるのですが、結構細身です。ちなみに、野菜は食べられるものと食べられない物が別れています。なるべく野菜をとるようにしているのですがもっと食べた方がいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 229ご相談ありがとうございます。お胸の大きさのご相談ですね。
お胸の中身は、乳腺組織と脂肪がほとんどを占めています。乳腺組織は女性ホルモンと強く関係があるので、正常にホルモン分泌が行われるようになると徐々に発達し厚みもましてきます。また、脂肪量はある程度体重とも関係するので、あきねこ様のように痩せ型の方では乳房の脂肪量も比較的少なく、膨らみが小さい傾向があります。
あきねこ様はまだ11歳とこれからお身体もお胸も発達してくる時期です。成長時期にはとても個人差がありますから、今は先々ホルモンバランスが崩れることのないように、規則正しい生活リズムと栄養バランスが偏らない食生活を心がけて過ごされることをお勧め致します。野菜も大切ですが、タンパク質や脂質、糖質などバランスよくとるようにして下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2日程前から右胸の乳首が時折ヒリヒリします。脇に痛みはありません。
自分で触ってみてもしこりらしき物は感じられず、押しても痛みはなく分泌液も出ません。
乳輪が少し固い(張ってる?)感じはあります。
排卵日が近いのですがその影響でしょうか?
一日中ヒリヒリしている訳ではないです役に立った! 0|閲覧数 257 -
今は生理の予定日3日前くらいですが2日ほど前から左胸を触った時に左胸の外側あたりから脇の下あたりにかけてしこりのように固いものが線状に触れます。右胸には見られません。このようになったのは今回が初めてで不安です。乳がんかもしれないと思うと心配です。病院に行った方がいいのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 244めい様
ご質問ありがとうございます。
生理前(排卵期〜生理前)は女性ホルモンの分泌量が増える影響で、乳腺がむくんで痛みや張りやしこりのように感じやすくなります。左右対称では無く、片側だけ症状が強く出ることも有ります。
めい様は17歳ですので、まだホルモンバランスが安定しておらず、より症状が出やすくなる時期かと思います。生理前後や排卵期以外の期間にしこりの様な物が触れないようでしたらホルモンバランスが考えられますね。
ホルモンバランスを整えるには規則正しい生活や十分な睡眠、バランスの取れた食事が大切になってきますので、意識するようにしてみてください。
あまり心配はいらないかと思いますが、痛みが出てきたり、しこりが増えたり片方だけ大きくなるようなことがあれば乳腺科への受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
左胸上部に、5mm~1cm以下の赤黒いアザができました。中央部はぷっくりと皮下に血の塊?(1~2mm)のようなものがあります。
遠目で見ると大きめのホクロのように見えて、シャワーを浴びている際に鏡を見て気が付きました。
以前にも同じ位置に、皮下の血の塊ができていたことがあります。(その時は血の塊のみで、周囲のアザはありませんでした。)以前できた際も、「ホクロ増えたのかな?でも色が赤黒いなんか違うな?」と感じていました。
全く同じ位置に同じような血の塊ができているのを見て、少し不安です。
もし病院に行くとしたら、乳腺専門の所に行った方が良いのでしょうか?それとも皮膚科?教えて頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 206 -
一年ほど前からずっと片方の乳首が痒く、一度掻きすぎて皮がむけてから、汁や血が出るようになりました。掻かなくても傷が治らなくなってしまったのですが、どうすれば良いでしょうか。乳がんなどの可能性はあるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 194たのま様、質問ありがとうございます。
乳頭や乳輪部は皮膚が薄く、デリケートなため女性ホルモンの影響や乾燥、下着との摩擦で痒みやただれ等の症状が出やすい部位です。
またアレルギーが原因で起こる可能性も考えられます。
痒みで掻いたり衣類との摩擦で傷ができ、治そうとする過程で黄色い液(浸出液)が出てきます。悪化すると炎症を起こし膿や出血を伴う場合もあります。
乳頭や乳輪の皮膚に湿疹やただれなどの症状が出る乳がんとしてパジェット病がありますが、乳がんの中でも非常に稀であり、好発年齢も比較的高い傾向にありますので、年齢的にご心配ないかと思われます。
分泌物が下着に張り付いたり汚れたりするようでしたら、ガーゼで保護し患部を清潔に保つようにしてください。はがす際は、ぬるま湯などで濡らしてからゆっくりはがすようにしてください。
症状が長引いているようですので、まずは皮膚科への受診をお勧めします役に立った! 0|閲覧数 0 -
授乳後期で飲んだり飲まなかったりの日々なのですが、最近ふと左胸に血管のようなものに鮮明に触れる気がして、乳腺なのかしこりなのか心配です。触った感じは線のようにつながっていて本当に血管を触っている感触なのですが右胸にはあまり感じないのでなぜなのかなと心配になっています。
役に立った! 0|閲覧数 489 -
断乳後の胸の痛みはいつごろまでつづきますか。
ケア方法も教えていただきたいです。
子ども1歳1ヶ月です。
ここ2,3ヶ月は夜間に2回程度あげていましたが3日前に断乳を実行しました。
夜に布団に入ると徐々に痛みが増してきて初日は眠れないほどでしたが、少しずつ痛みはマシになってきました。3日経った今でも時々ズキズキと
痛むときがあります。右胸の上の方にしこりのようなものが現れる時もあります。
張りはありますが、出産してすぐの頃ほどパンパンには張ってないです。
保冷剤にタオルを巻いて当てていますがあまり効果を感じられません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 276まむ 様
断乳直後は、おっぱいがかなり張ってきて痛くなりますが、張ることによって、おっぱいが止まっていきます。絞りすぎるとよけいに張って、つらくなったり、止まるのが遅くなってしまいます。ケアとしては、お胸を温めないで(お風呂も湯船に浸からずシャワーが良いです)、出来れば冷やすという事は実践されて居るので、授乳期と同様カロリーを取り過ぎない事でしょうか。
まむ様のお胸が痛むのは、授乳期に発達した乳腺が元に戻る過程での痛みや違和感の可能性が考えらます。、あまりにも辛い場合は母乳外来などで相談される事をお勧めします。
断乳の張り以外にしこりが気になる様でしたら念のため乳腺科受診をお勧めします。また、断乳後数年程は(もちろん個人差はあります)強く絞ると滲むように母乳の分泌がみられることもあります。明らかに下着が濡れるくらいの分泌や血液のような赤茶色の分泌でなければ異常ではありませんのでご安心くださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右の乳首の感覚がなくなりました。
私は陥没乳首で、週3くらいでお風呂で乳首のマッサージをしているのですが、今日、いつも通りマッサージしようと思って乳首を触ったら違和感があり、気付きました。
左も若干感覚が鈍いですが、右の上半分が特になくて、
触っても何も感じないし、つねっても、爪で引っ掻いても痛くないです。足が痺れた時に感覚がなくなるのと同じ感じです。
ちなみに、マッサージ以外でよく触ってるわけではありません。
これは病気ですか?病院に行ったほうがいいですか?
乳首以外はちゃんと触覚はあります。役に立った! 0|閲覧数 1943 -
昨日寝ている時に寝返りをした際に胸に痛みを感じ今朝触れてみると胸ではなく右側の乳頭が痛む感じで、ちくびを摘むと痛みを感じます。
半年前から彼と暮らしていて彼は胸が好きで毎日触れてきて、舐めてきます。痛みを感じてからは触れないようにしてもらっているのですが、毎日触れてきているのが原因なのか、なにか病気なのか...
予定通りであれば生理は2週間ぐらい後です。
ずれることもありますが...役に立った! 0|閲覧数 1518