女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5569 件 291~300件を表示中です
-
3月に子供が生まれ、ほぼ完母で育てています。
1ヶ月くらい前から左乳首は右半分、右乳首は左半分、乾燥して皮がめくれるようになりました。
添い乳をしたりするので、擦れから来る乾燥かと思い、1日1回お風呂上がりに馬油を塗っていたのですが、あまり良くならず、最近右乳首に血混じりのような黄色いかさぶたが出来ました、、、。
授乳をする際も左は多少痒くなる程度なのですが、左がかなり痛くて困っています。
このまま馬油を塗り、痛みに耐えてれば治るのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 248おすし様ご相談ありがとうございます。乳頭周囲の皮膚症状のご相談ですね。
乳頭部は他のからだの部分と違い皮膚がとてもデリケートですので乳頭のただれ分泌物などがよくみられます。おすし様も授乳の刺激で皮膚が刺激され皮めくれや瘡蓋ができてしまったのだと思います。
一般的に乳頭周囲の皮膚ケアとしては、創部を清潔にたもち、保湿を心がけることで改善してくることが多いので、おすし様の対応は正しかったと思いますが、授乳という継続した強い刺激がある場合は改善が難しいく、悪化してしまう可能性もあります。
断乳までまだ時間がかかるかと思いますので、一度皮膚科で診察してもらい、適切なケアやお薬を処方していただくことがよいのではないかと思います。育児で大変な時だと思いますが、つらい症状が早くよくなりますように、ご検討ください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1年以上前から、精神科で処方された薬の副作用で母乳?みたいな液が乳輪から出るようになりました。17歳、高2です。性行為などの経験はないので、妊娠はありえないと思いますが、やっぱりこの年齢で母乳がでるのは良くないでしょうか?気まずくて母にも相談できていません。
昨日から胸が張っているというか、苦しい感じがして少し弄ったら膿のような色の液体がどろっとでてきました。過去にも2回ほどそのような経験がありました。いつもの母乳?っぽいやつは白くてさらさらした液体なのに対して、今のものは黄色っぽくてとろとろしています。
悪い病気だったりしないでしょうか…?病院に行ったほうがいいですか?役に立った! 0|閲覧数 267りむ様ご相談ありがとうございます。乳頭からの分泌のご相談ですね。
一般的に分泌物の原因としては、生理やストレスによるホルモンバランスの変化、服薬(精神安定剤や高血圧薬、避妊用のピル)による高プロラクチン血症(高乳汁分泌ホルモン)、乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管内にポリープが出来たもの)、軽度の乳管拡張などの良性の所見によるものなどががあります。
りむ様は精神科のお薬を処方していただいている先生から薬の副作用で分泌があるとお話しがあったのでしょうか。内服の影響でしたら、お薬を変更することができれば症状も改善してくる可能性があると思いますので、先生とご相談してみてはいかがでしょうか。
今回膿のような分泌があったとのことですが、分泌物が乳管内で溜まって濃縮してとろっとした性状になったのかもしれません。悪い病気というわけではありませんが、今後も症状が続く事で、皮膚がただれたり、感染を起こす可能性もあるかもしれませんので、1年以上も不快な症状が続いておられるようでしたら、お薬以外の原因についても一度乳腺科にご相談をしてみてはいかがでしょうか。デリケートな場所なのでなかなか話しにくいかもしれませんが、お母さまにもご相談されて受診を検討してみてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
右脇下から乳首にかけて痛みがあります
横になると針が刺さるような痛みが走り、乳首がズキズキします。
生理前1週間ですが、今までこんな痛みがなかったため心配です。役に立った! 0|閲覧数 258 -
13歳、中一の女です。乳首の上の方に茶色いぶつぶつがでてきていて、最初は一つの塊だけだったのですが最近になって、乳首の下に茶色いぶつぶつが増えてきています。インターネットで調べたら下着との摩擦などが原因だとかいてあったのですが、これは本当に下着との摩擦なのでしょうか。病院に行くとなったらどの科(婦人科など)にいけばよいでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 335 -
去年の10月ごろから左の脇の下と胸の間くらいに痛みがあり、今年の1月に乳腺外科を受診したのですがその時は特に異常はなく、成長期だから生理前はホルモンの関係で痛くなる時があると言われました。確かに生理2週間前から終わるまでが1番痛い気はします。
ですが最近また痛む時が多くなってきました。
生理前でない時も、押すと痛い時もあれば、何もしてなくても痛む時があります。
気のせいかもしれませんが左の脇の方がほんの少し腫れてる?というか大きい?気がします。
触ってみてもしこりなのか乳腺そのものなのか肋骨なのかよくわかりません。
何か他の病気が隠れてたら怖いです。もう一度病院に行った方がいいですか??役に立った! 0|閲覧数 321 -
この間お風呂の姿見?をちらっと一瞬見たら胸の間に青紫で内出血をしたような線がありました胸の間に普通どこもぶつけないよね、と思いここにメッセージ書かせて頂きました!語彙力がなく分かりにくい説明ですみません!
役に立った! 0|閲覧数 371 -
6ヶ月前に洗った下着をみると薄茶色っぽいものが広範囲についていました。乳腺外科で絞ると少し母乳が出たんですが、プロラクチンをはかったら18.5あり普通とのことでした。今は着いてないのですが、乳首を触ると湿ってる気がします。大丈夫なのでしょうか。なぜ、出たのか気になります。
役に立った! 0|閲覧数 280ぷりん様ご質問ありがとうございまず。乳頭からの分泌物についてのご質問ですね。
一般的に分泌物の原因としては、生理やストレスによるホルモンバランスの変化、服薬(精神安定剤や高血圧薬、避妊用のピル)による高プロラクチン血症(高乳汁分泌ホルモン)、乳腺のう胞(水が溜まった袋)や乳腺症、乳管内乳頭腫(乳管内にポリープが出来たもの)、軽度の乳管拡張などの良性の所見によるものなどががあります。
ぷりん様は乳腺外科でプロラクチンを測定されているとのことでしたので、原因としては、ホルモンバランスや軽度の乳管拡張などが考えられると思います。分泌物があるとご心配になられるかと思いますが、乳頭からの分泌物で黄色、白色、白濁しているものは正常なものが殆どですのであまり心配しすぎる必要はありません。
湿っていることがあるようですが、あまり触りすぎず清潔を保って、適度に保湿をすることでスキントラブルなどにならないように気を付けてください。症状が悪化して分泌が増えるようでしたら、再度乳腺外科へご相談してみてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
出産経験ありません。51歳一ヶ月半一回5日ぐらい生理あります。生理そんなに重くありません。
シャワー浴びて石鹸つけ胸周りチェックしてもしこりとかはありません。寝てバンザイした状態胸周りチェックしたら胸と胸の間右側助骨あたりしこりあるような・・指第一関節ぐらい胸と胸間内側さわると真ん中あたりにしこり感じます。
左側胸より感じます。
胸大きいほうです。役に立った! 0|閲覧数 584