女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3451~3460件を表示中です
-
2、3日前から右胸の脇下らへんの痛みがあり、仕事中に締め付けられるような痛みに襲われ、痛みに耐えれずしゃがみこんでしまいました。また、夜に寝ている時に締め付けられるような痛みがきて息がしずらくなり、呼吸が浅くなります。
ホルモンバランスの関係と関係はありますか?役に立った! 0|閲覧数 1268 -
こんばんは
とある高校一年生です。
中学一年生のときあたり?から左胸の乳首だけ痒くて、黄色い膿(?)がぽつぽつ溜まっていたり、ただれて(?)いたりの状況が続いていて、ブラなんかも汚れてしまって困ってます。
最初はすぐ治ると思ってたんですけどこう何年も続いてしまうと病気かなと怖くなって、でも恥ずかしくて親なんかにも相談できません…。
検索したら乳がんとか出てきてすごい不安です。これってなんなんでしょう?役に立った! 0|閲覧数 11198かな様 ご質問ありがとうございます。
片方の乳首のかゆみが続いているのですね。乳頭部分は、皮膚がとてもデリケートなので乾燥や下着との摩擦でかゆみやただれの症状が出やすい場所です。また、アトピー性皮膚炎の方ですと乳頭のかゆみやただれの症状が現れやすくなります。日常生活の対処方法としては、清潔なガーゼやオリモノシートを乳頭部分に当てると下着につきにくくなります。恥ずかしいと言うお気持ちはわかりますが、症状が長く続いているようですので、一度親御様にご相談され早めに皮膚科をご受診されることをお勧め致します。正しく治療すれば必ず治りますのでご安心下さい。
お大事になさってくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
人間ドックの結果がタイトルのように出ました。
自分で触ってみても痼はないようにおもいますが、婦人科を受診したほうがよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 985水野様、ご質問ありがとうございます。
ドックの結果が石灰化・高濃度だったとの事ですね。
石灰化や高濃度はご自身で触れて分かるものではなく、マンモグラフィーで分かる所見となります。
結果には、再検査や精密検査の指示はありましたでしょうか?
もし指示が有った場合には、指示通りに検査をうけられてください。
マンモグラフィーの画像では乳腺が白く脂肪が黒くうつります。その時に乳腺の割合が多く画像が白っぽくうつるものが高濃度乳房と呼ばれています。
高濃度乳房は異常な所見ではなく、日本人女性に多くみられる乳房のタイプで体質のようなものです。
高濃度乳房の場合、マンモグラフィー単独の検査ではしこり等の病変が乳腺に隠れてしまう可能性があり、検査の精度が下がってしまうことがあります。
それに対して超音波検査は、乳腺の中を断面で診ることが出来るため、マンモグラフィーで隠れてしまうような病変を発見することが出来ます。
そのため、高濃度乳房の方はマンモグラフィーと超音波検査を併せて受ける事が重要です。
3Dマンモグラフィーという新しい検査が高濃度乳房には有効ですので、お近くの施設で探してみるのも宜しいかと思います。
お近くで検査が難しい場合には、マンモグラフィーと併せて超音波検査も受けられるようにしてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
1か月前から左胸に痛みがあり、先週乳腺科で超音波検査結果で異常なしでした。
ホルモンバランス乱れで起きているのでしょうと言われました。
未だに痛みは続きますが、ホルモンバランスの乱れでこんなに痛みが続くんですか?
生理も順調だし、更年期障害の症状なんですか?
何かい痛みを和らげる対処法ないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 946ゆいたま様、ご質問ありがとうございます。
左胸の痛みがあり、エコー検査では異常なしであったということですね。
マンモグラフィー検査は今回受けられていないようですが、マンモグラフィー検査では乳腺に出来た小さな石灰化を描出することが出来る検査です。
また、エコー検査は乳房を断面で観察出来る検査のため、しこりの形や大きさをはっきりと描出することが出来る検査です。
エコー画像上異常が認められないのであるならば、やはり女性ホルモンの影響による乳腺のむくみによるものかと思われますが、症状が長く続く場合は再度乳腺科でマンモグラフィー検査も含めた検査を受けられることをお勧め致します。
ご年齢的に今後更年期障害の症状が現れ始め、女性ホルモンの変化で胸の痛みの症状が出ている可能性も考えられます。
ホルモンバランスを整えるためには規則正しい生活を心掛ける事が大切です。
また、今後更年期障害の症状がお辛くなってきますとホルモン治療を行う必要がありますが、治療のメリット・デメリットがありますのでその場合は婦人科の診察をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
よく左胸の外側がズキっと痛んだり、内側が傷んだりします。
あまり胸の痛みを感じたことがないので心配です。
乳ガンの可能性などありますか?役に立った! 0|閲覧数 803 -
りかこ様、ご質問ありがとうございます。
乳頭から出血が見られたということですね。
乳頭部は他の皮膚に比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦、刺激等によって痛みや痒み、分泌物等の症状の出やすいデリケートな場所です。
また、アトピーの方ですと乳頭部に様々な症状がでやすくなります。(アトピー性皮膚炎)
りかこ様はこれまでアトピーのご指摘はありますか?
一時的に乳頭の一部が傷ついてしまったり、乳管(母乳の通る管)の一部が傷ついてしまった可能性も考えられます。
症状が長く続くようでしたら、親御様に症状についてご相談して皮膚科または乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
生理前にいつも胸の張りを感じますが今回終わった後も違和感があり、気にすると余計痛いような気もして気になって乳腺外科へ行きました。エコーで診てもらいしこりもないし乳腺症で痛みがホルモンのバランスで出てるのかなと安心して帰ってくださいとゆわれましたが、気になりまた別の乳腺外科でエコー、マンモもしてもらいましたが、しこりはないし、マンモも異常なしでした。そこでも乳腺症で痛みがあるとゆわれました。しこりのない乳腺症もあるのですか?これだけ大丈夫ですよとゆわれたら心配しなくても大丈夫でしょうか?乳腺症はガンのリスクが上がりますか?
役に立った! 0|閲覧数 825あい様、ご質問ありがとうございます。
マンモグラフィーとエコーを行い乳腺症のご指摘があったということですね。
乳腺症は痛みや張り、しこり、分泌物等様々な症状が出る乳腺の良性の病変です。
しこり等の自覚症状を感じない場合もあります。
乳腺症の大部分は乳癌とは関係のない病変ですが、一部で癌を合併する場合があるため画像の見え方によっては注意をして経過観察する場合があります。
上記の内容ですと主治医の先生は注意を要するタイプの乳腺症と診断されていないようですので、このまま定期的な乳癌検診をご受診されることをお勧め致します。
症状の悪化や新たな変化(しこりや分泌物等)がありましたら早めに診察(保険診療)をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0