女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3471~3480件を表示中です
-
1歳3ヶ月の息子を母乳育児中です。
1ヶ月前に左胸乳首が切れてから右胸のみ吸わせて左はひたすら搾乳していました。
やっと傷口も治ってきたので1週間前から両胸で授乳を再開しました。
その頃から右胸のみチクチク?チリチリ?と痛みがあります。
胸全体ではなく上側の一部です。
傷ができる前と今現在変わったことは授乳回数が若干減った、変わったことではありませんが痛みが出始めた頃は生理前でした(只今生理中)
ちなみにしこりはありません。
授乳回数減少や生理等にこの痛みは関係しているのでしょうか?
昨年11月に触診エコーをやった際は特に何も言われませんでした。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 876さくらさんご質問ありがとうございます。
授乳中は母乳を作るために、乳腺がとても発達しています。
そのため胸の張りや痛み、しこり感等を感じやすい時期でもあります。
また乳腺や脇の下(副乳)はホルモンの影響をとても受けやすいため、女性ホルモンの乱れが原因で痛みが出やすかったりもします。
また乳腺のう胞(水が溜まった袋)、乳腺症、良性のしこり等も痛みの原因として考えられますが、前回11月に検査され特に何も言われなかっということですので授乳や生理などによるホルモンの乱れかと思われます。ですが、症状が長く続いたり、悪化する場合は授乳中でも超音波で乳腺内の検査が可能ですので、乳腺科をご受診されることをお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
先週ぐらいから右の脇に違和感があり、何日か後に右の胸も動かすと痛くなりました。時折左も同じようになることがあったのですが、だいぶんなくなりました。 ただ、右の脇は今も違和感があり脇汗もすごいです。 すごく不安です。 乳癌の可能性はあるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 947 -
はじめまして。
この度は、どうしても不安で質問させて頂きました。
2週間前に38.7℃の高熱を出しました。(インフルエンザではありませんでした)
そ10日程前から、左肋骨の部分が右側よりも少し腫れていることに気付きました。押したら痛い、ということはありませんが、時々チクチクとした痛みを感じます。
そして、ここ2、3日くらいに左腕(上の方で、肩と腕の間くらいです)が痛いな、と感じました。
背中の左側も少し痛む気がします。
また、昨日急な吐き気(吐いてはいません)を催し、最近は不安のせいか空腹は感じますが少し食欲不振な感じもします。
まだ検診は受けていませんが受験を控えており、検診が受けられるのは早くても1週間後です。
妊娠の可能性は100パーセントありません。
しこりは恐らくないと思うのですが、乳がんだったり転移したりしている可能性はあるのでしょうか…?
本当に不安です…。役に立った! 0|閲覧数 1377しぃ様、ご質問ありがとうございます。
2週間前に発熱があり、10日前から左肋骨に腫れと痛み、2、3日前に左腕と背中の痛みの症状があったということですね。
状態を拝見していませんので詳しくお答え出来ませんが、おそらく発熱によって脇の下のリンパ節が一時的に腫れ、腕に痛み
の症状があったのではないかと推測されます。
また、発熱がありますと体のだるさだけでなく、関節に痛みの症状が出ることがあります。
症状が長く続くようでしたら、一度「内科」をご受診されることをお勧め致します。
また、骨や関節の検査をする場合は「整形外科」をご受診し、乳腺の中の検査をする場合は「乳腺科」をご受診下さいね。
ご年齢的に乳癌の可能性は低いかと思われますので、あまり悪い方にばかり考えずに親御様にご相談して医療機関をご受診下さいね。
どうぞお大事にされて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
質問お願いします。
現在32です。
左乳輪を強く押すとしこりのようなものを感じます。
左乳房の左側上あたりに動くしこりのようなものを感じます。
去年1月5月9月にエコーのみですが乳がん検診と乳腺外科で受診をしています。
やはり乳がんなんでしょうか?
すごく心配です。役に立った! 0|閲覧数 1025 -
先日婦人科にて乳ガン検診のマンモグラフィを初めて受けました。触診は毎年受けていて今回も受けました。触診は異常なしでした。結果が届いたのですが、左は異常なし、右がカテゴリー3で要精査となりました。
来週検診を受けた病院には予約せず、乳腺外来の専門に診察に行く予定です。なぜカテゴリー3の結果になったか詳しいことは書いてなくすごいもしかと思うと不安でたまりません。
また生理中は受診は避けたほうがよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 854ご相談ありがとうございます。
検診マンモグラフィでご指摘があり、ご心配とのことですね。
要精査、となると悪い方にばかり考えてしまい不安になりますよね。
しかし、今回指摘のカテゴリー3は、「良性を疑うが悪性の可能性も完全には否定出来ない」の意味になります。悪性の疑いが強い場合にはカテゴリー5の表記となります。
検診で要精査の指摘を受けても、詳しい検査を受けてみるともちろん乳癌のケースもありますが、圧倒的に良性または正常である場合が多いのです。どうそあまり悪い方にばかり考えずに検査に臨まれてください。
生理中の受診も、検査結果に大きな影響はないのでご心配されなくて大丈夫です。ただし、生理前・生理中の乳房の張り感が極端に強い方は、マンモグラフィの検査時に圧迫のお痛みを感じやすいので、その点がご不安でしたら可能な範囲で避けられたらよろしいかと思います。役に立った! 0|閲覧数 0 -
ここ2、3週間ほど前から痛みがあります。ズキズキ?というか軽く締め付けるような痛みなのですが…
あと乳首に軽く炎症が出ています
追記:2.17
病院でエコー検査を受けましたが、女性ホルモンの乱れと言われました
詳しく知りたいので回答お願いします!役に立った! 0|閲覧数 863