女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3021~3030件を表示中です
-
子供一人産んでいます。12月で2歳になります。母乳はもう出ていません。子供が生まれて3ヶ月で、出なくなりました。
私の胸の両方にしこりがあり、それが乳腺というのはわかったのですが。左胸に右胸にはない固いようなものがあります。つまむと分かる感じで触っただけでは固いだけでしこりとはわかりません。でもたまにピリピリと痛くなったりします。これも乳腺でしょうか?右左違う大きさの乳腺とかあるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 941 -
子供を二人産んでおり、下の子は6ヶ月になります。7月くらいに右脇の真ん中あたりの下に小さなしこりがあり、婦人科と皮膚科の二人の先生に診てもらいましたが、リンパ腺か副乳だろうと言われました。
授乳中でエコーも分かりづらい部分もあるといわれまして、様子を見ていいとのことですが、気になって、別の病院の乳腺科を受診した方が良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1172 -
今回生理が終わるのがいつもより早くてそこから6日経過してるんですけど急に右胸が張って痛くてしこりみたいのがあります。病院行った方がいいですか
役に立った! 0|閲覧数 852 -
いつ頃からあるかわからないのですが、結構長いと思うんですか、左胸の右側にしこりのようなものがあり、押すと痛いです。なにもしないと痛みはありません。
役に立った! 0|閲覧数 814 -
胸の痛みを感じエコーで
検査してもらったところ
右の乳房に水が溜まってるけど
悪いものじゃないから大丈夫と
診断されました。
そして乳がんの疑いもないと診断されました。
でも、時々ですが
胸にチクッと感じる痛みがあったり
右脇の下がたまに少し痛みます。
ほんとうに大丈夫なのか
診断してもらったのに不安です。
他に考えられる原因はありますか?役に立った! 0|閲覧数 1052ゆみ様、ご相談ありがとうございます。
お痛みの自覚症状があり、エコーにて水の溜まり(のう胞)を指摘されたとの事ですね。
お痛みの原因として最も多いのが、のう胞です。
のう胞はクリっとしたしこり(大きさは、数mm~数cmと様々です)なので、周りの正常組織を圧排することで、お痛みを感じやすくなります。しかし、個人差も大きいので、のう胞が沢山あってもお痛みを感じない方もいらっしゃいます。
また、のう胞が無くても、乳腺自体がホルモンバランスの影響を受けて、通常よりもむくんだり、厚みを増したりしていると、お痛みや強い張りを感じやすくなります。
これまでと症状の頻度や強さが変わらないようであれば、今後も定期的な検診でよいと思います。何か新たな自覚症状(はっきりとしたしこり感、一部分だけの持続する硬さ、乳頭から血液の様な分泌物など)がある場合には、お早めに診察を受診されることをお勧めします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
ドックの検査で触診所見で乳腺腫瘤の疑い、エコー検査で乳腺腫瘤の疑い、乳腺のう胞性病変の疑い、マンモで非対称性乳腺組織。要精検と診断されました。3年前には乳腺のう胞性病変の疑い3〜6ヶ月後に再検査をと言うことで針生検をしてOK。その後は4ヶ月ごとに2回マンモ、エコー検査に通いあとは1年後でよいといわれましたが今回のドックでは要精検となりとても心配です。自覚症状とかはありませんが悪性の疑いがあるのでしょうか?早期に2次検査の予約はする予定ですが結果をみたらいてもたってもいられなくて心配です。
役に立った! 0|閲覧数 1015とこ様、ご相談ありがとうございます。
ドックの視触診・エコー・マンモを受けられ、要精検のご指摘があったとの事ですね。
一般的に、検診(ドック)では、典型的な正常画像と何かしら異なった見え方がする場合には、それが悪性か良性かの診断はせずに、再検査(要精密検査)となります。
再検査と要精検の区別は、施設や受診検査項目などによっても異なってくる場合もありますので、あまりそれ自体はご心配されなくてもよろしいかと思います。
検診で要精検の指示を受けた方でも、専門施設で詳しく検査(まずはマンモ・エコー・視触診を行い、必要性がある場合に針生検を行います)を行うと良性であるケースが圧倒的に多いです。
今回ご指摘は、過去に経過をみていた部分の可能性も考えられますし、新たに発生した部分である可能性も考えられます。
もし、過去に経過観察をされていた施設と別の施設を受診されるようであれば、お手元にある過去資料(生検や検査の結果用紙など)を持参された方が、診察や検査がスムーズに進む場合もありますので、事前に施設へ確認をされることをお勧めいたします。役に立った! 0|閲覧数 0 -
初めまして。
右胸、右脇あたりが痛いというか違和感というか筋肉痛のようなものがあります。
ブラジャーをすると痛いです。
生理前だからかな?って思ってたんですけど生理が終わってからも続いてます。
結構仕事のストレスがあるのでホルモンが乱れてるのですかね?
それとも病気の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 1080 -
2度目の投稿です。今年2月に乳房全摘手術を受けました。
経過は悪くないと思うのですが、7ヶ月経った今でも、時々ギューンと痛みがあります。長い時間ではありません。
傷口近くをさわると痛いのにシビレもあって、感覚がおかしいです。
傷周りの皮膚がザラザラしているのも、皮膚再発ではないかと気になりますが、月日が経てば回復しますか?役に立った! 0|閲覧数 831 -
こんばんは。
高校生の時(5〜6年前)から胸のサイズが左右でかなり違います。物によってはパッドを2つ使わないとフィットしないくらい左右差があります。特に変化もなかったので病院に行くこともありませんでしたが、最近小さい方の右胸の外側を押したり、何かしらの力が加わると痛む事があります。しこりなのか乳腺なのかわからないコリコリしたのもあります。病院に行くべきなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1491にっちぇ様、ご質問ありがとうございます。
右胸に痛みが有るとの事ですね。
こちらで拝見していないので痛みの原因を特定する事は難しいですが、
一般的な乳腺の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による浮腫みや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこりなどがあげられますがその殆どが女性ホルモンの影響に因るものです。
乳房の大きさに左右差があるように、乳腺の分布にも左右差が有り、片方だけに痛みが見られる事もあります。
正常な乳腺を触れてコリコリと感じる場合もあります。
通常ですと、月経周期に関連して痛みが軽減する事もございます。痛みが2週間以上継続する、はっきりとしたしこりをみつけたなど新たな症状がある場合などは一度乳腺科の診察をされるとご安心かと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
緊急です。ただ今留学中で海外におりますのでかかりつけ医に相談するのが難しく、こちらで相談させていただきます。
9/19と20の分の低用量ピルを2錠飲み忘れました。その2錠目の本来飲むべき時間から4時間遅れて気づき、ネットで調べて自己判断で、気付き次第2錠飲んでしまいました。そして、そのネットの情報に、1週間は避妊効果が下がるため、コンドームを併用すると書いてあったにもかかわらず、その2錠飲んだ日の次の次の日、9/22にコンドームを使い忘れて性行を行いました。その後、避妊効果が下がっているとのことだったので、アフターピルを12時間後くらいに服用しました。事前に確認すればよかったのですが、この一連の流れはホルモンの過剰摂取など、問題がありますでしょうか?また、現在は低容量ピルの服用は中止しております。(9/23の分から中止しております。)生理は避妊に成功している場合、いつ頃来ますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 980