女性のご相談窓口 乳がん検診 乳がんの精密検査 ステレオガイドVAB(通称マンモトーム) 乳腺など
ピンクリボンブレストケアクリニック表参道では乳がん検診、乳がんの精密検査、マンモトーム生検、乳腺に関するいろいろなお悩み相談にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
皆様のご質問に院長・ピンクリボンアドバイザー認定スタッフが回答致します。
お返事は診療と平行のため4週間を目途としております。
皆様の相談内容とそれに対するクリニックからのお答えは、他の方の疑問解決にもお役立ていただくために、当クリニックのご相談窓口の公開情報として掲載されます。
したがって、個人の特定につながる内容や医療情報、個人情報の保護に反する場合、ご相談の主旨と関係のないいたずらメール等の場合は、掲載を非公開とさせていただき、ご返信する場合がありますのでご了承ください。
治療内容のご相談は、現在の詳細な診療情報や画像資料が必要であることが多く相談窓口での責任あるご返答が難しい場合があります。
お急ぎのご質問や、治療方針のご相談、術後の生活相談などの場合は、看護相談外来またはブレストケアカウンセリング、セカンドオピニオン外来でご相談をさせていただきますので、まずはお電話でご確認のうえ、ご予約をお願い致します。
スレッド一覧
全 5525 件 3481~3490件を表示中です
-
2年程前、授乳中に脇にしこりをみつけ摘出手術をして病理検査で調べると副乳線とのことでした。
半年前に卒乳したのですが、また同じ場所に同じようなしこりができています。近いうちに検診に行く予定ですが子どもを預ける人がいなく来月になりそうです。
以前にもできたからと思ってそのままにしていたら、今度は悪性だったとゆいお話を聞いて不安です。副乳線の良性の腫瘍が悪性に変わることはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1110ご質問ありがとうございます。
乳房と同じように脇の下にもわずかに乳腺が存在する(副乳)ことによって、脇の下にもしこり感や痛み、腫れ、違和感等の症状が出ることがあります。
妊娠・授乳をきっかけにその存在に初めて気付かれる方もいらっしゃいます。
ありさ様は2年前に副乳の一部を摘出されたということでしょうか?
副乳の中に良性のしこりが出来ることもありますし、稀に癌が出来ることもあります。
副乳の一部が残っていてそこがしこりのように触れている可能性もありますし、リンパ節や副乳に出来たしこりの可能性も考えられます。
画像検査を行わないと正確なことは分かりませんので、ご心配でしたら乳腺科の診察(保険診療)をご受診されることをお勧め致します。
どうぞお大事にされてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
まだ中学生なのですが乳首から黄色い汁が毎日のように出てきます。お母さんには言いづらくてどうしたらいいのか分かりません。
かさかさしてるし、痒いし…
これは病気なのでしょうか?怖いです。
学校ではティッシュをシャツに貼ってつかないようにしています。そのティッシュを取るときは痛いです。
こんな毎日じゃ乳首の周辺の感覚?が気持ち悪くて勉強にも集中できません。
どうすればいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1061ご質問ありがとうございます。
乳頭部に痒みと膿の症状がおありということですね。
乳頭部は他の皮膚に比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦、刺激等によって痛みや痒み、かぶれ等の症状の出やすいデリケートな場所です。
乳頭部に膿の症状がある時は、外す際に刺激があるため直接下着や絆創膏をつけることはお勧め出来ません。
清潔なガーゼやオリモノシートで乳頭部を優しく保護し、外される際はぬるま湯で濡らしてからはずされることをお勧め致します。
佐藤様位のご年齢の方でも乳頭部の症状を訴える方は多くいらっしゃいます。デリケートな場所なため親御様にご相談しにくいかと思われますが、早めに症状についてご相談し皮膚科または乳腺科をご受診されることをお勧め致します。
皮膚の症状は早く治療を始めれば早めに治ることも多いです。
どうぞお大事にされてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0 -
2年ほど前から乳頭が痒く、黄色の膿のような分泌液が出るようになりました。
痒くてかいてしまったために悪化してこうなってしまいました。
皮膚科で診てもらったときにベトノバールというゲンタマイシンの薬を出してもらいました。それを塗ると痒みは収まり、分泌液も出なくなりますが、塗らなくなるとまた再発します。
薬のせいか乳頭も黒ずんでしまいました。
これはなんの病気の可能性があるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 843 -
ちょうど1年前に左胸非浸潤乳がんが見つかり全摘出しました。病理の結果は乳管は突き破ってはいませんでした。しかし範囲は五センチを越えて広めで全て取れたのですが切除ギリギリまで癌があったとの事なので念の為に放射線➕ブーストをしました。
1年たちますが少し腕を使いすぎたりすると脇の下の太い筋の様な所がつっぱり痛くなります。
このような症状よくある事なのでしょうか?非浸潤癌ですが再発等も心配になります。役に立った! 0|閲覧数 969 -
ここ一週間、乳首がすごく痒いです
お風呂に入ったら皮がめくれてました
痒くてかいてしまい、今に至ります
絆創膏はよくないらしいのですがまだ調べてなかったので2日貼ってしまいました
オロナインを塗っても治りませんでした
どうすれば治りますか?保湿クリームとかは大丈夫ですか?
親にあまり言いたくないのですが言ったほうがいいでしょうか…役に立った! 0|閲覧数 891のわ様、ご質問ありがとうございます。
乳頭の痒みと皮がめくれたとの事ですね。
乳頭部は他の皮膚に比べて皮膚が薄く、乾燥や下着との摩擦で痛みや痒み、かぶれ等の症状が起きやすいデリケートな場所です。
特にアトピーの方ですとこのような症状が出やすくなります。
のわ様はこれまでアトピーのご指摘はありますか?また、寒さや乾燥の厳しいこの時期には症状が出やすい時期になります。
処方薬を適切に使用する事で症状が落ち着く事がほとんどですし、湿疹が出やすいとの事ですので、皮膚科に一度ご受診されるとご安心かと思います。
きちんと受診し治療することで、症状は落ち着くと思われますのでぜひ早めにお母様にお話しになられてください。役に立った! 0|閲覧数 0 -
脇の下(胸に近い脇の下)と右胸の右側に違和感と痛み。
乳首がヒリヒリ痛い(これは違う理由がなんとなくあると思います)
脇の下は痛いと言うかひっぱられてる感じがしたり思痛いのかな?って程度なんですが胸の方が針で刺されたような痛みであったり重痛い?感じです。
左胸は全くいたみなどありません。
痛みはなくなったりもします。触ったら痛い時と痛くない時があります。
生理も1ヶ月以上きていないことも関係しているのかなと思ったり...
妊娠はないです
ここ最近はみていませんが胸にニキビ?みたいなのがいくつもできいまは跡がのこっています
細かい血管?みたいなのがみえてます。
胸を持ち上げようとすると針で刺した痛みがあったりします
しこりなどは調べてもない感じなんです
癌なのか毎日怖いです役に立った! 0|閲覧数 938あこ様、ご質問ありがとうございます。
こちらで拝見していないので痛みの原因を特定する事は難しいですが、
一般的な乳腺の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による浮腫みや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等があげられますがその殆どが女性ホルモンの影響に因るものです。
月経が1ヶ月以上来ていないとの事ですので、ホルモンバランスが崩れている可能性もありその影響で乳房の症状が出ていることも考えられます。
ご不安も大きいと思いますが、まずは検査を受けて今の状況を知る事が重要です。
症状が継続し心配が続くようでしたら、お近くの乳腺科へのご予約をお勧め致します。
また、症状がなくなった場合でも現在は11人に1人が乳がんにかかる時代ですので年に一度の検診でご自身の身体を守る行動をとられて下さい。役に立った! 0|閲覧数 0 -
こんにちは、お忙しいなか質問させていただきます。
今、右胸周辺が痛く乳がんじゃないかと心配しています。
痛みは、ずっとではなく、ふとしたときにおこる鈍痛のようなものです。
しかし、自分で胸を触ってみても、しこりや凹み、乳頭からの分泌液などもありません。
乳がんなど、メディアで取り上げられるようになり、やたら心配してしまいます。
ちなみに、昨年の6月にも胸の痛みが気になり、乳腺外科を受診し、超音波エコーと触診をしてもらいましたが、異常なしで、ホルモンバランスの影響ではないかと言われました。
もう少し様子をみていても大丈夫でしょうか??
補足
ちなみに、今、風邪も引いています。
鼻水、咳です。
咳すると痛かったりもします。
関係あるのでしょうか。。。役に立った! 0|閲覧数 1619ゆき様、ご質問ありがとうございます。
右胸周辺に痛みが有るとの事ですね。
こちらで拝見していないので痛みの原因を特定する事は難しいですが、
一般的な乳腺の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による浮腫みや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等があげられますがその殆どが女性ホルモンの影響に因るものです。
昨年6月に超音波検査をされて異常なしという事ですので、しこりや分泌などの症状がないのであればまた6月に検診を受けて頂く事をお勧め致します。
乳がんは11人に1人がかかる病気です。年に一度の検診を継続して受けるようにして下さい。
風邪の症状が直接お胸の痛みに結びつく事はかんがえづらいですが、咳のし過ぎで肋骨や周辺筋肉に痛みが出る事はあるかもしれません。
まずはしっかり風邪を治す様にされてくださいね。役に立った! 0|閲覧数 0森様
お忙しい中、お返事をいただきありがとうございました。
後日、風邪の症状がひどくなり、病院を受診した際にこの症状を説明し診察してもらったところ、やはり、咳のし過ぎで肋骨にヒビが入ってるようだ(軽度)とのことでした!
薬を飲み、咳等の症状が治まった今は、胸の痛みもありません!
ご親切にありがとうございました!!
胸の違和感があった際は、早めに受診するように心掛けます役に立った! 0|閲覧数 0 -
健康診断のマンモグラフィーで要精密検査という結果が出たため、エコー検査を受けました。しかし、エコー検査では何も見つからず、造影剤を入れてのMRI検査となりました。どういう病気が考えられるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 930 -
一日中というわけではないのですが左乳房の上外側、乳首付近がいたみます。AAカップくらいしかないからなのか触ると全体に小さいポコポコ触れるものがありますが、一つずつ押すとツルッと動きます。乳ガンでしょうか..また触りすぎて痛くなることはありますか?
役に立った! 0|閲覧数 1575mai様こんにちは。
乳房や乳頭等の痛みの原因として、女性ホルモンの影響による浮腫みや乳腺嚢胞(水がたまった袋)、乳腺症、良性のしこり、乳癌等があげられますがその殆どが女性ホルモンの影響に因るものです。
それとボコボコ触れるという事ですね。
正常乳腺でもボコボコしている方はいらっしゃいますが、しこりの様なものが触れた場合は、それが何であるか画像で確認する必要が有りますので乳腺科クリニック又は乳腺科をご受診下さい。
腫瘤が有った場合でも乳腺線維腺腫や乳腺のう胞等、良性の事の方が多いですのであまり心配すぎない様にして下さいね。
それから強く触り過ぎると痛みが出る事もありますので、普段からあまり触り過ぎない様にして下さい。
しこりのチェックの方法をお伝えしておきます。
乳房の張りが取れて柔らかい時が良いですので、生理が終わった頃が最適で一月に一回程度で大丈夫です。
先ず石鹸やオイル等を全体に塗り、指先をそろえて指先の腹を使い軽く圧を掛け、小さく『の』の字を描きながら乳房全体を触ってください。
しこりは、2cm程度にならないとご自身で見つける事が難しいこともありますが、普段から自己検診を行っている人ほどさらに小さなしこりに気付くこともできると言われています。
先ず乳腺科を受診され、特に問題のある所見が無かった場合は今の状態を正常だと思って、比較してやってみて下さいね。役に立った! 0|閲覧数 0あれからしばらく痛みがありませんでしたが昨日あたりからまた左胸の外側がズキズキ痛むときがあります。相変わらずしこりのようなものではなく乳腺に触っている感覚です。なかなか乳腺外来にいく勇気がでず自己触診をしていますが乳ガンは痛みというのはありますか?触っていたらしこりは誰でも判断できますか?強く触らないとわからないくらいなので乳腺なのかしこりなのかわからないもので全て押すようにくるくる触っていたら痛みがまた増したように感じます。
役に立った! 0|閲覧数 1mai様こんにちは。
2月から痛みは治まっていたが、再度痛みが出てきたという事ですね。
痛みの原因は、女性ホルモンの影響で起こる事が殆どですが、2週間以上続く場合はやはり一度乳腺科をご受診下さい。
あまり強く触り過ぎると痛みが増したりしますので強く触り過ぎないようにして下さい。
それから、乳がんには痛みは伴わない事が多いですが、痛みある場合もあります。
自己触診は、生理が終わって乳房の張りが取れた時点で、前回お伝えしたように再度しこりのチェックをしてみて下さい。
それでもしこりの様に触れる場合は、乳腺科の受診をお勧め致します。役に立った! 0|閲覧数 0 -
宜しくお願いします。
先日受けたマンモグラフィーの結果、カテゴリー3でした。集簇性 微小円形石灰化で要精査と診断されました。乳腺エコーでは所見なしでした。半年後のフォローで良いとのこと。これは様子を見ても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1696